タグ

ブックマーク / booklog.jp (503)

  • 『女子力男子 ~女子力を身につけた男子が新しい市場を創り出す』(原田曜平)の感想(11レビュー) - ブクログ

    現代社会においては、「女子力男子」層がかなり増加し、企業においても大変魅力的な市場になりつつある。 そして、書の女子力男子分布図でも示されている通り、より多様化しているのは事実である。女子が得意とするソーシャルメディアの発達で女子的感性が磨かれ、昔に比べると女子との接点が劇的に増えた。 将来的には「男子力も女子力も兼ね備えた人間が求められるのでは?」と感じたり、「履歴書の項目で女子力男子」という枠組みも入ってくるかもしれないと感じた。

    『女子力男子 ~女子力を身につけた男子が新しい市場を創り出す』(原田曜平)の感想(11レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/06/15
    【読了】『女子力男子 ~女子力を身につけた男子が新しい市場を創り出す』原田 曜平 ☆3
  • 『読んだら忘れない読書術』(樺沢紫苑)の感想(1157レビュー) - ブクログ

    精神科医の樺沢紫苑さんの語る読書術の書を読むまで知らなかったのだが、SNSでかなり有名な方らしい。 その職業柄か、大変読みやすく分かり易い。 「読んでも忘れてしまう読書は何の役にもたっていないのだから、やめなさい」とスタートから手厳しい。「記憶に残る読書術」が「自己成長に繋がる読書術」であり、それが「人生を変える読書術」であると。 何故この出だしかというのは、読みながら明らかになる。 精神科医として課しているミッションは「日人の自殺・うつ病を減らすこと」。 精神疾患に限らず、病気で苦しむひとを一人でも減らしたいと言われる。 それには、病気についての知識を広げ、病気になる前に予防すること。 予防についてのは書店に行けばたくさんあるが、残念ながら一番読んで欲しいひとには読まれない。患者さんに小冊子を渡してもなかなか読まれないそうだ。 そこで、このを出すことにより読書を習慣にする人

    『読んだら忘れない読書術』(樺沢紫苑)の感想(1157レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/06/11
    買うか迷って、本の教え通り(ではないけど)、週に3回立ち読むことにした / 「読んだら忘れない読書術」を本棚に登録しました。/
  • 『BRUTUS(ブルータス) 2015年 6/1 号 [雑誌]』(マガジンハウス)の感想(7レビュー) - ブクログ

    仕事術第三弾。 「情報術」に テーマを絞った内容でした。 それぞれの話に共通しているのは 「のめり込めるかどうか」 元々 そのもの自体の 専門家じゃなかったり 当事者じゃなかったりしても、 「のめり込み度の違い」で 情報収集、分析、自分のものにしていく エネルギーみたいなものが 全然違うんじゃないかなと 思いました。 どれだけ それに注げるか という。 きちんとのめり込んでいる方々の そういう「熱」を感じました。

    『BRUTUS(ブルータス) 2015年 6/1 号 [雑誌]』(マガジンハウス)の感想(7レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/06/11
    【読了】『BRUTUS(ブルータス) 2015年 6/1 号 [雑誌]』 ☆4
  • 『カフェオレからはじまるイノベーション: オトナがますます育つ「考え方」の絵本』(田子學)の感想(7レビュー) - ブクログ

    作品紹介・あらすじ 「ひらめき」は天から降ってこない! イノベーションのタマゴは日常の中にある 「どうすればイノベーションを生むことができるのか?」 書は、社会に生まれていない新しい価値や世界を揺るがすことができる価値(=イノベーション)を持つ製品やサービスを創り出すための、新しい「考え方」を会得するためのワークブックです。絵+解説+ワークの3ステップで、無理なくイノベーションに必要な基スキルを会得することができます。 各章は絵パートと解説パートから構成されており、絵パートでは、読者は主人公のマナブとなって「新しいモノの見方」を体感することができます。そして、マナブの体験を擬似的に味わいながら、解説パートを読み進めていくことで、イノベーションのタマゴが日常に潜んでいることを発見できるでしょう。また、解説では自分で実践するワークも出題します。 社会を変えるほどのアイデアを発想する「

    『カフェオレからはじまるイノベーション: オトナがますます育つ「考え方」の絵本』(田子學)の感想(7レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/06/09
    「カフェオレからはじまるイノベーション オトナがますます育つ「考え方」の絵本」を本棚に登録しました。/
  • 『Webデザイン・コミュニケーションの教科書』(株式会社ツクロア)の感想(7レビュー) - ブクログ

    作品紹介・あらすじ 最強デザイン脳ができ上がる画期的テキストブック、ついに誕生! 現場のビギナーが知っておくべき初歩から、ベテランがはまりがちな落とし穴まで、この1冊でフォローします。

    『Webデザイン・コミュニケーションの教科書』(株式会社ツクロア)の感想(7レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/06/07
    【読了】『Webデザイン・コミュニケーションの教科書』株式会社ツクロア ☆5
  • 『ツレがうつになりまして。』(細川貂々)の感想(353レビュー) - ブクログ

    病ってほんとに誰がなってもおかしくないんですね。まあ、このツレさんは元々曜日ごとにネクタイ、入浴剤、お弁当のチーズの種類まで決めて守っていたような人なので、そういう自分の決め事にきっちりした人がなりやすいのだとしたら、私は遠いかなと思うのですが。前向きで仕事をバリバリする人が仕事に忙殺されて疲れ切ったときになったりするんですね。 満員電車に乗れなくなったり、ホームから飛び降りたくなったりで、会社を辞めるのだけれど、辞めてからは“無職“であり、毎日何も出来なくて寝てばかりの、側からみれば“ダラダラしているだけ“に見える自分に益々落ち込んだり、、、大変。 だけど、ツレさんに“ツレ“がいて当に良かった。漫画だからコミカルに描いているけれど、想像以上に大変だったろうな。落ち込んでばかりのツレさんに「いいんだよ。病気なんだから。」と言ってあげられる貂貂さんがいて良かった。 言ってはいけないのは「

    『ツレがうつになりまして。』(細川貂々)の感想(353レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/06/02
    【読了】『ツレがうつになりまして。』細川 貂々 ☆2
  • 『サントリー対キリン』(永井隆)の感想(18レビュー) - ブクログ

    サントリーとキリンの対比を軸としながら、日の飲料プレーヤーの歴史、事例、そして現況について書かれた。 タイトルに惹かれて一読したが、内容に一貫性がなく、期待外れだった。 アディゼスのビジネス・サイクル理論は興味深い内容だった。

    『サントリー対キリン』(永井隆)の感想(18レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/05/29
    【読了】『サントリー対キリン』永井 隆 ☆2
  • 『ホワイト企業 女性が本当に安心して働ける会社』(文藝春秋)の感想(21レビュー) - ブクログ

    作品紹介・あらすじ 残業は原則禁止。家族が一緒に暮らせるよう転勤を配慮してくれる。出産してもキャリアアップできる。女性パワーによるヒット商品がある。イクメンにやさしいーーなど。女性が「働きやすく」「活躍しやすい」ーーそんな「ホワイト企業」の存在を知ってもらおうと、経済産業省が「ダイバーシティ経営企業100選」というプロジェクトのもと、優良企業を選定する試みを始めています。書では、有名な大企業から知る人ぞ知る穴場の中小企業まで、「ホワイト企業」に選ばれた25社を徹底紹介。担当した経済産業省の女性室長(自身も四女の母であるワーキングマザー)が、「今まで誰も教えてくれなかった、正しい会社の選び方」を伝授します。今後、日の経済、社会はどう変化するか。そのなかで、女性が活躍できる業界、職種はどこか、大学ではどの学部を選ぶべきか、「ホワイト企業」へ就職する方法、会社のなかでどのような働き方をするべ

    『ホワイト企業 女性が本当に安心して働ける会社』(文藝春秋)の感想(21レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/05/28
    【読了】『ホワイト企業 女性が本当に安心して働ける会社』 ☆2
  • 『R30の欲望スイッチ』(白岩玄)の感想(9レビュー) - ブクログ

    いまの30歳以下は、車をはじめ、「モノ」を欲しがらない世代と言われる。 まるであらゆる欲望を失った(あるいは最初から持ち合わせていない)かのように言われる彼らにだって、もちろん欲しいモノやしたいコトはある。“R30”である筆者が、「AKB48」「半沢直樹」「Twitter」「Mr.Children」などの項目別に、彼ら世代の欲望のありかを解説していく。 分析は1つ1つわかりやすく、腑に落ちるものだった。少し惜しいなと感じたのは、「R30だからこそのスイッチ」という視点がやや弱かったことかな。

    『R30の欲望スイッチ』(白岩玄)の感想(9レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/05/26
    【読了】『R30の欲望スイッチ―欲しがらない若者の、本当の欲望』白岩 玄 ☆3
  • 『世界は仕事で満ちている 誰もが知っている、でも誰も覗いたことのない38の仕事案内 (NB Online book) 降籏 学』(降旗学)の感想(21レビュー) - ブクログ

    コンドーム研究者から流しのはんこ屋まで、多岐にわたる職業の33人にインタビューした内容をまとめた書で紹介されているのは、世界の表側には決して出てこないような職業に就いている人々である。著者が描く、AVモザイクオペレーターの神業テクニックや養豚農家の葛藤といった要素は、決して読者を飽きさせることはないだろう。それらはとても刺激的である。読み進めていくうちに私たちは、まるで見てはいけないものをそっと覗き込んでいる、そんな気持ちになると思う。 しかし勘違いしてはいけない。このの目的は私たちののぞき見趣味を満足させるためにあるのではない。そしてその一点こそが、世の中に多く溢れている職業暴露やワイドショーの特集と、書を決定的に異なったものにしているのではないかと思う。 他人に胸を張れないような職業の人々も当然いるし、彼らの仕事内容をもつぶさにこのは書き出している。ただし、そこで終わら

    『世界は仕事で満ちている 誰もが知っている、でも誰も覗いたことのない38の仕事案内 (NB Online book) 降籏 学』(降旗学)の感想(21レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/05/26
    【読了】『世界は仕事で満ちている 誰もが知っている、でも誰も覗いたことのない38の仕事案内 (NB Online ...』降旗 学 ☆2
  • 『強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」』(ジェイソン・フリード)の感想(82レビュー) - ブクログ

    リモートワークに関する。 サラリーマンとして毎日会社に行ってはいるものの、 web業界に身を置いてるので、 PC1台あればどこでも仕事ができるという事実についてや、 その利点については今さら説明されるまでもなく実感しているところです。 個人的には、何かに縛られずに自分を保てるほど強い人間ではないので、 おそらく今後リモートワークがより普及しても、 場所や時間の制約は強めに働いていくだろうなと。そうしないと、たぶん無理。 ただ、今後個人の働き方はより自由になっていくと思う。 働く場所も、時間の使い方も。 そして、これが進んでいくと、何か1個のことだけに時間と力を捧げるというのはスタンダードではなくなっていくはず。 プロボノ的な時間の使い方、というか 別にNPOでのボランティアである必要はないけど。 興味のある活動も、遊びも好きな場所で好きなだけ。 こう書くと、なんだかひたすらに自由人という

    『強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」』(ジェイソン・フリード)の感想(82レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/05/26
    【読了】『強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」』ジェイソン・フリード ☆4
  • 『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする [Kindle]』(グレッグ・マキューン)の感想(235レビュー) - ブクログ

    自分の「大好物」系の書籍! この情報過多で誘惑が多い時代に、何でもかんでもやろうとせずに当に大切な事に集中しようぜ、といった主張。 ここでは表現できませんが、ページ序盤の矢印の2つの図がその質をよく伝えています。悩んだ時は立ち止まって、あの図・pictureを思い出してみよう。 以下、印象に残ったフレーズたち。 ・規律なき拡大は失敗の道 →何でもかんでも手を出せばいい訳じゃない ・トレードオフが必要な状況で「どうすれば両方できる?」と考える。そしてどちらも出来ない。トレードオフを当たり前の現実として受け入れよう。何に全力を注ごうか考えよう。 →一見すると「どうすれば両方できる?」はとてもポジティブな問いだけど、上手くいかないケースが多い。 ・忙しく動き回ることを有能さの証だと思っている人は考えたり眠ったりする時間をなるべく減らそうとする。しかし当は立ち止まる時間こそが生産性を高める特

    『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする [Kindle]』(グレッグ・マキューン)の感想(235レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/05/25
    【読了】『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』グレッグ・マキューン ☆5
  • 『デザイン思考の道具箱: イノベーションを生む会社のつくり方 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)』(奥出直人)の感想(16レビュー) - ブクログ

    デザイン思考の道具箱 イノベーションを生む会社のつくり方 著:奥出 直人 ハヤカワ文庫 NF398 おもしろかった コンピュータと人間の、デザインを行うことを、「インターラクション・デザイン」といっています インターラクションとは、対話性、相互関係といった意味です インターラクションをデザインするためには、時間とともに展開する物語を語らなくてはいけない 書は、イノベーションを起こすためには、ものづくりのプロセスを見直し、プロトタイプのやり方を変えていちはやく、商品やサービスを市場投入しなければならない そのためには、コンセプト・モデルの構築を行う《ここがキモ》 その方法がインタラクション・デザインである というのが主旨かと思います。 段ボールや粘土をつかって、疑似商品をつくる どううごくかを考えながら、絵コンテをつくって、ビデオにとって編集する がキモです ダーティープロトタイプといって

    『デザイン思考の道具箱: イノベーションを生む会社のつくり方 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)』(奥出直人)の感想(16レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/05/20
    【読了】『デザイン思考の道具箱: イノベーションを生む会社のつくり方 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)』奥出 直人 ☆5
  • 『アイデアが生まれる、一歩手前のだいじな話 [Kindle]』(森本千絵)の感想(1レビュー) - ブクログ

    goen°主宰、コミュニケーションディレクター。1976年4月26日、青森県三沢市生まれ。武蔵野美術大学卒業後、博報堂入社。2006年には、史上最年少で東京ADC会員となる。「出逢いを発明する。夢をカタチにし、人をつなげていく。」を掲げ、goen°設立。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科 客員教授。日経ウーマンオブザイヤー2012・準大賞、第四回伊丹十三賞など、多数受賞。著書に「うたう作品集」、「アイデアが生まれる、一歩手前のだいじな話」、「おはなしのは」がある。 「2015年 『絵 母と暮せば』 で使われていた紹介文から引用しています。」

    『アイデアが生まれる、一歩手前のだいじな話 [Kindle]』(森本千絵)の感想(1レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/05/19
    【読了】『アイデアが生まれる、一歩手前のだいじな話』森本 千絵 ☆5
  • 『これからデータ分析を始めたい人のための本』(工藤卓哉)の感想(19レビュー) - ブクログ

    いくら統計学に長けていたとしても、現場とのコミュニケーション、強いリーダーシップ、理解力、人間力がなければ、運用に落とし込むことはできない オーダーオブマグニチュード 大元の2割が8割に影響する 優先順位に沿って、狙いやすくん効果の出やすい目標から始め、順に大きな目標に着地させながら進むこと データの欠損がでるのとはよくあること。データがきちんと揃ってないと諦めるのではなく、今あるデータで部分的にアプローチしていくこと(その分析をクイックウィンという)いわゆるパイロット プロジェクト成功に向けて 役者を揃える→狙いを定める→モデリング→運用の最適化 近似モデルはあくまで全体的な傾向のため、全てがその通り進むわけではない。モデルを使う際にはミクロの視点も必ず考慮にいれるべき(現場の生の声等)でないと、机上の空論になる。大事なポイントを見落とす ビジネスの場合、分析のデータは効率化・生産性を重

    『これからデータ分析を始めたい人のための本』(工藤卓哉)の感想(19レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/05/17
    【読了】『これからデータ分析を始めたい人のための本』工藤卓哉 ☆5
  • 『超訳・速習・図解 企業参謀ノート[入門編]』(プレジデント書籍編集部)の感想(111レビュー) - ブクログ

    人は戦略的思考力の欠如があると警鐘を鳴らしている。 以下、気になったフレーズ。 ・戦略的思考力の欠如がハッキリと表れるのは「やれることがあるのに大ごとになるまで何もしない」という点だ。 デシジョンが遅いのは、日人の大きな欠点だ。長期的には「このままいけばダメになる」とわかっていながら、短期的には「もう少し今のやり方で、現状を凌いだほうがいい」という結論を出したがるという精神構造を持っている。 ・ひと言で言えば、日人は「What's if ~」(もし~だったら、どうするの?)という思考法が苦手なのだ。 ・低成長が基調になってくると、ひとつの判断ミスが競争力の失墜や収益の悪化に直結してしまう。こうした状況に対処するには以下の思考が必要になってくる。 ①判断を従来よりも分析的・科学的に行うこと ②分析を行う力を内部的に身につけること ③判断を「特定職制のもの」という認識から、「会社全体

    『超訳・速習・図解 企業参謀ノート[入門編]』(プレジデント書籍編集部)の感想(111レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/05/15
    【読了】『超訳・速習・図解 企業参謀ノート[入門編]』 ☆3
  • 『Live!ウェブマーケティング基礎講座』(大橋聡史)の感想(7レビュー) - ブクログ

    作品紹介・あらすじ 大人気『Webマーケティング基礎講座』のエッセンスを凝縮して書籍化しました!2日間かけて行われる講義内容をこの一冊でもれなく学習できます!

    『Live!ウェブマーケティング基礎講座』(大橋聡史)の感想(7レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/05/15
    【読了】『Live! ウェブマーケティング基礎講座』大橋 聡史 ☆3
  • 『問題解決ラボ [Kindle]』(佐藤オオキ)の感想(5レビュー) - ブクログ

    「こういったさまざまな課題を解決するに当たって重要なのが、その課題を正直にそのまま受け入れないこと。」 企画をすすめていくうえでは、第一印象を忘れてはいけない。 間違えてもいいから行動する。 より難しいほうを選ぶ。 「自分の欲求が満たされたことによって得られる「楽しさ」を仕事に期待することはできません。」 クリエィテブな仕事はかっこいい。それに対し、著者は大変だという。好きなようにやっているように見えても、義務でしなければならない仕事もある。一瞬のひらめきで終わると思われる仕事。実際には、たくさんの過程を経てやっと現れる。

    『問題解決ラボ [Kindle]』(佐藤オオキ)の感想(5レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/05/14
    【読了】『問題解決ラボ』佐藤 オオキ ☆5
  • 『夕景・夜景の正しい撮り方 (Gakken Camera Mook)』(CAPA&デジキャパ!編集部)の感想(1レビュー) - ブクログ

    ブクログ > CAPA&デジキャパ!編集部 > 夕景・夜景の正しい撮り方 (Gakken Camera Mook)

    『夕景・夜景の正しい撮り方 (Gakken Camera Mook)』(CAPA&デジキャパ!編集部)の感想(1レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/05/12
    【読了】『夕景・夜景の正しい撮り方 (Gakken Camera Mook)』 ☆5
  • 『雰囲気写真の撮り方 ナチュラルな光を活かすデジカメ撮影術』(木村文平)の感想(9レビュー) - ブクログ

    実際の撮影は、準備が面倒くさそうだったり、紹介されてたスナップは微妙だけど、ところどころ役に立ちそうな考えもちりばめられてるので、パラパラめくって目が止まった所をじっくり読むといいかも。 ネコの写真撮りたいw ▽これから気をつけたいこと ・好きな写真、写真集をたくさん見て、真似をすること ・被写体に対する感情を大切にすること

    『雰囲気写真の撮り方 ナチュラルな光を活かすデジカメ撮影術』(木村文平)の感想(9レビュー) - ブクログ
    musicala
    musicala 2015/05/12
    【読了】『雰囲気写真の撮り方 ナチュラルな光を活かすデジカメ撮影術』木村 文平 ☆3