2020年2月15日のブックマーク (13件)

  • ドワンゴ、新型肺炎で1000人を在宅勤務に 17日から - 日本経済新聞

    ドワンゴは17~21日にかけて、約1000人の全従業員を対象にテレワークによる在宅勤務を実施する方針を決めた。新型コロナウイルスによる肺炎の国内での感染拡大を受けた措置。来客など業務上、出社がやむを得ない場合を除き、自宅で業務に当たってもらう。IT(情報技術)企業を中心に在宅勤務を通じ、従業員の新型肺炎への感染防止を図る動きが広がってきた。17日から平日5日間をテレワークの推奨期間として、従業

    ドワンゴ、新型肺炎で1000人を在宅勤務に 17日から - 日本経済新聞
    myaoko
    myaoko 2020/02/15
    えらい
  • 旧来型SIerである弊社でアジャイル(スクラム)が上手く行っていない

    弊社は未だにメインフレームの相手をしてCOBOLを書いているような、低技術力・プロマネ力偏重のSIer。 20代の若手SE(笑)である僕自身もウォーターフォールの経験しかなく、社内の99%も同じ。 最近興味があって近くにいる人とアジャイル開発の勉強をしていており、ジェフ・サザーランドの著書ほか何冊かを読んだ、というだけのただのエンジニアワナビー。 最近近所で絵に描いたようなアジャイル失敗例があって、ちょっと誰かに聞いてほしくて書いてる。 この度、既存システムを刷新するプロジェクト(たぶん1億以上5億未満)をアジャイル開発でやることになり、先月くらいに最初のスプリントがスタートした。 アジャイル導入にはおそらく特に動機がなく、お客さんの偉い人たちが ・最近アジャイル?流行ってるんでしょ ・無限に要件変更できるんでしょ ・アジャイルにすると早く安くできるんでしょ などと仰せになった結果だと聞

    旧来型SIerである弊社でアジャイル(スクラム)が上手く行っていない
    myaoko
    myaoko 2020/02/15
    金融系の大変有能そうなPMの人と一緒にアジャイルの研修受けたことあるんだけど、きっぱりと「弊社では無理だな」って言って途中で帰社していった。ある意味めちゃくちゃかっこよかったな…
  • 西浦みかん大使の千歌っちスカート事故についての仮説

    ラブライブ!シリーズ公式 @LoveLive_staff 【沼津】JAなんすん様より熱いオファーを頂き、日、高海千歌が『西浦みかん大使』に就任致しました!! 千歌ちゃんに代わって高海千歌役・伊波杏樹が、ららぽーと沼津にて行われた大使就任式に出席しました。 これからも沼津のみかんを、地元の元気を世界に伝えていきます!!🍊🍊🍊 #lovelive pic.twitter.com/gcqbnyHriR 2020-02-12 11:40:44

    西浦みかん大使の千歌っちスカート事故についての仮説
    myaoko
    myaoko 2020/02/15
    ライバーをターゲットにした街おこし施策なのだろうからあんまりとやかく言われるべきではないのでは。オタ表現を徹底的に公共から取り締まる風潮は支持できない。時間をかけて折り合いをつけていくべき。
  • 篠房六郎 BOOTH、とらのあなにて「ポーズの定理」発売中 on Twitter: "今炎上中のラブライブポスターのスカートのしわ問題に ついて、いち絵描きとしての技術的考察です。誰かを罵る前に落ち着いて読んで下さい、まずは。 https://t.co/A28GZaZ4FX"

    炎上中のラブライブポスターのスカートのしわ問題に ついて、いち絵描きとしての技術的考察です。誰かを罵る前に落ち着いて読んで下さい、まずは。 https://t.co/A28GZaZ4FX

    篠房六郎 BOOTH、とらのあなにて「ポーズの定理」発売中 on Twitter: "今炎上中のラブライブポスターのスカートのしわ問題に ついて、いち絵描きとしての技術的考察です。誰かを罵る前に落ち着いて読んで下さい、まずは。 https://t.co/A28GZaZ4FX"
    myaoko
    myaoko 2020/02/15
    直さなくていいしラブライブがどれだけ静岡に人を呼んでいるかも承知してるし、多分体を描くときのアタリから影を入れちゃったんだろうなってのも分かるけど「その影キモいですよ」ってお気持ちは否めない絵ではある
  • 百田尚樹氏、安倍首相の新型ウイルス対策「人混みを避けて」に違和感「悲しすぎる」/デイリースポーツ online

    百田尚樹氏、安倍首相の新型ウイルス対策「人混みを避けて」に違和感「悲しすぎる」 拡大 作家の百田尚樹氏が14日夜、ツイッターに連続投稿。新型コロナウイルス感染症対策部で、安倍晋三首相が予防策として「人混みを避けて」と発言したことを批判したフォロワーの投稿を受け、「いつも運転手付きの車で(移動する)政治家の先生は簡単でしょうが…」と庶民の生活感覚とのギャップに違和感を示し、「悲しすぎますね」と嘆いた。 百田氏は、安倍首相の「人混みを避けて」発言に対して「人混みさけたら仕事も生活もままならない。ウイルスの流入を止めないで国民に『逃げて』と言っているに等しい」という投稿を引用。「安倍総理が『人混みを避けて』とか言ったのですか。もしそれが当なら悲しすぎますね」と反応した。 百田氏は「ほとんどの人は、毎日、満員電車に乗ってるし、主婦はスーパーに買い物に行きます。いつも運転手付きの車で、夕方のスー

    百田尚樹氏、安倍首相の新型ウイルス対策「人混みを避けて」に違和感「悲しすぎる」/デイリースポーツ online
    myaoko
    myaoko 2020/02/15
    めっちゃ珍しいやん……と思ったけど鎖国をして欲しいわけか。まぁそれでも今の政府の対応を肯定するくらいなら言いたいこと言ってくれてた方がまだ良いわ。
  • 日本における北欧神話のルーツを探る

    悪堕研究機構 @utakuochi ちょっと00年代以前のファンタジーに詳しい人に意見を伺いたいんですが、 北欧神話って ヴァルキリープロファイルが成立するくらい有名だった のではなく ヴァルキリープロファイルによって日でメジャーになった って感じなんです? 2020-02-13 12:57:09

    日本における北欧神話のルーツを探る
    myaoko
    myaoko 2020/02/15
    私はFFから。5の武器ミョルニルはわざわざ投げた後戻ってくる演出付きだった。FFの制作スタッフに北欧神話ガチ勢がいたのは間違いないと思う
  • 電通初の赤字転落! 大手各紙は「忖度」なく報道したか? ネット上では「解体すべし」の批判が殺到

    広告最大手の電通グループは2020年2月12日、昨年1年間の業績予想を下方修正し、808億円の赤字になると発表した。電通が赤字に転落するのは2001年に上場して以来、初めてのことだ。 メディア界に巨大な影響力を持つといわれる電通の一大事だ。まさか「忖度」などあり得ないと思うが、主要新聞はどう報じただろうか――。 一方、インターネット上では、 「日最大のブラック企業は解体すべし」 「マスコミ・広告業界を牛耳ってきたツケがきた」 と批判の声が殺到している。 トップの日経、2段の毎日・読売、ベタ記事の朝日・産経 電通の決算発表があった翌日の2月13日付の主要新聞朝刊(東京都内最終版)各紙を見ると、紙面での扱いの大きな差が出た。 「電通、一転最終赤字808億円 前期、のれん減損響く」 という4段ぶち抜きの見出しで、投資情報面のトップに扱ったのは、経済専門紙の日経済新聞。さすがに2つもグラフを使

    電通初の赤字転落! 大手各紙は「忖度」なく報道したか? ネット上では「解体すべし」の批判が殺到
    myaoko
    myaoko 2020/02/15
    電通なんか通さなくても、腕のいいデザイン会社と自分の頭でちゃんと考えれば10分の1でいいものが作れる時代になってきたんだよ。電通込みのお値段だと最近もう予算的に稟議が通らなくなってきたわ
  • ヤフー、100人超す会合参加を禁止 新型肺炎対策で - 日本経済新聞

    ヤフーは14日、新型肺炎の影響を避けるため、約6500人の全社員に対し、100人以上が集まる会合への参加を原則禁止した。仕事で訪れるセミナーなどのイベントの参加に加え、会合を主催することも禁止の対象にした。期間は未定としている。プライベートでの参加は規制していない。通勤時間帯の出勤を避けることも求めた。フレックス勤務制度でのコアタイムは通常、午前10時から午後3時までだが、同日、正午から午後3

    ヤフー、100人超す会合参加を禁止 新型肺炎対策で - 日本経済新聞
    myaoko
    myaoko 2020/02/15
    エンジニアで今週のDevサミ行っちゃった人、わりと危ないんじゃないの…と思っている。通勤の采配はさすがだな。もっと大手IT企業には範例を示して欲しい。
  • 現パロは、遅効性の毒である。

    諸君、私は現パ ロという文化が大層気にわない。掃いて捨ててしまいたいくらいだ。実に滑稽な代物である。文化と呼ぶにもおこがましい。元来、己の押しカプいう輩は極めて脳不足である。人気カプ共のように元より関係のあるだけの者をくっつける鬼畜よりはまだマシと言えるであろうが、推しカプ信者共の解釈というのは得てして幼児以下の代物である。境遇が似ているからとか、価値観が合いそうとか、塵以下の頭脳で考えた結果である。気狂いの所業と呼ぶ他はない。そんな推しカプ信者共の考えた二次創作というのは言うに事欠かず現パロである。現パロというのは現代パロディ、 つまり過去の時空にいた二人を無理やり現実世界で生活させるということである。一体何を考えているのか、私には皆目見当がつかない。しかも この現パロという醜態、推しカプ界隈では当たり前のように蔓延している。もはや、苦手な人がいるかもしれないという気遣いを乗り越え、そ

    現パロは、遅効性の毒である。
    myaoko
    myaoko 2020/02/15
    原作からの供給が不足してきた時、現パロは妄想を生むための無限の触媒だからなあ。一方で原作の世界観抜きで平和に暮らす2人って、どこまで描いてもただ平坦なんだよね。増田の言うことわかるわぁ
  • 新型ウイルス 愛知県で60代日本人男性感染確認 | NHKニュース

    厚生労働省によりますと、愛知県に住む60代の日人男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。 今月10日に再び受診した際に肺炎の兆候がみられ、13日ふらつきがあり、愛知県内の医療機関に救急搬送されて入院しました。 そして検査の結果、14日新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 男性は先月28日から今月7日まで旅行でハワイに滞在し、8日以降は自宅で療養していました。 飛行機に搭乗した際や外出時はマスクを着用していたということです。

    新型ウイルス 愛知県で60代日本人男性感染確認 | NHKニュース
    myaoko
    myaoko 2020/02/15
    もう検査すればいくらでも出てくるんだろうなぁ
  • 検事長定年決めるのは国家公務員法か検察庁法か 首相「法解釈の変更」に非難の嵐 | 毎日新聞

    黒川弘務・東京高検検事長(63)の定年を延長した閣議決定は「法解釈を変更した結果」なのか。安倍晋三首相による13日の衆院会議での答弁に、野党や法曹経験者らの反発が14日に相次いだ。過去の国会審議で示された政府見解が、時の内閣の解釈で変更されることに「法治国家が崩された異常事態」(共産党の田村智子政策委員長)などの声が出ている。何が問題なのか、政府の解釈の変遷を追った。【大場伸也、野原大輔】

    検事長定年決めるのは国家公務員法か検察庁法か 首相「法解釈の変更」に非難の嵐 | 毎日新聞
    myaoko
    myaoko 2020/02/15
    本当にやばいよなぁこれ
  • 卑屈なブログ : 【画像】夫、バカすぎて妻激怒  

    2020年02月15日00:41 カテゴリその他 【画像】夫、バカすぎて激怒 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 11:21:18.661 ID:THaqxWnJd 男はよく考えて生きて ▶夫に呆れた人掲示板に群がると話題に 引用元: ・【画像】夫、バカすぎて激怒 27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 11:27:41.835 ID:GCdzukGLd >>1 数書かない嫁が悪い 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 11:23:08.884 ID:9n9AoCuX0 ゼリーは複数個買えばええの? 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 11:23:21.614 ID:lh9A+47Sa かしこまりー 8: 以下、5ちゃん

    卑屈なブログ : 【画像】夫、バカすぎて妻激怒  
    myaoko
    myaoko 2020/02/15
    「ポカリを一本買ってきて。果物ゼリーがあったら六つ買ってきて」的な話かと思ったら全然違った…
  • トランスジェンダーの選手の出場は不公平 米で女子高生が提訴 | NHKニュース

    心と体の性が一致しないトランスジェンダーの選手が、女子を対象にしたスポーツ競技に出場するのは不公平だとして、アメリカの高校の女子選手たちが出場の禁止を求める訴訟を連邦裁判所に起こし、裁判の行方が注目されています。 3人は、男性の身体的特徴を持ったトランスジェンダーの選手が女子の競技に参加した結果、大会で上位に入り、奨学金を得ることができなかったとして、女性が教育とスポーツの機会を受ける権利を定めた連邦法に違反しているとしています。 一方、大会を主催する州の学校協会は、すべての生徒が、人が認識する性別で扱われるべきだという州法に基づいた判断で、対応は適切だとしています。 訴えを起こした選手の1人は「性の同一性についての考え方と生物学的な公平さは別問題だ。すべての女性は公平な競技環境を与えられるべきだ」と話しています。 これに対してトランスジェンダーの選手の1人は「私は女性として、周りと同じ

    トランスジェンダーの選手の出場は不公平 米で女子高生が提訴 | NHKニュース
    myaoko
    myaoko 2020/02/15
    パラリンピックをさらに発展させてスポーツが肉体と技術の融和の象徴になればいいのにと思う。そうすれば性差も四肢のあるなしも関係なくなるのに。