タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (173)

  • 「通勤ラッシュの自由席」をメルカリで転売、まさかの発想に疑問の声 広報「禁止された出品物に当たる」

    通勤ラッシュ時に電車の自由席を確保しておいて、後から乗ってくる購入者に譲る――そんな「電車の自由席の譲渡」がフリマアプリ「メルカリ」に出品され、出品物として許されるのかとTwitterで疑問の声を集めています。 当該の出品ページ(すでに削除済み、画像提供:@AKAIWA8095Dさん) 出品されていたのは、千葉のニュータウンと東京都葛飾区を結ぶ北総鉄道北総線、朝8時台の上りの座席。出品者は毎朝下り側の駅から乗車するため、出品ページで指定してある時間・車両の座席を確保しておき、購入画面と引き換えに座席を譲る、という内容です。平日のうち3日間好きな日付を選べ、価格は1800円に設定してあります。 当該の出品ページの説明欄(すでに削除済み、画像提供:@AKAIWA8095Dさん) この出品ページを見つけたいたや(@AKAIWA8095D)さんが「指定席でも何でもない自由席転売ヤー(?)の商品って

    「通勤ラッシュの自由席」をメルカリで転売、まさかの発想に疑問の声 広報「禁止された出品物に当たる」
    myogab
    myogab 2019/06/06
    戦中戦後の旺盛な闇市場を彷彿。社会的規制も徹底に至った後には忘却され、再発明が賞賛されてしまう~ってのは、小泉・安倍政治のモラルハザードとも共通する社会の弱点よな。規制緩和という津波到達の碑の破壊
  • 「足なんて飾りです」覆される? 宇宙飛行士・油井亀美也さんの発言にガンダムファンがざわつく

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アニメ「機動戦士ガンダム」の有名なセリフの1つに、「あんなの飾りです! 偉い人にはそれが分からんのです!」というのがあります。整備中でまだ足の付いていないジオングを見たシャアに、「宇宙空間では足なんて飾りにすぎない」と整備兵が力説するシーンですね。 MSN-02 ジオング(画像はAmazon.co.jpより) ところがこれを覆す発言が、現在ISS(国際宇宙ステーション)に長期滞在中の宇宙飛行士・油井亀美也さんから飛び出して話題になっています。 宇宙へ旅立ってからすでに1カ月以上が経過し、身体も空間認識能力もかなり宇宙に適応してきた、という油井さん。それを踏まえて、次のように発言しています。 私の気付きとしては、(宇宙空間における手足は)極めて重要で、手足を上手く操作すると姿勢制御の為のスラスターを大幅に減らすことが出来ると思います。

    「足なんて飾りです」覆される? 宇宙飛行士・油井亀美也さんの発言にガンダムファンがざわつく
    myogab
    myogab 2019/05/25
    それ、「足がスラスターの代わりの一部を担う」と言っているだけで、必要だとするには弱い…。費用対効果として、既着の人間と新造のメカとではその前提も異なるし。
  • 水とお湯で、注いだときの音が違う科学的な理由

    思い出してみてほしい。いつも使っているカップに水を注ぐ音、それから、同じカップにお湯を注ぐときの音を。 きっと水と比べ、お湯を注ぐ音は少しこもったような低い音がすると思う。あえて擬音語にすれば、水は「シャー」、お湯は「ジョー」という感じだ(個人差あり)。 これは主観的な違いではない。不思議なことに、温度が変わると当に音が変化してしまうのだ。 原因は「粘度」 結論からいえば、鍵は「粘度(ねんど)」、要は粘り気だ。水はあたためると粘度が下がり、容器に注がれたときの挙動が変わる。その変化が、音にも現れるのだ。 イメージしにくいかもしれないが、例えば、ボウルの中で卵をかき混ぜる音と、水をかき回す音はかなり違うだろう。それと似たようなことが、水とお湯でも起きているのだと考えてほしい。 48秒ごろから、注ぐ音の聞き分けクイズ 冷たい水の方が粘っこい 粘度は流体力学(液体や気体などを扱う力学)で考えら

    水とお湯で、注いだときの音が違う科学的な理由
    myogab
    myogab 2019/05/25
    急須の注ぎ口の形が用途で違うのも、粘性の差による表面張力の違いで注ぎ易さが変わるから。そこで切れるか側面を伝って零れるか、温度によって明確に別れる。
  • 「筋肉体操」3人衆を起用したアネッサのCM、公開翌日に非公開に 資生堂広報部「プロモーション期間が終了したため」

    資生堂が5月16日にブランドサイトとYouTubeで公開した「ANESSA(アネッサ)」のWeb動画「マッチョに学ぶアクアブースター技術の凄み篇」が、17日から視聴できない状態になっています。 資生堂アネッサのWeb動画が視聴できない状態に NHK「みんなで筋肉体操」で知られる武田真治さん、村雨辰剛さん、小林航太さんをCMアンバサダーとして起用した動画。水色の短パンにサスペンダー姿の武田さんら3人が、腕立て伏せやスクワットでアネッサの日焼け止めの「アクアブースター技術」をアピールしていくという内容でした。 「筋肉体操」でおなじみの3人衆がアネッサの日焼け止めの技術をアピールする内容 しかし、公開翌日の17日にWeb動画が閲覧できない(「この動画は再生できません」という表示)状態に。アネッサブランドサイトからも削除されていましたが、サイトや公式SNSでは20日現在、動画非公開に関する告知はさ

    「筋肉体操」3人衆を起用したアネッサのCM、公開翌日に非公開に 資生堂広報部「プロモーション期間が終了したため」
    myogab
    myogab 2019/05/21
    まあ、エイプリルフールの半日のためだけに結構な予算掛けてる企業もあるしな(違)。
  • 「違和感には気づいておりました」「反省しています」 藤崎マーケット、読売テレビ「ten.」での“性別確認”コーナーについて謝罪

    お笑いコンビ・藤崎マーケットのトキさん、田崎さんがそれぞれ5月14日の深夜にTwitterを更新し、出演していた読売テレビの夕方ワイド番組「かんさい情報ネットten.」での、“一般人の性別を確かめる”というコーナーについて謝罪しました(関連記事)。 問題となったコーナー「迷ってナンボ!」(番組公式サイトより) トキさんは、「期待に応えようと張り切った事がスベった上に人を傷つけてしまいました。違和感には気づいておりましたのでその場でカンペに口出すか編集にも立ち会うかすべきだったと今では後悔しております」と、ロケでの対応を振り返りつつ、「レギュラーは無くなりますが、これからもtenをよろしくお願い致します。拾っていただいたステキな番組です」とコメント。またコーナーに出演した一般の人々については「迷惑かけてごめんなさい」と謝罪して締めくくりました。 トキさんのTwitter(公式ツイッターアカウ

    「違和感には気づいておりました」「反省しています」 藤崎マーケット、読売テレビ「ten.」での“性別確認”コーナーについて謝罪
    myogab
    myogab 2019/05/14
    演者が現場で止めるなんてまず無理だろ。ゴネたとその場で切られるだけ、辞めるタイミングが少し変わるだけ。詰め腹切らされてるだけなのに、番組擁護をせにゃならんのは、業界全体から干されるのが怖いんだろな。
  • 「コンビニで電話料金を払ったら収入印紙代を取られた」投稿が話題 弁護士「印紙代はコンビニが負担」

    「コンビニで電話料金の支払いをしたら、来支払わなくていい収入印紙の代金を払わされた」というTwitter投稿が注目を集めています。 投稿したあかさかちなつ(@akasakachinatu)さんは、「【注意喚起】新生活応援 コンビニでの高額料金支払いについて」として、電話料金の支払いをした際に、何の説明もなく勝手に収入印紙代が加算されたと投稿。印紙代200円が計上されたレシートの写真を添えて、店員さんから「高額支払いには収入印紙が必要なので」と言われたと報告しています。 印紙代が加算されている……(画像提供:あかさかちなつ(@akasakachinatu)さん) 店員のミスだったようで、あかさかさんがオーナーに話したところ、払い戻してもらえたとのこと。Twitterでは同様のトラブルを経験したという報告も見られます。 5万円以上の領収書や各種契約書などには収入印紙を貼って印紙税を収めなくて

    「コンビニで電話料金を払ったら収入印紙代を取られた」投稿が話題 弁護士「印紙代はコンビニが負担」
    myogab
    myogab 2019/05/14
    さて、「店員のミス」なのか「ミスというテイで無知な連中から詐取する方針なのか」。半額シールをレジで「見落とされる」問題などを含めて思う。/印紙税…インフレさせるほど不合理さの増すのは罰金刑に通じるな。
  • 芸能人が天皇陛下に「お疲れ様でした」で炎上 → 国語辞典編集「新しい謎ルールの誕生としか言えない」

    ある芸能人が「天皇皇后両陛下お疲れ様でした」とInstagramに投稿したところ批判が殺到したという報道を受けて、『三省堂国語辞典』編集委員の飯間浩明氏は「目上への『お疲れさまでした』が不可とされるなら、それは新しい謎ルールの誕生だとしか言えません」とTwitterに投稿。「お疲れさま」がどのように使われてきたかを解説しています。 「お疲れさま」は目上の人に用いてOK 投稿に対し寄せられた批判は「天皇皇后両陛下に対し『お疲れさま』という言葉を使うのは失礼だ」といったものでした。目上の方に使うべき言葉ではないと、筆者も最近どこかで聞いた覚えがあります。それ以来「お疲れさま」という言葉が非常に使いづらくなりました。 飯間氏は国語辞典編さんのために、現代語の用例を採集する作業を続けています。「お疲れさま」という言葉がどのようにして生まれ、どう使われてきたのかをTwitter上で分かりやすく説明し

    芸能人が天皇陛下に「お疲れ様でした」で炎上 → 国語辞典編集「新しい謎ルールの誕生としか言えない」
    myogab
    myogab 2019/05/10
    忖度社会が謎ルールを産む。身分上位の誤用が後付けで「真意」捏造される営みの中で、蔓延する。文法や文化や共有知を個人の気紛れで破壊する自称保守連中の追求する身分制社会の到来の指標。
  • 先輩の火の貸し方が惚れる…… 漫画『俺がタバコをやめない理由』に「タバコは嫌いだけどこの漫画は好き」の声

    男の憧れが込められた4ページの創作漫画『俺がタバコをやめない理由』が、「エモい」「何回も見返してる」と人気を集めています。 これはやめられない……! タバコを吸っている人だけがやってくる喫煙スペース。会社に設けられたその空間に入ると、目の下にホクロのある女性の先輩が、静かに煙を口から出して、「……お疲れ」と声を掛けてきます。 喫煙者が減っている中、吸い続けている2人 とうとう課長も禁煙を始めたという時代を感じる話題から、「君はやめないの?」と横目でこちらを見ながら聞いてくる先輩。「先輩がやめたら俺もやめますよ」「えー何それ」と話しながら、火がつかないライターと格闘し、諦めて先輩に火を借りることに。 煙草を吸っているため横目で会話する先輩 「しょうがないなぁ」と承諾してくれたと思ったら、お互い口にくわえたままのタバコの先端をくっつけ、「……ほら、ちゃんと吸って」と先輩。背伸びしながら後輩の顔

    先輩の火の貸し方が惚れる…… 漫画『俺がタバコをやめない理由』に「タバコは嫌いだけどこの漫画は好き」の声
    myogab
    myogab 2019/05/07
    ↓表現のリスク予防。戦後の戦争映画なんかみんなそんなよね。敗戦の事実と反戦のメッセージは建前として不可欠だが、忠臣蔵のような玉砕のカタルシスに酔って、大規模作戦の存在や兵器の描写を追及してたような…
  • 「え? このおっちゃん絶対死ぬやん」 線路に転落した人を助けた実体験漫画のリアルな恐怖に震える

    「え? このおっちゃん絶対死ぬやん」――駅のホームから線路に転落した人を助けた経験を描いた漫画Twitterで話題になっています。作者はお笑いグループ「ニュークレープ」のメンバー、ナターシャ(@newcrepe_nata)さん。 映画のワンシーンのようですが、これは現実…… その出来事が起こったのは、4月9日の22時半ごろ。バイトに行くために人気のない駅のホームに降りると、フラフラに酔っ払った男性が1人でおり、落ちそうになったら引っ張ろうと思っていた間に線路に転落。まだ時間があるので人を呼ぼうと考えるも、通過の急行列車がすでにこちらの駅に向かって迫っていることに気がつきます。 目の前には、ホームから転落した男性、そして迫る通過電車 思わず「ヤバイ ヤバイ ヤバイ ヤバイ」と、頭の中が「ヤバイ」だけになったナターシャさんは、慌てて転落した男性の元まで駆け寄って、彼(おっちゃん)をホームの下

    「え? このおっちゃん絶対死ぬやん」 線路に転落した人を助けた実体験漫画のリアルな恐怖に震える
    myogab
    myogab 2019/05/07
    目の前で死なれて、見殺しても強いトラウマになりかねず、結果的に病んだ末に自殺となる者も居るので、どっちの選択が自分の命を守る選択かは判らない。ただ、迷った末に行動に移ることが一番危ういやも。
  • 素人の「お前には絶対ムリ」よりプロの意見を 自分の経験を描いた漫画に共感の声

    進学、仕事結婚など人生の重要な局面ではいろんな人からアドバイスをもらうことがあります。そんなときは「その道の成功者」の意見を参考にしたほうが良い――そんな思いを描いた漫画『成功したいなら、成功している人の意見を真に受けろ』が話題です。作者はかいち(@KAICHIRO_ISHII)さん。 意見する人はその道の成功者どころか門外漢であることも かいちさんが「漫画家志望」を名乗っていた頃は「漫画家になれるわけがない」「いい加減諦めなさい」と親戚や友人から言われて、「やっぱりムリなのかな」と周囲の意見を真に受け、弱気になっていたといいます。 しかし、冷静に考えると周囲には漫画家経験者は誰もいませんでした。これでは太っている人にダイエットの方法を聞くようなものです。 漫画家志望の時はみんなに無理だと言われてしまう。 その道のプロではない人の意見を真に受けてしまって内省 当に真に受けるべきなのは、

    素人の「お前には絶対ムリ」よりプロの意見を 自分の経験を描いた漫画に共感の声
    myogab
    myogab 2019/05/03
    漫画家のプロではなくとも、漫画読みに熟達した連中の見る目はシビアで、売れるかどうかソコソコ判るものでもある。無論、ゴールを業界No.1に設定し「2位ではダメ!」とするんでなければ仕事も無くはないんだろうね
  • キャットフードには「主食」と「おかず」の2種類がある 猫ごはんに特化した解説マンガが面白くてためになる

    事に特化した解説書『の寿命は8割が“ごはん”で決まる!』が、4月17日に双葉社から発売されました。A5判/128ページで価格は1200円(税別)。監修は仙台で動物病院を開いている梅原孝三さんです。 『の寿命は8割が“ごはん”で決まる!』 ちゃんの“ごはん”に関する情報が1冊になりました 愛するちゃんには健康で長生きして欲しいもの。そのためには毎日の事選びや与え方が重要になってきます。そんなときに役立ちそうなのがこちらの栄養やフードなど知っておきたい内容が、漫画付きで解説してあります。以下、同書より見どころをご紹介。 目次 第1章 栄養学 第2章 キャットフードの基 第3章 キャットフードの選び方 第4章 キャットフードの与え方 第5章 おやつの選び方&与え方 ※各章に8~16のトピックスあり 漫画をまとめて読む 栄養学:が健康ならサプリメントは必要ナシ

    キャットフードには「主食」と「おかず」の2種類がある 猫ごはんに特化した解説マンガが面白くてためになる
    myogab
    myogab 2019/05/01
    幼少期から主食は食べ放題にしておいて、おやつを朝晩定期にあげるようにしとくと、空腹でガッついたり食い溜めとかしなく育つね。総合食を複数常設しておくと、猫が自分で食べ分けて調節する。
  • 匿名自助グループとしての「アライさん」現象 なぜアライさんは大量発生したのか?

    アニメ「けものフレンズ」のキャラクター「アライさん」のなりきりアカウントがTwitter上で急増している。その数は4月22日現在既に2000アカウント近くにも上るとも言われており、現在進行形で毎日数百体のアライさんが誕生している計算になる。 アライさんの異常な増殖現象。これは何を原因としているのだろう。なぜ人はアライさんになりたがるのだろうか。稿では「アライさん現象」の背後にあるひとびとの心について考えてみることにする。 どんなアライさんが増えているのか 一口に「なりきりアカウント」と言っても、その内実は千差万別だ。筆者のような高齢オタクにとっては「なりきり」と言えば「なりきりチャット」をはじめとするロールプレイングが思い浮かぶ。 しかし、現在増殖中のアライさんは、決してアニメに登場する「アライさん」を模しているわけではなさそうだ。というのも、アカウント名からして「原作」のアライさんから

    匿名自助グループとしての「アライさん」現象 なぜアライさんは大量発生したのか?
    myogab
    myogab 2019/04/29
    仮託の対象が何故「アライさん」なのか…には答えていない。思うに「~なのだ」との強い断定と、それが上から目線でない事を補足する弱々しいアイコン、その取り合わせ故かと。現実と向き合うに不可欠の要素が揃って
  • 「発想が天才のソレ」「気持ちわりぃw」 もし“人間がカメと同じ骨格だったら”を描くイラストがなかなかヤバい

    かなり特殊だというカメの骨格を人間で表してみたらどうなるのか――というイラストTwitterをざわつかせています。これ歩いてきたら泣いちゃう。 カメ人間…… 話題を呼んでいるのは、絶滅動物、古生物、恐竜などのイラストを描いている川崎悟司(@satoshikawasaki)さん。「カメの骨格はかなり特異で、甲羅は肋骨などの『胸郭』でほとんどつくられており、その中に肩甲骨や骨盤が入っている」と説明したうえで、「このカメの骨格にもとづいて、人間でやってみたらどうなるか。ちょっと描いてみました」と1枚のイラストを投稿しました。 イラストにはまず大きなカメのイラストとその骨格図が描かれており、肩甲骨と骨盤の位置などが記されたうえで、「甲羅はほとんど肋骨など胸郭でできている」との注釈が添えられています。 そしてこれを人間の骨格で表現してみると、肩甲骨と骨盤を胸郭の中に入れることになるので上半身から鼻

    「発想が天才のソレ」「気持ちわりぃw」 もし“人間がカメと同じ骨格だったら”を描くイラストがなかなかヤバい
    myogab
    myogab 2019/04/29
    骨格を亀化するのにおいて何故骨の形を変えずにただサイズだけ変えてるん? 肋骨は平板にして前で繋がらないようにしようよ…。
  • 「とにかくガン見」 柴犬が“威嚇している”と誤解されやすい理由を描いた漫画に多くの柴飼いから共感の声

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 洋犬に誤解されやすい柴犬の特徴を描いた漫画を、漫画家の石原雄(@K5dbZRmjNe77i5r)さんがTwitterに投稿しました。柴犬の通常スタイルは、威嚇姿勢だと勘違いされちゃうのか……! 誤解されやすい理由って……? 大勢の洋犬から「ワンワンッ」「ガルルル」と吠えられている柴犬たち。柴犬たちはただ前を見ているだけなのですが、どうやら洋犬たちからは“威嚇している”と捉えられているようです。 めっちゃ吠えられているシバーズ というのも、「遠目で見ると直立しているように見える巻尾」「ピンと立った耳」「前のめりに見える胸を張った無駄にいい姿勢」といった柴犬の特徴が洋犬には“攻撃的威嚇姿勢”に見えてしまうのだそうです。そして、何より最大のポイントは「とにかくガン見」すること。柴犬がガン見、あるある! なるほど……! そんな柴犬の特徴に対

    「とにかくガン見」 柴犬が“威嚇している”と誤解されやすい理由を描いた漫画に多くの柴飼いから共感の声
    myogab
    myogab 2019/04/21
    番犬として最適化された進化の帰結。遠くからでも威嚇に見えるのに楽な姿勢。
  • 「けものフレンズ」のアライさん“なりきり”アカウント、なぜかTwitterで異常増殖 1000人超えの規模に

    「けものフレンズ」シリーズに登場するアライグマのフレンズ、アライさんになりきるTwitterユーザーが大量発生し、今なお増え続けています。一体なにが起こっているのだ……。 アライさんはアライグマのフレンズなのだ アライさんは一人称が「アライさん」で、喋る際は語尾に「~のだ/~なのだ」を付けるのが特徴。ゲームやアニメではフェネックと仲良し。思い込みが激しく暴走気味なアライさんと、それをほどよい距離感で見守るフェネックの二人組は根強い人気を誇っていました。 そんなアライさんの口調をまねつつ、日常の出来事をつづるアカウントが急増。中でも目立つのが、やたら荒んだ日常を送っている「アライさん」たち。アカウント名をひと目見ておおまかなキャラが把握できるのが特徴で、「リボ払い返済するアライさん」「限界アニメーターのアライさん」「サメ映画しか観ないアライさん」「神主になったアライさん」など、ジャンルはさま

    「けものフレンズ」のアライさん“なりきり”アカウント、なぜかTwitterで異常増殖 1000人超えの規模に
    myogab
    myogab 2019/04/19
    急増過ぎて少しきもい。このタイミングに切っ掛けが想像つかない。5月も待たずに5月病…なのか?
  • 「すごい人の努力」を認められないのは「努力不足の自分」を否定されないため 考察漫画に「耳が痛い」の声

    すごい人の「努力」を認めると、自分の努力不足に直面せざるをえなくなってしまう――漫画家・漢弾地(@dankoromochi)さんのエッセイ漫画「すごい人と同じようにできること」に「耳が痛い」「確かにそうだ」と共感する声が集まっています。 すごい人の努力を認めることで、自分のことも肯定できる 途方もない努力の末にすごい作品を生み出している人を、「大したことない」「才能がない」とすぐけなしてしまう声を見掛けますが、「俺も以前はそういうことを言ってたな…」と反省する漢弾地さん。なぜそんなことをしてしまったのか思い返すと、その人の才能や実力よりも“努力を否定したかった”のだろう、と自分の感情を分析します。 「すごい人」の努力を認めてしまうと、自分の努力不足に嫌でも直面することになる。努力というのはやはり簡単ではなく、結果が出なかったときの敗北感を恐れて「時間が」「周囲の理解や協力が」とあれこれ言い

    「すごい人の努力」を認められないのは「努力不足の自分」を否定されないため 考察漫画に「耳が痛い」の声
    myogab
    myogab 2019/04/16
    そういう人も居るって話。みんなそうだろ!にしないように。努力と評価が比例してるかどうかは論評者の努力量とは関係無いし、成功者と同じほど努力して報われていない人も確実に居る。
  • NTT東、「社員の個人PCに検閲ソフトを導入」SNS投稿を「事実と異なる」と否定

    NTT東日が社員の個人PCに検閲ソフトを導入させて、特定操作を妨害している」とするSNS投稿が一部で話題になっています。実際にそのような取り組みが行われているのか、NTT東日に聞きました。 「個人情報保護のため社員PCを検閲」は当? 当該のSNS投稿では、業務利用していない社員の個人PCでも検閲ソフトでファイルを検査し、OSを書き換えて特定の操作を妨害するらしいとして、情報漏えい対策とはいえ、財産権やプライバシーの侵害ではないかと問題を提起していました。 編集部がNTT東日の広報に問い合わせたところ、「投稿の内容は事実ではない」とのこと。同社では実際、年に1回、情報漏えい対策として全社員の個人所有PCのチェックを行っていますが、投稿にあるような内容ではないとしています。 この点検は、2007年に同社元社員の個人所有PCからファイル交換ソフトを経由して顧客情報が流出したことを契機に実

    NTT東、「社員の個人PCに検閲ソフトを導入」SNS投稿を「事実と異なる」と否定
    myogab
    myogab 2019/04/16
    自宅の個人PCのチェックが必要な時点で、社外に重要情報が持ち出されている前提で、それ自体がおかしくない? 入退室時のチェックをまず徹底しようよ。この記事の説明の通りなら、自宅PC所持もチェックも自己申告?
  • 猫嫌いだった祖母が猫と暮らすようになって明るくなった 実話漫画に「あたたかい気持ちになった」の声

    一般的に「人は年齢を重ねれば重ねるほど、好みや性格を変えることはむずかしい」と言われていますが、動物にはそんな固くなってしまった心をほろっととかしてくれる力があるかもしれません。88歳の祖母がと交流をはじめ、変化していく姿を描いた漫画「祖母と」が「あたたかい気持ちになった」「動物のセラピー効果ってすごい」と話題になっています。 投稿者の耳鼻(@______6m)さんのおばあちゃんは88歳。「おばあちゃん 好きじゃない」と耳鼻さんにはっきり言うほど、が苦手だったそうです。耳鼻さんと一緒に暮らすことになったちゃんとの初対面でも、触れないので後ろで手を組んで、興味を持たないおばあちゃん。しかし、3回目に会ったときには「ちゃん ちゃん!」ととてもかわいがるようになりました。 のかわいさを素直に受け入れていくおばあちゃん をかわいがるようになったおばあちゃんに、次々とうれしい変化が

    猫嫌いだった祖母が猫と暮らすようになって明るくなった 実話漫画に「あたたかい気持ちになった」の声
    myogab
    myogab 2019/04/14
    ネコを嫌いと言っている人の半分は、嫌いと常に自己暗示し続けないとタガが外れちゃうと無意識で感じてるからだろうね。けど、ネコの夜鳴きとかで睡眠妨害されて、健康問題に繋がる可能性とかはどうなんだろ。
  • 日本年金機構、SNSで差別投稿繰り返していた元事務所長を制裁処分に 「停職2カ月」にネットでは「甘すぎる」との声も

    年金機構は4月11日、勤務時間中も含め、個人のSNSアカウントで不適切な投稿を繰り返していた、前世田谷年金事務所長(50代男性)を同日付けで停職2カ月の制裁処分としたことを発表しました。 職員の制裁について(PDF) 男性のアカウントでは以前から、特定の国や国会議員を指した過激なヘイト発言が繰り返されており、一部では有名な“ネトウヨ”アカウントとして問題視されていました。アカウントは匿名だったため誰が投稿しているのかは不明でしたが、個人的な投稿を誤ってTwitterに投稿したことがきっかけで“中の人”が特定される流れに。アカウントの持ち主が世田谷年金事務所の所長であったことが分かると、ネット上では「信じられない」と衝撃が広がっていました。 男性のTwitterアカウント(現在は削除済み) 騒動後、日年金機構は3月25日時点で男性を更迭、現在は部人事部付となっていましたが、あらためて

    日本年金機構、SNSで差別投稿繰り返していた元事務所長を制裁処分に 「停職2カ月」にネットでは「甘すぎる」との声も
    myogab
    myogab 2019/04/12
    忖度で政敵潰しに尽力・貢献した国士として、官邸から庇え!とでも圧力が入っているのかね。ほとぼり冷めたら一気に大栄転してんのかもな。そういう想像を想起させるような政治状況。
  • たつき監督「半年ぶりに布団で寝た」「家は1年弱帰ってない」 とんでもない生活をTwitterで報告

    「けものフレンズ」や「ケムリクサ」で知られるたつき監督(@irodori7)が、Twitterでとんでもない近況を報告しました。今日は「半年ぶりに布団で寝たけど、ふとん!気持ちよすぎて怖いなこれ…」と聞いたほうが怖くなるもの。さらに続けて、「家は1年弱帰ってないのですごい怖い。家賃払ってるから存在は…してるはず…」というだいぶホラーなものまで飛び出しました。うそやん……どこで生活してるの……。 たつき監督のTwitter たつき監督は、2017年1月に放送されたテレビアニメ「けものフレンズ」と、2019年1月に放送されたテレビアニメ「ケムリクサ」を手掛けました。2013年~2015年には「てさぐれ!部活もの」のアニメーションも手掛けています。自主制作アニメーションサークル「irodori」の立ち上げ人で、現在はヤオヨロズに所属しています。 けものフレンズ(1期)公式サイト ケムリクサ公式サ

    たつき監督「半年ぶりに布団で寝た」「家は1年弱帰ってない」 とんでもない生活をTwitterで報告
    myogab
    myogab 2019/04/07
    家は人が住んでないと急速に寂れるという。最低限、定期的な換気が欠かせないとか。