タグ

ブックマーク / kurashigoto.me (18)

  • 「逆算思考」と「積み上げ思考」の組み合わせでスケジュール管理スキルを上げよう | くらしと仕事

    理想の働き方に近づくためのスケジュール管理のコツについて、会社員兼ブロガーのはせおやさいさんのアドバイスです。 会社の制度が整ったり、周囲の理解が高まるのを待つのではなく、自分から働きやすい環境を作っていくためのヒントをお届けする「私ができる働き方改革」シリーズ。今回は、会社員兼ブロガーとしてより良いワークとライフのあり方やそのコツについて発信されている、はせおやさいさんに寄稿いただきました。 自分の働き方の理想とそのための時間のコントロールの仕方をイメージする こんにちは、はせおやさいです。普段はサイボウズ式ブロガーズ・コラムや自分のブログで意見を発信していますが、今回は「私から始める働き方改革」というテーマで書かせていただきます。 さて、第3次安倍内閣が打ち出した『働き方改革』。長時間労働の是正や、多様な働き方を実現させようという動きが活発な昨今、残業禁止やワーク・ライフ・バランス、リ

    「逆算思考」と「積み上げ思考」の組み合わせでスケジュール管理スキルを上げよう | くらしと仕事
  • 制度は会社からのメッセージ!さくらインターネットが働き方改革で目指すもの | くらしと仕事

    札幌市出身。横浜国立大学大学院工学修士修了。2007年夏より、函館へ移住。制作会社でライティング・編集業務を行い、実用書・フリーペーパー等のコンテンツ制作を担当、2011年よりフリーランスに。現在、「HELP YOU」プロフェッショナルライター。理系の知識を活かしたサイエンスやアカデミー系の文章から暮らしにまつわるエッセイ、インタビューなど幅広く手がける。 制度に名前を付けるユニークなアイディア パッケージ化に伴い追加された制度も 「さぶりこ」には、以下の7つの制度が含まれています。 1)業務を早く終えることができたら、定時30分前に退社して良いという「ショート30」 2)勤務時間を10分単位でスライドさせることができる「フレックス」 3)平均残業時間8時間ながら、20時間分の残業手当を先払いする「タイムマネジメント」(※20時間を超えた場合は1分単位で残業代を支給) 4)自宅やコワーキン

    制度は会社からのメッセージ!さくらインターネットが働き方改革で目指すもの | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2017/08/23
    取材しました。固定で20時間分の残業手当を払ったり、定時より30分早く帰って良いことにするなど、本当に早く帰っていいんだよ、というメッセージになっていてとても良いと思います。
  • 毎日子どもの送り迎えをし、仕事の成果も出す部長ってどんなヒト?~イクボスアワード受賞 P&G鷲田さんの働き方革命 | くらしと仕事

    仕事の成果はかけた時間に比例する、人には仕事を任せられない、そう考えていた鷲田さんは、40代で子どもができたことをきっかけに、部下にどんどん仕事を任せ、自身は家庭での時間をたっぷり持てるようになりました。そのような発想と行動の大転換は、なぜ、どうやってできたのでしょうか? twitter facebook LINE 毎日子どもを幼稚園に送迎するイクメンであり、かつ部下一人ひとりの個性を把握し、効率を意識したマネジメントで組織としての結果も出す、そんな働き方が評価され、厚生労働省の「イクボスアワード2016」でグランプリを受賞したP&Gジャパンの鷲田淳一さん(経営管理部 アソシエイトディレクター )。実は、子どもが生まれる前は相当な「仕事人間」だったそう。仕事第一だった鷲田さんは、どのようにして自分と周囲を変えていったのか?12月18日にハフィントンポスト日版が開催した「Work and

    毎日子どもの送り迎えをし、仕事の成果も出す部長ってどんなヒト?~イクボスアワード受賞 P&G鷲田さんの働き方革命 | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2017/01/24
    こういう話を聞くと、まず働く時間を減らすことを決め、そのためにどうする?と本気で考えられるならば、強制的な残業削減にも意味はあると思う。(残業代のために残業している場合は難しそうだけど)
  • 充実の保育サービスがうらやましすぎる!ワークスアプリケーションズの企業内託児所「WithKids」、その狙いとは | くらしと仕事

    株式会社ワークスアプリケーションズが、自社で運営する社員のための託児スペース「WithKids」をオープンしました。その目的や、保育サービスの内容、オープニングセレモニーにゲスト出演された女優の木村佳乃さんのお話などを紹介します。 twitter facebook LINE ワークスアプリケーションズは、企業向けソフトウェアの開発・販売を行っており、2016年6月末の時点で5,600名以上の社員を擁する大企業です。毎年実施されている「働きがいのある会社」調査において9年連続ベストカンパニーに選出、インターンシップには毎回80,000人もの応募が世界中から集まるなど、働く人にとって魅力的な会社としても知られています。そのワークスアプリケーションズが、東京 赤坂にある社オフィス内に社員のための託児スペースをオープンしました(2016年12月14日運営開始)。 社員の有志50人が集まり、理想の

    充実の保育サービスがうらやましすぎる!ワークスアプリケーションズの企業内託児所「WithKids」、その狙いとは | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/12/09
    人材こそ価値の源泉都い雨考え方から、充実の保育サービスを提供する社内託児スペースを作ったワークスアプリケーションズ。なかなかここまでできる会社は少ないだろうけど、実際に運用してみてどうなるのか注目。
  • 奈良のカリスマオンラインアウトソーシング(在宅ワーカー)は、努力の人?! 目指すは、士業とリモートワークの地位向上 | くらしと仕事

    家族全員が商売に携わる ルーツは“庄屋”の家系 「HELP YOU」に登録される以前は、どういうお仕事をされていましたか? 私はアパレルが好きで、学生の頃から古着屋でアルバイトをしていました。大学を卒業後、そのままアルバイト先の店に就職し、2年ほど働きました。結婚妊娠をきっかけにその店を退職したのですが、子どもが1歳になった頃から友人の経営するショットバーを手伝い始めました。ネットショップもやっている店だったので、その管理や海外の輸入先とのやり取りなども。他に、母の経営するエステサロンの経理の手伝いもしていました。もともと祖父がカラオケ店やギフトショップを経営、祖母もスナック(現在は閉店)を経営していて、私の両親もカラオケ喫茶、エステサロンの経営、妹たちはアイドルとタレント事務所社長をしています。家族全員が商売をしている感じで。ルーツをたどると、庄屋の家系らしいので(笑)DNAでしょうね

    奈良のカリスマオンラインアウトソーシング(在宅ワーカー)は、努力の人?! 目指すは、士業とリモートワークの地位向上 | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/10/19
    これからはこんな形で活躍する人が増えてきそう。オンライン上のカリスマワーカー。
  • 事前連絡なしで働きたい日に働く。フリースケジュール制のパプアニューギニア海産工場長インタビュー | くらしと仕事

    『くらしと仕事』初代編集長です(〜2018年3月)。\r\nコクヨ、ベネッセコーポレーションで11年間勤務後、独立。組織人の新しい働き方、暮らし方を紹介するウェブマガジン『My Desk and Team』を運営中。『平成27年版情報通信白書』や各種Webメディアにて働き方、ICT、子育てなどをテーマとしたインタビューを執筆しています。2013年に第一子を出産。 事前連絡不要 いつ出勤・欠勤してもOK! の実態は パプアニューギニア海産さんは、もともと宮城県石巻で営業されていたところ、震災後に大阪に移られたそうですね? はい。創業当時は東京だったのですが、震災の7年半前に宮城に移っていました。そして2011年の震災で工場は全懐しましたので、大阪に移転して会社を再建することにしたんです。 移転前の石巻では、何人くらいの会社だったんですか? 社長以外に社員は3人、パートさんが25人くらいですね

    事前連絡なしで働きたい日に働く。フリースケジュール制のパプアニューギニア海産工場長インタビュー | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/08/29
    「くらしと仕事」でインタビューしました。ホラクラシーにも通ずる、これからの時代のマネジメントだと感じます。AI・ロボットの時代になるからこそ、人の手で結果が変わる部分をいかにうまくやるか。
  • 夫の地方赴任を乗り越え、転職に成功! リモートワークでチャンスを掴んだ話 | くらしと仕事

    『くらしと仕事』初代編集長です(〜2018年3月)。コクヨ、ベネッセコーポレーションで11年間勤務後、独立。組織人の新しい働き方、暮らし方を紹介するウェブマガジン『My Desk and Team』を運営中。『平成27年版情報通信白書』や各種Webメディアにて働き方、ICT、子育てなどをテーマとしたインタビューを執筆しています。2013年に第一子を出産。 参加者同士が対話をし、自分自身の働き方を考えるイベント 「リモートワークジャーニー」は、リモートワークで「自分らしい働き方」を目指す仲間たちが集うコミュニティ。北海道から沖縄まで、各地で集まりが開催されています。6月27日には、東京で2回目となるイベントが開催されました。 単に成功者の講演を聞くだけでなく、そのお話に刺激を受けつつ、その場に集まった参加者同士で対話をし、自分自身の働き方について考えるというのが、リモートワークジャーニーの特

    夫の地方赴任を乗り越え、転職に成功! リモートワークでチャンスを掴んだ話 | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/08/23
    これまでだと転職をあきらめるか、単身赴任かだったところに第三の選択肢を切り開いた松永さん。社長との面談はいい機会だという倉貫さんの意見にも、「なるほど」と思いました。
  • 「働き方改革担当大臣」の誕生、私たちの働き方にどう影響? | くらしと仕事

    『くらしと仕事』初代編集長です(〜2018年3月)。コクヨ、ベネッセコーポレーションで11年間勤務後、独立。組織人の新しい働き方、暮らし方を紹介するウェブマガジン『My Desk and Team』を運営中。『平成27年版情報通信白書』や各種Webメディアにて働き方、ICT、子育てなどをテーマとしたインタビューを執筆しています。2013年に第一子を出産。 そもそも大臣とは? 新しい大臣ポストはどうやって決まる? そもそも大臣にはどんな種類があって、それはどうやって決められるのでしょうか。 大臣の種類は3種類 大臣(国務大臣)は内閣を構成するメンバーのことで、内閣総理大臣を除くと、大臣は以下の3種類に分かれます。 中央省庁の長 総務省の長である総務大臣、文部科学省の長である文部科学大臣など。 内閣府特命担当大臣 「沖縄及び北方対策担当」、「金融担当」、「消費者及び品安全担当」の3つと、それ

    「働き方改革担当大臣」の誕生、私たちの働き方にどう影響? | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/08/22
    「働き方改革担当大臣」が新設されたのはなぜか? これからどういう動きがあるのか?
  • 働く時間を自由にカスタムできる特権はフリーランスのものだけじゃなくなる!? | くらしと仕事

    編集とライターをしています。得意ジャンルは、女性のライフスタイルです。美容(オーガニック、スキンケア、エステ)、レシピ、お酒、健康フード)など。どうぞよろしくお願いいたします。 平日の朝6時?21時の間で自由に勤務時間を決める働き方 ユニリーバ・ジャパンでは2016年7月1日より、「すべての社員がそれぞれのライフスタイルを継続して楽しむことで自分らしく働き、生産性を高める」という目的で、新しい人事制度「WAA(Work from Anywhere and Anytime)」を導入したそうです。これは、勤務時間を社員が自由に選べることに加えて、働く場所も選べる制度です。例えば、会社以外の場所(自宅・カフェ・図書館など)で働くことが、事前に上司に申請することで可能になります。 勤務時間を自由に決めるとどう働ける? この制度を導入することで、例えばこんな働き方が可能になります。 これまでだっ

    働く時間を自由にカスタムできる特権はフリーランスのものだけじゃなくなる!? | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/07/26
    「会社員だから」「フリーランスだから」という固定された働き方のイメージが変わっていきそう。
  • 10社132名が参加した在宅勤務の実験で見えた効果とコツとは?Google Women Will 「未来の働き方トライアル」レポート | くらしと仕事

    mydeskteam
    mydeskteam 2016/06/30
    私もこの講演を聞いてきましたが、プロジェクトの進め方や、社内と在宅勤務と同じように働けるように環境を整備するという話が参考になりました。
  • 会社員ママが子どものそばで~ 新しい働き方を可能にするサテライトママスクエア by HOLLYWOOD がオープン | くらしと仕事

    mydeskteam
    mydeskteam 2016/06/21
    個人契約でなく、会社が契約してママ社員に使ってもらう、というスタイル。子育て支援に限らず、企業が各地のコワーキングスペースを契約するというのがもっと広がれば良いなぁ。
  • 結婚というライフイベントを迎えて クラウドソーシングの働き方を選択 | くらしと仕事

    札幌市出身。横浜国立大学大学院工学修士修了。2007年夏より、函館へ移住。制作会社でライティング・編集業務を行い、実用書・フリーペーパー等のコンテンツ制作を担当、2011年よりフリーランスに。現在、「HELP YOU」プロフェッショナルライター。理系の知識を活かしたサイエンスやアカデミー系の文章から暮らしにまつわるエッセイ、インタビューなど幅広く手がける。 仕事に全力投球してしまう自分 ワークライフバランスを見つめ直す 以前はどんなお仕事をされていたのですか? 「HELP YOU」でオンラインアウトソーシング(在宅ワーカー)として働く以前は、営業職でした。その仕事にすごくやりがいを感じていました。お客様のためにあらゆる商材をもって業務改善を図っていき、チームでアイディアを持ち寄り、同じ目標に向かって切磋琢磨する。毎日が忙しく、刺激的なお仕事でした。ですが、私の性格上全力投球してしまうので、

    結婚というライフイベントを迎えて クラウドソーシングの働き方を選択 | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/06/09
    在宅の仕事とお客さんのところに駐在と2つの仕事を組み合わせている杉山さん。
  • 北海道に住みながら東京の会社で働く。場所に制限されないリモートワークは働くママの味方 | くらしと仕事

    20歳の娘の母で、美人髪コンサルファッションスタイリスト、フォトグラファー。子育て真っ最中や、これから子どもを産みたい女性が自由に働けるよう、すでに実現している女性たちをご紹介していきます。 めちゃめちゃ苦労した、シングルマザーとしての再就職 中山さんは北海道のご出身で、ご結婚や就職、起業をすべて道内でされていますが、北海道を離れる選択肢はなかったんですか? なかったですね。北海道では、特に女性は外に出ていくというのが少なくて、結婚して旦那さんの転勤などで引っ越すとかがない限りは、実家のあるところで暮らす方が多い印象です。 今まで、5、6社の会社で就職の経験があるそうですが、転職のきっかけは、キャリアアップされたいという思いからですか? はい。最初の職場が一般事務だったんですが、そこで働いている年上の女性たちが生活の為だけに働いていて、あまり仕事が好きじゃないように見えたんです。お酒を飲

    北海道に住みながら東京の会社で働く。場所に制限されないリモートワークは働くママの味方 | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/05/31
    My Desk and Teamでもインタビューさせていただいた中山さんのストーリーです。
  • 意外と女性向き? 17歳女子インターン生が考えるITエンジニアとしての将来像 | くらしと仕事

    学校の長期休みを利用して企業でインターンをしている山下紗苗さん(国立明石工業高等専門学校3年)と、山下さんがインターンをする株式会社spice lifeのCTO五十嵐邦明さんにインタビューをしました。 twitter facebook LINE 就職活動というと、リクルートスーツを着て就活イベントを回って……、というイメージが強いですが、最近ではインターンをする大学生が増えているようです。今回インタビューしたのは、大学生よりさらに年下! 17歳のインターン生、山下紗苗さん(国立明石工業高等専門学校3年)。10代の女の子が、企業で社会人に混ざって仕事をしているワケは?山下さんがインターンをする株式会社spice lifeのCTO五十嵐邦明さんとインターン生の山下さん、おふたりからお話を伺いました。 10代のインターン生が戦力に! 17歳で企業でインターンをしているなんて、びっくりです。spi

    意外と女性向き? 17歳女子インターン生が考えるITエンジニアとしての将来像 | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/05/10
    新しいキャリア形成のしかた。こういう人が活かされる社会にして行きたいですね。
  • リモートワークで自分らしい働き方を!みんなで考えた2020年の働き方 | くらしと仕事

    『くらしと仕事』初代編集長です(〜2018年3月)。コクヨ、ベネッセコーポレーションで11年間勤務後、独立。組織人の新しい働き方、暮らし方を紹介するウェブマガジン『My Desk and Team』を運営中。『平成27年版情報通信白書』や各種Webメディアにて働き方、ICT、子育てなどをテーマとしたインタビューを執筆しています。2013年に第一子を出産。 リモートワークとは? 「リモートワーク」とは、オフィスに通勤せず、自宅やコワーキングスペース、カフェなど、その人にとって都合の良い場所で仕事をすることを言います(「テレワーク」も同じ意味で、特に自宅で仕事をする場合は「在宅勤務」とも言います)。インターネットを使えば離れた場所にいてもコミュニケーションや情報共有がしやすくなってきたことから、このようなワークスタイルをとる人が増えてきました。 イベントの主催者のひとりである倉貫義人さんは、ご

    リモートワークで自分らしい働き方を!みんなで考えた2020年の働き方 | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/05/03
    行ってきました。こういう取り組みで、認知度アップはもちろん、上手なやり方もみんなで考えて、どんどんシェアしていくといいですよね〜
  • 「ふるさとテレワーク」15地域の取り組みに見る地方の仕事のこれから | くらしと仕事

    mydeskteam
    mydeskteam 2016/04/28
    かつてはリゾート地に保養施設を持っていた企業も多いと思うけど、これからは地方の宿泊所付きサテライトオフィスと契約して社員が使える用にするような動きが広がればいいと思う。
  • 男女が家庭でも仕事でも活躍できる時代へ!~iction! FORUM 2016 パネル・ディスカッションより~ | くらしと仕事

    家庭での「男性活躍」について、世代と国を超えたディスカッション 当日は3つのパネル・ディスカッションがありましたが、今回ご紹介するのは「『両立』から『シェア』へ?家庭での”男性活躍”を応援しよう?」というテーマで行われたものです。モデレーターは、共働き夫婦のキャリアや子育てに関する取材を多くされているジャーナリストの治部れんげさん。冒頭に「育児をしながら働くためには、男性の役割が重要。夫婦間でどのように責任をシェアし、楽しみながらやっていけるか、それを深掘りしていきたい」とテーマの趣旨を説明されました。パネリストは以下の方々です。(敬称略) 三井物産ロジスティクス・パートナーズ(株)代表取締役社長/NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事 川島高之 認定NPO法人フローレンス 代表理事 駒崎弘樹 グーグル(株) マーケティング部 ブランドマーケティングマネージャー Women Will プ

    男女が家庭でも仕事でも活躍できる時代へ!~iction! FORUM 2016 パネル・ディスカッションより~ | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/04/28
    ここで語られたエピソードから、Googleってすごく合理的な組織なんだな、と感じます。
  • 働き続けるためには「くらし」を切り離して考えることはできない~iction! FORUM 2016 基調講演より~ | くらしと仕事

    『はたらく育児』3つの課題 「iction!」はリクルートグループの人材サービスに関わる5社とリクルートホールディングス、リクルートワークス研究所が共同で立ち上げたプロジェクトで、以下の3つの課題の解決に向けた取り組みを推進しています。 1.出産後、仕事を続けられない 2010年の内閣府の調査では、62%が妊娠・出産のタイミングで仕事を辞めています。そのことに納得しているのであればまだ良いのですが、41%の人は辞めたことを後悔しているそう(2014年リクルートワークス研究所調べ)。 では、なぜ辞めてしまったのか? 「働ける環境ではない」(41%)という職場の問題のほか、「産休、育休取得条件を満たしていなかった」(34%)という雇用形態の問題が見られます。妊娠時に正社員だった場合は52%が仕事を続けているのに対し、パートタイマーは18%しか続けていなかったのです。大久保さんによれば、パートタ

    働き続けるためには「くらし」を切り離して考えることはできない~iction! FORUM 2016 基調講演より~ | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/04/18
    "母親が仕事を続けていくには、仕事の内容や職場環境が良くなるだけでは不十分で、プライベートな「くらし」をいかに快適にしていくか、工夫をしていく必要がある"
  • 1