タグ

2014年2月22日のブックマーク (13件)

  • 中山なりあき(中山成彬) on Twitter: "各地の図書館でアンネの日記が破られているというニュースに、瞬間日本人の感性ではない、日本人の仕業ではないと思った。ディスカウントジャパンに精出す国、安倍総理をヒットラーに例える国もある。図書館にも隠しカメラがあるの嫌だが、徹底して調べてほしい。不可解な事が多発する日本、要注意だ。"

    各地の図書館でアンネの日記が破られているというニュースに、瞬間日人の感性ではない、日人の仕業ではないと思った。ディスカウントジャパンに精出す国、安倍総理をヒットラーに例える国もある。図書館にも隠しカメラがあるの嫌だが、徹底して調べてほしい。不可解な事が多発する日、要注意だ。

    中山なりあき(中山成彬) on Twitter: "各地の図書館でアンネの日記が破られているというニュースに、瞬間日本人の感性ではない、日本人の仕業ではないと思った。ディスカウントジャパンに精出す国、安倍総理をヒットラーに例える国もある。図書館にも隠しカメラがあるの嫌だが、徹底して調べてほしい。不可解な事が多発する日本、要注意だ。"
    myogab
    myogab 2014/02/22
    関係ないけど、街中に監視カメラつけようと旗振ってたのって誰だっけなー。
  • 人を疑うのは犯罪であろうか | ブログ運営のためのブログ運営

    佐村河内守の件はNHKの取材力不足とも言えるが、経歴を疑ったら失礼という風潮の問題でもある。佐村河内守は譜面を書いている場面を取材させなかったし、奇跡の詩人も検証には協力しないと言い張っていた。NHK批判は、詐称が発覚したからこそ出来る問題である。 ゴーストライターの告発がなければ、佐村河内守に「当は聞こえてるんじゃないの」と疑いを掛けるのは名誉毀損になりうる。 たとえば辻井伸行が当は目が見えるという可能性だって0ではない。辻井伸行の場合、明らかに眼球が小さいので、先天的な視力障害は疑う余地が無いが、うっすらと見えている可能性だって無くはない。しかし、辻井伸行のドキュメンタリーを作るとして、「当に完全な全盲なのか」と検証するとしたら、かなり失礼であり、デリケートな問題になるだろう。 ブロガー界隈でも、切込隊長の100億円資産という問題がある。この件では、2ちゃんねるの書き込みが名誉毀

    myogab
    myogab 2014/02/22
    名誉毀損は、真実なら言ってよい~って話じゃないからねえ…。誰が言い始めたか判らないような噂が広まり→検証の流れしかないんだろうな。
  • 韓国に異変?!過剰ナショナリズムのキム・ヨナ広告は不愉快、批判殺到で放送中止―韓国紙 (Record China) - Yahoo!ニュース

    韓国に異変?!過剰ナショナリズムのキム・ヨナ広告は不愉快、批判殺到で放送中止―韓国紙 Record China 2月22日(土)12時11分配信 21日、朝鮮日報中国語版は記事「キム・ヨナのテレビCMをネットユーザーが猛批判、放送中止に」を掲載した。ナショナリズムを煽るような広告に不愉快だとの声が殺到した。写真はソチ五輪でのキム・ヨナ。 2014年2月21日、朝鮮日報中国語版は記事「キム・ヨナのテレビCMをネットユーザーが猛批判、放送中止に」を掲載した。 【その他の写真】 韓国のガス会社E1は新たなテレビCMを公開した。韓国の女子フィギュアスケート選手キム・ヨナが演技している画面に「あなたはキム・ヨナではない」「あなたは大韓民国の呼吸を4分8秒間停止させた」「あなたは1人の大韓民国だ」などのキャッチコピーがかぶせられるという映像だ。 ところがこのテレビCMはネットユーザーの猛批判により放

    韓国に異変?!過剰ナショナリズムのキム・ヨナ広告は不愉快、批判殺到で放送中止―韓国紙 (Record China) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2014/02/22
    韓国の反日タカリ気質っていわれてんのも、あれらは暗黙の前提で絶対的弱者意識があって成立するものであって、国として対等や上位と思える自尊心を持ってしまえば、支配下の歴史など忘却したい過去となるもので…
  • 「河野談話さえ葬り去れば大勝利」脳の恐怖 - Apeman’s diary

    河野談話発表に至るまでの日政府による調査が不十分なものでしかなかったことは、私などもかねてから指摘してきたことです(例えばこれ)。そしてその後の研究者や市民団体による調査は河野談話の根拠を揺るがすどころか、より確かなものとしてきました。 したがって、いくら当時の聞き取り調査にケチをつけたところで河野談話をひっくり返せるわけではありませんし、維新の無責任な煽りに乗っかって安倍内閣が河野談話見直しを示唆するようなことでもあれば、深刻な「外交敗戦」が訪れるでしょう。「もういっそそこまで行った方がいいのじゃないか?」と思わないでもありませんが。 さらに、河野談話の根拠を問い直そうとするならば、第一次安倍内閣がついた嘘が改めて問題になる可能性もあります。当時日政府が集めた資料の中にはバタビア臨時軍法会議の記録が含まれていたにもかかわらず、「同日の調査結果の発表までに政府が発見した資料の中には、軍

    「河野談話さえ葬り去れば大勝利」脳の恐怖 - Apeman’s diary
    myogab
    myogab 2014/02/22
    否定できる極論を誇大広告して全体を否定しようとする彼等の営みによって、極論ばかりが宣伝されてしまっている現状。もはや、どっちが国辱なんだか…。なんもせんかったら忘却してたやも知れんのに…。
  • キレる老人について考えてみた話 - ネットの海の渚にて

    「キレる老人」問題と、現代居住空間の世代間断絶 これを読んだ。 俺は以前家電販売店で10年ほど勤務経験がある。 その時でも所謂モンスタークレーマーは60才以上の高齢男性が多かった印象がある。 理不尽な要求や常軌を逸した言動など、場合によっては暴力を伴いかねない極端なクレームを持ち込むのは決まって高齢男性だった。 朝一で売り切れた数量限定の特売品を昼過ぎに来て「売れ」と要求したり、10年前に購入した冷蔵庫が壊れたから中身を弁償しろなどという無謀なクレームをよく受けた。 彼らには彼らなりのルールがあってそれを店側に押し付けようとしてくるのだが、当然ながら理不尽な要求には答えられない旨をお伝えすると、大抵大声を出して威圧してくる。 胸ぐらを掴まれたことも一度や二度ではない。 どうも彼らは自分の要求が通らないことは自分自身を否定されたと捉えてしまうらしい。 それがどんなに常識を逸脱した要求だったと

    キレる老人について考えてみた話 - ネットの海の渚にて
    myogab
    myogab 2014/02/22
    孤児が養子先で取る問題行動の試しと変わんないね。でも、その論だと、ステレオタイプな老人像を持っていない次世代には減るんじゃないの?
  • 「御社のマウスオーバー広告がウザいんですけど」と聞いてみた | 日刊SPA!

    ネット上の広告として最近目につく「マウスオーバー(マウスオン)広告」。クリックしなくてもカーソルが触れただけでブラウザいっぱいに広告が表示されたり勝手に動画が再生されたりして、正直ウザい。そう思っているのは記者だけでなく、ツイッターでちょっと検索しただけでも「マウスオーバー広告ウザすぎ」「死ね」「滅びろ」と怨嗟の声が渦巻いている。その広告を出している企業を名指しで批判するツイートも多々あり、広告としてむしろ逆効果なんじゃないかと心配になるほどだ。 実際、今回の記事のために意見を募集したところ、「広告自体を否定はできないけど、アレは好感度アップにはつながらない。強引すぎる」「今現在見てる記事を邪魔するように出てくるマウスオン広告に嫌気がさして広告ブロックを導入しました。今までバナータイプの広告なら気になる広告はクリックしたりしてましたが、マウスオンは不快感でしかなく何の広告だったかも覚えてま

    「御社のマウスオーバー広告がウザいんですけど」と聞いてみた | 日刊SPA!
    myogab
    myogab 2014/02/22
    すぐ廃れるスタイルの方が、次の商材出し易くて良いんだろうなー。広告業界としては。
  • “中二病”の犯行ではない!? 被害は30年以上前から…図書館関係者が口に出せない『アンネの日記』破損事件の背景 - おたぽる

    “中二病”の犯行ではない!? 被害は30年以上前から…図書館関係者が口に出せない『アンネの日記』破損事件の背景 東京都内の公立図書館で相次いでいる『アンネの日記』や関連書籍が相次いで、ページを破られる被害に遭っている事件。今月20日には、アメリカのユダヤ人人権団体「サイモン・ヴィーゼンタール・センター」が日の当局に犯人を特定するように求める声明を発表。これを受けて、管義偉官房長官が記者会見で「我が国として受け入れられるものではなく、きわめて遺憾」とコメントするに至っている。 一挙に国際問題にまで加速しつつある、この事件。ところが、当の図書館関係者からは「過剰反応では?」と戸惑いの声が挙がっている。サイトの取材に応じた、都内の図書館関係者は語る。 「『アンネの日記』が、破損される事件は今に始まったことではありません。私が図書館に就職した1980年代には、そういったことはよく起こると、関係

    “中二病”の犯行ではない!? 被害は30年以上前から…図書館関係者が口に出せない『アンネの日記』破損事件の背景 - おたぽる
    myogab
    myogab 2014/02/22
    年金不正受給問題で全国的に後期高齢者の生存チェックが行われたみたいな波及をみせるのかねえ…。ふと思い浮かんだのは、教科書問題で議論呼んだあれを採用させたのが、そっち系の学校だったっけな…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2014/02/22
    その「真意」は、誰かからの後知恵の入れ知恵かな。そういう思いからああいう発言が出るとは考え難いけど…。そういう考えを予め持っていたとしても、それだけではあんな発言にはならんだろ。問題視されてんのはそこ
  • 米ユダヤ団体「当局は犯人特定を」 アンネの日記破損で:朝日新聞デジタル

    「アンネの日記」や関連図書が東京都内の複数の図書館で相次ぎ破られた事件で、米国のユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(部・ロサンゼルス)のエイブラハム・クーパー副代表が20日、「衝撃と強い懸念」を表明した。「日の当局は犯人の特定と対処を」と求めている。 クーパー氏は「多くの日人がいかにアンネ・フランクを学び、敬意を表してきたかを知っている」としつつ、「この事件は、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の犠牲となったユダヤ人の子どもの記憶を中傷する組織的活動の存在を強く示唆している」と非難した。 同センターは昨夏、麻生太郎副総理が憲法改正を巡り、ナチスを引き合いに「手口に学んだらどうか」とした発言も抗議した。(ロサンゼルス=藤えりか)

    myogab
    myogab 2014/02/22
    自民党支持者ならやる…とは思わないけど、犯人(等?)は自民党を支持してそうね。昨今の氾濫するヘイトを放任してる影響は少なくないんじゃないかなあ…人権嫌いの浸透は着実ね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2014/02/22
    こういう法外の統治やってるから「空気」に抗えない環境ができあがるんだよな。正攻法で制度的改革する気ゼロだな。で、明文を蔑ろにしてくから世の論理性が失われてゆく。事後的な「真意」とか。
  • 維新、慰安婦問題の対応強化へ MSN産経ニュース

    維新の会の歴史問題検証PTの勉強会であいさつする平沼赳夫国会議員団代表。右は講師の国際問題アナリストの藤井厳喜氏=20日午前、衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影) 河野談話の見直しに向け、日維新の会は対応を強化する方針だ。これまで「歴史問題検証プロジェクト・チーム(PT)」(座長・中山成彬元文部科学相)が中心となって活動してきたが、談話見直しに対する他党の支持は広がりを欠いている。執行部は党を挙げてこの問題に取り組むことで、国民運動に発展させたい考えだ。 PTは20日、国会内で会合を開き、有識者を招いて慰安婦問題について意見交換した。中山氏は「(談話見直しを)国民運動として展開させる」と気勢を上げ、3月3日に国民集会を開くことを確認した。 PTでは事務局長の杉田水脈(みお)衆院議員ら党内の女性議員が呼びかけ人となり、河野氏らの国会招致を求める署名活動を2月初旬に始めるはずだった。 だが、

    維新、慰安婦問題の対応強化へ MSN産経ニュース
    myogab
    myogab 2014/02/22
    こんなのが一時でも教育行政を牛耳ってたんだからねえ…。
  • 東京新聞:戦後教育はマインドコントロール 首相、衆院委で発言:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は二十日の衆院予算委員会で、教育改革に関し「教育法は(第二次大戦後の)占領時代につくられたが、衆参両院で自民党単独で過半数をとっていた時代も手を触れなかった。そうしたマインドコントロールから抜け出す必要がある」と意欲を示した。 安倍晋三首相は二十日の衆院予算委員会で、戦後に長く教育法を見直さなかったことを「マインドコントロール」と表現し、教育改革に意欲を示した。 首相は第一次安倍内閣で掲げていた「戦後レジーム(体制)からの脱却」とのうたい文句について「あえて使っていないが、捨てたわけではなく、変わらない」と強調。「憲法や教育制度を私たちの手で変えていくことこそが、戦後体制からの脱却になる」と力説した。 憲法については「(戦後の)占領時代につくられ、時代に合わない仕組みもある。不磨の大典ではない」と述べた。政府・自民党は今国会で、自治体の教育委員会のあり方を見直す関連法改

    myogab
    myogab 2014/02/22
    で、戦前の教育勅語は正しい躾とか言う訳ね。道徳教育という刷り込みと、どちらが個人の自由な思考を縛るだろうね。戦後(直後)教育の手法的洗脳っぽさはむしろ戦時教育の名残でしょ。天皇を「自由」に置き換えた隷従
  • 麻生太郎と森喜朗の失言はここが違う

    Pop On ! @smrppn [1]麻生太郎氏と森喜朗氏。2人の「失言」は似ているようで実は対照的。麻生失言の質は「大人の空間に《悪友=横の信頼関係》の言葉遣いを持ち込むことで生じる場違いな下品さ」、森失言の質は「大人の空間に《身内=縦の信頼関係》の言葉遣いを持ち込むことで生じる場違いな非礼さ」にある。 2014-02-23 18:49:44 Pop On ! @smrppn [2]決定的な違いがある。麻生氏は《話し手》と《聞き手》が《悪友=横の信頼関係》になるように「失言」するのに対し、森氏は《話し手》と《話題》が《身内=縦の信頼関係》であることを誇示するために「失言」する。浅田選手にあれを言ってアッケラカーのカーなのは保護者の気分で喋ってるからだ。 2014-02-23 18:58:18 Pop On ! @smrppn [3]麻生失言の起源は、総理の孫で親の代から財閥系、学習

    麻生太郎と森喜朗の失言はここが違う
    myogab
    myogab 2014/02/22
    まあねえ…。付け加えると、安倍の失言は「真生」だから…かな。↑これは、麻生も森も空気を読んでいる。読むべき空気(レイアー)が異なってる~との主張でしょ。失言は微妙に本音ではない、ある種のおもねり。一方…