タグ

murokacoのブックマーク (3,411)

  • 商用可・フリーイラスト素材|ソコスト

    商用可のシンプルでかわいいフリーイラスト素材集。画像・ベクター形式でDL!色変更可能!Web・広告・企画書・資料などご自由に!

    商用可・フリーイラスト素材|ソコスト
    murokaco
    murokaco 2020/09/30
  • 社内でフロントエンドのパフォーマンスチューニングコンテストを開催した

    フロントエンド/Node.js エンジニアの mizchi です。plaid では新しい分析エンジンのフロントエンド側の技術的な仕様を考えたり、それを実装したりしています。趣味として社内の他のプロダクトのパフォーマンスを勝手に測って、貼り付けていくこともあります。 plaid のエンジニア組織には「組」という制度があって、メインとなるプロダクト以外にも、そのテーマで会社横断で活動するグループがあ

    社内でフロントエンドのパフォーマンスチューニングコンテストを開催した
    murokaco
    murokaco 2020/09/30
  • 「愛あるテクノロジーで医療と人をつなぐ」べく、 Ubie がリブランディングをおこないました|Ubie (ユビー)|note

    新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。またコロナワクチンに関する情報は首相官邸のウェブサイトをご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。 Ubie が2017年5月に創業して以来初めて、格的な自社ブランドの見直しをおこないました。 なぜ今か 理由は次の3つです。 理由1:ミッションのアップデート Ubie は「世界中の人々を適切な医療に案内する」という企業ミッションと共に創業しました。 このミッションは創業2年、社員30名足らずであった2019年春にアップデートされ、「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」とあらたまりました。 ただ、企業ロゴ (Visual Identity) に関しては創業時のままだったので、これ

    「愛あるテクノロジーで医療と人をつなぐ」べく、 Ubie がリブランディングをおこないました|Ubie (ユビー)|note
    murokaco
    murokaco 2020/09/30
  • 自分の意見をユーザーの声として代弁させない

    チームで課題や施策を提案するときに、自分の意見なのにユーザーの声として代弁していませんか? とくに開発に関わっている方は、自分の意見や感覚を過信して「ユーザーはそう思うに違いない」と、思い込むことがあります。実際にユーザーがどう思うかは、利用しているユーザーに聞かなければわかりません。 「自分の意見は一般的だ」と思い込んでしまうと、開発者視点のプロダクトになってしまうため、注意が必要です。 ユーザーと開発者は視点が違う ユーザーがプロダクトを使用するコンテキストを理解しないまま、開発してしまうことがあります。開発者としてバイアスもかかっているため「ユーザーとして利用していない自分の意見は一般的ではない」ということをまず理解する必要があります。 以下の図は「Don’t Make Me Think」の翻訳である「ウェブユーザビリティの法則」の書籍で取り上げられている制作者とユーザーのサイトの

    自分の意見をユーザーの声として代弁させない
    murokaco
    murokaco 2020/09/29
  • なぜWebサービスはUIの改悪を繰り返すのか

    自分はWebサービスの表側を作るお仕事に就いていますが、日人ってサービス系の開発に向いてないよなーと強く思います。 特にWebサービスやアプリについては、まじで向いてない種族だと思います。 一番アカンなーと思うのが、リリース後の開発において機能追加は精力的に行う一方、機能削減はぜーんぜんやらないんですよね。 Webサービスって、リリース直後の段階である程度しっかりとしたUIで組まれていて、機能追加のことは基的には考慮されていないケースが多い印象があります。 そのせいか、機能が追加されればされるほどいびつなUIとなっていって、最初は見やすかったのに、どんどん見づらくなっていくという…。 そうなってくると途中で全面リニューアルを行わざるを得ないことになるんですが、その頃には元のコードはぐっちゃぐちゃになっているわ元いたエンジニアはやめてるわてんやわんやで、もうどーしようもない状態になってい

    なぜWebサービスはUIの改悪を繰り返すのか
    murokaco
    murokaco 2020/09/29
  • 外はサックリ、中はもっちり!京都のクロワッサンとパイの専門店『orsetto bianco』 | PARIS mag パリマグ

    今回訪れたのは京都・西陣の静かな住宅街に佇む、クロワッサンとパイの専門店『orsetto bianco(オルセットビアンコ)』。北海道小麦と発酵バターを使ったパン作りのこだわりと、開業の経緯などをお伺いしました。 京都・西陣の静かな住宅街を歩いていると、白を基調としたスタイリッシュな外観のお店が見えてきます。こちらが『orsetto bianco』。 中へ入ると、白で統一された小さなギャラリーのような空間が広がっています。真ん中の白いテーブルに、展示品のようにクロワッサンとパイが並びます。おしゃれな照明など、一見するとパン屋さんとは分からない佇まいです。 そんなおしゃれなパン屋さん『orsetto bianco』のオーナーが古川麻帆さん。パンの製造から販売まで、おひとりで運営されています。 実は、古川さんがパン職人を目指したのは20代後半。「遅めのスタートだったこともあり、何かに特化した方

    外はサックリ、中はもっちり!京都のクロワッサンとパイの専門店『orsetto bianco』 | PARIS mag パリマグ
    murokaco
    murokaco 2020/09/27
  • Webアクセシビリティ難しすぎる問題

    はじめに 私はデザイナー兼フロントエンドエンジニアというような立ち位置で、勤務するfreee株式会社のアクセシビリティガイドラインの作成に関わったり、アクセシビリティまわりの仕組みの整備や社内エバンジェリストみたいなことをしています。 もともと私はWebアクセシビリティという分野が、重要なものである以上に技術や考え方として面白いと思ってやっているうちに気付いたら仕事で大きなウェイトを占めるようになってしまったタイプの人です。しかし、そうではない人たちにその重要さを説明したり、対応をお願いしたり、そのための資料を作ったりしているうちに、「やっぱWebアクセシビリティって難しいんだなぁ」と思うようになってきたので、それについて書いてみようと思います。 なお、背景を説明するうえで必要なので社名を出しましたが、あくまでこの文章は個人の見解であり、所属組織とは関係がありません。 誰のためにやるのかが

    Webアクセシビリティ難しすぎる問題
    murokaco
    murokaco 2020/09/27
  • 理想のヘアを叶える為に!知っておきたい「美容室での上手なオーダーの仕方」 | キナリノ

    理想のヘアを叶える為に!知っておきたい「美容室での上手なオーダーの仕方」自分の希望やイメージをどう伝えていいのか分からない、きちんと伝わらなくてイメージと違うスタイルになってしまったなど、美容室でのオーダーが苦手という方も多いと思います。そこで今回は、美容室での失敗を無くし理想のスタイルになるために、上手なオーダーの伝え方についてまとめました。カットとカラーそれぞれのポイントをまとめてご紹介していきます。最後に、おすすめのスタイル&カラーもご紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。2020年09月20日作成

    理想のヘアを叶える為に!知っておきたい「美容室での上手なオーダーの仕方」 | キナリノ
    murokaco
    murokaco 2020/09/25
  • 家の整理収納を見直したら気づいたUXデザインのこと。|YUCCA

    こんにちは。いきなりですが、UXという言葉から何を連想しますか? 私は簡単に言えば「ユーザーの体験をより良くする」みたいなもの。と捉えていましたが、UXや記事を読んだり勉強するごとに、UXの概念や定義が広すぎるかつ複雑で「UXデザインって一体何なんだろう?」とか、「何から始めたら?」「どこまで出来ていたらUXデザインしていると言えるのか?」と思う事が多々ありました。 引用:Oliver Reichenstein | flickr Oliver Reichenstein氏が発表したUX Spectrum。UXが関係する範囲(分野)を示しています。 そんな先日、我が家の家族会議をきっかけに「家事の効率化をするぞ!」と話が上がりました。 家事の効率化をするためには、家の導線や整理収納が大切だね。と取り組んでみたところ、「これってUX5階層モデルの考え方と似てるかも?」と感じた事がありました。

    家の整理収納を見直したら気づいたUXデザインのこと。|YUCCA
    murokaco
    murokaco 2020/09/25
  • 【中途エンジニア インタビュー】助け合い、笑い合える!そんなハートビーツのエンジニアリンググループの社風とは?? | 社員インタビュー

    みなさん、こんにちは!株式会社ハートビーツの採用担当です! 前回のストーリー記事( https://www.wantedly.com/companies/heartbeats/post_articles/280286 )はいかがでしたでしょうか? ハートビーツがどんなことをしているか、どのようなメンバーがどのような想いで働いているか、が少しでもお伝えできていたら嬉しいです!!( *´艸`) ♪ 【MSP事業の魅力とは?】 エンジニアメンバーと営業メンバーの両視点から深掘りしてみました!!【WEB対談】 | 株式会社ハートビーツ みなさん、こんにちは!株式会社ハートビーツの採用担当です! 近ごろは、少しずつ夕暮れが早くなってきたり、風が涼しくなってきたりと、段々と秋に近づいてきているように感じますね!(*´▽`*) さて、今回のストーリーは、私たちハートビーツの主力事業である 「MSP(マネ

    【中途エンジニア インタビュー】助け合い、笑い合える!そんなハートビーツのエンジニアリンググループの社風とは?? | 社員インタビュー
    murokaco
    murokaco 2020/09/24
    \キャーあいさかさーん/
  • デザイナーのキャリアとか面倒な話をゲームっぽく考えてみた。|石坂 ブランドデザイナー

    グロースハッカーとは、マーケターにエンジニアのハイブリット。 グロースハッカー(著:ライアン・ホリデイ氏 / 2013年)で一部分を要約すると、上記のようなことが書いてありました。 意味としては、マーケ活動もエンジニアの能力で自動化し、金・時間を使うことなく商売を成功に導ける、らしいです。 この文を読んだ時、ドラゴンクエストなどのRPGゲームによくある「上級職」をなんとなく思い出しました。 例で言うと、戦士と魔法使いを修めると、魔法剣士になれる、というような。 マーケティングとエンジニアリングを修めると「上級職:グロースハッカー」に転職できる→わりと面白く聞こえます。 ・マーケター:データを見て、合理的な改善を行う。データの収集や解析には金時間が必要 ・エンジニア:その手で様々なものを作り出せるが作り出したものの活用とさらにその先にあるコミュニケーションや経営は専門外の人も多い。 →うまく

    デザイナーのキャリアとか面倒な話をゲームっぽく考えてみた。|石坂 ブランドデザイナー
    murokaco
    murokaco 2020/09/24
  • Frontend Weekly for Designer Vol.24|Hiroki Tani

    Geri 氏は銀行のデザインシステムに取り組んできた経験からフォームについて多くの知見を得ることができ、また研究やテストも行ってきた。その経験から独自のフォームのベストプラクティスについてのガイドラインをまとめこの記事にした。原則として以下の 4 つを取り挙げている。 ・知覚できる ・操作できる ・理解できる ・堅牢で互換性がある デザイナーのためのオブジェクトモデリング入門 UX デザイナーは、特にエンタープライズ向けのシステムで作業しているとき、複雑さとの絶え間ない戦いを感じていることがあるかもしれない。この問題を解決する一つの方法は、デザインシステムを設計することである。しかしながら、コンポーネントレベルのデザインシステムだけでは、一貫した UX が保証されないことが多いと Heidi 氏は指摘する。このレベルを超えてデザインシステムをより強固なものにするためには、オブジェクトモデル

    Frontend Weekly for Designer Vol.24|Hiroki Tani
    murokaco
    murokaco 2020/09/24
    “コンポーネントレベルのデザインシステムだけでは、一貫した UX が保証されないことが多い”
  • 活きたペルソナのための「定量的な情報」と「定性的なストーリー」 - ポップインサイト

    ビジネスに活かせるペルソナのつくり方 【無料ダウンロード】ペルソナ&カスタマージャーニーマップ作成ワークショップ ユーザー調査から得られた結果をもとに作成するユーザーモデリングの代表的な手法であるペルソナとカスタマージャーニーマップ。資料では、ワークショップ形式で作成するプロセスを解説します。 ペルソナ&カスタマージャーニーマップ作成ワークショップを見てみる>> ユーザニーズを明らかにすることは、ビジネスを成長させるために不可欠です。 ペルソナを作ることは、たとえそれが架空のものであっても、ユーザニーズや顧客体験を理解し、ビジネス戦略においてユーザの目的に沿った意思決定を行うために必要な情報を得ることにつながります。 また、ユーザを理解するためには、定性的および定量的な情報をもとに、ユーザの態度・行動・特徴・欲求を明らかにしていくことが重要です。 つまり、ユーザを多面的に捉えるためには、

    活きたペルソナのための「定量的な情報」と「定性的なストーリー」 - ポップインサイト
    murokaco
    murokaco 2020/09/23
    あとで読む
  • Vol.285 - Frontend Weekly Tokyo

    Geri Reid - Forms best practice Jump to heading # フォームデザインのベストプラクティス Jump to heading # Geri 氏は銀行のデザインシステムに取り組んできた経験からフォームについて多くの知見を得ることができ、また研究やテストも行ってきた。その経験から独自のフォームのベストプラクティスについてのガイドラインをまとめこの記事にした。原則として以下の 4 つを取り挙げている 知覚できる 操作できる 理解できる 堅牢で互換性がある A clean start for the web - macwright.com Jump to heading # Web の変遷とこれからの Web について考える Jump to heading # Tom 氏は、現在の Web には再発明が必要であると指摘している。この記事では、Web の歴

    murokaco
    murokaco 2020/09/23
  • クラウドワークスのWebアクセシビリティチェックを始めてみた - クラウドワークス エンジニアブログ

    こんにちは。フロントエンドエンジニアの yamanoku と申します。 最近久々に出社しましたが、どうやら半年以上も出社していなかったことに驚愕しました。自分自身が違和感なくリモート作業やれているのかもなぁという気づきにもなりました。 前回の記事では東京都 新型コロナウイルス対策サイトの Web アクセシビリティチェックをしたという話をしました。 engineer.crowdworks.jp 今回の記事では、チーム内でクラウドワークスの Web アクセシビリティチェックを実施してみた話をします。 Webアクセシビリティとは? Accessibilityは「アクセスできる・アクセスしやすさ」と翻訳されます。そしてWebアクセシビリティはWebにある情報やコンテンツに、あらゆる人がアクセスできようにすることを指します。 あらゆる人がアクセスできるようにする、とはどういうことか。以下はその対応例

    クラウドワークスのWebアクセシビリティチェックを始めてみた - クラウドワークス エンジニアブログ
    murokaco
    murokaco 2020/09/23
    やっていきの気持ちもらえた
  • MacユーザーがGoogleドキュメントでmp4を文字起こししたら [ウェビナーボイスオーバー案件]|たつみみほ

    ウェビナー動画の通訳音声をスタジオで録音する案件がきた。音源動画はあるがスクリプトはないとのこと。担当部分を文字起こしせなあかん。如何にして省力化しようかとリサーチしていたところ、Googleドキュメントのツールの音声入力という機能が使えるらしい。メールの返信内容をiPhoneに向かって喋っている人がいるが、ああいう感じか。なんかいけそうな気がする。 ということでLadiocastとSoundflowerをダウンロードする。Soundflower のダウンロードがMacセキュリティでブロックされるのでめんどくさいが、システム環境設定の「セキュリティとプライバシー」で明示的に解除してダウンロードする。 文字起こしChromeブラウザからGoogleドキュメントを開いてやるのですが、その前にシステム環境設定で音声文字起こしをできるような設定をする。「サウンド」で出力と入力を「Soundfl

    MacユーザーがGoogleドキュメントでmp4を文字起こししたら [ウェビナーボイスオーバー案件]|たつみみほ
    murokaco
    murokaco 2020/09/22
    🙏
  • gem install の invoke_with_build_args のエラー 対処方法 - Qiita

    問題 久しぶりにrubyを触ることになり、gem install を行ったところ、下記のエラーが発生。結構はまったので対処方法を簡単に残す。 ERROR: Loading command: install (LoadError) dlopen(~/.rbenv/versions/2.1.1/lib/ruby/2.1.0/x86_64-darwin13.0/openssl.bundle, 9): Symbol not found: _SSLv2_client_method Referenced from: ~/.rbenv/versions/2.1.1/lib/ruby/2.1.0/x86_64-darwin13.0/openssl.bundle Expected in: /usr/local/opt/openssl/lib/libssl.1.0.0.dylib in ~/.rbenv/ve

    gem install の invoke_with_build_args のエラー 対処方法 - Qiita
    murokaco
    murokaco 2020/09/17
    “brew update”
  • nodebrewでNode.jsをアップデートする - Qiita

    久しぶりにバージョンを確認したら中々古いものだったのでアップデートしまして、その流れを忘れないように備忘録も兼ねて。 そもそもnodebrew入ってないよ!という人は curlコマンドでインストールして

    nodebrewでNode.jsをアップデートする - Qiita
    murokaco
    murokaco 2020/09/17
  • gitリポジトリをロールバックする (Gitの使い方)

    gitリポジトリをロールバックする手順を紹介します。 概要 gitリポジトリに間違ったファイルやコードをコミットしてしまった場合、さらにリモートリポジトリにプッシュしてしまった場合、ロールバックしたいことがあります。gitリポジトリでのロールバックの手順を紹介します。 ローカルリポジトリにコミットしたものを破棄する場合 ローカルリポジトリへのコミットを取りやめる場合は、以下のコマンドを実行します。 リモートリポジトリへのプッシュをロールバックする場合 リモートリポジトリへプッシュしてしまったものは、他のメンバが作業を始めてしまう可能性があるため、過去の状態への巻き戻しはできません。(補足のgit resetを利用すれば可能) 以下のコマンドを実行して、プッシュした内容と逆の処理をプッシュすることで、ロールバックします。

    gitリポジトリをロールバックする (Gitの使い方)
    murokaco
    murokaco 2020/09/17
  • Kindleの固定レイアウトでハイライトできない時の対策! iPad、GoodNotes、Apple Pencilを使って問題解決! | INPUT & OUTPUT の コツサイト

    HOME電子書籍化のコツKindleの固定レイアウトでハイライトできない時の対策! iPadGoodNotes、Apple Pencilを使って問題解決! ようこそ、コツサイトへ。 プランナーのきのカズです。 今日はKindleで購入した電子書籍のお話。 先日、『リスティング広告のやさしい教科書。 ユーザーニーズと自社の強みを捉えて成果を最大化する運用メソッド』という電子書籍amazonで購入しました。 当時、セール対象品だったのか  紙のが2,376円だったところKindle版は1,188円でしたので飛びついて購入しました。 半額だもんね。 でも、飛びついたので細かくチェックせず地雷を踏みました。 『リスティング広告のやさしい教科書』の電子書籍は固定式のレイアウトだったのです。 がーん! 固定式だと何がいけないのか? それはKindleならではのハイライトなどの機能が使えないこと

    Kindleの固定レイアウトでハイライトできない時の対策! iPad、GoodNotes、Apple Pencilを使って問題解決! | INPUT & OUTPUT の コツサイト
    murokaco
    murokaco 2020/09/16