タグ

2007年9月23日のブックマーク (14件)

  • http://toturev.sakura.ne.jp/nico/history/chartin.htm

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/23
    ランキングの登場回数ってのは面白い指標。
  • ニコニコランキング

    7代目~募集中! ⇒ こちらから ニコニコランキングwikiは更新を終了し、ニコランWEBに移行しました。 ⇒ ニコランWEB *ニコランデータベース稼働中 ⇒ こちらから (2013年8月11日をもって移転しました) *ニコニコランキングSP14 公開中 ⇒結果(データベース)

    ニコニコランキング
  • アニメにおけるパロディの問題:アルファルファモザイク

    「友だちをつくるため投資詐欺思いついた」 寂しがり屋の女性が市営団地を舞台に「口コミ」で59人から1億2000万円詐取 佐賀市

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/23
    パロディというのはオマージュも諷刺も笑い以外も含んだ広い概念だってば。妙に狭い定義にしたがる人多いけど/らきすたとかはパロディというかメタかも。野球アニメで野球の話しても普通。ヲタアニメならヲタ話
  • 404 Blog Not Found:書評 - ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ

    2007年09月22日22:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ 「求む男女、ケータイ圏外。わずかな報酬。極貧。失敗の日々。耐えざるプレッシャー。就職の保証なし。ただし、成功の暁には、知的興奮を得る」 ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ 佐藤克文 著者はこの一行で、学究の美しさを表してしまった。 書「ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ」は、データロガーを駆使した最新の水中動物生態学の成果を、その道の第一人者が、生き生きどころか息づかいが聞こえてくるほどの臨場感で語った。 目次 - 光文社発行の書籍より 一章 カメが定温動物でトリが変温動物? 二章 浮かび上がるペンギンと落ちていくアザラシ 三章 研究を支えるハイテクとローテク 四章 アザラシは何のために潜るのか? 五章 ペンギンの潜水行動を左右するもの 六章 ペンギンはな

    404 Blog Not Found:書評 - ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/23
    「ペンギンカメラ」
  • だがちょっと待ってほしい。初音ミクはそんなに音楽業界の脅威だろうか。 - Je n’avais pas l’intention d’aller à la mer.-en manière de Haruphilie

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    だがちょっと待ってほしい。初音ミクはそんなに音楽業界の脅威だろうか。 - Je n’avais pas l’intention d’aller à la mer.-en manière de Haruphilie
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/23
    「この人たち別に上手い歌を聴きたいわけじゃあないのね」そりゃそうだ。そして音楽ってのは「上手い歌」に世界を狭めるような芸術だったっけ?/ん。読み返して印象変わってきた。「音楽でない」というのは極論ね
  • 私はなぜアホみたいに本を買うようになったか - 万来堂日記3rd(仮)

    月に3万〜5万くらいを買っている。せっかく新古書店に勤めているのに、9割方新刊書店から買っている。恐ろしい。 おまけに、通勤は自転車で5分だし、家に帰ったら寝るのに必死だしで、ちっとも消化していけない。部屋と実家の物置では数多くのが未読のまま徐々に劣化している。こりゃあもうちょっとした罪であろう。 しかしまあ、どうせ読みきれないことがわかっているのに、こんなにを買うようになってしまったのだろうか。 そりゃあまあ、昔からの習慣ではあるんだが、なんでこんな習慣が身についてしまったのだろうか。 そりゃあもちろん、うっかりしてるとすぐに欲しいが手に入らなくなってしまうからだ*1。 あるジャンルの小説に虜になってしまったり、迂闊にも系統立ててを読んでみようとか思ってしまったりすると、このことは実感できる。 書評やガイドブックで取り上げられていて、すごく面白そうなが品切れ・絶版・入手困難と

    私はなぜアホみたいに本を買うようになったか - 万来堂日記3rd(仮)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/23
    「哀しいかな、ある種の本は「一期一会」なのである。少なくとも感覚的には」
  • http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0&classId=0&blockId=644775&newsMode=article

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/23
    「日本一の図書館先進県」の掛け声とは裏腹に、予算が5年前の6割弱まで落ち込んだところも」「一部の個人全集は古書店で仕入れるようになった」
  • SchoolDays、とらとTWOTOPに「Nice boat.」 - アキバBlog

    アニメSchool Daysの最終話は、京都の父殺害事件の影響で放送休止になり、テレビ神奈川では替わって「万感の想いを乗せて、舟はゆく…」衝撃の最終回『School Days』(=Nice boat.)が放送されたみたい。早速、秋葉原では、とらのあな1号店とTWTOTOP秋葉原店に「Nice boat.」ネタがでていた。 とらのあな1号店は、地下の大人向けフロアの「School Days」ビジュアルガイドブックを並べた棚に「Niceなboat.」があり、テレビ神奈川で放送された「Nice boat.」を含むSchool Days最終話(Youtube)のいくつかのシーンをPOPにしていて、『感動の最終回をありがとう、School Days! forever、School Days! オレたちは決して忘れない・・このアニメ、この伝説を・・・』としていた。 また、店員が2ちゃんねらーなTWO

  • 東方風神録 「松本君がキセルしてまでも欲しかった東方最新作!」 - アキバBlog

    サークル上海アリス幻樂団の同人弾幕シューティングゲーム東方風神録 〜Mountain of Faith.の店頭販売が21日に始まった。秋葉原ではホワイトキャンバスが東方風神録の深夜販売もやったみたいで、21日には各同人ソフト取り扱い店に並んでいた。三月兎1号店では『埼玉大の松君がキセルしてまでも欲しかった東方最新作!』としていた。 夏コミで頒布され早い時間に頒布終了したサークル上海アリス幻樂団の同人弾幕シューティングゲーム東方風神録の店頭販売が、21日に始まった。ホワイトキャンバスでは東方風神録の深夜販売もやったみたいで、21日には秋葉原の各同人ソフト取り扱い店に並んでいた。 三月兎1号店にはデモもあり、POPは『埼玉大の松君がキセルしてまでも欲しかった※でも買えなかったw 東方最新作! 松君は早く逮捕されてネ!(^ε^)-☆Chu!! 』とのこと。 東方第10弾「東方風神録」は、チ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/23
    『埼玉大の松本君がキセルしてまでも欲しかった※でも買えなかったw 東方最新作! 松本君は早く逮捕されてネ!(^ε^)-☆Chu!! 』
  • 「みくみく」にされちゃうのはむしろはてブのほうではないか - 萌え理論ブログ

    らばQ : 「みくみく」にされちゃうのはむしろ音楽業界のほうではないか これだけのユーザー側のコンテンツ提供の土壌ができていて、ニコニコ動画やYouTubeのような発表の場が揃って来ている。さらにそこから収益をあげるシステム(アフィリエイト等)まで揃ってしまうと、もう「専業のプロ」が出る幕すら無くなってしまうのではないかと思ってしまいます。 いい加減な記事である。例えば、今はコンビニなどでカップラーメンが出回っているが、ラーメン屋の出る幕すら無くなってしまっているだろうか。安くて早くてそこそこ美味いインスタント品が普及したからといって、専門料理が無くなるわけではない。同様に、初音ミクがニコ動で流行ったからといって、「「専業のプロ」が出る幕すら無くなってしまう」わけがない。だが、品業界の話だけでは、まだ単なる比喩に過ぎない。丁寧に論証していこう。 アニメ「らき☆すた」のOPテーマ「もって

    「みくみく」にされちゃうのはむしろはてブのほうではないか - 萌え理論ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/23
    「流れに乗ってみた的な、典型的な釣り記事だという結論になる」はてブの話出てないじゃんこれも釣りかよ,と思ったら,元記事がブクマられすぎって話だったんだな,とたいした記事だと思わずブクマしてなかった俺
  • ニコニコ動画ってP2Pにできんのかね | fladdict

    ふと思ったんだけど、ニコニコ動画ってP2Pにできんのかな。 というかニコニコP2Pクライアント入れると、プレミアムサービスが無料で使えるよ!!みたいな。 ・ユーザーはniconicoに動画をアップロード。 ・サーバーにデータが格納されてハッシュが生成される。 ・ニコニコP2Pクライアントでビデオを見るとビデオがキャッシュされる。 ・ただしコメントデータは同期の関係上ニコ動で一括管理。 ・P2Pクライアントは定期的にニコ動DBにアクセスし、自身がブラックリストに該当したキャッシュを持っていたら削除。 みたいなルール。 P2Pに放流するときには常にニコニコを一度経由しなければならないのがミソ。 ニコ動の再生数を見る限り、上位ランキングのコンテンツがP2Pになると大分いい感じっぽい気がする。 というか上手くいったら事例としてとても面白そう。 あと全然別件だけどFlashでニコ動データをビジュアラ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/23
    動画送信だけでもP2Pとかにできんか,という提案。
  • 組曲『ニコニコ動画』を聴いたよ : EPX studio

    DJ, Techno Music Production, Manga, Illustration & Web Design www.epxstudio.com ブログスタジオテクノマンガWeb 日記活動テクノWeb旅行タンゴクラシックfrontline(ログ) トップ > ブログ > frotline(ログ) > 個別の記事 いまさらバカみたいだけど、ニコニコ動画がおもしろい。実は、私はあの周辺のムーブメントをまったく知らなかった。ようかくアカウント申請して、一ヶ月前にIDが開放されたときも、なんだかよくわかんなくて、というか、YouTubeとかに比べて「字幕がつく」ことの面白さがいまいちピンとこなかった。だからか、このへんの感じはなんとなくわかる。 ARTIFACT@ハテナ系 - 「ニコ動のアカウント取ったら負けかな団」が結成されていた http://d.hatena.ne.jp/kan

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/23
    これから知る人もいる。そういう人にとっては,ああいうのは過去に何が流行ったかの道標にもなるんだね
  • amazonで書籍を購入しない幾つかの理由 - 煩悩是道場

    雑感 『amazon非ユーザへの疑問』を読んで。amazonはアフィリもやっていますが、書籍はあまり購入しません。CDは一ヶ月に2枚くらいのペースで購入していますが。私の場合、小説は殆ど購入の対象にしていなくて、購入する書籍が例えばXOOPSのような何かの解説書である事が殆どで、この手のは書評があまりアテにならない、と思っています。解説書というのは自分にとってのわかりやすさ-図説の多寡、説明の方法など-がキモになると思っているので一通りざっと通して「自分の目」で確かめないと購買動機に至らない。 amazonですと「隣の」との比較が出来ない、というのもネックですね。大型書店に行くと書籍の海にダイブするというか、自分の知らないに巡り会う、みたいな感覚がある。書籍と出会うというのは「人と出会う」のと同じかあるいはそれ以上に私にとって大切な事なので時間を掛けて選択したい、というのもあります。勿

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/23
    個人的に,Amazonはわざわざ自宅で決まった時間に荷物を受け取らなきゃいけないのがめんど(マテ 好きなときに買って,好きなときに持ち帰る書店のやり方に慣れてるせいかも
  • 著作権に基づいて立ち読みを禁止できるのか?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと前に立ち読みについて書いたときに思い付いたネタですが、あくまでも架空の話です。あるマンガ家が「私のマンガを立ち読みされるのは身を切られるようだ。今後は、金を払って買った人にしか読ませない。立ち読みするやつは著作権侵害で訴えるぞ」と言ったとします。これは可能でしょうか?もちろん、立ち読みがモラル的にどうかという話、書店が店舗の管理者として立ち読みを禁止できるという話、立ち読みさせた方がビジネス的に得だ損だという話は別に考えて、著作権に基づいて立ち読みを禁止できるかというお話しです。 禁止できないと思います。理由は、著作権法には、複製をしたり、譲渡をしたり、上演したり等々をコントロール規程はあっても、読むことをコントロールする規定がないからです。 もう少し現実的な例として、マンガの著作者が漫画喫茶で自分の作品を読まれたくないからと思っても、現行法では禁止する手立てはありません(もちろん

    著作権に基づいて立ち読みを禁止できるのか?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/23
    立ち読み→ダウンロード の論の流れ。前者が禁止できないのは自明。では後者は?