タグ

2012年7月6日のブックマーク (22件)

  • "叩いて構わない奴はとことん叩く"空気と、いじめの共通点 - シロクマの屑籠

    ネットを眺めていてふと気付いた。 現在、日のメディア上では、ネットであれテレビであれ「バッシングを公認されるような過失・落度のある相手は、どれだけ叩いても構わない。その際、相手がどうなるかは配慮しなくて構わない。それが社会だ」という風景がリピート再生されている。なにか不祥事や事故があったら、法的責任が問われるだけでなく、責任者は罵倒され、土下座させられる。法的責任を追求するのとは別に、“感情を納得させる”ために罵倒すること・土下座させることを、社会正義とみなすような空気ができあがっている。もちろん、そうした罵倒や土下座に警察が口出しをすることはないし、マスメディアも何わぬ顔で報道する*1。バッシングが公認される大義名分がある限り、責任者が唾を吐きかけられてもしようがないよねー、という不文律ができているらしい。 インターネット上での“炎上”も似ている。失言・過失・違法行為があったと判明し

    "叩いて構わない奴はとことん叩く"空気と、いじめの共通点 - シロクマの屑籠
    myogab
    myogab 2012/07/06
    1980年代のソレが、今の時代に実践されてると見るべき。当時のソレも社会の鏡であり、輪廻してるんだが。特に当時は社会は無慈悲を前提に子供を温室に入れてたから、大人に成る事が理不尽に振る舞える事を意味した。
  • 【賢者に学ぶ】哲学者・適菜収 「民意に従え」は政治の自殺+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    消費税増税法案をめぐり政界で混乱が続いている。社会保障と税の一体改革を目指す野田総理に対し、衆院の採決では72人が造反。民主党は分裂した。こうした中、「国民の皆さんが納得しない」「増税は民意に背く」などと言い出す議員まで現れた。愚の骨頂である。そもそも、政治家は政策決定において、安易に民意に従ってはならないのだ。政治家は有権者の御用聞きではない。政治家がやるべき仕事はただ一つ。議会で議論することである。移ろいやすい民意、熱しやすい世論から距離を置き、過去と未来に責任を持ち、冷静な判断を下すことである。わが国の将来にプラスになるなら増税すべきだし、マイナスになるなら阻止すべきである。 その際、民意は関係ない。 「民意に従う」「国民の判断を仰ぐ」ことが正しいなら、すぐにでも議会を解体して、すべての案件を直接投票(民主主義)で決めればいい。現在では技術的にそれは可能だ。しかし同時にそれは、政治

    myogab
    myogab 2012/07/06
    次に政権を取るアイツやソイツがどんな無茶な政治を行っても受け入れろ! という環境作りかな。昭和初期を良く研究して、大衆を自滅に向かわせる誘導を忠実に再現してるのかな?
  • 東京新聞:世帯所得、88年の水準に減少 国民生活基礎調査:経済(TOKYO Web)

    2010年の1世帯当たりの平均所得が、前年より13万2千円減って538万円だったことが、厚生労働省が5日に発表した「国民生活基礎調査」で分かった。22年前の1988年とほぼ同じ低水準で、これまで最も高かった94年(664万2千円)と比べ126万2千円減少した。 生活が苦しいと感じている世帯の割合は61・5%で86年の調査開始以来、過去最高となった。国会で審議中の消費税増税法案が成立し、税率が引き上げられれば、生活苦に拍車が掛かるのは必至だ。 子どもがいる世帯では減少幅がさらに大きく、前年比38万5千円減の658万1千円。

    myogab
    myogab 2012/07/06
    とはいえ、世帯比較に意味あるのかな?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    myogab
    myogab 2012/07/06
    ちょっとした誤動作や遅延で物凄い酷い事になりそうだ。
  • エリート意識と研究者 [理系脳毒之助日記]

    エリート意識と研究者 Tweet ポスドク人生に挫折した匿名研究者が書いた文章が話題になっている。以下は元記事全文を引用しながら、自分が読みながら率直に思ったことを書いてみたい。 万人が読むか読まないかを自由に判断できるネット上でまで、そんなことを気にする必要があるのだろうか。 私は小さい頃から自分はエリートで歴史に名を残す人物になると思っていた。幼稚園の頃に既に自分は周りとは違うという意識があった。小学校では天才だと色々な人から言われた。有名な中高一貫校を出てT大学に入った。大学院での研究では同期よりも先輩よりもimpact factorの高い雑誌に論文が掲載された。これまでの研究室の歴史の中で自分の論文が一番高いimpact factorだった。しかし、自分だから当然の結果だと思っていた。そのときは、挫折などは凡人が感じるものだと心の底から信じきっていた。 僕は神童ではなかったしT大出

    myogab
    myogab 2012/07/06
    アカデミズムってそういうものだよね。出身大学を身分とする様な階級観、早く無くなれば良いのに。あと、科学というジャンルは真理の追求を分業してる様な物で、宝くじな側面もある。本来、成果主義にそぐわない。
  • トキソプラズマ感染、女性の自殺リスク高める可能性 デンマーク研究

    ウルグアイの首都モンテビデオ(Montevideo)で、飼いとともにテーブルで勉強する女性(2009年11月22日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/PANTA ASTIAZARAN 【7月6日 AFP】ネコのふんで広がるトキソプラズマ原虫(Toxoplasma gondii)に感染した女性は自殺傾向が高まる――デンマーク女性4万5000人を対象に行ったこのような研究論文が、米精神医学誌「Archives of General Psychiatry」の最新号に掲載された。 論文の主筆者、米メリーランド大学(University of Maryland)医学部のテオドール・ポストラチェ(Teodor Postolache)氏は、「トキソプラズマが原因で女性たちが自殺に走ると確証を持っては言えないが」としたうえで、「感染とその後の女性の自殺傾向との関連が十分予測できる発見があった」

    トキソプラズマ感染、女性の自殺リスク高める可能性 デンマーク研究
    myogab
    myogab 2012/07/06
    寄生虫が宿主を死に追いやる意味があるのかな? 昆虫を魚に食わすような系のメリットがあるように思えないけど…。古代にあっては生存優位に作用した行動が現代社会では排除に働き、環境が自殺に追い込む…のかな?
  • 淡路のサルには優しい遺伝子がある : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県の淡路島に生息するニホンザルの集団は他の地域と比べて他者に優しい性質を持ち、「優しさ」に関係する遺伝子の構造にも、差があることを、京都大野生動物研究センターなどが発見した。 遺伝子が、「社会行動」を左右している可能性を示す研究で、6日から名古屋市で始まる日霊長類学会で発表する。 同センターの村山美穂教授や大阪大人間科学研究科の山田一憲講師は、直径8メートルの円にエサをまき、サルの行動を観察。淡路島では群れの大半の180匹が集まってべ、争いもほとんどなかった。一方、岡山県真庭市の集団では強いサルが弱者を追い払い、円内に入れたのは150匹のうち最大で20匹だった。 さらに村山教授らは、ヒトやサルの出産などの際に増え、攻撃性を抑え寛容性を高めるとされるホルモン「オキシトシン」に着目。このホルモンの指令を受け取るたんぱく質の遺伝子に、個体によって違いがあることを見つけた。

    myogab
    myogab 2012/07/06
    島のような閉ざされた環境では攻撃的な固体が社会的排除から逃げ切って遺伝子を残す可能性が無いので、攻撃的でない固体が残るって事だよね。大陸人と島国人との間にも見られる傾向なんじゃない?
  • 面白さを決めるのは読者ではない - ハックルベリーに会いに行く

    「週刊アスキー」の読者がTwitter上でこの雑誌は面白くないとつぶやいたら、同雑誌の編集者の人が「面白いか面白くないか決めるのはアナタではありません」と反論した。すると、その当の読者やそれを見ていた第三者の間から、「面白いか面白くないのを決めるのは読者だ!」ということを言い出す人がたくさん現れて、話題になっている。 週刊アスキーの人にの面白さを決めるのはお前じゃないと言われちゃった - Togetter ここで一つはっきりさせておきたいのは、「面白さを決めるのは読者ではない」ということだ。これはもう、反論どころか議論の余地さえない既成事実である。では、「面白さを決めるのは作者か?」というと、それも違う。実は、そのどちらでもないのである。それ(面白さ)は、この世にすでにもともと存在している、先天的なものなのだ。この世には、ピタゴラスの定理みたいに「面白さの公式」というのがあらかじめ在って

    myogab
    myogab 2012/07/06
    要は、上手と下手の違いと読者の好嫌は別って話だよね。けれど、面白いって状態は、その狭間にあるから事前に決まっていない。先天的なら名作は永遠に名作であり、飽きるという事が存在しなくなる。だが人は飽きる。
  • http://bukupe.com/summary/5282

    http://bukupe.com/summary/5282
    myogab
    myogab 2012/07/06
    要点が良く纏まっている。脳の使い方って表現に少し違和感を持つけど、この意味が主になった方が良いとも考えられる。
  • 驚くほど違う→あなたの文章を最適化するたった4つのルール

    文のレベルで、日語を明確化する工夫について取り上げた著作には、多勝一(1982)『日語の作文技術 (朝日文庫)』(朝日文庫)があるが、酒井聡樹(2007)『これからレポート・卒論を書く若者のために』(共立出版)が、さらなる改良に取り組んでいる。 この記事は、両著作についての私的メモの域を出ない。 なお『これからレポート・卒論を書く若者のために』は、井上真琴『図書館に訊け!』(ちくま新書)とともに、大学新入生のマストアイテム。入学する前に読んでおくと、まるでちがった4年間を過ごせるだろう。 以下では、まず日語の文がわかりにくくなる4大原因を示し、次に4大原因のそれぞれに対応した4つの最適化ルールを提示する。最後に、それぞれのルールについて適用例を挙げて、ルールの活用法を説明する。 文が分かりにくくなる4大原因 1.一つの文に多くの情報が詰め込まれている 2.情報を与える順番がおかしい

    驚くほど違う→あなたの文章を最適化するたった4つのルール
    myogab
    myogab 2012/07/06
    修正前のような文章を書いてしまう心理の方に、むしろ興味が沸く。
  • 若さを浪費したがる学生と教授陣の戦い 東京大学には入ったけれど・・・ああ無常(2) | JBpress (ジェイビープレス)

    世の中で「高学歴」とされる学生たちを数千人単位で見てきて思うこと、前回と違う事例をもう1つ引いて考えてみたいと思います。 別の東大生のケース 2001年か2002年の東京大学教養学部、文理共通全学必修「情報処理」の文科1、2類クラスでの出来事です。ちなみに当時は「国立大学」でしたので、私たち大学教師(助手・講師・助教授・教授はまとめて教授職 professors; assistant professor, associate professor, full professor になります)は「教官」と称されていた、そんな頃のお話です。 午前中の文系クラスが終わり、昼休みを挟んで午後の理系クラスの準備を、200人定員の巨大でシュールな情報教室(タルコフスキーの映画「惑星ソラリス」に出てきそうな感じの部屋)の教卓でしていたときのことです。 「先生さー」 と声をかけてきた2人組の男子学生がありま

    若さを浪費したがる学生と教授陣の戦い 東京大学には入ったけれど・・・ああ無常(2) | JBpress (ジェイビープレス)
    myogab
    myogab 2012/07/06
    アカデミズムの世界に来るべきでない者を集め過ぎなんだな。官僚専門学校とか、就活専門学校とか作って、メディアが持て囃したら良いのに…。
  • 英、洋上風力に13兆円 発電能力は原発30基分 - 日本経済新聞

    【ロンドン=松崎雄典】英国が官民挙げて世界最大の洋上風力発電事業に乗り出している。13兆円を投じ7000基以上の風車を沖合に設置し、3200万キロワットの電力を発電する。これを軸に2020年時点での英国の総電力需要の約3割を再生可能エネルギーでまかなう計画。英国は、裾野の広い風力発電事業を振興し雇用を創出するとともに、今後の国際規格作りも主導する見通し。日企業も三菱重工業などが関連機器の納入な

    英、洋上風力に13兆円 発電能力は原発30基分 - 日本経済新聞
    myogab
    myogab 2012/07/06
    西欧は遠浅(?)だからなー。
  • ハチは社会を作ると各個体が得をすることが明らかに、協力の大きな利益で社会が維持される

    By majamarko 「なぜ女王バチだけが子を産み、働きバチとしての多くのメスは子を残せないにもかかわらず、ハチの社会はこの特徴を変化させずに進化してきたのか」というダーウィンの残した疑問を北大がハナバチの習性を利用して解明しました。 ハチは社会を作ると1匹1匹が得をすることが明らかに(PDF) http://www.hokudai.ac.jp/news/120704_pr_agr.pdf 進化論で有名な自然科学者のチャールズ・ダーウィンは、残す子供の数がより多くなる性質が進化するという自然選択説を説きましたが、そのダーウィンが生涯のうちで解決することができなかった疑問がハチの社会についてです。ハチの社会はメスが中心で、オスは特定の時期に女王バチと交尾するためのみに生まれます。この時メスの働きバチは自分の子を産まず、母である女王バチの産んだ子を育てて生涯を終えますが、なぜ子を残せないメ

    ハチは社会を作ると各個体が得をすることが明らかに、協力の大きな利益で社会が維持される
    myogab
    myogab 2012/07/06
    直接関係無いんだけど、日本の少子化には、一億総中流と単一民族神話が起因してると思う。保守的な遺伝的一体感が有るからこそ、自分で産む必要を懐かずに「誰か」が産むから良い~となる。全員が働いてないBI社会。
  • 「電力網の再発明」を狙う、少壮の天才女性科学者:ダニエル・フォン

    myogab
    myogab 2012/07/06
    電力「網」?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    myogab
    myogab 2012/07/06
    何よりも、自分がどんなコミュニティに所属しているかを意識することでしょう。省略で意味を伝えるには共通認識を利用する事が肝要で、不随する意味で内容強化できるから。
  • 朝日新聞デジタル:維新、消費増税反対を明確に 次期衆院選争点化狙う - 政治

    関連トピックス参議院選挙橋下徹小沢一郎税と社会保障をめぐる橋下氏の主張  大阪市の橋下徹市長が「維新八策」で、参院審議が始まる消費増税に反対姿勢を明確にした。民主、自民、公明3党の「増税勢力」と一線を画し、次期衆院選の争点にする狙いがある。橋下氏が唱える地方税化に対し、永田町や霞が関は疑問の声をあげる。  「国の仕組みを変える根は、消費税の地方税化と地方交付税の廃止。そこから新しい国造りの一歩が始まる。それは選挙の争点には持っていきたい」。橋下氏が6月29日の記者会見で語った考え方は「八策」に明記された。  消費増税法案は民自公3党が修正合意し、衆院を通過。民主党は小沢一郎氏らが反対し、党は分裂した。橋下氏には国論を二分する消費増税を次期衆院選で対立軸とする狙いがある。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽

    myogab
    myogab 2012/07/06
    彼の場合は「福祉など無駄」と考えての「増税不要」だろうからね。地方税化の為の増税には積極的で、自分好みの国土改造には大盤振る舞いしそう。コンクリ作りで自民と競うんじゃないの?
  • 国際化すれば日本経済も回復する - himaginary’s diary

    と浜田宏一氏が学士会会報の最新号に書いている。 以下、該当箇所の引用。 トービン教授は、人々の資産選択活動を分析してマクロ経済学と結び付けた大きな業績があり、1981年のノーベル経済学賞を受賞しています。日経済は、今デフレと円高にさいなまれ、先進諸国の中でもテール・エンドを歩んでいます。資産選択理論を応用すれば、このような状態は、日銀行が発行できる資産であるマネーサプライを「上手に」増やしてやれば解決できます。これが世界に通用する経済学の常識です。 これに対して、日経済学者、エコノミスト、それにマスコミは日銀行の宣伝にも影響されてか、「金融政策はデフレ解消、円高防止、不況脱却に効かない」という日独自の俗説に凝り固まってきました。したがって、日経済学者、そしてメディアが真に国際化すれば、日経済も回復しうるはずです。(現に2012年2月14日の日銀行のインフレ・ゴールの宣言

    国際化すれば日本経済も回復する - himaginary’s diary
    myogab
    myogab 2012/07/06
    「上手に」出来るなら、とっくにやってるだろ。下手で失敗したから別の方法を模索してるんじゃないの?
  • 鳩山氏は「公認にならぬことあり得ぬ」…輿石氏 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の輿石幹事長は5日の記者会見で、社会保障・税一体改革関連法案の衆院採決に造反して党員資格停止処分の方針が示された鳩山元首相らについて、処分期間中に衆院選が行われた場合、「公認にならないことはあり得ない」と述べ、同党の候補として公認する考えを示した。 輿石氏は処分案を発議した3日の党役員会では、「処分期間中であれば、公認候補にはならない」と説明。鳩山グループ議員を中心に「厳しすぎる」と反発が広がっていた。新たな離反を防ぐため、軌道修正したものとみられる。 処分対象議員が、政策調査会の部門会議などに「オブザーバー」として出席することも認める方針だ。

    myogab
    myogab 2012/07/06
    どうせ落選するんだから、公認が無かったから~という言い訳を作って上げたら? むしろ残酷なのかもよ?
  • 表象と代議制 - kom’s log

    無珍先生は10までは数えられる。なおかつ58だけはゴジュウハチと知っている。いつも駐車する場所が58番だからである。で、隣に59という数字が壁にかかれていたので無珍先生に「あれいくつ?」と聞いたら、ちゃんとゴジュウキュウ、と答えた。「無珍先生は天才だ!」と誉めたら「無珍は天才じゃないよ、無珍は無珍だよ」不満そうな顔で反論した。なにかそれに類する話。 2012年6月29日金曜日夕方に日の首相官邸前で数万人規模の大飯原発再稼働反対デモが行われた*1。再稼働阻止という目標は達成されなかった。 前回述べたようにデモに参加することの第一の意味は個人的なものであるからして、かくなる人数の人間がおそらく人生初となる社会体験を行ったというのは、まあ、なんかそれだけで凄いことだ。加えて、表象と代表制という点において重大な意味がある。表象と代議制というと飛躍しているように思われるかも知れないが、英単語で考え

    表象と代議制 - kom’s log
    myogab
    myogab 2012/07/06
    給与削減が続き、娯楽がバブルの頃の高額を保持しつつ政治を使い厳罰を振り翳していれば、デモは、暇な奴の格好の娯楽になって行く。参加も無料だし、群衆の熱狂を浴びれる。数は水増しできるが暴走リスクも高まる。
  • 橋下市長「王道だ」…区民会議への政調費支出 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の大阪市議団が、昨秋の市長・府知事のダブル選前に全24区で実施した「区民会議」の開催経費の8割に政務調査費を充てていた問題で、橋下市長は5日の定例記者会見で、「市民を集めて政策を訴える政治集会は政治家にとって一番重要。政調費が100%充てられるようルール化すべきだ」と述べ、選挙活動や政党活動への支出を禁じている市議会の要綱を改正する必要性を訴えた。 区民会議では、会場代などの経費約400万円のうち、「政治的発言があった」として2割を差し引き、約320万円を政調費から支出していた。橋下市長のほか、知事選の候補予定者だった松井一郎知事も出席し、ダブル選での支援を呼びかけていた。 橋下市長は、「直接の投票呼びかけはしていない」として選挙活動だったことを改めて否定したうえで、区民センター建て替えなどの課題を議論したことを強調。「政治資金パーティーへの支出はだめだ

    myogab
    myogab 2012/07/06
    税金で選挙活動するのと、公務員に選挙活動をさせるのとは、ほとんど同じでしょ。
  • 世界各国の本当の「富」:日本はまだまだ豊か

    (英エコノミスト誌 2012年6月30日号) 新たな報告書が富の大きさを測るより良い方法を考案した。 「富には利点がないわけではない」。ジョン・ケネス・ガルブレイスはかつてこう書いた。「それを否定する論証は、これまで何度も試みられたものの、広く説得力があると証明されたことは一度もない」 富の明らかな利点にもかかわらず、各国は自国の富を勘定するのが下手だ。各国は、豊富な天然資源や熟練の労働力、世界に通用するインフラを自慢するかもしれない。だが、こうした自然資産、人的資産、物的資産のストックを集計する広く認められた金銭的尺度は存在しない。 経済学者たちは大抵、代わりにGDP(国内総生産)で我慢している。だが、GDPは所得の尺度であって、富の尺度ではない。GDPは財とサービスのフローを評価するものであって、資産のストックを評価するものではないからだ。経済をGDPで評価することは、バランスシートを

    myogab
    myogab 2012/07/06
    その「最大の資産」である「ヒト」を廃棄物の様に扱っている日本は、急速にその富を毀損している訳で。過剰リストラ、採用抑制、非正規・不定期・薄給と。最早、子への教育投資もままならん。一部で平均を吊上ても…
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    世田谷区の認可外保育施設で生後4か月の男児が死亡 発見時にうつぶせ寝 母は「短い人生に何かしらの意味を」と真相究明求める 去年12月、東京・世田谷区の認可外保育施設で生後4か月の男の子が死亡しました。男の子は発見時、うつぶ…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    myogab
    myogab 2012/07/06
    こういう対応は早いのね。国民の生活は第一を廃棄の民主党。あっさり捨てる事が出来る程度のものだった…と。