タグ

2006年9月27日のブックマーク (54件)

  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/8dcda04a1a46528d908d6dafc6d5044d

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    自分もはてなはまだ1ヶ月か。あんまり脱線しないで初心を掘り下げよう。
  • Japan.internet.com デイリーリサーチ - Web ページを印刷する人、自宅に7割、職場・学校に6割

  • BLとJISC、音楽資料1万2千点のデジタルアーカイブを高等教育機関向けに公開

    英国図書館BL)は9月26日、情報システム合同委員会(JISC)と協同して、音楽資料1万2千点(延べ3,900時間)のデジタルアーカイブを公開しました。ただし、デジタル資料を利用できるのは、高等教育機関に所属している研究者・学生か、BLの閲覧室内だけで、教育・学習・研究目的に限られています。その他の利用者は、書誌事項だけを見ることができます。 提供されているコンテンツは、1930年代から90年代のポピュラーミュージック400曲、東アフリカ・南アフリカ音楽文化、過去100年間にわたるベートーベンの弦楽四重奏の演奏、ラジオドラマ、芸術家へのインタビューなど、多岐にわたっています。 Archival Sound Recordings http://sounds.bl.uk/ Breaking the sound barrier – British Library http://www.bl.

    BLとJISC、音楽資料1万2千点のデジタルアーカイブを高等教育機関向けに公開
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    BLが教育目的でクラシックや洋楽等の音楽資料を公開。
  • デジタル時代は「1日43時間」?

    テクノロジーのおかげで、家庭では1日に43時間分の作業ができるようになった――Yahoo!とOMDの「デジタル時代の家庭」調査で明らかになった。 この調査は16カ国で4500以上の世帯を対象に行ったオンライン調査と、7カ国での家庭内での聞き取り調査とテクノロジー利用調査で構成される。 調査によると、各家庭が所有するテクノロジーデバイスは平均11台(米国では12台)。テクノロジーにより家族とつながっていられると回答した割合は70%に上り、携帯電話で1日中子どもと連絡を取っている保護者は29%だった。 またマルチタスクにより、1日に24時間分を超える日常活動が可能になったことが示された。米国の回答者は平均で、睡眠、労働、通勤に加え、電子メール、MP3プレーヤー利用、テキストメッセージング、テレビ視聴などの日常的な活動を1日に43時間分以上行っていた。そのうち、4.5時間は家族と過ごし、3.6時

    デジタル時代は「1日43時間」?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    「ファミリー2.0」それは待て。
  • 価格.com webサービス

    ほたるさんが、yoyaQ APIを活用したサイト「東京ホテル検索」を開発されましたので、ご紹介させて頂きます。 【リンク】 http://hotel.zzkt.com/ 【サービス内容】 東京を中心としたシティホテルをホテル名から探すことができます。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    さいきんはどこもかしこもAPIだなあ。昔は価格.com自体やたらおもくて難儀したもんだったが。
  • ANOTHER MOBILE NEWS

    WILLCOM NEWS終了に伴い完全に個人的に関心のある話題(主に物欲)を適当に追っていくサイトになっています。 飯田橋フェニックス企画 飯田橋フェニックス企画が昨日で新規受付終了したYモバイルに変わり、PHSの新規サービスを発表しました。 Yモバイルから契約を引き継ぐことも可能とのこと。 飯田橋フェニックス企画では、ソフトバンクが手放した元PHS基地局のあったロケーションを中心に既に7万局の基地局を確保しており、2020年までに40万局の基地局解説を目指すとのこと またTD-LTEの上位互換で下り1Tbpsを目指すノバPHSに関しても実証実験を開始しており、東京オリンピック開催までに東名阪主要地域でのサービス開始を目指すとのこと。 同サービスの実験に合わせてノバショッカー社との業務提携も発表されている。 飯田橋フェニックス企画では、サービス開始に合わせて、シャープ製スマートフォンの他、

    ANOTHER MOBILE NEWS
  • ■ウィルコムの思い出■ by WILLCOM NEWS

    2014/05 ウィルコムの思い出 by WILLCOM NEWS 2005/02/02株式会社ウィルコム発足 2005/03/15ウィルコム定額プラン発表 2005/09/28フルブラウザー標準搭載のPHS端末4機種を発表(写真元:ascii.jp) 2005/10/20Windows Mobile採用のスマートホン『W-ZERO3』を発表。3万円台で(写真元:ascii.jp) 2006nico/nine/papipo等W-SIM音声端末が発表 2006/07/04新しいW-ZERO3シリーズ[es]を発表(写真元:MM総研) 2007/01/22新機種発表会でWX320K/WX220J/WX321J等が発表 2007/4/12WILLCOM FORUM & EXPO 2007開催(写真は、W-ZERO3フューチャーエディション) 2007/05/22Advanced W-ZERO3[

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    WILLCOM新機種の噂。日本無線か,アンテナはよさそう。
  • ITmedia News:Intel、進化したUMPCのプロトタイプを披露

    IntelがIDFで披露したUltra-Mobile PCのプロトタイプは、スライド式キーボードを搭載し、WiMAXを内蔵する。 米Intelは、優れたモビリティを提供する「Ultra-Mobile PC」(UMPC:消費者やビジネスパーソンが電子メールをチェックしたり、ゲームを楽しんだりビデオを見たりもできる手のひらサイズのコンピュータ)を推進する姿勢を明確に打ち出している。 Intelは、2006年初めに掲げた目標を達成できると考えている。この目標は、消費電力が従来の10分の1の約1ワットでありながら、Windowsのフルバージョンを動作させることができる強力なプロセッサを投入するというものだ。 Intelは現在、消費電力が5ワットのプロセッサを持っており、2.5ワットのプロセッサを2007年に出荷する計画だと、同社のCEOは述べている。 Intel幹部は、UMPCが、モバイルコンピュ

    ITmedia News:Intel、進化したUMPCのプロトタイプを披露
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    かっこわるいW-ZERO3?/冗談はさておき,やっぱバッテリがどれだけもつかだよなあ
  • Google Mapで見るディズニーリゾートのトリビア - R30::マーケティング社会時評

    Google Mapの日の情報が更新された、という記事をCNETで見たので、どれどれと思いながらちょっとのぞきに。今回は地図データのアップデートだったらしいが、衛星からの写真データも7月に更新されていたらしい。 そこで、前からその中身を見てみたくてしょうがなかった施設の上空に。そう、それは「東京ディズニーリゾート」。頭の黒いネズミの統べる王国。おお、中の施設から、駐車場の線11に至るまではっきり見えるぜ。と思いながら、ふらふらと空中散歩していたら、面白いものを見てしまった。ディズニーシーのど真ん中に、まっすぐ1の道路が走っているのである。 メディテレーニアン・ハーバーの裏の水上パレード用ボート繋留所の横、キャラバン・カルーセルの裏側から、ミステリアスアイランドの山脈とマーメイドラグーンの間を通って、ポートディスカバリーのエレクトリック・レールウェイ駅裏側まで、ポートディスカバリー地

    Google Mapで見るディズニーリゾートのトリビア - R30::マーケティング社会時評
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    中で遊ぶとすごい広いように感じるけれど,正確な地図で見ると非常にせまい,ってのもよく言われますね。/イクスピアリの上のアレは周囲を走るモノレールから見れたような。勘違いかもだけど
  • BL、知的財産権に関するマニフェストを発表

    英国図書館BL)が9月25日、労働党党大会に付随するイベント「知的財産: 有料か無料か?デジタル時代における公共のアクセス対商業的機会」において、知的財産権に関するマニフェスト「知的財産: バランス」を発表しました。このマニフェストでは、以下のような提案がなされています。 ・公正使用(fair dealing)や図書館での例外規定は、アナログ環境の場合と同様、デジタル環境にも適用されるべきである。 ・新しい、潜在的に(利用を)制限するような技術(例えばDRMやTPM)、またデジタル作品についての契約は、著作権法(著作権・意匠・特許法)で認められた公正使用に関する例外規定を超えるものであってはならない。 ・将来も後世のために保存することができるよう保障するため、図書館音楽・映像資料の複製を行うことが認められるべきである。 ・音楽録音についての著作権保護期間は、(それによって得られる)利益

    BL、知的財産権に関するマニフェストを発表
  • 積読山脈造山中 - 訃報:浅羽莢子氏

    このドメインを購入する。 hontsuna.net 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 浅羽莢子さん逝去 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    いつまで経っても公式記事がないので書きにくいんですが、まぁこんなところなどから。 →浅羽莢子とは - はてなダイアリー いろいろな人が話題にしています。 ゲームブック好きには、『火吹山の魔法使い』の翻訳者。 ミステリー好きには、ドロシー・L・セイヤーズの翻訳者。 SF好きには、アン・マキャフリーの翻訳者。 ファンタジー好きには、タニス・リーの翻訳者。 ヘンな好きには、ジョナサン・キャロルの翻訳者。 公式ブログ、というか浅羽莢子さんがやってたブログのほうは、2006年8月5日まで更新していたようです。 →浅羽莢子のFine, Peace! ご冥福をお祈りいたします。 (2006年9月27日記述)

    浅羽莢子さん逝去 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    orz
  • ユーザー軽視のSEOは無意味でしかない

    SEO(検索エンジン最適化)の歴史が語られる時、その起源は決して明るく健全なものではない。SEOはかつて検索エンジンのアルゴリズム(順位決定の際の評価基準)が未熟だった90年代半ばに、アダルトサイトやオンラインカジノがこぞって検索エンジンの上位表示を競ったことが始まりとされている。一時は関連性の薄い主要キーワードで検索しても、検索結果の上位をこうしたサイトが占めるまでになっていた。 その後、グーグルの登場で技術革新が進み、検索精度の改善が図られたことで、さすがにそうしたひどい状況は改善されている。しかし、最近でもSEOスパム(以下、スパム。アンフェアな検索エンジン対策のことを指す)を行ったサイトをグーグルがインデックスから削除したことが各所で大きく取り沙汰されるなど、SEOにはどうしてもダーティなイメージが付きまとっている。 しかし、この点については、SEOとスパムを切り分けて考え、しっか

    ユーザー軽視のSEOは無意味でしかない
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    正しいSEOのススメ。
  • 萌え定義樹形図 - 倒錯社::公開編集会議

    ┬萌えとエロは同じものだよ(融和派) ├エロなんて萌えの一部にすぎないよ(萌え派・絶対主義) ├いや、萌えがエロの一部なんだよ(エロ派・性欲主義) ├萌えとエロは重なる部分もあるけど別物だよ(分離派・他人の空似主義) ├萌えが昂じてエロになるんだよ(勃起派) ├萌えとエロの対立が近代の物語だよ(似非社会学派) ├萌えもエロも存在しないよ(懐疑主義派) ├各人にそれぞれの萌えがあるんだよ(穏健派・日和見主義) ├萌えは男根の去勢だよ(フロイト派) ├萌えは対象aだよ(ラカン派) ├萌えは愛だよ(ラテン派) ├萌えとは初恋のときめきだよ(詩人派) ├とりあえずエロゲやれよ(実戦派) ├データベース消費だよ(東浩紀派) ├10歳児のためのポルノだよ(更科修一郎派) ├ビューティーを紡ぎ奏でるよ派(美派。独特の教義で拡大、最大派閥) ├長門萌え(宇宙派) ├にはは、ぶいっ(そんなことより観鈴派)

    萌え定義樹形図 - 倒錯社::公開編集会議
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    長門萌え(宇宙派)
  • 弊社サイトのウイルス感染に関するお詫びとご説明(修正版)

    9月27日(水)に、弊社ライブラリサービスで公開されていたソフトがウイルスに感染していたという事故が発生しました。利用者のみなさまに多大なご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。 9月27日に、弊社サイトから当該ソフトをダウンロードされた方は、下記のページをご覧いただき、ダウンロードされたソフトがウイルスに感染したものでないかをご確認ください。万一、ウイルスに感染したソフトであった場合は、同ページに記載された方法で対策を実施してくださいますようお願いいたします。 https://www.vector.co.jp/info/060927_3_system_maint.html 2006年9月27日 12:00頃、社内クライアントPCにおいて、一部のウイルススキャンソフトにより新型ウイルスが発見されました。調査した結果、社内ネットワークサーバおよび公開用サーバにあるファイルへの感染の

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    おや。
  • mixiはどうしようもなくダメダメ、なのかもしれない

    http://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/diary/200609254.html#200609254 UI が腐ってるのは確かな気はする。 - 1日分の日記を「開く」「閉じる」ために、マウスクリックが2回。 - それを、30日 x 5ヶ月分、繰り返す。 - かつ、自分の場合、8人の友人がマイミク登録されてるから…。 つまり単純計算で、 - 1,200回のマウスクリックにより、 - 1,200個のタブを開いて、 - さらに1,200回のマウスクリックでタブを閉じて、 ようやく目を通すことができた。と言うことになる。 でも時間泥棒的インターフェイスってなぜか一般人には ウケるんだよね。 たとえば Excel とか。 あー、2ch とかも良いインターフェイスじゃないよな。 マウスを単純にクリックをさせる、みたいなインターフェイスって、 ユーザーが何かをした気に

  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    「当時の自分が止めた事を無かった事にしているか、もしくはWeb APIを止めたつもりは無いけどそう受け取られているのに今更気がついたとか。そういうニュアンスじゃないかなぁ」そういうことなのか。
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    過去日記検索は正直欲しいねー。
  • mieki256's diary - mixiはどうしようもなくダメダメ、なのかもしれない

    mixiを巡回。半年ぶりに。前回ログインしたのは、 _2006/03/29 らしい…。 使いづらいよ、mixi。非常に使いづらい。 よくよく考えてみると。 1日分の日記を「開く」「閉じる」ために、マウスクリックが2回。 それを、30日 x 5ヶ月分、繰り返す。 かつ、自分の場合、8人の友人がマイミク登録されてるから…。 つまり単純計算で、 1,200回のマウスクリックにより、 1,200個のタブを開いて、 さらに1,200回のマウスクリックでタブを閉じて、 ようやく目を通すことができた。と言うことになる。 *1 *2 これは拷問か。21世紀に生まれた、新しい拷問なのか。 mixiというシステム/ツールを作った人間は、一体何を考えてこんな仕様にしたのだろう。単に、ユーザである自分が、日記閲覧時のUIに関して見落としをしてるだけだろうか。ダメダメなのはmixiじゃなくて自分なのか。いや、しかし

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    確かにmixiのUIは良くない。ただ,それくらいが「普通の人」のペースなのかもしれない。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    公式の告知ないので言及ブログにブクマ。「仮面ライダーをつくった男たち」,思わず泣きそうになった。/しかし,あの敗戦がなかったらきっと仮面ライダーは生まれなかったんだろうな,と思うといろいろ感慨深い。
  • http://hidice.jp/xoops/modules/weblog/details.php?blog_id=40

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    こういう事例が一方にあって,また片方には小学生の子供の利用証で離婚についての本を借りて延滞する親もいる。/委任状というか,利用登録時点で「家族の利用を許可しますか?」みたいな確認をさせるといいのかも。
  • Google Libraryにスペインの大学図書館が参加、多言語化へ第一歩

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • これ、Gmailで!

    Gmailにテキストをスクラップする、 「GmailThis!」 日語対応版! 知人に紹介する(これGmail!) リンクフリー(更新:2007/8/3) 現在、お気に入りページのタイトルとURLをGmailで送信するブックマークレットに「Gmail this」があります。これに対して、マウスで選択した部分のテキストもスクラップしてメール文に挿入してくれる「GmailThis!」というのもあります。後者が便利ですが、日語が文字化けしてしまうため、日語に対応したブックマークレット「これGmail!」を作成しました!

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    新首相,しかしTIMES紙では夫人が話題に。/「第2次大戦後、恐らく最もタカ派の首相」小泉以上かよ;
  • Google Book Search プロジェクトに新メンバーが加わる(スペイン)

    スペインのマドリード・コンプルテンセ大学がGoogle Book Search プロジェクトに参加するとのことです。スペイン語圏では初めて、ヨーロッパではオックスフォード大学図書館に引き続き2館目となるそうです。 Madrid’s Complutense University opens its library to the world (Google Book Searchの公式ブログ) http://booksearch.blogspot.com/2006/09/madrids-complutense-university-opens.html Proyecto de digitalización Biblioteca Complutense-Google http://www.ucm.es/BUCM/biblioteca/11979.php

    Google Book Search プロジェクトに新メンバーが加わる(スペイン)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    Google Book Search にスペインのマドリード・コンプルテンセ大学図書館が参加。ヨーロッパではオックスフォードに続き2館目。
  • Googleカレンダー日本語版のフォントサイズが小さくなりました - 風待ち日記

    今朝気が付いたんですが、Googleカレンダー日語版のフォントサイズが小さくなってました。左の画像をクリックすると、フォントサイズを85%に設定したFirefoxと、デフォルト状態のIEとの比較画像が表示されます。左側がFirefoxで右側がIE。 IEでの表示のほうがまだ若干大きい部分もあるけど、だいぶイイ感じになりました。というか、Firefoxのほうを80%くらいにすれば今よりも文字間が詰まってよりよくなるのかもしれないな。フォントサイズの変更の仕方は風待ち日記 - Google カレンダーのフォントサイズを調整する方法を参照してください。なんて自分のサイトの過去ログ宣伝してみます。 もしかしたらGoogleの中でも「コレやっぱフォントサイズデカくね?」みたいな議論がされたんでしょうか?

    Googleカレンダー日本語版のフォントサイズが小さくなりました - 風待ち日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    Google対応はやっ
  • 全国18世紀研究者の皆様

    全国18世紀研究者の皆様 慶應義塾大学の鷲見洋一です。 今日はお願いがあって、当学会のホームページをお借りし、『百科全書』に関する作業「公募」をいたしたいのです。 1)「慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(略称DMC)」について 現在、新潟大学助教授逸見龍生会員と私は、3年前に立ち上がった「慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(略称DMC)」のメンバーとして、『百科全書』に関する大きなプロジェクトを推進しております。昨年2月には慶應義塾大学三田キャンパスでシンポジウムを開催しましたので、ご存じの方もおられるでしょう。 DMCは、2004年に文部科学省の科学振興調整費の「戦略的研究拠点育成プログラム」に 採択され設立されました。 機構は、「デジタルコンテキスト」contextual digital content (デジタルコンテンツ素材を利用目的に沿って

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    慶應義塾大学の鷲見洋一氏によるダランベールの『百科全書』完全電子化プロジェクトのボランティア公募。電子化はただテキスト化すればよいものでないことがよくわかる
  • 2006-09-21(Thu): 国立国会図書館関西館を訪問 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    国立国会図書館の関西館へ。施設の見学と各課の職員の方々による事業説明、そして意見交換。国立国会図書館の電子化事業について、現状や課題、将来の可能性など、様々なことを考えさせられた。課題を抱えつつも、個々の事業は確実に前進し、進化している。また、おこがましい言い方ではあるが、電子化事業を担う人材も揃ってきている。むしろ、いまの課題は英国図書館のような思い切った組織体制を築けるか、という一点にあるのかもしれない。 ところで、関西文化学術研究都市(けいはんな)に行ったのは今回が初めて。おそらくは初期の頃の筑波学園都市と同じ趣きなのだろう。3〜4階建ての建造物が点在している風景はシリコンバレーに似ていなくもない。一体には国際電気通信基礎技術研究所(ATR)などの有力な研究機関もあり、研究都市として発展していってほしい。大学の都心回帰の流れと逆行するが、近隣に有力な大学が移転してくるとよいのだが……

    2006-09-21(Thu): 国立国会図書館関西館を訪問 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    「むしろ、いまの課題は英国図書館のような思い切った組織体制を築けるか、という一点にあるのかもしれない」
  • 日立産機システム、世界最小クラスの組み込み用通信モジュールを発売 | RBB TODAY

    日立産機システムは26日、組み込み用の通信モジュール「smartMODULE」を発売すると発表した。大きさ20mm×43mm、重さ4.5g以下の基盤に、無線モジュール、TCP/IPスタックなど通信に必要な機能をすべて搭載している。同社では、世界最小クラスだとしている。 smartMODULEは、シリアルインターフェイスから受け取ったデータを、HTTPなどで無線を使って送信するためのモジュール。これらの機能が1つの基盤にまとめられているため、通信機能を搭載した機器の開発が容易になる。 今回発売されるモジュールは、Bluetooth 1.2に準拠しているもの。ほか、Bluetooth 2.0やIEEE 802.11g対応モジュールも開発中だとしている。 これに合わせ、smartMODULEのアプリケーションの例として、人感、温度、湿度などのセンサーを搭載した「Sensor Station」を発

    日立産機システム、世界最小クラスの組み込み用通信モジュールを発売 | RBB TODAY
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    es用のminiSDサイズ無線LANといい勝負かな。
  • Movable Typeにクロスサイトスクリプティングの脆弱性

    Movable Typeにクロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在。シックス・アパートでは最新バージョンへのアップグレードを呼びかけている。 シックス・アパートは9月26日、サーバサイドのブログ作成/管理ツールの最新版「Movable Type 3.33日語版」の提供を開始した。機能/信頼性向上に加え、クロスサイトスクリプティングの脆弱性を修正したセキュリティフィックスであり、早期のアップグレードが推奨されている。 JVNやIPAの情報によると、Movable Type 3.2以前とMovable Type Enterpriseには、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在する。管理画面や検索機能、コメント機能においてWebページを出力する際の処理が不適切なため、悪意あるページを通じて任意のスクリプトを実行され、個人情報を盗み見られたり、セッションハイジャックにつながる恐れがある。

    Movable Typeにクロスサイトスクリプティングの脆弱性
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    ぼちぼちアップグレードしとこうかなー
  • システムの利用期間に見合った暗号技術の選択へ向けて

    第5回では暗号技術の等価安全性と鍵長の関係について紹介した。その中で、異なる暗号技術を組み合わせて作られたシステムの場合、システム全体としての安全性が最も弱い暗号技術の等価安全性によって決まるため、同程度の等価安全性となるような暗号技術や鍵長を選択してシステムを構築した方がよいと述べた。この観点は、等価安全性についての記述があるSP 800-57「Recommendation on Key Management」[参考文献1]において、システム利用期間に見合った暗号技術の選択を促す根拠となっているものである。 今回は、SP 800-57を参考に、等価安全性に照らし合わせてどのような暗号技術を選択していけばよいかについて考えていくことにする。また、最後に連載を始めるきっかけにもなったハッシュ関数の最新動向として、次世代高度標準ハッシュ関数AHS(Advanced Hash Standard

    システムの利用期間に見合った暗号技術の選択へ向けて
  • セミナーの出席率をアップさせる小ワザ:「天下夢想onオルタナティブBLOG」:オルタナティブ・ブログ

    例年9月-11月は下期、来期に向けたリード発掘のためのセミナー開催が活発になる季節となっています。 製品ベンダーやシステムプロバイダ主催の無料セミナー、いわゆるソリューションセミナーなどの類では、申込みに対して実際の出席率(当日歩留まりと呼んだりする)は、おおむね6-7割前後というのが一般的なようです。 (これは東京の場合で、大阪はやや高い傾向があります) せっかくの機会なので、できるだけ大勢のヒトに来場してもらいたいですよね。 その出席率をアップさせる、ちょっとしたテクニックをご紹介します。Tips的な感じで。 ① 開始時刻は13:30がちょうどいい そう、午前中にオフィスで仕事を片付けてランチに出かけて、そのまま会場へ向かうのに都合がいいのがこのくらいの 開始時刻になります。中途半端だと、ランチから一度席に戻って、うっかりメールを見て外出できなくなるなんてことのないように配慮するわけで

    セミナーの出席率をアップさせる小ワザ:「天下夢想onオルタナティブBLOG」:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    「開始時刻は13:30がちょうどいい」「終了時刻は17:30前後がいいみたい」
  • Yahoo!動画でPtoPを使ったライブ配信--2万5000人の同時接続を実現

    ソフトバンクグループ傘下で、動画配信事業を手がけるTVバンクは9月26日、PtoP技術を使った動画配信システム「BBブロードキャスト」を中国Roxbeam Media Networkと共同で開発したと発表した。すでにYahoo!動画上でこのシステムを使っており、2万5000人が同時接続した状態で動画を配信できたという。 BBブロードキャストはオーバーレイマルチキャスト(OLM)と呼ばれるPtoPベースの技術を利用する。これは専用アプリケーションをインストールしたPCが、サーバから送信されたデータをほかのPCに次々に転送することで多くのユーザーにデータを配信する技術だ(図1)。既存の配信技術に比べて大規模な設備投資が要らず、複数の異なるISPを経由して配信できることから配信コストを抑えられるというメリットがある。 なおPtoP技術を使った動画配信技術としては、PtoPソフト「Winny」の開

    Yahoo!動画でPtoPを使ったライブ配信--2万5000人の同時接続を実現
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    やっとP2Pの本来の使い方に大手が気づきはじめた。
  • 「大きいことがいいこと」とは限らない--ソーシャルネットワークのジレンマ

    米国第2位のソーシャルネットワークサービス(SNS)であるFacebookが今日(米国時間26日)、新たに「地域(region)」単位による参加者の登録受け付けを始めた。これまで「学校しばり」「会社しばり」の「招待者限定」で人気を集めてきたFacebookにとって、これは実質的に一般への門戸開放を意味する動きとなる。 第1位のMySpaceにユーザー数、ページビューとも大きく水を開けられ、またGoogleとの広告提供に関する提携を結ばれたFacebookとしては、ここで何とかユーザーベースを拡大し、独立独歩で株式公開まで進むメドをつけるか、Yahoo等大手企業への売却交渉に関して有利な条件を引き出せるようにしたいところと思われる。今回の一般への門戸開放もそうした流れの一環だが、ただし移ろいやすいユーザー(の生み出すコンテンツに)依存するSNSだけに、単純に対象を拡大すればいいというわけでも

    「大きいことがいいこと」とは限らない--ソーシャルネットワークのジレンマ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    「「CanCamを卒業した人には姉Can」というような従来型の商品展開の考えが、SNS分野にそのまま当てはまるかどうかについては、正直なところピンとこない部分もある」
  • asahi.com:二足歩行ロボ、世界初の公道歩行実験 福岡 - 社会

  • 「交響詩篇エウレカセブン」全50話をGyaOが一挙無料配信 | RBB TODAY

    無料ブロードバンド放送GyaOは「エウレカセブンラリー・Complete ray=out50」と題し、アニメ「交響詩篇エウレカセブン」の第1話から第50話(最終話)までの一挙配信を開始した。9月23日から9月30日正午までの期間、無料公開する。 「交響詩篇エウレカセブン」は、壮大なスケールの世界観、少年・レントンの成長物語など様々な要素が絡み合う展開が人気を博し、4月2日に最終話が放映された人気アニメ。「東京アニメアワード2006」ではテレビ部門/優秀賞・脚賞・キャラクターデザイン賞を受賞している。 GyaOを運営するUSENグループでは、同作品にさまざまな分野で携わり共同でキャラクタービジネスに取り組む「EUREKA Partners」に、オンデマンド配信事業で参画。放映終了分を一挙配信する「エウレカセブンラリー」は、今回で6回目となる。 《編集部》

    「交響詩篇エウレカセブン」全50話をGyaOが一挙無料配信 | RBB TODAY
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    一週間でみられるかい。つーか今頃言われても;/とりあえず神回だけ見直そうかな
  • Ajax うきうき Watch 第13回 オンラインゲームで検索の精度を上げる「Google Image Labeler」

    さて、このサービスを試して最初に気付くのは、あまりに低いゲームへの参加障壁でしょう。guestの立場であれば、Webブラウザでアクセスし、ボタン1つでプレイ開始できます。ユーザー登録や、専用ソフトのインストールの手間もありません。プラグインのインストールの手間もありません。とても簡単にゲームを始められます。この手軽さが、とてもAjax的です (このサービスは、Google Web Toolkitで開発されているようです)。 しかし、このサービスの真の価値は、実はそこにはありません。このゲームには、画像検索の精度を上げるという具体的な効能があるのです。ですが、ゲームで検索性能が向上するなどということがあるのでしょうか? 通常の検索はキーワードを入力して、それに一致するテキストを探します。しかし、キーワードから画像を探す検索は、そもそも画像は文字ではないので、キーワードと一致することはありませ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    「こういうやり方がAjax的に正統か異端かは問うだけ無駄でしょう。有効で有用であれば、それは試みる価値があるのです」Google Image Labelerほか。Image Labeler以外は知らないのが多かった。あとで見てみよう
  • それなんて○○エンジン - matakimika@hatenadiary.jp

    こないだチャットしながら妄想した設定のアニメなり漫画なりは、どうせそのようなものがすでにあるのだろうから調べればいいんだろうけどそれは面倒なのでおれがそのような機械力に適切にリーチできるようになる日までここに眠らせておく。 事故かなにかで地球に墜落した宇宙人一家の子供である主人公(十歳)が、うまい具合に人間社会にまぎれこんで、たまに魔法で大人に変身して学園やご近所のさまざまな困りごとを解決しようとがんばって、うまくいったりうまくいかなかったりする話。 一家が地球に墜落してきたのは主人公が物心つくまえなので、基的に地球育ち。 幼馴染アリ。 大人に変身するのはいいのだが、彼女はフロル(萩尾望都「11 人いる!」)的な宇宙人なので、大人になったときの性別が男か女か確定していない。現在は一応女ということになっている。 基的には変身するときの思念が性別を決定するが、しかしうまく意識をコントロール

    それなんて○○エンジン - matakimika@hatenadiary.jp
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    要するに現代版「11 人いる!」をやりたいわけか。元から学園モノだしね。/本家のパロ同人にたくさんありそうな予感。
  • Wikipedia を wiki と呼ぶ人,ハードディスクをハードと呼ぶ人 - swk's log

    * Wikipedia を wiki と呼ぶ人,ハードディスクをハードと呼ぶ人 [misc] 4 users http://www.otsune.com/diary/2006/09/23/1.html#200609231 そうそう,他にも IPアドレスを IP と呼ぶ人, ACアダプタを AC と呼ぶ人, インターネットサービスプロバイダをプロバイダと呼ぶ人, ターミナルデバイスをターミナルと呼ぶ人, ノートPC をノートと呼ぶ人, ハードウェアをハードと呼ぶ人, …あれ? で,どこに境界線があるかって考えると,略されてできた言葉が (略語としてかどうかに関らず) 同一の文脈において他の意味を既に持っているかどうか.もうちょっと正確にいうと,他の意味を既に持っていると「認識しているか」どうかなんだな.たぶん人によって線を引く場所が違う点が問題の所在なのだろう. (追記) 上記文中に「同一の

  • 夕刊フジBLOG - 小学館、既存雑誌をネット化

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    「岩本氏によると、ネット版に向いているのはコミック(漫画)誌だという。作者が1人ないし2人程度で著作権処理が比較的容易なことと、外国人にも受けるなど市場が広いのがその理由だ」
  • アップルとMSの脅威となるか--PCの楽曲を携帯電話で再生できるソフト「M」

    ここ最近は、携帯機器向け音楽サービスの分野で頂点に立つApple ComputerをMicrosoftが引きずりおろせるかどうか、という議論が盛り上がっている。だが、ある新興のモバイルソフトウェアメーカーが、両社を脅かす存在になろうと狙っている。 創立から3年目のインターネットラジオサービス企業、Mercoraは米国時間9月25日、スマートフォン向けに初のワイヤレスで利用できるモバイルメディアアプリケーション「M」を発表した。このソフトウェアを使えば、PCからワイヤレスで「Windows Mobile 5.0」搭載の携帯電話に音楽を送り、音質をほとんど損なうことなく再生できる。 Mercoraのプレジデント兼最高経営責任者(CEO)Srivats Sampath氏は、自社サービスでAppleMicrosoftと互角に勝負できると確信していると述べた。 「Steve Jobs氏の『iPho

    アップルとMSの脅威となるか--PCの楽曲を携帯電話で再生できるソフト「M」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    「次世代音楽プレーヤーは電話機になるだろう。専用機にはならないと思う」」PCから無線で音楽をとばし,WindowsMobileの入ってるケータイで音楽の聴けるソフト。MP3転送可。ネットさえあれば利用可。W-ZEROと相性よいね
  • Googleの祝日用ロゴを「Googleカレンダー」に

    Googleは、Googleカレンダー用データとして「Google 祝日用ロゴ」を公開した。Googleカレンダーの「設定」-「カレンダー」-「他のカレンダー」から追加できる。利用料は無料。 Google 祝日用ロゴとは、世界的なイベントや各国の独立記念日などの祝日に、Googleのトップページに掲載されるロゴマーク。通常のGoogleロゴをアレンジしたもので独特なデザインが特徴だ。楽しみにしているユーザーも少なくない。 今回公開されたGoogleカレンダー用データを自分のGoogleカレンダーに適用すると、祝日用ロゴの掲載日付にマーキングされ、マークをクリックすると祝日用ロゴが確認できるようになる。なお、マーキングされるのは過去に掲載されたロゴのみとなる。

    Googleの祝日用ロゴを「Googleカレンダー」に
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    むしろ月齢の公開カレンダーが気に入ったり。
  • (1)media ではもう mediate されない (2)consumer ではなく user : mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja survey ML で、 CGM: Consumer Generated Media UGM: User Generated Media CGC: Consumer Generated Content UGC: User Generated Content など、色々言い方があるけど、どれが一番正しいんだろう?という議論がこの数日行われていた。事の発端は、「CGMって意外とアメリカでは使われてないらしい」というポストから。 で、僕の意見。 実際USでは、 media in consumer control とか content in consumer c

  • http://www.cnn.co.jp/world/CNN200609260031.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    EU,東欧二国に加盟勧告。実現すれば27国に。
  • TVバンク、P2Pを取り入れた動画配信システムを開発 | スラド

    hylom曰く、"TVバンクは9月26日、「数万人規模のユーザーに対して高画質の動画コンテンツを同時に配信できるシステム」を開発した、と発表した(プレスリリース)。 このシステムは「BBブロードキャスト」と名付けられており、オーバーレイマルチキャストと呼ばれる技術を用いているそうだ。 動画データを分割してサーバーから配信するとともに、クライアント同士が通信してそれぞれがもつ分割された動画データをやり取りすることで、動画配信に必要な帯域幅を削減する技術とのこと。 すでにこの技術を利用した動画配信も行われており、9月22日にYahoo!動画上で同システムによってダンスボーカルユニットEXILEのライブを768kbpsで配信したところ、一般的な動画配信方式の約5分の1の送信トラフィックで、最大同時視聴者数25,302人、総視聴者数46,904人が実現できたそうだ。 TVバンクではこれを「『通信』

  • 404 Blog Not Found:本を見ないブックオフは何を見たか

    2006年09月26日15:45 カテゴリMoney を見ないブックオフは何を見たか しかし、「コンビニ風の大規模な古チェーン」そのものがマーケットとして成立することを証明したのは、立派に革命の名に値するのではないか。 恐家の献立表 - ■[メモ]ブックオフの当の怖さ ブックオフの実態はコンビニ風の大規模な古チェーン店であって、それ以上のものではない。したがって、出版流通に革命を起こしたなどとかつて喧伝されたが、アレは誤報。 恐家の献立表 - ■[メモ]ブックオフの当の怖さ同社では、従来の古書店が買い入れのさいの目安としてきた、内容(ジャンルや文壇・学界での評価)、著者の知名度、元値、市場での希少さ、などを斟酌せず、もっぱら見た目が新しく見えるかどうかという基準で買い取り値段を決める。これによって、採用されたばかりのアルバイト店員にも、古の買い取りが出来、効率もアップする。

    404 Blog Not Found:本を見ないブックオフは何を見たか
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    ブックオフもブックオフで貴重です。世の中いろいろなものが混ざって進んでいくのがいちばん楽しい。
  • 死ぬ死ぬ詐欺wiki 手術費用がちゃんとあるのにも関わらず、募金で強引に手術費を賄おうとする人たちについて

  • http://www.ohmynews.co.jp/HotIssue.aspx?news_id=000000001467

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    「A紙を止めてN紙だけにしたいと配達のお兄ちゃんにいったら、N紙をタダにするから、A紙は止めないで欲しいと頼まれた」
  • 松下・角川・TBS共同で電子書籍「ワーズギア」設立 | スラド

    maia曰く、"共同の記事によれば、松下、角川、TBSは電子書籍を扱う会社「ワーズギア」を設立する。松下が読書端末「Words Gear」を年内に発売。スペックは画面が 5.6インチカラー液晶で、メディアはSD。音楽も聴けるのはいいが、来年3月までに1万台販売見込みというのは、ちょっとやる気を感じられない。ケータイWatchの記事によれば、1024×600の透過型低温ポリシリコンTFT液晶、連続再生6時間、325g、サイズはほぼ葉書大。カラー液晶なのは、従来の「シグマブック」や「リブリエ」とは違なる点になる(以前に東芝ではカラーの試作品があったけど)。 読書端末は見果てぬ夢だが、メディアプレイヤーと合流すれば市場は開けるのではなかろうか。"

  • CNN.co.jp : 4本足のニワトリ、米ペンシルベニア州で発見 - こぼれ話

  • 新しい Google マップのご紹介

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    新しい Google マップのご紹介
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    Googleってほんとすごい。Programだけでなく,こういう既存技術もしっかり取り入れてサービスを詰めていくあたり。温故知新をちゃんと知ってる。
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルの特異性と強さ

    昨夜はフランス人の友人夫婦と事をしたあと、彼の家に寄って後酒を飲みながらあれこれと話をした。フランスは日以上の学歴社会だが、彼はその学歴の頂点を極めたゆえ、フランス社会のエスタブリッシュメント層を歩むある種のパスポートみたいなものを持っている。だが三十代半ばのあるとき、彼はそういう「予定された人生」が退屈になって、シリコンバレーに来たいと僕に相談してきた。「グーグルに入りたい」と彼は言った。グーグルが上場する前のことだ。 彼はグーグルにはコネクションを持っていなかったが、某大手ネット企業とは、その欧州部門を通じて深いつながりを持っていたので、僕は彼に、まずはそのネット企業に入ることでビザを取ってシリコンバレーに来たらどうかと勧めた。こっちに来てしまえば、自然にグーグルとのつながりも生まれるだろう。「どうしてもグーグル」と思えば、それから移ればいいじゃないの、と。 彼は僕のアドバイス通

    My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルの特異性と強さ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    「グーグルに入ると本当に裸にならなくちゃいけない、というようなことを彼は言った」キツいかも。
  • Google, Untouchable - 横浜逍遙亭

    三上さんとbookscannerさんがグーグルの書籍の電子化・インデックス化の話でやりとりをしており、これが面白い。ITの分野にご興味がある方は、ぜひ、お二人のサイトに行って御覧頂ければと思います。 ■グーグルの電子化で狙う「うまみ」の正体は(『三上のブログ』2006年9月13日) ■『グーグルの電子化で狙う「うまみ」の正体は』に応える①(『bookscanner記』2006年9月25日) その間に梅田望夫さんからもグーグルにまつわる強烈なエピソードが紹介された。どんどんはてなブックマークが増えているので、多くの方がすでにお読みだと思う。『ウェブ進化論』でグーグルのイメージを植え付けられている者としては、これはとってもグーグルらしいエピソードだ。 ■グーグルの特異性と強さ(『My Life Between Sylicon valley and Japan』2006年9月24日) と

    Google, Untouchable - 横浜逍遙亭
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    「これを"ビット化された、ネットワーク上の"世界中の情報についての宣言だと思っていたら大間違いで、グーグルの大志はそんなに小さいものではないわけだ」
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/27
    専門的な能力が高くない人の方が管理職に向いてるという話。専門性が高いために問題を起こすという指摘もあるが,それ以上に管理職に優秀なスタッフをとられることの方が問題かも。