タグ

ブックマーク / karapaia.com (38)

  • フロリダのサボテン種が絶滅、アメリカ初となる海面上昇の犠牲者に : カラパイア

    image credit:Luke Padon / WIKI commons CC BY 4.0 アメリカ、フロリダ州に自生していたサボテンの希少種が完全に姿を消し、米国内のものは全て絶滅した。 ”局所絶滅”が確認されたのは、「キーラーゴ・ツリーカクタス(Pilosocereus millspaughii)」という種だ。カリブ海のいくつかの島にはまだ生息している。 アメリカで、海面上昇による植物の絶滅事例はこれが初めてだという。

    フロリダのサボテン種が絶滅、アメリカ初となる海面上昇の犠牲者に : カラパイア
    mutinomuti
    mutinomuti 2024/07/13
    トランプ「絶滅なんて些細なこと、もっと石油を燃やそうぜ」(´・_・`)
  • Amazonの電気配送車が次々と炎上。原因は充電スタンドか? : カラパイア

    米国テキサス州ヒューストンにあるアマゾンのフルフィルメント配送センターで、複数のEV(電気自動車)配送用バンが炎上するという事件が起きた。 2024年7月1日(現地時間)にドローンが上空から撮影した映像では、駐車場に止められたバンが激しく燃え上がり、もうもうと黒煙が上がる様子が映し出されている。 幸いなことに怪我人はいなかったが、この火災で少なくとも3台のバンが深刻な被害を受け、うち2台は完全に焼け落ち、金属の骨組みしか残らなかったという。

    Amazonの電気配送車が次々と炎上。原因は充電スタンドか? : カラパイア
    mutinomuti
    mutinomuti 2024/07/07
    “炎上したのは、いずれもアメリカの電気自動車メーカー「リヴィアン」のEVバン”ではなく充電器が放火元っぽいけど充電器メーカー名が出てないのなんでなん?あと充電器が発火して隣接のバッテリーを大炎上させる機
  • 広島でハチク(淡竹)が120年ぶりに開花。咲けば種も残さずすべて枯れ、自己破滅への序章となる

    竹といっても様々な種類がある。世界では1,250種類、日には約670種の竹が分布しているそうだ。そして今回の主役は、日三大有用竹の1種、ハチク(淡竹)である。 広島では今、ハチクが120年ぶりに花を咲かせているそうだ。優雅に聞こえるかもしれないが、開花は自己破滅への序章だという。 花を咲かせた竹は枯れてしまうと言われるが、前回竹が花を咲かせたのは1900年代初めで、当のところはわからなかった。 そこで、広島大学の山田俊弘教授らが過去3年間に渡る調査を行ったところ、花を咲かせた竹はすべて枯れることが判明した。しかも再生する気配さえないという。 それは「自己破滅へ向かう片道切符のよう」で、きわめて不可解な現象であるそうだ。 120年ぶりにハチク(淡竹)が開花、自己破滅の前兆か? 竹は花が咲くと枯れてしまうと言われているが、その開花サイクルがあまりにも長いため、研究が進まず、当のところは

    広島でハチク(淡竹)が120年ぶりに開花。咲けば種も残さずすべて枯れ、自己破滅への序章となる
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/09/09
    淡竹の勢い(´・_・`)
  • 入院患者が絶望した、世界の12の病院食

    そもそも病院は、入院している患者の病状や体質に応じて、カロリーや栄養分などが計算されて出されるものだ。なので味付けが薄く、香辛料などの刺激物を控える傾向にあるのは仕方がない。 だがこれらはどうなんだろう?ただでさえ入院中はナーバスになっている海外の患者が、更なる絶望を味わったとしてシェアした病院の数々。 病院の予算の関係とかもあるのかもしれないが、かなり残念なことになっている。べられるだけ、出るだけでもマシと思った方がよいのだろうか? 1. 水分過多なマッシュポテトと鶏ひき肉 この画像を大きなサイズで見るMattho 2. 母親が入院していた時の病院アメリカ) 大きな白い皿の上には小さなソーセージ2の気持ち程度のイタリアンパセリ This is my mom's breakfast at the hospital. They tried to make the two lone

    入院患者が絶望した、世界の12の病院食
  • 人類がいまだ完歩したことがない、地球上で歩行可能な最長距離と場所は? : カラパイア

    今や、どんなに遠い場所へも旅することが可能になったが、広大な地球上には人類がまだ探検していない未開の領域が数多く存在する。 飛行機や電車などの交通手段を使わずに、地球上でもっとも長く歩くことができる場所と距離を知っているだろうか? それは、南アフリカのケープタウンからロシア東海岸のマガダンまでの22,387kmだ。だが、まだだれも完歩したことがないという。 歩くのが得意で時間もたっぷりあって、危機回避能力があり、世界記録を狙っている人はチャンスなのかもしれない。

    人類がいまだ完歩したことがない、地球上で歩行可能な最長距離と場所は? : カラパイア
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/07/16
    完歩ってその経路上のすべての国の歩行可能な道路を歩くことで、単なる通歩では(´・_・`)
  • 社員用冷蔵庫に入れた自分の牛乳に南京錠をかけた従業員。その行動に対するネットの反応

    海外ではランチや休憩の時に使用できる社員用の部屋があり、そこには共同で使用できる冷蔵庫や電子レンジが置いてあることが多い。 だが、中には冷蔵庫に入れておいた自分のものが、他の誰かに取られてしまうといったこともすくなくないようだ。 たとえ名前を書いておいても、ちょっとぐらいならと拝借してしまう人もいるようで、このような問題を避けるために、イギリスのある会社の従業員は、自分の牛乳の容器に南京錠をかけることにしたようだ。 共有冷蔵庫に入れた自分の牛乳に南京錠 イギリスのあるオフィスに勤務している従業員は、ある日スタッフ共有の冷蔵庫を開けて驚いた。 中に入っている牛乳の1つに南京錠がかけられてあったのだ。明らかに、同僚から牛乳を盗まれないようにするための措置だ。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:Vented55/Reddit イギリスは、普段から消費税率が20%と高く、近年の

    社員用冷蔵庫に入れた自分の牛乳に南京錠をかけた従業員。その行動に対するネットの反応
  • スマホを盗んだのはお前か!「iPhoneを探す」の不具合で何度も泥棒容疑をかけられる家

    スマホ紛失を避けるための便利な機能として、iPhoneには「iPhoneを探す」というアプリが搭載されており、登録している端末を別の端末から探し出すことが可能だ。 ところが、ときに誤作動や不具合が起こることもあり、昨年も警察が「iPhoneを探す」機能を頼りに突入したところ、全く無関係の家だったというトラブルも起きている。 今回話題となっている事態は複雑だ。スマホを紛失した人たちが「iPhoneを探す」で捜索すると、ある特定の家にいきついてしまうという。 ここ数年間の間、何人もの人から「お前が電話を盗んだ!」と怒鳴られ、家に押しかけてこられるというのだからたまらない。もちろんこの家では誰のスマホも盗んでなどいない。いったい何がどうなっているのだ。 ‘Find my iPhone’ glitch leads angry residents to Richmond man’s home 「iP

    スマホを盗んだのはお前か!「iPhoneを探す」の不具合で何度も泥棒容疑をかけられる家
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/27
    盜まれたとされるiPhoneはどこにあるのだろう(´・_・`)この家のネットワーク回線が盗人と同じになるなんらかの理由があるのかな
  • 3000年前の「願いの井戸」が発見される。中には様々なお宝が入っていた

    ドイツ、バイエルン州の町で発掘を行っていたところ、古代の井戸が70あまりも見つかった。中でももっとも最近に見つかった井戸から、お宝が出てきたのだ。 すべての古代文明にとって、水は人間の暮らしを支え、農業の成功を維持するための重要な資源だ。だから、自然の水源は神聖化され、儀式の対象となった。 その地域にある泉は、石で補強されて井戸となり、まわりに人々が集うコミュニティになっていった。 願い事を唱えるとかなうと言われる「願いの井戸」は、有史以前からヨーロッパの民間伝承につきものだ。 願いの井戸の魔法の仕組みは、人々が銅や銀などの金属を入れることで機能した。水に殺菌効果が得られるのだ。 青銅器時代の遺物がたくさん出てきた願いの井戸 ドイツ、バイエルン州フュルシュテンフェルトブルック地区のゲルメリンクでは、2021年から発掘調査が行われている。 ここは、9000年前に最初に人が住み始めたことがわか

    3000年前の「願いの井戸」が発見される。中には様々なお宝が入っていた
  • 失われた古代マヤ文明の遺跡が発見される。道路・貯水池・球技場を完備

    中米、グアテマラ北部で、964の遺跡で構成されたマヤ文明の巨大な集落ネットワークが発見されたそうだ。 集落は、紀元前1000年~紀元150年頃までの先古典期マヤのもの。約1685平方キロの範囲に点在しており、それぞれが総延長170kmを超える道路で結ばれている。 その時代、この地域にはそれほど人が暮らしていなかったと考えられているが、どうやらそれが間違いだったことがうかがえる発見だ。 ジャングルの下から合計964の集落ネットワークが発見 マヤの集落ネットワークは、LiDARという検出技術によって発見された。 LiDARは「Light Detection And Ranging」の略で、レーザー光を照射して、その反射光の情報をもとに対象物までの距離や対象物の形などを計測する技術のことである。 グアテマラ、サン・カルロス大学をはじめとする研究チームは、「ミラドール=カラクムル・カルスト盆地(M

    失われた古代マヤ文明の遺跡が発見される。道路・貯水池・球技場を完備
  • 地球上でもっとも頑丈な素材。最強の合金が誕生、超低温でその威力を発揮

    現時点で「地球でもっとも強靭」な素材が開発された。科学者が驚愕する最強の材料が、クロム、コバルト、ニッケルの合金「CrCoNi」だ。 変形しにくく、それでいて耐えられる力の限界を超えても、壊れることなく柔軟に変形する。この「強度」と「延性」の2つを合わせた性能のことを「靭性(じんせい)」という。 靱性は、材料の粘り強さと言ってもいいが、CrCoNiはそのチャンピオンだ。特に低温下で真価を発揮し、宇宙のような極限環境での応用が期待されている。 強度と延性を兼ねそろえた強靭な合金 CrCoNiは、5種類以上の元素で構成され、しかもそれがほぼ同じ割合である合金「高エントロピー合金(HEA)」の1つだ。 じつはCrCoNiは低温になるほど強靭になるという特徴があり、その真価は絶対零度に近い超低温で発揮される。 研究の共同リーダーであるオークリッジ国立研究所のイーソ・ジョージ氏は、「構造材料の設計に

    地球上でもっとも頑丈な素材。最強の合金が誕生、超低温でその威力を発揮
  • 2022年、世界で最もおいしい料理国ランキング、アメリカがフランスより上位に。世界最高の料理ランキングでは日本のカツカレーが1位

    世界中の材や料理、レストランを紹介する「味の百科事典」と自称するウェブサイト『Taste Atlas(テイストアトラス)』が、読者投票による「2022年、世界最高の料理ランキング」を発表した。 評価は各国の材、料理、飲み物が対象となっており、1位から95位までが公式サイトとTwitter上で発表されたのだが、1位はイタリア、2位はギリシャ、3位がスペインで4位が日となった。 まあこの辺はわからなくもない。だが、9位のフランスを抜いて8位にアメリカがランクインしていることに、ネットがどよめいたようだ。 2022年度の最高料理を提供する国ランキングをTaste Atlasが発表 「に通じている国」を思い浮かべる時は、人それぞれの嗜好もあるため、偏りもあるだろう。 だが、ジャンクフード大国として知られているアメリカが、フランスを抜いたというのは納得いかないという人が少なからずいたようだ

    2022年、世界で最もおいしい料理国ランキング、アメリカがフランスより上位に。世界最高の料理ランキングでは日本のカツカレーが1位
  • ヒキガエルを舐めるな!(物理)米国国立公園局が警告、ヒギガエルハイを求める人続出中 : カラパイア

    「野生動物にエサを与えないでください」、「近づかないでください」 自然公園ではこんな注意書きを目にすることがあるが、「舐めるな危険」の異例の警告を行ったのは、アメリカの国立公園局だ。 というのも、ソノラ砂漠のヒキガエルを舐めようとしている公園訪問者が続出しているからだ。なぜなら、「ヒキガエルハイ」になれるからだ。 ヒキガエルの分泌液には幻覚剤の一種が含まれており、強力な幻覚作用をもたらすという。ただしリスクも大きく、ヘロインやコカインと同等程度の危険性があるという。

    ヒキガエルを舐めるな!(物理)米国国立公園局が警告、ヒギガエルハイを求める人続出中 : カラパイア
  • 世界初、人間のように考えて反応する素材を開発 : カラパイア

    アメリカの研究グループが、外部の刺激を感じて、考えて、反応する人間の脳のような新素材を開発したそうだ。 あなたが誰かに左肩を叩かれたとしよう。すると、皮膚にある感覚受容体がそれを検出して、脳に触られたというメッセージを送信。脳はこの情報を処理して、左を向くようあなたに指示を出す。 米ペンシルベニア州立大学と米空軍が開発した新素材は、まさにそのような処理を内部で行うことができるのだ。 シリコンベースの集積回路に取って代わる新たな材料として、さまざまな応用が期待されるという。

    世界初、人間のように考えて反応する素材を開発 : カラパイア
  • エストニアにはシートベルトの着用が禁止されている道路がある : カラパイア

    ご当地ならではのルールは興味深いものがあるが、バルト三国の一つエストニアにもかなり特殊な交通規則がある。 その交通規則とは、ある道を利用するドライバーは走行中にシートベルトを着用してはいけない、というもの。 いやいや何かの間違いでしょ。普通に危なくね?とつっこみたくなるきまりだが、それはもちろん同国での一般的な交通規則ではなく、特定の道にだけ適用されるものだ。 さてそれは一体どんな道?気になる詳細に迫ってみよう。

    エストニアにはシートベルトの着用が禁止されている道路がある : カラパイア
  • 人肉の味と食感がする、ベジミートを使ったハンバーガー、カンヌの広告フェスティバルで最優秀賞を受賞 : カラパイア

    というか人肉のような味と感がするって、べたことあるのかよって話なのだが、逆にそのミステリアスな部分も人々の関心を集めたようだ。 スウェーデンに社を置く「Oumph」は、去年10月にハロウィン限定のパフォーマンスとして、人肉の味がする植物由来の代替肉、ベジミートを使ったハンバーガーを開発、販売した。 このユニークな人肉味のバーガーが、先日開催されたカンヌの広告フェスティバルで最優秀賞を受賞したという。

    人肉の味と食感がする、ベジミートを使ったハンバーガー、カンヌの広告フェスティバルで最優秀賞を受賞 : カラパイア
  • 今だ起源も用途も不明、古代ローマの「中空十二面体」の謎 : カラパイア

    古代ローマ文明には、一生かかっても解明できない秘密がいくつかあるといっていい。歴史家や考古学者たちが探究を続けていると、困惑するような遺物を発見することも多い。 そんな遺物のひとつが、「中空十二面体」だ。12の平らな五角形の面をもつ、石や青銅でできた中が空洞の物体だ。 西暦2〜4世紀のものとされており、中央ヨーロッパで100個以上見つかっているが、その用途はわかっていない。300年以上前に初めて発見されて以来、さまざまな説がささやかれている。

    今だ起源も用途も不明、古代ローマの「中空十二面体」の謎 : カラパイア
    mutinomuti
    mutinomuti 2022/05/27
    写真の一つが穴の空いていない三角形要素なの、同じものって言っていいの?(´・_・`)パスタの量を決めるための道具だろjk
  • 数百年かかるプラスチックの分解を1日〜数日で可能にする酵素を開発 : カラパイア

    米テキサス大学オースティン校の研究グループは、人工知能の力を借りて、プラスチックを短時間で分解できる酵素を開発した。 ペットボトルでお馴染みのPETだが、自然環境では分解されるまで400年かかると言われている。しかし新しい酵素を使えば、1日から1週間で分解できてしまう。 「この最先端のリサイクル法を活用できる業界は無限にあります」と、研究グループの化学エンジニア、ハル・アルパー氏は語る。 「廃棄物処理業界だけでなく、あらゆる分野の企業にとっても自社製品のリサイクルを進めるチャンスになるでしょう」

    数百年かかるプラスチックの分解を1日〜数日で可能にする酵素を開発 : カラパイア
  • 目の不自由な馬、誰よりも飼い主のつるつる頭を愛する

    トルコ、イスタンブール郊外の農場に、私有の動物保護施設を作った動物好きの男性は、特別なケアが必要な動物を保護し、日々その世話を行っている。 施設には犬や、山羊や鳥、ロバなど多数の動物がいるが、特にレイハンという目の不自由な馬は、小さな時から世話をしていたこともあって、特別な絆を築いている。 レイハンは何を置いても、男性のつるつるの頭をすぐに感じ取ることができるようだ。毎日のように男性の頭をペロペロと舐めてその愛情を示す。男性もスキンヘッドに磨きがかかってきたようだ。 Horse becomes obsessed with man’s glorious bald head メルトさんの頭が大好物の目の不自由な馬 トルコ、イスタンブール郊外に農場を持つメルト・アコックさんは、農場に私有の動物保護施設を作り、そこに野良犬や野良、山羊やロバ、鳥など、特別なお世話や愛情を必要とする多くの動物が暮

    目の不自由な馬、誰よりも飼い主のつるつる頭を愛する
  • 先住民族の言語の消失で、そこにしかない薬用植物に関する知識が失われていく

    スイス、チューリッヒ大学の研究で、現存する薬用植物(薬草)の知識の大多数は、先住民の言語の消失と関連していることがわかった。 アマゾン、ニューギニア、北米の地域の研究で、薬用植物の効用の75%が、ひとつの言語でしか伝えられていなかったのだ。 こうした知識の多くは、たったひとつの言語でしか知られていないため、その言語が消滅してしまえば、薬用植物の知識も同様に失われてしまうということになる。 先住民族の言語の重要性 ブラジルでは、ロンドニア州のカリチアナ族、バイア州やミナスジェライス州のパタクソ族のように、先住民族の学校が、言語の保存に重要な役割を果たしていて、カタログ化や再生プロジェクトも行われている。 チューリッヒ大学の進化生物学、環境学の研究者、ジョルディ・バスコンプテは言う。 言葉が消滅するときはいつも、話す声もまた消え、現実を理解する方法も、自然と対話する方法も、動物や植物を描写した

    先住民族の言語の消失で、そこにしかない薬用植物に関する知識が失われていく
  • これは大人も楽しめる!シュールな絵本「はらぺこクトゥルフむし」

    はらぺこあおむしという児童用の絵をご存じだろうか?アメリカの絵作家エリック・カールが1969年に出版したもので、日曜日の朝に生まれたあおむしが毎日ムシャムシャといろんなものをべまくり、最後には立派な美しい蝶へと変身する。 鮮やかで大胆なきり絵のような色使いと穴が開いた仕掛けが斬新で、子供たちに、もりもりべて大きく成長して欲しいというとしても秀逸で、世界中で愛読されベストセラーとなった。 このはらぺこあおむしをベースに作られたのが「はらぺこクトゥルフむし」である。昨年キックスターターで資金募集され、目標金額を3倍以上うわまわる達成金額を得てついに商品化された。 クトゥルフ好きなら要所要所にちりばめられたクトゥルフネタにぐっとくるはずだ。 動画ではその音声にも注目したい。 The Very Hungry Cthulhupillar / translated melondeau /

    これは大人も楽しめる!シュールな絵本「はらぺこクトゥルフむし」
    mutinomuti
    mutinomuti 2021/06/12
    “(2021/06/10)本文を一部修正して再送します。”“許可を取ることで、複製やパロティなどの製作が可能となっている”(´・_・`) https://eric-carle.com/resources/use-permission-and-copyright-guidelines/