タグ

2012年1月11日のブックマーク (38件)

  • Twitterの発言を捏造されて2ちゃんねるで炎上した件について - Qu記(仮)

    すでにTwitterなどで詳しく解説している件ですが、読みやすい形で詳しい情報を残しておいた方が今後の対策などに有益かと思ったので、エントリを書く事にしました。 より簡素なまとめはid:hagexさんによる ツイートが捏造され2ちゃんねるで晒された - Hagex-day infoという記事があるので、そちらを参照してください。 (togetterまとめ: ツイートが捏造され2ちゃんねるにスレ立てされた - Togetter) ※Twitterの固有tweet_idの生成にはSnowFlakeというアルゴリズムが用いられているようですので、以下の説明には一部不適切な部分もあるようです。 (http://engineering.twitter.com/2010/06/announcing-snowflake.html) 今回の件についての法的な措置などを行うかについては、時間/金銭他のリスク

    myogab
    myogab 2012/01/11
    こういう転び公妨・別件逮捕~的な手法を使う人間が一定数居るから、それなりのリソースを持っている人でなきゃ、実名を出すのはデメリットしかないなあ。
  • 漫画家・佐藤秀峰が、震災の風評被害から考えた“差別論”

    @shuhosato: 茨城の親戚からいただいたおを知り合いにあげたら、「これ放射能大丈夫?」と言われたらしく、何か残念 漫画家・佐藤秀峰さんに、そんな出来事がありました。 佐藤さんはそうした原発事故による風評被害や地域差別から、職業、部落などに向けられる様々な差別に思いを馳せます。 続きを読む

    漫画家・佐藤秀峰が、震災の風評被害から考えた“差別論”
    myogab
    myogab 2012/01/11
    序盤はまあ同意できたんだけど、中盤から自分の不満を差別をネタに八つ当たりしてるだけに見えるね。結局、俺様ルールで気に食わないものを叩いてるだけで、差別肯定の言い訳に自分で当てはまっていってるし…。
  • asahi.com(朝日新聞社):弁護団が印紙代払い忘れ イレッサ訴訟2遺族、敗訴確定 - 社会

    印刷  肺がん治療薬イレッサを服用していた患者3人が死亡したことをめぐる訴訟で、昨年11月の東京高裁判決を不服として最高裁に上告していた遺族4人のうち2人について、原告弁護団の手続き上のミスで上告が却下され、2人の敗訴が確定していたことがわかった。弁護団が明らかにした。残る2人の審理は続く。  弁護団によると、裁判所から印紙代を昨年12月7日までに払うよう求められたが、連絡を受けた担当弁護士が確認しないまま期限を過ぎてしまい、翌8日付で上告が却下されたという。弁護団は「原告に心からの謝罪を申し上げ、ご理解をいただいた。支援を頂いた多くの方々に心よりおわび申し上げます」との談話を出した。  次女三津子さんを亡くした原告団代表の近沢昭雄さん(68)は、ともに原告となった長女(46)の上告が却下された。「手続きの不備でこうなり、当に残念。(長女も)つらいと思う」。近沢さん自身の裁判は続く。「今

    myogab
    myogab 2012/01/11
    遺族と弁護団の間に信頼が築かれていたからこその「理解」なんだろうな。歯痒い。
  • なぜ口コミは大切なのか。食べログ問題をきっかけに考える - ガ島通信

    べログを舞台にした不正について日経済新聞電子版の連載「ソーシャルメディアの歩き方」に「べログ」だけではない ネットでやらせがはびこる理由という記事を書きました。 Web刊のトップとして取り上げて頂き、7日のアクセスランキング総合2位とたくさんの方に読んで頂きました。ありがとうございます。 ネットで色々な反応がありました。改めてブログでも、なぜ口コミが大切なのか、そしてジャーナリストなのに口コミマーケティングに関わっているのか書いておきたいと思います。 口コミなんて自分に関係ない? 何気ないツイートやブログ記事へのソーシャルブックマークのコメント、コミュニティへの書き込み、そしてリアルな会話も口コミです。 みんな口コミを参考にしている(はず) 「今日の飲み会の店はべログで評価高いとこ選んだよ」「アマゾンですごく話題のなんだ」という会話だったり、評価が低いから買うのをやめる、宿泊を別

    なぜ口コミは大切なのか。食べログ問題をきっかけに考える - ガ島通信
    myogab
    myogab 2012/01/11
    自分だけで判断すると失敗した時の心理的ダメージが大きいから、責任転嫁できる「誰か」が必要なんだよ。自分で決めた事だから後悔なんてしない~なんて大嘘。自己責任問題は指導者の責任回避に好都合なわけで…。
  • 社会権としての「ネットにアクセスする権利」 - la_causette

    「ネットにアクセスする権利」って、最近、スリー・ストライク法との関係で語られることが多いようです。そこでは、「アクセス権」の自由権としての側面が注目されています。 ただ、今後、様々な公的または民間のサービスがネットによって提供されるようになると、経済的な理由等によりネットにアクセスできないことの不利益はどんどん大きくなっていくことが予想されます。そこでは、ネットに適宜アクセスできないことにより貧困を脱出する機会が失われるという悪循環すら生ずる可能性があります。 そのような社会においては、「ネットにアクセスする権利」の社会権的な側面が重視されることになるのではないかという気がしてなりません。そこでは、例えば、失業者や低所得者に、型落ちのスマートフォンを国や地方公共団体が貸し出し、環境が改善されるまで、定額の通信料を負担するということだって考えられます。「そんな金がどこにあるのだ」という批判は

    社会権としての「ネットにアクセスする権利」 - la_causette
    myogab
    myogab 2012/01/11
    未だネットは裏社会扱いだろうけど、それこそが公共の場になるのは自明だろうな。障害者が公共の場に当たり前に出てこれるようになるのにも、長い期間が必要だったから、この正論が認知されるのも未だ先だろうな。
  • 「俺のこと?」と注意を引いてから話をしよう

    「説明書を書く悩み解決相談室」第10回です! 先日、『錯覚の科学』というを読んだのですが、その中で「見えないゴリラ」という話題がありました。一時期twitterでもよく見かけた映像なのでご存じの方も多そうですが、人は注意していないものは見えないという心理学実験の一種です。 見えないゴリラの概要を説明すると――6人のバスケットボール選手が3人ずつ白組・黒組に分かれて、2つのボールを使ってパス練習をしているビデオ映像があります。被験者はその映像を見る前に「白組の3人が何回パスしたか数えるように」と言われて、注意深くパスの回数をカウントしています。ところが、見終わった被験者には別な質問が待っていました。 「君は、パス回数をカウントしている間に、黒いゴリラが通り過ぎていくのに気がついたかい?」 ゴリラ? まさか、そんなものは見えなかったよ、冗談でしょう? と思ってもう一度ビデオを見直すと、驚いた

    「俺のこと?」と注意を引いてから話をしよう
    myogab
    myogab 2012/01/11
    ゴリラの例えは何の注意喚起? 注意を寄せると他が見えなくなるんでしょ? 当事者に関係無い部分を躊躇なく読み飛ばす仕組みを解説しているようには見えないけど…?
  • http://www.greetinglife.co.jp/cds2/

    ホームページを移転しました。 新しいアドレスへ自動的にジャンプします。 http://custom-diary.com/

    myogab
    myogab 2012/01/11
    無駄に厚くなるだけかと…。
  • 橋下市長「道徳教育を現場に任せたら、たまらん」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は11日の市議会一般質問で、市立小中学校の道徳教育の内容を監視する第三者機関を設ける考えを明らかにした。 橋下市長は「道徳教育は中身が問題。現場に任せて、君が代を立って歌うことにぐじゃぐじゃ言われる教育をやられたらたまったもんじゃない」と、国歌を起立斉唱しない教職員を問題視したうえで、「第三者機関をつくって監視してもらいたい」と述べた。 橋下市長が大阪府知事を務めていた昨年6月には、代表を務める地域政党・大阪維新の会府議団が提案した、教職員に国歌の起立斉唱を義務付ける府条例案が可決・成立している。 橋下市長は、今後統廃合する市立小学校の跡地に私立学校を誘致する方針も表明。合わせて、市の職員労組を対象に、庁舎内や勤務時間中の政治活動などについて実態調査に乗り出す考えを改めて示した。

    myogab
    myogab 2012/01/11
    反面教師として利用し曝せる現状が一番なんじゃないの? 根絶しちまったら、良いも悪いも判らなくなっちまうんじゃ? 批判の具体例が無くてさ。
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    myogab
    myogab 2012/01/11
    定職に就けなかった半数の若者にとっては、無意味な評価。彼らの犠牲の上で成り立っていること。
  • 困難な時代を生きる君たちへ - 内田樹の研究室

    神戸新聞の元日配達号に「中高生のために」一文を草して欲しいと頼まれた。 困難な時代を生きる君たちへというタイトルを頂いた。 神戸新聞購読者以外の方の眼には止まらなかったものなので、ここに再録する。 みなさんがこれから生きて行く時代はたいへんに困難なものとなります。 戦争に巻き込まれるとか、大災害に襲われるとかいうことではありません。そうではなくて、みなさんがこれから幸福な人生を送るために、どういう努力したらいいのか、その「やりかた」がよくわからないということです。 まじめに受験勉強をして、いい大学を出て、一流企業に就職したり資格や免状を手にすれば、あとは生計について心配はしなくてよいというような「人生設計」を立てることがむずかしくなった。 ただし、「むずかしくなった」だけで、まるで不可能になったわけではありません。そこがむしろ問題なんです。受験勉強なんか無駄、学歴なんか無意味、資格や免状も

    myogab
    myogab 2012/01/11
    後悔くらいさせてやれよ…。
  • 尾崎豊の再評価が不要な理由

    アメリカには成人式というものがありません。18才で法的に成人する若者に、社会全体で期待をしたり説教をしたりという習慣はないのです。成人式的なメリハリは宗教が担っているという理由もありますが、もしかしたら世代ごとに世界観の論争をしたり、反抗と抑圧の抗争をしたりというカルチャーが弱いからかもしれません。そもそも核家族イデオロギーが機能する中で親子が比較的仲が良いということもあると思います。それがアメリカの強さと弱さを輪郭づけています。 そんなアメリカとの比較で言えば、日から聞こえてきた成人式の日の「今の若者に尾崎豊のような反抗を期待」するという朝日新聞の社説と、その社説を批判した常見陽平氏の『「成人式はバカと暇人のもの」若者に「尾崎豊」を強制するのはやめなさい』というアゴラの記事を巡る論争は大変に興味深く思えました。 尾崎豊と言えば、校内暴力の時代の「反抗カルチャー」の象徴とされています。常

    myogab
    myogab 2012/01/11
    概ね同意。ただ、江戸の昔からあるような青年団的な若者組織の大人との切磋琢磨~という形での「反抗」には期待したい。けれど、若者が組織できる文化はとうに解体されてしまっている。まずはそこから。
  • 橋下徹・大阪市長『田原さん、僕のことを大嫌いな大学教授達と直接討論させて!』批判だけでなく具体的対案示せ!と内田樹・山口二郎・中島岳志氏らに大反論

    橋下徹 @hashimoto_lo さてひと段落したので、今日も役立たず大学教授批判とでもいきますか。うっとおしければこの間、フォロー外して下さいね!北海道の中島とかいう大学教員がどうしようもない役立たずであることは、これまで少しは述べたけど、さらに追加。この大学教員、大阪まで来てコメンテーターで小金を稼いでいる。 橋下徹 @hashimoto_lo ところがそのコメントが全く振るわない。府知事・市長のダブル選挙前に、大阪都構想について大阪市の区割案を示さないのは逃げている!と叫んでいたけど、この人の学問的想像性のなさには目まいがしました。大阪都構想は今ガンガン進んでいます。大阪府と大阪市の決定機関を事実上一つにした。

    橋下徹・大阪市長『田原さん、僕のことを大嫌いな大学教授達と直接討論させて!』批判だけでなく具体的対案示せ!と内田樹・山口二郎・中島岳志氏らに大反論
    myogab
    myogab 2012/01/11
    本当に戦うべきであり力を持っている対象は、資本と流通を握っている連中だろうに。どこぞの大学教授や評論家等の無力な個人を標的にして、なんのつもりか。目眩ましと、牽制なんだろう。楯突く奴がどうなるか…の。
  • 馬鹿だからではなくて、アタチタチ馬鹿だよねと言えないのが問題なのか? - 虚無回転レシーブ

    アメリカ人は嘆く われわれはどこまでバカか?』を読んだ。 アメリカ人は嘆く われわれはどこまでバカか? リック・シェンクマン 扶桑社 売り上げランキング : 419354 Amazonで詳しく見る by AZlink 書の原題は『Just How Stupid we are? Facing the Truth about the American Voter』。2008年に出版されたそうだ(日語版は2009年)。書の中で明確に述べられているわけではないが、9.11以後のアメリカ政治のあり様が書の執筆の動機の一つとなっていることは間違いないように思われる。 このの著者リック・シェンクマンによるとアメリカには『人民の神話』なるものがあるという。その神話とは次のようなものだ。 p. 13 アメリカは、無条件に「アメリカ人は素晴らしく賢いもの」と信じた。書ではこれを『人民の神話』と

    馬鹿だからではなくて、アタチタチ馬鹿だよねと言えないのが問題なのか? - 虚無回転レシーブ
    myogab
    myogab 2012/01/11
    小泉時代頃から、国民を人質に、国民の判断が間違っているのか?! 国民がバカだと言いたいのか? 的な反論で異論を封殺する風潮が幅を聞かせ始め、今ではすっかり日本でもタブーになってますよね。B層とか。
  • 街から医者が消える? 東大の研究所が明かす、“医療の不都合な真実”

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 東北の被災地や一部の過疎地では「医師不足」が深刻な問題だが、東京近郊など大都市圏内で暮らしている人々は、医師が足りないなどと感じることはほとんどないだろう。 いたるところに総合病院・大学病院・クリニックがあり、保険証さえ持参すれ

    街から医者が消える? 東大の研究所が明かす、“医療の不都合な真実”
    myogab
    myogab 2012/01/11
    実数を増やしても偏在の問題は残るのでは?
  • 東京の高所得地区は、Facebook登録率も高い : 【移転しました】twitterやFacebookで結果を出す、はちえん。の中の人

    名古屋・岐阜県の中小企業を中心に、twitter、Facebookなどのソーシャル・メディアのビジネス活用を支援する、株式会社はちえん。の代表、ソーシャル・マジシャン坂田誠がノウハウを語るブログ 前々から、「SNSの利用者の所得水準は高い」的な話が、ネットの中で色々と聞こえてきましたが、はっきりとした証拠がありませんでした。 今回、おそらくは、それが、正しいであろうデータが見えてきましたので、ご紹介。 高い所得水準の地区とFB登録率 いきなり結論から出しますが、このような結果になりました。 これは、日の所得水準が高い順番に地区を並べ、更に地区人口に対してのFacebook登録率を出したものです。異常値が出る、新宿区は除外(その理由は後述)し、数字を拾っています。 文京区を除けば、地区の所得水準の高さと、Facebookの登録率には、一定の関係性がある事は明白です。 但し、日全国の富裕層

    東京の高所得地区は、Facebook登録率も高い : 【移転しました】twitterやFacebookで結果を出す、はちえん。の中の人
    myogab
    myogab 2012/01/11
    自尊心の高さと言い換えても良いかも。そう言えば、中東や欧米と日本との差も同時に説明可能。ま、人脈縁故を有効に利用できる者が高所得なんだろうね。絆は資産。
  • asahi.com(朝日新聞社):米の核実験が判明、広島の「平和時計」が逆戻り - 社会

    印刷 地球平和監視時計の最後の核実験からの日数を「55日」にリセットする前田耕一郎館長=10日午後4時30分、広島市中区の平和記念資料館、高橋正徳撮影  広島市中区の広島平和記念資料館は10日、「最後の核実験からの日数」を示す地球平和監視時計の日数を285日から55日に戻した。米国が昨年11月16日にも未臨界核実験を補完する新しいタイプの実験を実施していたことがわかったためという。  広島市平和推進課が米エネルギー省国家核安全保障局に連絡を取って確認した。資料館の前田耕一郎館長(63)は「実験のタイプがどのようであれ、核兵器を持ち続けるという意思を感じざるを得ない」と話した。  時計の表示を戻すのは2001年8月6日の設置以降15回目。昨年5月にも米国の核実験を受けて日数を減らしている。(後藤洋平) 関連リンク米、昨夏に未臨界補完の核実験(1/6)〈時事通信〉米核実験に抗議せず=藤村官房長

    myogab
    myogab 2012/01/11
    とは言え、いずれは核爆弾実験と原子力発電の技術開発との境界は、どんどん近接してゆくんだろうな。
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏、収支報告書「今も見ていない」 関与強く否定 - 社会

    印刷 関連トピックス小沢一郎  資金管理団体「陸山会」をめぐる土地取引事件で、政治資金規正法違反の罪で強制起訴された民主党元代表・小沢一郎被告(69)の第12回公判は、10日午後も東京地裁で続いた。検察官役の指定弁護士の追及に対し、小沢氏は問題となった政治資金収支報告書について「今も見ていない」と語るなど、虚偽記載への関与や秘書への指示をことごとく否定した。  指定弁護士は、「小沢氏が土地購入資金として拠出した4億円を隠すための偽装資金として、小沢氏名義で受けた同額の銀行融資のみを収支報告書に記載した」と主張。その融資書類に小沢氏自身の署名があった点を重視している。  小沢氏は経理担当秘書だった石川知裕衆院議員(38)に求められて自ら署名したことを認めたうえで、「石川からは(それ以上の)説明は受けておらず、手続きには全く関与していない」と振り返った。  問題となっている2004年の収支報告

    myogab
    myogab 2012/01/11
    それはそれで問題ではあるわな。裁判は別にして。小沢氏を私はそれほど高く評価してないから疑問なんだけど、この案件はやはり国家安康・君臣豊楽に思えてしまう。落ち延びた三成?
  • asahi.com(朝日新聞社):首相、岡田氏に副総理での入閣打診 行政改革担当を念頭 - 政治

    印刷 関連トピックス参議院選挙野田佳彦岡田克也  野田佳彦首相が13日に行う内閣改造に向け、民主党の岡田克也前幹事長に副総理として入閣を打診したことがわかった。行政改革や、税と社会保障の一体改革の担当を念頭に置く。党行政改革調査会長として特別会計改革に取り組む岡田氏の起用で、消費増税法案の提出に向けて身を切る姿勢を強調する狙いがある。  野田首相は6日夜、首相公邸でひそかに岡田氏と会談し、入閣を打診した。閣僚数は現在17人に限られており、岡田氏の入閣枠確保のため現職閣僚をいったん首相補佐官に替える案も検討。2月上旬の復興庁発足に伴う閣僚増員で、改めて閣僚に任命し直す考えだ。  岡田氏が受け入れれば、参院で問責決議を受けた一川保夫防衛相と山岡賢次消費者相の交代にとどまらず、格的な内閣改造になる可能性がある。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事

    myogab
    myogab 2012/01/11
    知名度のある人材を下野前に全部潰しておこう…ということかな? 民主党に対する幻想を完全に潰して二度と政権など狙えないほどに…。どうせ、増税のための生け贄政党に過ぎなかった訳だし。
  • 笑ってはいけない 朝日社説「尾崎豊を知っているか」 | プチ鹿島ブログ「俺のバカ」

    朝日新聞の成人の日の社説「尾崎豊を知っているか」が話題だ。 きのう私はTOKYO FMの朝の番組で、発売した電子書籍「うそ社説」について語ってきた。当然「今日の社説の感想を」と聞かれたのだが、「素晴らしい。皆さんぜひ今日の朝日を買いましょう」と自分のより先に告知してしまった。でもこういう日に呼ばれるなんて、いよいよ私はラッキーだ。 もともと成人の日の新聞は一年のなかでも読み応えがある。成人の日名物と言えばサントリーの広告。山口瞳の新成人に送るコラムが毎年かっこよかった。山口瞳亡き後も、私は成人の日の新聞を楽しんでいる。なぜなら「社説」があるから。 「社説」はエラい。常に上から目線。地球の裏側のことにも小言をいう。「遺憾である」「〜したい」「〜せよ」。でも特に問題解決にはならない。 そんな社説を私は「大御所の師匠だと思えば楽しめる」と「うそ社説」のまえがきで提案した。ああ、また師匠が何か御

    myogab
    myogab 2012/01/11
    娯楽誌という認識が、広く共有されているのなら、それで良いんだけどね。
  • 武田教授は1ミリシーベルトは危険ではないと言っていた - 杜の里から

    (「はてなブログ」に引っ越しました。該当エントリーはこちらです。) 冬休みの間、「たかじんのそこまで言って委員会 超原発論」というDVDをずっと見ておりました。 このDVDは、以前放映された原発を題材にした回のノーカット版が収録されているのですが、DVD特典として、『【DVD特別企画】超・放射線論(中村仁信 vs. 武田邦彦/司会:宮崎哲弥)』と題した、いわゆる「安全派」の中村氏と「危険派」の武田邦彦氏とのガチバトル討論が収録されており、これが中々興味ある内容でした。 原発事故後盛んに放射線の危険を訴え続け、子を持つ親達から絶大なる支持を得てきた武田教授ですが、ここではそれまでの彼の主張が実は大きく誤解されていたという事がはっきりしましたので、これはやはり広く紹介しておいた方が良いのではと考えた次第です。 この中で武田教授は何を語ったのか、取り合えずここではDVDの内容をできるだけ再現して

    武田教授は1ミリシーベルトは危険ではないと言っていた - 杜の里から
    myogab
    myogab 2012/01/11
    私は初期から彼はそういう意味で語っていると理解してましたが? 政治的な判断と科学的な判断を使い分けていた。学者だから真実だろう~的な読み手の願望が誤解を強化しただけでは? 曲解を盲信され裏切りだ~とか
  • 尾崎豊はどこにもいなかった: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 成人の日の社説で、朝日新聞が尾崎豊を礼賛していました。朝日新

    myogab
    myogab 2012/01/11
    どこにもいなかった も言い過ぎかな。マジョリティではなかったし、大人の願望に弄ばれた犠牲者だというのもその通りだと思うけど。作られた若者像に回収され利用される構図は、今も変わらない。そういう象徴。
  • 困難な時代? いいえ、新しい時代です。 - デマこい!

    ジュラ紀の恐竜たちが言いました。 「君たちの時代は寒くて大変だね」 氷河期のマンモスが答えます。 「あなたたちの時代は暑くて大変でしたね」 50歳〜60歳くらいのオジサマたちに言わせると、私たちがこれから生きる時代は「困難な時代」なのだという。 たしかに戦争の恐怖は遠いものになったが、いまの平和は一時的なものかも知れない。世界経済は爆弾を抱えた状態だ。自然災害に襲われる可能性だってある。グローバル化により多様な価値観が流入し、幸せになるための道筋が――つまり「物語」が見えなくなった。将来は不透明なのに、どういう生き方をすべきかの指針がない。「いい学校を出ていい会社に入る」だとか、「ノマドな人材になって国際的に活躍する」だとか、今までの「物語」が通用しなくなった。そういう物語が多くの人にとって実現不可能だということに、私たちは気がついた。 未来が見えないのに、頼るべき羅針盤がない。だから不安

    困難な時代? いいえ、新しい時代です。 - デマこい!
    myogab
    myogab 2012/01/11
    こんなノーテンキな主張は、10年前に終わっている。すでに未来は白紙ではなく、描いた未来を持った勢力は乱立し、潰し合いに入ってる。弱者はそれらの何処に入り込むか、絆を持たずに打ち捨てられるかの選択しか…。
  • 大阪府教師「君が代不起立でクビでもいいという教師は多い」

    改革には痛みを伴うというが、大阪では当に流血の事態を迎えるかもしれない。橋下徹・大阪市長が唱える教育改革に真っ向から抵抗を続ける学校教師たちは、3月の卒業式での「君が代斉唱時の起立」阻止に向け、実力行使も辞さない姿勢を露わにし始めている。 松井一郎・大阪府知事は、就任会見で教育条例案の早期成立を明言している。2月に条例案が府議会と市議会に提出されれば、「効果」がまず最初に試されるのは、その1か月後に控える府立校の卒業式だ。そこで一部の教員による実力行使が起きる気運は高まっている。 「大阪市教委は式典での国歌斉唱にピアノ伴奏を強制しており、それに悩む音楽教師が多い。そんな中で条例が成立すれば、教師たちは恐怖に怯え、さらに精神的な圧迫が強まることになる」(『日の丸・君が代』強制反対ホットライン大阪・井前弘幸氏) 文科省調査によれば、2009年度中にうつ病などの精神疾患で休職した教員は全国

    大阪府教師「君が代不起立でクビでもいいという教師は多い」
    myogab
    myogab 2012/01/11
    多くはないと思うけど? できればたくさん処分したい!!という希望・願望なのかな? 逆に、ここで主義を貫く者の方が、面従腹背で打算的に残り続ける者よりも立派で有益だと思うが。多様性に、反面教師としても。
  • <独法・原発検査>業者案「丸写し」03年設立以来 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    原発関連施設の唯一の法定検査機関で独立行政法人の「原子力安全基盤機構」が、検査対象の事業者の作成した原案を丸写しした検査手順書(要領書)を基に検査している問題で、機構の第三者委員会(委員長・柏木俊彦大宮法科大学院大学長)が、同様の手法が機構発足当初(03年10月)から常態化しているとする調査結果をまとめたことが分かった。第三者委は「信頼に疑念を抱かせる。事業者への依存体質が原因で主体的検査に改善すべきだ」とする報告書を12日、機構に提出する。 ◇報告書「理解と意識希薄」 問題は昨年11月、毎日新聞の報道で発覚した。機構側はこれまで「問題ない」との立場だったが大幅な見直しを迫られる。 学者ら5人で構成する第三者委が検査員への聞き取り調査などを実施。その結果、原発の核燃料を製造・加工する「グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン」(神奈川県横須賀市)に要領書の原案を作成させ、表紙など

    myogab
    myogab 2012/01/11
    ムダ
  • 日本は破たんするのか? そうはさせない人間の思考回路

    ちきりん:中田さんは横浜市長の時代、さまざまな改革を行われました。総論としては中田さんの改革に賛成している人の中にも、いざ自分のことになると「なんで自分の部署なの?」「まず他からやってよ」と不満を言い始める、とに書いてありました。 市役所で働いている職員の人たちは、別に莫大な利益を得ているわけではないけれど、長い公務員生活の中でちょっとずついろんな面で優遇されてきた。それが積み重なり、いつのまにか当事者の間では当たり前になってしまっている利益がある。いわゆる“既得権益”になっているものがあるわけで、それをちょっとでも剥奪されるとなると、大きな不利益だと感じる。そういうことでしょうか? 中田:「なんで、私が!? あの人のほうが先でしょっ!」といった優先順位を感じる人が多いんですよ。 例えば交通違反でもそうですよね。駐車禁止のキップを切られたら「こんなことをしている暇があったら、警察は凶悪犯

    日本は破たんするのか? そうはさせない人間の思考回路
    myogab
    myogab 2012/01/11
    破綻しその後の混乱を共にする事と、弱者に皺寄せし負債付け回し勝ち組安泰を続ける事と、どちらが正義であろう?! 破綻しないに越した事はないが、日勤教育で個人責任に転化して脱線リスクを高め続けたJRは正義?
  • 【マジキチ】俳人・金子兜太氏「震災時、家に帰る自転車を買う人がいた。金さえ払えば何をしてもいいという自己中心的な風潮が日本全体を覆っている」 : 暇人\(^o^)/速報

    【マジキチ】俳人・金子兜太氏「震災時、家に帰る自転車を買う人がいた。金さえ払えば何をしてもいいという自己中心的な風潮が日全体を覆っている」 Tweet 1:影の大門軍団φ ★:2012/01/10(火) 10:05:23.05 ID:???0 多くの風評被害をもたらした福島第一原発事故。その原因のひとつとして、 政府が発表する放射線量の数値に振り回される日人が多かったことを挙げるのが、 俳人・金子兜太氏(92)だ。天災に立ち向かうために、日人はどうあるべきか――金子氏が語る。 昨年の日は東日大震災とそれに伴う原発事故に尽きます。 3月11日のその瞬間、私は朝日俳壇の選句のために朝日新聞社にいました。 車で埼玉・熊谷の自宅に帰る途中、気になったのは自転車を買う人がたくさんいたことです。 他の人のことを考えれば「借りる」という選択肢があってもいいはず。 金さえ払えば何をしてもいいという

    【マジキチ】俳人・金子兜太氏「震災時、家に帰る自転車を買う人がいた。金さえ払えば何をしてもいいという自己中心的な風潮が日本全体を覆っている」 : 暇人\(^o^)/速報
    myogab
    myogab 2012/01/11
    高級品であるべき自転車を、使い捨て感覚で買うような贅沢は、うらやま…けしからん!! 百均ビニール傘じゃないんだぞ!? …って感じじゃないの?
  • 14年連続自殺者3万人についてのライフリンク清水さんのコメント

    清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu つい先ほど、警察庁が昨年の自殺者数(速報値)を発表しました。「30513人」。一昨年と比較して特徴的なのは、5月と6月だけで800人以上も増えていることです。女性タレントの自殺報道の影響が極めて大きいと言わざるを得ません。 http://t.co/MpZQTiLz 清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu 一昨年と比べると、昨年の自殺者数は「1177人(31690人-30513人)」減ったことになりますが、質的な意味では自殺者数は絶対に減ることがありません。一昨年の31690人から昨年の30513人になったのであれば、それは30513人もまた増えてしまったということなのです。

    14年連続自殺者3万人についてのライフリンク清水さんのコメント
    myogab
    myogab 2012/01/11
    もはや、経済的に自殺者を出ないと回らないようになっているとしか。三万の自殺者を織り込んで成立している経済というか。変移が少なすぎて気持ち悪い。
  • 「大人の発達障害」はこうして個人化される - 泣きやむまで 泣くといい

    Yahooのトップページに出た記事はすごく多くの人の目に触れるわけで、やはり注意を促しておかないといけない。ましてや、過去に「発達障害」関係でいろいろと困った記事を載せてきた産経新聞では、なおさらである。 増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000085-san-soci ざっと読むと穏当な記事のようにも見えるが、この記事でいったい何を伝えたいのかを考えながら丁寧に読めば、迷惑なメッセージがひっそりと織り込まれているようにも思う。 社会モデル的な障害観が見られないのはいつものことなのだが、真っ先に「発達障害者支援法」「行政の支援」に触れているので、なんだか当事者のしんどさに寄り添おうとしているかのように見える。 そうして読み進めると「大人の二次障害」が大きく取り上げられていく。なぜ「大人の

    「大人の発達障害」はこうして個人化される - 泣きやむまで 泣くといい
    myogab
    myogab 2012/01/11
    責任回避の言説が上手い無責任な者ほど社会的地位が高まり、自己批判し、他者を評価し尊重できる者ほど追い詰められ、さらに高いハードルを課されてゆく。そんな構造が凝縮されている。
  • まだ助かるつもりのバブル世代が「若者を見限ろう」とは笑わせる

    新春暴論 ――「幸福」な若者を見限ろう 山口浩 http://synodos.livedoor.biz/archives/1877537.html 国際的ビジネスパーソンは政治の失敗存在じゃないよ逆にもし、子や孫がニコ動と幸福に暮らせればそれでいいというなら、それを生暖かく見守るしかない。 せめて、力強く引っ張ってくれるリーダー層の人材を海外から迎え、優秀な彼らに未来を託そう。それでいい。 これは、思うように動いてくれない若者たちに対して「このままだとこんなひどいことになるぞ」と脅かしたり、 「やーいざまーみろ」と逆ギレの悪態をついて溜飲を下げたりする趣旨のものではない。 すでに現実として目の前にあらわれつつある動きを、少々露悪的に(もちろん「書」のスタイルに倣ったものだ) 書き記しただけのことだ。 まず、エリート的な高機能ビジネスパーソンが国境越えて活動するのは当たり前で、 これを「(

    まだ助かるつもりのバブル世代が「若者を見限ろう」とは笑わせる
    myogab
    myogab 2012/01/11
    このバブル世代以前の無責任は、すべて今の三十代の責任として、彼らが叩かれ続けるのだろう。戦争の犠牲者としての兵隊さん達が戦後ずっと叩かれ続けたように…。で、今後生まれる子供らは、一生勝ち組安泰な世代。
  • 声の大きい人が勝つ社会は文明社会でない 東亜速報+

    2012年01月09日20:30 Tweet 声の大きい人が勝つ社会は文明社会でない カテゴリ韓国 1 :荒波φ ★ 2012/01/09(月) 12:00:59.11 ID:??? 欧州のある空港であったことだ。男性か女性かはあえて言わないが、韓国人2人が話をしているのを、喧嘩をしているものと感じた空港の職員が申告した。警察が来て尋ねると、2人はあきれたという表情で語った。「私たちは静かに話していただけですが…」。十数年前、空港に勤める韓国航空会社の職員から聞いた話だ。 先日、米国のある空港では、搭乗を待っていた韓国人乗客が大声をあげながら 取っ組み合いをしたため、離陸が数時間遅れた。針小棒大に言うつもりはない。 韓国人のマナーが過去に比べて格段に向上したのは事実だ。しかし公共場所で 他人のことを考えない習慣は相変わらずだ。 2日前、同僚と一緒に会社付近の堂に行ったが、騒がしくてとうて

    myogab
    myogab 2012/01/11
    物理的な声のボリュームの話か、政治的な意味の話かと思ったけど違った。これと関係は無いけど、昔の農家は広い畑で離れて会話してたので声がでかい。今はほとんど個人の作業で会話は無く大きくもないけど。環境要因
  • 避難を呼びかけることが正義であった人達とその結果

    ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970 <福島第1原発>「子供守りたい」…苦闘する母子避難者 http://t.co/IRB5ikYM 埼玉県の女性(41)は反対する夫と離婚してまで2児の息子と宮崎県に移住。埼玉県の放射線量は親を失い生活基盤を失うほど危険なのか?毎日新聞も含め、反原発が嘘で煽った結果がここにある。 @hanagons @powerpc970 @pippi02036 うちも初めては悩みましたけど、家族バラバラで被災したので腹を括って、死ぬ時は家族でと震災後話しましたね。旦那を置いてなんてとても無理でしたし、子供だけと言うのも無理でした。でも津波で被害を受けた人達は、泣き泣きバラバラになりましたが

    避難を呼びかけることが正義であった人達とその結果
    myogab
    myogab 2012/01/11
    とは言え、容易に避難できる環境とか、遠隔地との定期的な交流等、事前に社会環境を整備しておくに越したことは無いわけで。これが、そういう改革を妨げる論拠にされても怖いんだがなー。
  • 【BI→BN】 ベーシックインカムを超える救済システムについての議論 ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    2 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 エルク : 2011/12/11(日) 18:48:06.41 ID:bz9PjThT0 アプローチの方法を間違えて前回は失敗したので今回は結論から書く 前回:http://read2ch.com/r/news4vip/1322908414/ 『Basic Income』ではなく『Basic Nutriment』を実現することで世界経済は救われる Basic Nutrimentとは「糧配給型社会」もしくはそれを実現する制度 基的な料=栄養物の提供を国が保証するってこと そして現在の貨幣制度も通貨制度もそのまま保持する 無論、民主主義も オレはこのコペルニクス的転換によって全世界の経済が救われると確信している。 以下・煽り大歓迎で(布教に役立つように=落ちないように)ガンガン盛り上げてくれ 哲学ニュース様からの引用記事です。

    myogab
    myogab 2012/01/11
    お金でなく物を配った方がマシってw その配る食料を生産するのは誰? 大量生産は合理的だけど、そこが東電みたいになるだけで市場は死ぬ。チケットにするならば、金とさほど変わらん。極論で潰すの類い?
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    myogab
    myogab 2012/01/11
    彼のナニを信じてたんだか。彼の発言そのものですらなかった感じ。問題提起としてそれなりの意味はあったと思うけど、もとより崇拝する対象でも御神託を下す存在でもない。盲信者の逆ギレって感じ。
  • 薄汚れた画面…大河「平清盛」を兵庫知事が批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    8日に始まったNHK大河ドラマ「平清盛」について、日宋貿易の拠点として清盛ゆかりの地である兵庫県の井戸敏三知事は10日の記者会見で、「鮮やかさがなく、薄汚れた画面ではチャンネルを回す気にはならないというのが第一印象。観光にも影響が出る」と感想を述べた。 今後の展開次第では、NHKへの申し入れなども検討するとしている。 自宅で初回を見たという井戸知事は「うちのテレビがおかしくなったのかと思うような画面だった」と話し、色彩を抑えた映像手法などを批判。 「時代考証は史実に忠実にするというのが方針と聞いているが、何も時代考証を学ぶために見るのではない」とし、「日宋貿易に象徴されるような、将来を先取りした人物像を正面に据えていただけるよう期待している」と注文を付けた。

    myogab
    myogab 2012/01/11
    ナニ言ってんだか。徐々に華美に発展してゆく演出だろうに。その落差が大きければ大きいほど、感動に繋がるもんだろ? 戦後の荒廃があったればこそのバブル~みたいなもん。…になると思うよ。
  • “2ch撲滅”の警視庁、ひろゆき氏の事情聴取、削除人の身柄確保も視野に捜査との説

    2ちゃんねる撲滅作戦」に乗り出したという警視庁が、過去に管理人だった西村博之(ひろゆき)氏への事情聴取や一般削除人の身柄確保も視野に捜査を進める方針だと、1月10日発売の「週刊朝日」が報じている。 同誌は昨年12月、警視庁が威信を賭けて2ch撲滅に乗り出したと報じている。 記事によると、警視庁の特命チームは現在、違法薬物の売買情報書き込みを放置したという麻薬特例法違反で家宅捜索した2ch運営関係企業からの押収品を精査中。当局の目的は「犯罪の温床になっている2chの実態解明」であって身柄を押さえることではないが、今後必要があれば任意での事情聴取はありうるという。捜査関係者の話として「2ch創始者であるひろゆき氏も可能性はある」という。 また同じ捜査関係者の話として、「違法な書き込みを放置していたと思われる数人の削除管理人、場合によってはボランティアの一般削除人の身柄の確保まで視野に入れて捜

    “2ch撲滅”の警視庁、ひろゆき氏の事情聴取、削除人の身柄確保も視野に捜査との説
    myogab
    myogab 2012/01/11
    削除人を個別に晒す→協力者激減→犯罪カキコが氾濫放置→マスコミとタッグでネガキャン→世論対策…公権力の乱用の後ろ楯に→前例が既成事実化→安易な濫用の横行。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    楽天→途上国支援ベンチャー「会社に行けず、泣いて自分を責めた」 NEW キャリア 2024.07.29

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    myogab
    myogab 2012/01/11
    そのタイトルでは何を解説しているのか伝わらない!
  • 任天堂はなぜソーシャルゲームをやらないのか(上)関係者が見据える「バブル市場」の不確定要因と未来図

    1972年生まれ。早稲田大学教育学部教育心理学専修を経て、東京大学大学院教育学研究科修士課程在籍中。1999年からゲーム業界ウォッチャーとしての活動を始める。著書に『ゲーム業界の歩き方』(ダイヤモンド社刊)。「コンテンツの配信元もユーザーも、社会的にサステナブルである方法」を検討するために、ゲーム業界サイドだけでなく、ユーザー育成に関わる、教育と社会的養護(児童福祉)の視点からの取材も行う。Photo by 岡村夏林 コンテンツ業界キャッチアップ ゲームソフトをゲーム専用機だけで遊ぶ時代は終わった。ゲーム機を飛び出し、“コンテンツ”のひとつとしてゲームソフトがあらゆる端末で活躍する時代の、デジタルエンターテインメントコンテンツビジネスの行方を追う。 バックナンバー一覧 ソーシャルゲームに参入すれば 任天堂の収益は当に改善するのか? 昨年のゲーム業界は、ディー・エヌ・エーやグリーなどが手が

    任天堂はなぜソーシャルゲームをやらないのか(上)関係者が見据える「バブル市場」の不確定要因と未来図
    myogab
    myogab 2012/01/11
    「ソーシャルゲーム」という言葉の持つ意味自体が、二律背反するほどに膨張している。オタクや萌えのようだ。
  • 2012年1月6日 エターナル東方先生 垢消し - Togetter

    たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa 巨星墜つ ってヤメテ! RT @ss11223: 俺の責任は大きいと思うんで俺もツイッターやめます。こんなクズのツイートを読んでてくれてありがとう

    2012年1月6日 エターナル東方先生 垢消し - Togetter
    myogab
    myogab 2012/01/11
    かくも愛とは見え難いものなのね。批判ばかり受けてた人にしか見えなかったけど。周囲に敵しか居ないと思っている人には、一考に価する事例かも。