タグ

2008年10月9日のブックマーク (5件)

  • BSD/802.1Q-TagVLAN - Tomocha WikiPlus

    準備 † FreeBSD で、kernelコンパイルで有効にするか、moduleを組み込み、利用する2つのパターンがあります。 GENERIC kernelを使っている場合は、わざわざ手でkernelを作り直さないと行けないため、今回は、moduleを組み込む方法でのTipsとなります。 尚、vlanが使えるデバイスは限られており、man - if-vlanやman - vlanを見る限り、ハードウェアで処理可能なNICは、bce, bge, cxgb, em, ixgb, msk, nge, re, stge, ti, txp, vge となっているようです。ソフトウェアエミュレーションにより、多くのデバイスが対応出来るようですが、一部のNICには、制約が有るようですので、manで確認して下さい。 ↑ VLAN Kernel moduleを読み込む † カーネル再構築ではなく、VLAN

  • Muninをカスタマイズして表示されるグラフの種類を増やしてみる - ネットワーク監視

    以前にGIGAZINEで紹介した「Munin」はMRTGに比べて劇的にインストールが簡単、なおかつシステムを監視していろいろな値を取得してグラフ化してくれるわけですが、今回はMuninで有効化されていないプラグインを有効にする方法と、有効化されているのにグラフが全く表示されない場合の対処方法、それから追加でプラグインを使う方法です。 というのも、どういうわけかGIGAZINEを新サーバにした途端にMySQLのグラフが消えてしまったため。どうやらMySQLプラグインへのシンボリックリンクがなくなっているだけでなく、値が正常に取得できていないため、RPMによるインストール時に最初から外されてしまった模様。同様にApache関連のMuninプラグインも有効化されていないようです。 というわけで以下、Muninにグラフを追加する方法あれこれ。 ◆Muninのインストール まずはおさらい。今回はRe

    Muninをカスタマイズして表示されるグラフの種類を増やしてみる - ネットワーク監視
  • muninでグラフを表示を直す方法 (仕事の効率を上げる blog)

    musescape
    musescape 2008/10/09
  • JR東日本、WiMAXを採用した試験電車「MUE-Train」を開発

    JR東日は、WiMAXによる高速データ通信の検証実験などを行う試験電車「MUE-Train」を開発、11月より走行試験を開始すると発表した。 この試験電車は、JR東日の「グループ経営ビジョン 2020 -挑む-」に基づき、首都圏を中心とした在来鉄道を革新する取り組みの一環として開発されたもの。車両の性能向上に加えて次世代車両制御システム、営業用車両を目的とした地上設備の状態監視用機器の開発を目的として走行試験を実施する。 MUE-Trainという名称は、「MUltiporpose Experimental Train」(多目的試験車)の略称で、車両は京浜東北線で使用していた209系電車を改造した7両1編成。空気バネ式車体傾斜機構や降雨時のブレーキ力向上試験、風速測定実験などに加えて、WiMAXによる高速データ通信の検証試験も実施する。 WiMAXによる実験では、乗客への情報案内や、地上

  • DNSSECは解決策になりえるか? DNSの脆弱性の発見者に聞く

    セキュリティシンクタンクの米Black Hatとインターネット協会の共催によるカンファレンス「Black Hat Japan 2008」が10月5日から10日まで、東京・新宿の京王プラザホテルで開催中だ。 まず、8日までの4日間は、授業形式で詳細な知識を解説する「トレーニング」を実施、続いて9日・10日にセキュリティ専門家らによる講演「ブリーフィングス」を実施する。 9日に行われるブリーフィングスの基調講演には、セキュリティ研究者のDan Kaminsky氏が登場する。Kaminsky氏は、7月にその存在が広く公になったDNSキャッシュポイズニングの脆弱性(通称「カミンスキー攻撃」)の発見者。8月にラスベガスで行われたBlack Hatに引き続き、日でもこの脆弱性について講演する予定だ。今回、Kaminsky氏にメールでインタビューした。 なお、ブリーフィングス2日間の参加費は8万950