タグ

2017年10月14日のブックマーク (25件)

  • 揚水発電、水くみ上げ昼夜逆転 太陽光普及で思わぬ現象:朝日新聞デジタル

    夜の間に余った電気で水をくみ上げ、電力需要の多い昼間に山から落として電気を作る揚水発電。九州で最近、その役割が変わりつつある。太陽光発電の普及で余った電力を消化するため、昼間のくみ上げが大幅に増えた。全国の電力会社でも珍しいという。 宮崎県木城町の山間部にある九州電力・小丸川(おまるがわ)発電所。九州最大の揚水発電所で、120万キロワット(約原発1基分)の発電能力がある。8月から大がかりな修繕が始まったが、期間を通常より1カ月半短縮させた。揚水発電の重要性が増しているためだ。 このほか、九電は天山(佐賀県)、大平(熊県)と計三つの揚水発電所を持つ。合計で発電能力は230万キロワット。全体の約12%だ。 揚水発電はこれまで、昼間の電力不足を補うために使われることがもっぱらだった。夜に水をくみ上げておき、日中に電力需要が伸びた時に水を落として水車で発電する仕組みだ。だが、2014年ごろから昼

    揚水発電、水くみ上げ昼夜逆転 太陽光普及で思わぬ現象:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    ずっと前から言われてる話かと思うんだけど、最近の朝日って3周くらい遅れてる気が。裏取りとか理論付けとかできる記者いないのか(´・ω・`)
  • すし3カ月、パン5日…職人修行マニュアル化で一流の味:朝日新聞デジタル

    長い修業が必要とされてきたの職人の世界が変わりつつある。すしは3カ月、パンは5日といった実習で次々と送り出す。感覚に頼らず、マニュアル化の徹底で、一流店と遜色ない味が出せるという。一方、「心を学べる」と下積みの大切さを訴える声もある。 基礎徹底反復、ミシュラン店へ 酢洗いしたアジ、昆布じめにしたアコウ。ネタの味わいを引き立てるのは、職人のひと手間だ。 JR福島駅近くの江戸前すし店「鮨 千陽(すし ちはる)」(大阪市福島区)では、専門学校で3カ月の実習を受けた約10人が交代で板場に立つ。 昼は2800円、夜は3500円と7千円のコースを提供。ミシュランガイド京都・大阪の2016、17年版に掲載された。 「飯炊き3年、握り8年」と言われるほど、すし職人には長い修業が必要とされてきた。だが、千陽の運営会社が開いた専門学校「飲人大学」(同)の寿司(すし)マイスター専科は、「3カ月でも現場で通用

    すし3カ月、パン5日…職人修行マニュアル化で一流の味:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    AIロボがアップをはじめてます(´・ω・`)
  • PAN太 on Twitter: "https://t.co/V4kP8vGxvZ 「偽装大国 中国」だと?聞き捨てならないな。 東芝の粉飾決算、神戸製鋼のデータ改竄、日産の偽装・隠蔽、商工中金の不正融資… われらが日本をさしおいて、「偽装大国」とは片腹痛いわ!中国など日本の足元におよばん!"

    https://t.co/V4kP8vGxvZ 「偽装大国 中国」だと?聞き捨てならないな。 東芝の粉飾決算、神戸製鋼のデータ改竄、日産の偽装・隠蔽、商工中金の不正融資… われらが日をさしおいて、「偽装大国」とは片腹痛いわ!中国など日の足元におよばん!

    PAN太 on Twitter: "https://t.co/V4kP8vGxvZ 「偽装大国 中国」だと?聞き捨てならないな。 東芝の粉飾決算、神戸製鋼のデータ改竄、日産の偽装・隠蔽、商工中金の不正融資… われらが日本をさしおいて、「偽装大国」とは片腹痛いわ!中国など日本の足元におよばん!"
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    企業ぐるみは世界のどこでもあるからな。国家ぐるみの中国とは比較にならない。と言いきれないのが安倍政治の信頼性なんだよな(´・ω・`)
  • 希望・中山成彬氏「安倍さん、もうそろそろいいでしょ」:朝日新聞デジタル

    今度の選挙はとってつけた選挙。いかにも傲慢(ごうまん)、おごり。絶対権力は絶対腐敗する。自民党安倍さん、もうそろそろいいでしょ。もう代わるべきだと考えているわけでございます。 (以前、「(希望の党代表の)小池(百合子)さんが(選挙に)出なければ首相は安倍さんがいい」と発言していたことを記者に問われ)やっぱり演説なんか聞いてるとね、(安倍首相は)おごりが目立つ。もう、みんな飽き飽きしてる。終わりにしてほしいと思った。(宮崎市での街頭演説と、その後の記者団の取材に)

    希望・中山成彬氏「安倍さん、もうそろそろいいでしょ」:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    小池ファシスト党にハマったおじさん(´・ω・`)
  • 「選挙に行け」パワハラが深刻!投票を棄権するだけで義務違反の社会不適合者と笑われる日本 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    「選挙に行く行かない」の自由を搾取される若者たち 選挙・投票をする上での『個人的な必要性』が皆無 次世代が得をすると、今の僕たち世代が精神的に損をする 国民の政治参加は、徹底的なまでにエゴを発揮する方が良い 選挙が面倒で行かない人は、『選挙は面倒』という見えざる投票を行っている 最近読んだ・『選挙に行けイジメ』が増加する季節 「選挙に行く行かない」の自由を搾取される若者たち ここ最近、衆議院解散、総選挙の流れに乗じ、「若者よ、選挙に行こう!」「積極的棄権(投票放棄)とかふざけるな!」「選挙に“行かない”と主張している人たちは、“めんどうだから行かない”だけのナマケモノでしょ?」という声が、方々から聞こえるようになってきた。 それどころか、『選挙権を行使しない国民=義務を果たさない社会不適合者』というレッテルを貼られてしまう。 中には、「投票を棄権するのなら、日政治にただのひとことも文

    「選挙に行け」パワハラが深刻!投票を棄権するだけで義務違反の社会不適合者と笑われる日本 - ピピピピピの爽やかな日記帳
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    読んでないけど、炎上目的かな(´・ω・`)
  • 野党乱立、自民の追い風に 朝日新聞情勢調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社の衆院選情勢調査によると、目まぐるしい野党の分裂劇の末、野党候補が乱立していることが、自民の追い風につながっている状況が浮かび上がった。この5年間の安倍政権を「評価しない」という層では、複数の野党に投票先が分散している傾向も見て取れる。 「三つどもえ型」7割超が与党リード 今回の衆院選は「自民党・公明党」、「希望の党・日維新の会」、「共産党立憲民主党・社民党」の3極を軸に展開。全289選挙区のうち162選挙区は、この3極から候補者が1人ずつ立つ「三つどもえ型」。こうした乱戦模様が全選挙区の6割近くを占めていることが、自民の堅調を後押ししている。 たとえば東京16区。自民前職の大西英男氏に立憲前職と希望の元職が挑む構図だが、大西氏がわずかにリードしている。もし野党が候補者を一化していたら、情勢は一変した可能性が高い。秋田2区でも自民前職で前法相の金田勝年氏に希望、共産の新顔が

    野党乱立、自民の追い風に 朝日新聞情勢調査:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    社民の一騎打ちが老害ゴミ過ぎて投票する意味がない。せめて40代持ってこいだわ(´・ω・`)
  • 民主党政権と安倍政権で完全失業率の減少の質に差はない、というかむしろ安倍政権下ではアベノミクスと関係なく下駄履かされてたりする - 誰かの妄想・はてなブログ版

    前記事で、完全失業率の悪化は麻生政権時に生じ民主党政権期はほぼ一貫して失業率は低下していることを指摘しました。 実際、グラフ見れば一発でわかる話です。 しかしそれに対して、こういう安倍擁護ブコメがつきました。 民主党政権の時代は、景気の悪化で就業者数が減り、非労働力人口が増えることで職を求める人々が労働市場から退出したことがこの時期の失業率改善の理由。素人談義に価値はない。 https://synodos.jp/economy/15846 benitomoro33のコメント2017/10/13 15:06 http://b.hatena.ne.jp/entry/346173028/comment/benitomoro33 ↓のコメにもあるのだけど就業者数の推移をはっておくよ(https://goo.gl/S1Eyqw)。リーマンショックがまさにショックだったのは判ると思うけどその後の民主党

    民主党政権と安倍政権で完全失業率の減少の質に差はない、というかむしろ安倍政権下ではアベノミクスと関係なく下駄履かされてたりする - 誰かの妄想・はてなブログ版
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    ガソリン(´・ω・`)
  • 民進党再結集は「有権者を愚弄した話」 前原氏:朝日新聞デジタル

    一部報道で「民進党再結集」のような話がありますが、これほど有権者を愚弄(ぐろう)した話はないと思います。やはりいったん皆さん方、離党されて、希望の党で出ている。立憲民主党をつくられた方々もおられる。それはそれで審判を受けたらその政党でやるということが当たり前のことであって、民進党再結集なんてことは絶対にやってはならないことだと思います。 次の参院選が、衆院選の後の大きな国政選挙になりますので、(連合の)神津会長とも連絡をとらせて頂いておりますけれども、やはり連合全体が大きな塊としてご支援を頂けるような政党をつくっていこうというのが、共通認識だというふうに思っておりますし、働く者、生活者、納税者、消費者の立場に立った大きな「非共産・非自民」の塊をつくっていくということを時間をかけてでも民進党代表としてやっていきたい。(埼玉県内で記者団に)

    民進党再結集は「有権者を愚弄した話」 前原氏:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    ナチュラル詐欺師だなぁ。報道が真実なら嘘で所属議員と所属元議員を虚言で騙した上にいまだ責任とってないんでしょ?ほんとにおばさんにハマちゃったんだ(´・ω・`)これで助成金ぽっけないないしたらただのこそ泥
  • 二階氏、ヤジ続ける聴衆に「黙っておれ」 街頭演説中 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    自民党の二階俊博幹事長が14日、街頭演説中にヤジを続けた聴衆を「黙っておれ」と厳しく制し、演説を中断する一幕があった。連立を組む公明前職を応援するため、大阪府守口市でマイクを握った際の一幕。 二階氏の演説が始まると、聴衆から「消費税を上げるな」とヤジが飛んだ。二階氏は最初は「ちょっと。演説中だからだまってなさい」と控えめに注意していたが、ヤジは止まらなかった。 二階氏は演説を中断し、「わかったから、黙っておれ」と声を荒らげた。「世の中にはいい加減な人もおる。自分も何でも持ってきてこの上に立って(演説を)やればいい。こっちがやっているときにいらんことを言うのは許されない」と強調した。 別の聴衆から、二階氏に同調する「そうだ」との掛け声がかかると、二階氏は「これが民主主義ってもんだろう。ねえ」と呼びかけ、演説を再開した。(明楽麻子)

    二階氏、ヤジ続ける聴衆に「黙っておれ」 街頭演説中 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    演説を妨害する人を見かけたら動画とってupすると共に粛々と通報すればいいんです。なんでこんなみんな真っ赤なんだろう。おさるなの?(´・ω・`)
  • 東京新聞:政府「ヘイト規制強化 日本は不要」 国連審査報告で認識:政治(TOKYO Web)

    【ジュネーブ=共同】日政府が十一月に行われる国連人権理事会の対日人権審査に向け提出した報告書で、ヘイトスピーチへの規制強化について「日でそれほどの人種差別の扇動が行われている状況とは考えていない」として、不必要との認識を示していることが十三日、分かった。国連人権高等弁務官事務所が報告書を公表した。 報告書は、昨年六月にヘイトスピーチ対策法を施行し、在日コリアンらへの「差別的言動をなくすよう基理念と施策を定めた」と説明した。しかし対策法には禁止規定や罰則がなく、人権団体などは不十分だと批判、十一月の審査では各国から是正を求める意見が出る可能性がある。 二〇一二年の前回審査の結果出された勧告には「立法レベルで外国人排斥の発言を禁止する措置を取ること」との項目が盛り込まれた。また、人種差別の扇動などに対し処罰措置をとることを義務付けた「人種差別撤廃条約」第四条の一部条項の留保撤回も求めた。

    東京新聞:政府「ヘイト規制強化 日本は不要」 国連審査報告で認識:政治(TOKYO Web)
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    コリアンって韓民族なのか韓国人なのか朝鮮人なのか北国民なのか、半島の一民族なのか、半島国民なのかどれなんだろう(´・ω・`)
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    “「お笑い」の素養” そんなのあったんだ(´・ω・`)ああ、古典と同じ位置づけなんだ。ようは単なる執着。昔に価値がないと死んじゃうマンやね。年取るってやーね(たぶん増田より年上)
  • 某先進国に移住して2年が経った

    IT界隈でエンジニアとして働いているが、なんとか2年持ちこたえることができた。 まだまだ自信なんてものはないし、一生自信なんて生まれない気すらする、俺の同僚の優秀さ。 必死にやらないと戦力外通告を受けてもおかしくないくらいの気持ちで日々働いている。 それでも日だったら、その辺の日のなんちゃってCTOよりはマシなスキルを持っていると思う。 将来的には日に戻って日の社会に貢献できればと考えていたが、外から見える日はヤバイ。 何がヤバイって、まず政治の面。 政治安倍の下りとか、まだ自民を盲信するアホな国民がいることに対して、民主主義が完全に機能してない点。 そりゃ他の党もまじでイケてないよ。希望の党?なんだあのルー大柴の弟子みたいなおばさんは?ルー小池? 中身のないやつほど、カタカナ語や精神論で話を濁すよな。馬鹿なおまえら、これだけは言っておく。どうせこういうカタカナ語大好き、精神論大

    某先進国に移住して2年が経った
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    なんでこんなに執着するんだろう(´・ω・`)
  • 民進 前原代表 “再結集は認められず” | NHKニュース

    民進党の前原代表は埼玉県鶴ヶ島市で記者団に対し、党所属の参議院議員から衆議院選挙後も党を存続させるべきだといった意見が出ていることについて、選挙で審判を受けた政党で活動すべきで民進党出身者の再結集は認められないという考えを示しました。 そのうえで、前原氏は「一部で、民進党の再結集のような報道があるが、これほど有権者を愚弄した話はない。いったん離党し、希望の党で立候補したり、立憲民主党を作って選挙で審判を受けたら、その政党でやるのが当たり前で、民進党の再結集は絶対にやってはいけない。『非共産・非自民』の大きな塊を作ることを時間をかけてでもしっかりとやっていきたい」と述べました。

    民進 前原代表 “再結集は認められず” | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    詐欺師がなにを言っているんだろう。まず嘘をついた責任をとって民進党から脱退と立候補取りやめるべき(´・ω・`)
  • 二階氏、ヤジ続ける聴衆に「黙っておれ」 街頭演説中:朝日新聞デジタル

    自民党の二階俊博幹事長が14日、街頭演説中にヤジを続けた聴衆を「黙っておれ」と厳しく制し、演説を中断する一幕があった。連立を組む公明前職を応援するため、大阪府守口市でマイクを握った際の一幕。 二階氏の演説が始まると、聴衆から「消費税を上げるな」とヤジが飛んだ。二階氏は最初は「ちょっと。演説中だからだまってなさい」と控えめに注意していたが、ヤジは止まらなかった。 二階氏は演説を中断し、「わかったから、黙っておれ」と声を荒らげた。「世の中にはいい加減な人もおる。自分も何でも持ってきてこの上に立って(演説を)やればいい。こっちがやっているときにいらんことを言うのは許されない」と強調した。 別の聴衆から、二階氏に同調する「そうだ」との掛け声がかかると、二階氏は「これが民主主義ってもんだろう。ねえ」と呼びかけ、演説を再開した。(明楽麻子)

    二階氏、ヤジ続ける聴衆に「黙っておれ」 街頭演説中:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    選挙演説の妨害が法律で禁止されているそうなので批判する前に考えた方が良い / 第二百二十五条 選挙に関し、次の各号に掲げる行為をした者は、四年以下の懲役若しくは禁錮こ又は百万円以下の罰金に処する。
  • このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IP分散サーバーならIQサーバー|クラスCの完全分散が月額153円~

    このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IQサーバー

    このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IP分散サーバーならIQサーバー|クラスCの完全分散が月額153円~
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    1901年から2900年まで数えると日1717月1713火1712水1717木1710金1719土1712でした(´・ω・`)Excel全計算。どう見ても体感できる数値ではない。20世紀は月曜が173、21世紀は火曜が173回で最も多い。37歳は65日で1番多く、若いと違う
  • 首相、聴衆に「法律守って」 9条改正への抗議、「選挙妨害」の声に呼応:朝日新聞デジタル

    衆院選で街頭演説していた安倍晋三首相が12日、新潟市内で聴衆の女性から憲法9条の改正について抗議され、「選挙は民主主義の原点だから、しっかりと法律を守っていこうじゃありませんか」と呼びかけた。女性による抗議が、公職選挙法に定める「選挙の自由に対する妨害」にあたるとの考えを述べたとみられる。 首相…

    首相、聴衆に「法律守って」 9条改正への抗議、「選挙妨害」の声に呼応:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    会員登録させるところは閲覧履歴と発言時間の相関を取って一致傾向があったら個人情報を照合して、あることないこと拡散したり、個人情報を流したり、流出したふりする可能性が高いので登録しちゃいけない(´・ω・`)
  • 候補者の6割、改憲に前向き 朝日・東大共同調査:朝日新聞デジタル

    22日投開票の衆院選の候補者の63%が憲法改正に賛成の姿勢を示していることが、朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室の共同調査でわかった。自民党に加え、希望の党、日維新の会の大多数が改憲に前向きだった。ただ、具体的に改正すべき項目や時期については差がみられた。 調査は9月23日から質問票を配布し、10月13日までに候補者1180人のうち1142人が回答した。回答率は97%だった。 憲法改正について「賛成」「どちらかと言えば賛成」と答えた「賛成寄り」の立場は、自民97%、維新98%、希望85%。公明党は64%だった。立憲民主党は「反対」「どちらかと言えば反対」と答えた「反対寄り」の立場が57%で、賛成寄り(29%)を上回った。自民に次ぐ243人を擁立した共産党や、社民党は全員が「反対」だった。 改憲に賛成寄りの人は、政党によって改憲項目や時期でばらつきが出た。最も改正すべき項目を尋ねたところ

    候補者の6割、改憲に前向き 朝日・東大共同調査:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    共産党は100%改憲派かと。天皇廃止を謳ってるってことはそういうことでしょうになんで嘘つくの?死ぬの?( ̄σ・ ̄)ホジホジ
  • 「連合、本当に労働者の代表ですか?」 小泉進次郎氏 - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル

    来、賃上げ交渉を拳を振り上げてやるのは労働組合のはずですよね。しかしそれを今、国をあげてやっているんです。 だとしたら何で労働組合は自民党を応援しないで野党を応援したままなのか。そして労働組合は連合が束ねていますが、当に労働者の代表は連合ですか。私は違うと思いますよ。 なぜなら連合の組織率は17%。何で17%の人たちが代表なんですか。今までそうだったから慣例的に代表としてやっているだけで、今の世の中の多くの労働者の代表だとは、とても言えるもんじゃないと思います。(福島市での街頭演説で)

    「連合、本当に労働者の代表ですか?」 小泉進次郎氏 - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    いや、郵便局が非正規ばっかりなのも行政や教育に非正規が増えてるのも、国立や電通で過労自殺したのもNHKで過労死したのも全部お前の父親が実施してお前が継続してるからなんだけど(´・ω・`)口ばっかりやな親の顔ぇ
  • “図書館で文庫本貸さないで” 出版社社長が呼びかけ | NHKニュース

    13日、都内で開かれた、全国の公共図書館などの関係者が集まる大会で、文庫を出している出版社の社長が「図書館で文庫の貸し出しをやめてほしい」と呼びかけました。の売り上げ減少という課題がある一方で、さまざまなを提供する図書館の役割もあり、議論を呼びそうです。 この中で松井社長は、文庫の売り上げについて3年前から毎年、金額ベースで6%程度減り続けていると指摘しました。 そのうえで、「会社にとって文庫は、収益全体の30%を占める大きな柱になっているだけでなく、良書を発行し続け作家を守るためにあるといっても過言ではない。できれば図書館で文庫の貸し出しはやめていただきたい。それが議論の出発点になればいい」と呼びかけました。 一方、会場では出版と図書館の現状に詳しい慶応大学文学部の根彰教授も講演しました。 この中で根教授は図書館の貸し出しによってが売れなくなっていることを示すデータは

    “図書館で文庫本貸さないで” 出版社社長が呼びかけ | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    “文藝春秋の松井清人社長” こいつが社長の間はこいつの会社の本は図書館で借りて読む。著者のため、社員のために新著は2年ほど待ってほしいとか1~2冊で抑えて欲しいならまだわかる。(´・ω・`)
  • 【衆院選】日本だけ特殊、「リベラル」の意味-本来の語義から外れ「憲法9条信奉」「空想的平和主義」か(1/3ページ)

    「私は現実的なリベラル」と辻元氏は言うが… 衆院選の直前から「リベラル」(liberal)という言葉に接する機会が増えた。民進党が分裂し、保守を掲げる「希望の党」への合流組と、民進リベラル派を集めた「立憲民主党」などに分かれたのがきっかけだ。専門家は「個人の自由を尊重する思想的な立場」という来の意味から外れて、日ではある特定の「平和主義者」や「左派」を指すと指摘する。 「私は現実的なリベラルです」。立憲民主党の前職、辻元清美氏(57)=大阪10区=は5日、大阪市内の街頭演説でこう宣言し、「信念に従って憲法改正や安全保障関連法に反対してきた」と語った。 リベラルという言葉が盛んに使われるようになったのは、衆院解散が目前に迫った先月下旬、民進の前原誠司代表が「安倍晋三政権に勝つため、野党勢力を結集させる」と、小池百合子東京都知事が代表を務める希望の党への合流を模索して以降のことだ。 小池氏

    【衆院選】日本だけ特殊、「リベラル」の意味-本来の語義から外れ「憲法9条信奉」「空想的平和主義」か(1/3ページ)
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    真にリベラルなのは自由党と自民党(´・ω・`)党名に書いてある。中国とかと本質は同じなのに喧嘩してるふりしてる共産党みたいなことは言ってはいけない
  • Yahoo!ニュース

    隣の外国人はまさかの…歌手の山彩が侍ジャパン優勝試合で〝ナンパ〟された!? ファン「激アツなショットですね」「日のトップスターだということに気付いているのだろうか?」

    Yahoo!ニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    なんでこの参議院議員は拍手して前原案を承認たんだろう。小池ファシスト党がどんな党かなんて小池ファースト都政と小池独裁党を見ればわかるのに。だから民進党は気持ち悪いって言われる(´・ω・`)山口もっときもい
  • ASUS、Nexus 7など旧製品から「ZenPad 3 8.0/ZenPad 3S 10 LTE」への乗り換えキャンペーンを開催 ~通常価格から9,000円引き

    ASUS、Nexus 7など旧製品から「ZenPad 3 8.0/ZenPad 3S 10 LTE」への乗り換えキャンペーンを開催 ~通常価格から9,000円引き
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    Nexus7(2012)が充電されない不具合ががが(´・ω・`)
  • 人はなぜ「人工知能に自我が芽生える」と思ってしまうのか

    進化した人工知能が自我を持つ――。人工知能にまつわるよくある議論の1つですが、実際に開発しているエンジニアからすれば、全く現実的な話ではありません。それでも、なぜ人は、人工知能に自我が芽生えると思ってしまうのでしょうか。 人工知能AI)に関してよくある議論の1つに「人工知能は自我を持つのか」といったテーマがあります。人工知能の性能が上がり続けることで、「いずれは人間のように、心(自我)を持つのではないか?」と思う人は少なくありません。 この話は「自我を持った人工知能が人間に反旗を翻して、戦争を起こすのではないか?」という脅威論のベースにもなっています。こうした心配が広がるのは、「心を持つロボット」というモチーフの物語が世に数多くあるためかとも思うのですが、実際に人工知能を開発しているエンジニアからすると、「そんなバカな……」と失笑するレベルで非現実的な話なのです。 しかし、実際にPepp

    人はなぜ「人工知能に自我が芽生える」と思ってしまうのか
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    “関西人であれば「ドリルすんのかーい!」と返すはず” 関西生まれの関西育ちですが関西人じゃないらしいです(´・ω・`)松本健太郎(著者)は死ねばいいのに
  • MODEROID 1/150プラスチックモデルソユーズ ロケット + 搬送列車特設ページ

    50年以上 人類を宇宙に送り続けているロシアの有人ロケット 『ソユーズロケット/ソユーズ宇宙船』 を1/150スケールのプラスチックモデルで搬送列車とともに立体化します。 ロールアウトからISS到達までの各プロセス ――発射場への搬送、打ち上げ態勢移行、多段ブースターの分離、そしてソユーズ宇宙船の展開――  技術と勇気、そして未知なる世界へのあくなき探究心が作り出すドラマの1シーン1シーンを楽しめる、今までにないロケットキットです。 ※WEBページ内の画像は一部を抜き、設計データを元に製作された、塗装を施したイメージのCGを掲載しています。 実際の商品と多少異なる場合がございます。 基地から発射場へ ―― ロールアウトしたソユーズは、搬送用の専用列車に乗せられ、水平状態のまま発射場まで運ばれます。 商品では、ロケットと車両体を1/150スケールで再現しつつ、車両の車輪幅は約9mmにア

    MODEROID 1/150プラスチックモデルソユーズ ロケット + 搬送列車特設ページ
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    “商品名:1/150プラスチックモデル ソユーズロケット+搬送列車 価格:5,370円 +税” 意外と安かった(´・ω・`)
  • 『週刊現代』「わが人生の最高の10冊  No Books, No Life」没仮想インタビュー - shinichiroinaba's blog

    講談社の『週刊現代』から、異例に失礼な扱いを受けたためにここに公表させていただく。 == 9月27日に、『週刊現代』ライターのXさんよりメールで当該誌読書欄の「わが人生の最高の10冊  No Books, No Life」の取材依頼を受けた。以下、依頼メールより適宜引用する。 「お好きな10冊について1時間ほどお話をお伺いし、編集部でまとめさせていただきます。 稲葉先生の読書歴について、興味を持っております。」 「稲葉先生の「10冊」と「最近読んだ1冊」をお教えください。 取材日の1週間前くらいまでに、お教えいただきたいと考えております。 「仕事の糧になった10冊」「学生時代に読んだ10冊」など、10冊の範囲を設定いただいてもかまいません(特に、設定いただかなくても、かまいません)。 漫画や洋書、絵、現在は絶版になっているを選んでいただいてもかまいません。 ただ、読者層が高齢のため(6

    『週刊現代』「わが人生の最高の10冊  No Books, No Life」没仮想インタビュー - shinichiroinaba's blog
    mutinomuti
    mutinomuti 2017/10/14
    ふーん(´・ω・`)