タグ

2014年12月16日のブックマーク (21件)

  • 「障害」「障碍」「障がい」【表記のちがいを考える】-教員採用試験対策/教師・教職の募集情報|教員ステーション

    はじめに みなさんは「しょうがい」と書くとき、「障害」「障碍」「障がい」のどの表記を使用していますか。更に、「障害(障碍・障がい)」は「ある」のでしょうか。「持つ」のでしょうか。 これまで、一般的に「障害」という表記が多く用いられてきましたが、近年これを改めるべきとする意見が頻繁に挙がっています。では、なぜ「障害」という表記が定着したのか、なぜ表記を変えるべきなのか、それぞれの表記がもつ意味のちがいについて考えます。 「障害」と「障碍」の歴史 「障害」という表記が使用されるようになったのは、遅くとも江戸時代末期とされています。一方で「障碍」は、もともと仏教用語であり、江戸時代までは「しょうげ」と読まれていたものの、平安時代末期以降「悪魔、怨霊などが邪魔すること。さわり。障害。」の意味で使われました。実は、「障碍」のほうが古くからあった表記なのです。(「障碍」が「しょうがい」と読まれるように

    「障害」「障碍」「障がい」【表記のちがいを考える】-教員採用試験対策/教師・教職の募集情報|教員ステーション
    myogab
    myogab 2014/12/16
    濁点かな。…乙武に答えて。
  • 安倍晋三首相が主導する日本の歴史歪曲に対し、米メディアが批判 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 安倍晋三首相が主導する日歴史歪曲に対し、米メディアが批判している Los Angeles Timesは、ナショナリストが歴史を修正しようとしていると掲載 日メディアが政府と組み、歴史洗浄しようとしていると批判するメディアも 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    安倍晋三首相が主導する日本の歴史歪曲に対し、米メディアが批判 - ライブドアニュース
    myogab
    myogab 2014/12/16
    言い分を認めたとしたら、吉田清治と同罪なんだが…元首相が。まあ、当時の人権意識から言えば、自慢話でしかなかったんだろうけど。
  • 【衆院選】京都市伏見区、開票中間速報ですでに次世代に1,500票あったにもかかわらず381票に減少していた…伏見区選挙管理委員会 | 保守速報

    1:Anubis ★@\(^o^)/:2014/12/15(月) 15:09:11.49 ID:???0.net 京都市伏見区の選挙管理委員会が、衆議院選挙の比例代表で「次世代の党」に投じられた 1500票を、「共産党」の票として誤って集計していたことが分かりました。 選挙管理委員会はいったん、開票作業を終えていましたが、京都府の選挙管理委員会から 指摘を受け、集計をやり直したということです。 京都市の伏見区選挙管理委員会は衆議院選挙の比例代表で「次世代の党」の票を381票と 集計し、京都市選挙管理委員会に報告しました。 これに対し、京都府の選挙管理委員会から「極端に少ないのではないか」という指摘が寄せられ、 区の選挙管理委員会は開票作業を終えていたものの、職員や立会人などを再び集めて午前5時すぎ から票の確認を行いました。 その結果、「次世代の党」に投じられた500票の束3つ、合わせて1

    【衆院選】京都市伏見区、開票中間速報ですでに次世代に1,500票あったにもかかわらず381票に減少していた…伏見区選挙管理委員会 | 保守速報
    myogab
    myogab 2014/12/16
    手書きの方が不正は難しいし、検証も可能。
  • 支配正当性とは何か - 日本とインドネシアの比較から - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    11世紀ジャワ島を支配したシンガサリ王朝 今回は、11世紀にインドネシアのジャワ島を支配したヒンドゥー系シンガサリ王朝を中心に、日とヒンドゥー文化圏の支配者の正当性の比較について書いてみます。 めちゃマニアックなテーマなのですが、個人的におもしろいと思ったので記事にします。 まず最初に、支配者の正当性を語る上でかかせない「歴史」について、ヒンドゥー文化圏における位置づけから述べていきます。 ヒンドゥー文化における「歴史」の位置づけ 10世紀後半以前のインドの歴史というのは、実はあまりよく詳細が分からないのだそうです。 というのも、ヒンドゥー文化圏において歴史というものはさほど重要なものではなく、過去に起こったことは1000年前だろうが100年前だろうが特に区別なく、時系列を平たく見る感覚があるそうです。 逆に重視されたのが神話的叙事詩や物語。これに関してはインドは後世に残る偉大なものを多

    支配正当性とは何か - 日本とインドネシアの比較から - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    myogab
    myogab 2014/12/16
    秀吉は日輪の子だと言ってたようだけど。豊臣政権は何十年だっけ? そもそも武家政権からして代理統治の形態だと思うし比較がちぐはぐ。
  • 【日本の議論】「中国産」嫌う消費者の目を“欺く”「Made in PRC」(1/3ページ) - 産経ニュース

    「Made in PRC」という表示を見て、どこの国で作られたものかわかるだろうか。「PRC」は、中華人民共和国の英文表記「People‘s Republic of China」の頭文字を取ったもので、この表示は中国産を意味している。日では、「Made in China」と表示するのが一般的だが、あえて浸透していない「PRC」を用いる真意はどこにあるのか。中国産を敬遠する消費者の目をごまかし、売り上げを伸ばそうとする確信犯的行為との専門家の指摘もある。 規制するルールがない 国民生活センターには、今年6月、中国製の衣類だとは分からずに買ってしまったという50代男性から「PRCと表記することに問題はないのか」という問い合わせがあったという。また、昨年9月には家電製品を買った50代男性から、「国名の表示を変えて売っている」との情報が寄せられた。いずれも購入後に初めて「中国産」と知った消費者か

    【日本の議論】「中国産」嫌う消費者の目を“欺く”「Made in PRC」(1/3ページ) - 産経ニュース
    myogab
    myogab 2014/12/16
    米国 America USA 的な。で、これ何時の記事なん? 今更感。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [バレー全日高校選手権(春高)]男子・東京学館新潟は8強入りならず、熊代表の鎮西に0-2 定年迎える石山雅一総監督「子どもたちは満点だった」

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2014/12/16
    今回小泉が出てこんかった事からも、彼がエセ脱原発論者だったって事が推し量れよう。マスコミも共犯。
  • https://www.sekaihaasobiba.com/entry/2014/12/14/145910

    https://www.sekaihaasobiba.com/entry/2014/12/14/145910
    myogab
    myogab 2014/12/16
    国境が希薄化するグローバル社会において、国家が国民を繋いでおくにはBIしか無くなる時代は来るかもね。ソシャゲがログインボーナス配るようなもんで。アイテム配ったら誰もプレイ(経済活動)しなくなるんか?
  • 民間の金持ちにはろくな奴がいない

    卑劣な手を使ってでも金を稼ぎ、公の考え方で子供が洗脳されて自分に害が及ばないようにあらゆる策謀を用いるから最悪。民間の金持ちと公務員の金持ちは種類が違う。公務員は性格も安定しながら高給だが、民間の金持ちの場合は、犯罪者同然。で、こういう奴が親である家庭は、地獄。まあ要するに貴族の家とヤクザの家では、親の年収が同じでも、天地の差がある。

    民間の金持ちにはろくな奴がいない
    myogab
    myogab 2014/12/16
    公務員のどこが高給なんだ?大手の新入社員以下だろ。
  • マックポテト、Sサイズのみに 米国から安定輸入できず:朝日新聞デジタル

    マクドナルドは17日から、全国の店舗で「マックフライポテト」の販売をSサイズのみにする。米国産ポテトを搬出する米国西海岸の港湾で労使交渉が長引き、安定的に輸入できなくなったためだ。いつ元通りにするかはまだわからない。Mサイズをつけたセットメニューは50円以上の値下げをする。

    myogab
    myogab 2014/12/16
    日本の流通業もこれくらいやらんと待遇改善なんて未来永劫無いんじゃねえの。人材難と言われてる今はチャンスなんじゃね?
  • 携帯解約金「妥当」の判決確定 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    携帯電話大手3社が、2年契約の割引プランを途中で解約した利用者に解約金を一律に課していることの是非が争われた裁判で、「妥当な金額だ」として各社の解約金を認めた判決が、最高裁判所で確定しました。 NTTドコモとKDDI、それにソフトバンクの携帯電話料金には利用者が2年契約を結ぶ割引プランがありますが、途中で解約すると一律に9500円の解約金が請求されます。 この解約金について京都の消費者団体が「利用者の不利益が大きいうえ、金額も高すぎて不当だ」と主張して、各社に対してそれぞれ裁判を起こしました。 このうちKDDIが対象の裁判では、1審が「2年契約の最後の2か月間に解約した利用者については、携帯会社の損害よりも解約金の方が高くなるので不当だ」という判決を言い渡しました。 これに対し2審は「解約金は妥当な額で不合理とはいえない」と判断し、NTTドコモとソフトバンクを対象とした裁判では1審、2審と

    myogab
    myogab 2014/12/16
    複数台持ち以外では、最早携帯はライフラインだからねえ…。実質的な解約(使用停止)ではなく、他社乗り換えを阻害する意味しかないように思うけどな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [バレー全日高校選手権(春高)]男子・東京学館新潟は8強入りならず、熊代表の鎮西に0-2 定年迎える石山雅一総監督「子どもたちは満点だった」

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2014/12/16
    これが民主議員だったら、マスコミ各社揃えての映像報道だったろうねえ…。9月…何日?
  • 海江田代表の落選が象徴…民主党を待つメルトダウンの運命|日刊ゲンダイDIGITAL

    最後まで苦戦が伝えられた民主党の海江田万里代表は、結局、比例復活もできなかった。野党第1党の代表がバッジも守れず落選とはア然とするしかないが、これぞ、民主党の象徴だ。 当選人数だけ見れば、公示前から11議席増やしたが、3分の2を維持した巨大与党の前では、民主の微増などち…

    海江田代表の落選が象徴…民主党を待つメルトダウンの運命|日刊ゲンダイDIGITAL
    myogab
    myogab 2014/12/16
    そもそも海江田なんか選んでる時点でセンス無い。
  • 【衆院選2014】比例票「日本」、共産に 秋田・大館市選管「他に該当政党ない」   - 産経ニュース

    14日から15日にかけて行われた衆院選開票で、秋田県大館市で投票された比例代表の票の中に「日」とだけ書かれたものがあり、共産党の票になったことが分かった。 市選管によると、14日午後10時48分に県選管に開票結果速報を報告した際には無効票にカウントしていたが、協議した結果、開票管理者である選管委員長が共産党の票と訂正した。 記入欄の中央付近に「日」と書かれていたという。「比例代表届け出政党で日が付くのは日共産党しかなく、筆致などから総合的に判断した」としている。 前回衆院選のときは「日」が付く比例代表届け出政党が日共産党、日維新の会、日未来の党だったため、「日」とだけ書いた票は3党で案分されたとみられるが、今回は全国的に共産党の票になったとみられる。 公選法は「投票した選挙人の意思が明白であれば、その投票を有効とするようにしなければならない」と、なるべく無効票にしないよう

    【衆院選2014】比例票「日本」、共産に 秋田・大館市選管「他に該当政党ない」   - 産経ニュース
    myogab
    myogab 2014/12/16
    けど、なんで日本を冠する政党が消え(外し)たんだろ。裏で、日本を象徴するのは自民だから名乗るな!とか攻防でもあったのかな。極右政党の瓦解の背景として。さて、共産の議席増の内の何割が?無効にした選挙も?
  • 安倍首相vs村尾キャスター ニュースZERO 『アベノミクスは限界か?』の問いかけにイヤホン外しフル無視対応 選挙2014

    安倍首相vs村尾キャスター ニュースZERO 『アベノミクスは限界か?』の問いかけにイヤホン外しフル無視対応 選挙2014

    myogab
    myogab 2014/12/16
    安倍なら表面上の美辞麗句ならびたててれば、その内容が露骨なdisりであったとしても、意味も分からずニコニコ聞いてると思うけどね。キャスターは安倍対策としてそういう論法磨いた方が良いんじゃないの?
  • 財務省の“偽りの脅し”を吹き飛ばした安倍首相 直面する景気回復への試金石とは

    第47回衆院選は14日投票・即日開票され、当初の予想通り連立を組む自民党・公明党が圧勝した。 まず、なぜ今回衆院が解散されたのか、改めて振り返っておこう。 2015年10月に予定されていた消費再増税を17年4月へ延期することはほぼ確実となる中、選挙戦では争点にすらならなかった。しかし、1カ月半前までは15年10月の再増税実施は確実視され、解散などあり得ない状況だった。 安倍晋三首相が選挙期間中に明らかにしたが、財務省は再増税の必要性について「善意のご説明」を国会議員や地方議員、自治体首長、マスコミ、経済界などに行っていた。財務省の狡猾なのは、「ご説明」と同時に消費増税に伴う利権も配るのだ。例えば、消費増税になれば予算が増える、軽減税率を与える、法人税減税するといった内容である。 安倍首相は、こうした財務省の巧妙な「ご説明」を解散で吹き飛ばした。もし安倍政権が衆院を解散しないまま消費増税の凍

    財務省の“偽りの脅し”を吹き飛ばした安倍首相 直面する景気回復への試金石とは
    myogab
    myogab 2014/12/16
    政治家の仕事とは優秀な官僚の出してきたA案・B案からどちらかを選ぶことだと持論打ってきたのが安倍なんだけどね。消費税二段階増税を決めた時から、財務省がこのシナリオ作ってたとしても驚かんくらい。不自然だし
  • 「非正規=悪」と野党叫ぶも正社員になりたい非正規は7.6%

    第3次安倍晋三政権がスタートする。稿は投開票日前に執筆しているが、与党圧勝が確実な情勢である。アベノミクスは信認されたとはいえ、まだ道半ばだ。とりわけ農業、医療と並んで岩盤規制といわれる雇用分野の規制改革は、これからが番である。 政策の中身に入る前に、選挙戦で野党が声高に指摘した非正規雇用の現状について確認しておきたい。野党は「非正規が雇用の4割を占めるのは異常」と唱えて、あたかも非正規=悪といったイメージをまき散らしたが、実態はどうなのか。 総務省は非正規雇用者(総数1952万人)を対象に「なぜ非正規を選んだか」アンケート調査している。それによると「自分に都合のよい時間に働きたいから」という回答が全体の25.4%でトップを占めた。 次に「家計の補助・学費等を得たいから」が20.6%、「家事・育児・介護等と両立しやすいから」が12.2%、「専門的な技能等をいかせるから」が8.6%、「通

    「非正規=悪」と野党叫ぶも正社員になりたい非正規は7.6%
    myogab
    myogab 2014/12/16
    まあ、安倍応援団がこういう主張してるとこからも、やはり非正規は一生非正規で、正規の1/4の対価で働く差別待遇の改善もなされやしないだろうね。景気次第で膨大な失業者出す雇用環境で、貯蓄もできんのだから殺人級
  • 俺的衆院選雑感〜死んだのは民主主義ではなく筋悪なイチャモン〜

    E-WA/いーわ @ewa4618 まず「不正選挙」。 - 共産党躍進 - 民主議席増 - 沖縄小選挙区で自民全敗 これ全部「不正選挙」の結果ですか?www 2014-12-15 12:03:23 E-WA/いーわ @ewa4618 つぎ、「自民は議席数を減らしたから実質敗退」。 - 今回は定数が-5 - 選挙前に自民党が設定した勝敗ラインは270 単なる負け惜しみにしか見えませんよ?w 2014-12-15 12:05:14

    俺的衆院選雑感〜死んだのは民主主義ではなく筋悪なイチャモン〜
    myogab
    myogab 2014/12/16
    あらゆる批判がイチャモンで済まされる時代になったんだよ。
  • 選挙も終わったし言いたかったことを言う

    松尾匡のページ14年12月15日 選挙も終わったし言いたかったことを言う 12月7日の日曜日、「ベーシック・インカム勉強会関西」さんにお呼びいただいて、大阪の日橋にある「討論Bar"シチズン"」に講演に行きました。小さなカフェでしたが、一杯に集まって下さったみなさん、ありがとうございました。 お世話をいただいた高橋さん、司会をして下さった池田さん、放映やドリンクなどいろいろお世話をいただいた「討論Bar"シチズン"」のかたに、深く感謝いたします。 行く時に、例によってあらぬところから場所を尋ねる電話をかけて、関係者のみなさんをハラハラさせてしまってすみませんね。結局じゅうぶん間に合ったからよかったですけど。 まああいかわらずそんなのばっかりで、京都に住みはじめてもう八ヶ月以上ですけど、いまだに滋賀県の草津キャンパスに行くのに、間違えて湖西線に乗るのを繰り返しているし。前なんか、湖西線に分

    myogab
    myogab 2014/12/16
    天下三分の計的分断統治からして非正規と正規の統治に易いバランスを考えて調整のための増員は為されるだろうよ当然。だが、非正規はほぼ一生非正規の格差固定化が進むだけ。倒産件数など底を打っただけでは?
  • 安倍首相が犯しつつある大きな誤ち - シェイブテイル日記2

    今回の衆議院選挙では安倍首相はアベノミクスとともに、消費税増税の延期を掲げ、「景気回復、この道しかない」と選挙で訴え圧勝しました。 しかし、シェイブテイルとしては前回衆議院選挙のような「これで日もデフレから脱却できる!」という高揚感がありません。それはこのままでは日経済は浮揚するどころか沈没しかねないという懸念が拭えないからです。 はっきり言って、日経済の最大の問題は、政府債務問題ではありません。 実はあなたの収入が増えないことこそ最大の問題なのです。 今回の衆議院選挙で与党は2/3を超える議席を獲得する圧勝でした。 安倍首相は来年10月の消費税増税こそ延期しましたが、2017年4月には景気条項を外して実施すると約束しています。首相のこの方針は正しい方向なのでしょうか。 ■政府債務と名目GDPの相関 早速ですが図表1を御覧ください。これは名目GDPと政府債務の経時的な変化を国際比較し

    安倍首相が犯しつつある大きな誤ち - シェイブテイル日記2
    myogab
    myogab 2014/12/16
    消費税で代用する腹で減税を繰り返してきた大企業・富裕層の減税を元に戻すだけで、消費税倍にするのと変わらんのかもね。きちんと全額社会保障に使われてれば、その分市場は拡大してたろうに…膨らむは金融ばかり
  • 安倍晋三首相、「ZERO」村尾信尚キャスターの質問を無視 イヤホンを外して話し続ける(全文)

    12月14日投開票の衆院選で、日テレビ「ZERO」の選挙特別番組に中継で出演した安倍晋三首相が、村尾信尚キャスターを名指しで批判し、質問を無視して話し続けた。

    安倍晋三首相、「ZERO」村尾信尚キャスターの質問を無視 イヤホンを外して話し続ける(全文)
    myogab
    myogab 2014/12/16
    「この道しかない!(聞く耳などない)」 まあ、安倍は昔っから国会答弁でも、質問の趣旨を無視した持論の演説で審議時間潰しを繰り返してきたけどね。質問者の質問意図が理解できないのかもだが今年の漢字一字的に
  • 安倍首相:一言…恩師「周囲に、いさめてくれる人物を」 - 毎日新聞

    myogab
    myogab 2014/12/16
    諌められたら敵認定。