タグ

2015年6月18日のブックマーク (9件)

  • 保育所供給率と出生率の相関

    表記のテーマは,子育て施策関係者の大きな関心事でしょう。この点については,都道府県単位のデータによる分析はありますが,県という単位は大きすぎます。それに,都市と農村という基底的な条件の違いがあり,三世代世帯率のような,他の要因の影響が入ってくる恐れがあります。 そこで私は,大都市という基底的特性を同じくする東京都内23区のデータを使って,この問題を検討してみることにします。 まずは,出生率が区ごとにどれほど違うかを明らかにしましょう。出生率とは,2013年中に25~34歳の母親から生まれた新生児数を,同年1月1日時点の25~34歳の女性人口で割った値とします(分子・分母とも日人)。出産期の女性千人あたり,何人の子が生まれたかです。 たとえば足立区でいうと,分子は3274人,分母は38863人ですから,出生率は84.2‰となります。分子の出所は「東京都人口動態統計」,分母の出所は「東京都住

    保育所供給率と出生率の相関
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/06/18
    「保育所供給率が高い区ほど,出生率が高い傾向がみられます。相関係数は+0.782であり,1%水準で有意です。」
  • 持ち歌の不本意なカバーをされた時に歌手は著作権法的に何ができるのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ある大御所ロック歌手が昔の持ち歌をことわりなくカバーされたことに苦言を呈してちょっと揉めたという事件がありました。もともと法律的な話でもなんでもなく、業界の礼儀的な話であるので、この事件についてはここでは論じません。元々の事件についてコメントされたい方は関連Togetterをサーチしてコメントするなどしてください。 ここで論じたいのは、自分の持ち歌を不意にカバーされた歌手は著作権法上何かできるのかということです。上記の事件について、俺様著作権論を展開している人が見受けられたのでここで整理しておきましょうということです。 まず、大前提として、著作権法上は歌唱は著作物ではありません。歌唱は実演です。そして、実演は著作物とは別物で関連する権利も違います。なお、旧著作権法(明治32年)では歌唱も著作物のひとつとされていました。なので、歌唱は著作物であると決めてもよいのですが、今はそうなってないと

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/06/18
    まあ法律上は特にできることはないんだよな。
  • 西宮市の公式ツイッター乗っ取られる (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    兵庫県の西宮市は18日、市の公式ツイッターのアカウントから、意図しない内容が発信されたと発表した。何者かに乗っ取られた可能性があるとみている。 市によると、17日午後7時45分ごろ、西宮市役所の公式アカウントから、「【緊急速報】我がサークルの姫、心なしか可愛くなった件」との題名と、ゲームアプリをダウンロードするアドレスが記されたメッセージが発信された。 約20分後、担当の職員が気付いてツイートを削除。パスワードの変更を行うとともに、18日朝になって、ツイッター上で注意を呼び掛けた。 ツイッターの管理は市広報課員が管理しており、警察への被害届などは考えていないという。市役所のフォロワーは2882件。削除されるまでに26件のツイートがあったという。(前川茂之)

    西宮市の公式ツイッター乗っ取られる (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/06/18
    これ乗っ取りじゃなくて職員がオタサーの姫プレイしてただろ……
  • 坂上田村麻呂黒人説 - Wikipedia

    菊池容斎の描いた坂上田村麻呂。19世紀に描かれたものであり、当然ネグロイドの特徴は見られない。 坂上田村麻呂黒人説(さかのうえのたむらまろこくじんせつ)は、平安時代の武官であり、征夷大将軍として蝦夷征討に功績を残した大納言坂上田村麻呂が黒人だったという風説である。遅くとも1911年には北米において発生していた。この説は説得力のある証拠を何一つ提示できなかったにもかかわらず[1]、おもに黒人の学者のなかで21世紀に至るまで引用されており、古代日におけるネグロイドの存在を証明するものとして考えられていた。 通説[編集] 『続日紀』延暦四年(785年)六月の条によれば、田村麻呂の父である坂上苅田麻呂は、自身の祖先である、東漢氏の祖・阿知使主について、後漢の霊帝の曾孫で、東方の国(日)に聖人君子がいると聞いたので帯方郡から「七姓民」とともにやってきたと述べたとある[2]。 黒人説の展開と受容

    坂上田村麻呂黒人説 - Wikipedia
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/06/18
    北米の学者発なのか。なんの証拠もないのにここまで信じられてるのぱない。/チェンバレンは黒人じゃないや。勘違い; その後黒人関連の研究で紹介されてったということね
  • リアルタイムで分かるようになったGoogle Trends、グーグルが我々に見せたいものとは

    グーグルは6月17日、リアルタイムで何が検索されているかが一目で分かるよう、同社のサービスであるGoogle Trendsを大幅アップデートしました。視覚的に改善されただけでなく、MERSや大統領選といった話題性の高いトピックに関しては、関連情報を含めた詳細な解説も閲覧することが可能となっています。 分かりやすくトレンドをビジュアライズ 今回のアップデートは、単にリアルタイムで話題性の高いトピックがGoogle Trends上で分かるだけではありません。毎分ごとに画像が切り替わり、何がトレンドであるのか、視覚的に理解できるようになっています。 これまでは情報が少なすぎたようなニッチなトピックに関しても網羅されているのみならず、高ランクに位置するトピックに関しては、YouTubeやGoogle Newsも一緒に掲載され、トピックの背景を深く知ることが出来ます。 グーグルは、今回のアップデート

    リアルタイムで分かるようになったGoogle Trends、グーグルが我々に見せたいものとは
  • 「死のワナの地下迷宮」表紙がモンスターから美少女に変更 作者が困惑

    イギリスの小説「死のワナの地下迷宮」の作者、イアン・リビングストンさん(65)が困惑している。自分の作品の表紙が、日版の新訳が出た際にオリジナルとは似ても似つかない可愛らしい物に変えられてしまったからだ。 1985年に最初の日版が社会思想社から出版された際には、イギリス版と同じく、目がたくさんあるモンスターが登場する恐ろしげな表紙を使っていた。しかし、2008年に日版の新訳が「デストラップ・ダンジョン」と改題して、ホビージャパンから出版された。この際に美少女キャラクターを前面に出した表紙に変わってしまった。

    「死のワナの地下迷宮」表紙がモンスターから美少女に変更 作者が困惑
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/06/18
    どっちも見覚えあるけど同じ本なのにはじめて気づいた。。。。
  • "成長の限界"に達した「艦これ」同人界隈のこれから

    先日当落が発表された今夏の夏コミC88において、艦隊これくしょん(略称:艦これ)のサークル数が大方の予想を大きく裏切って前同維持の1846サークルに留まる事態となった。 艦これ同人サークル数は、ゲームのサービスが開始して以来、常に明確な増加の一途にあった。 それが、種々のコンテンツにおける"最大の華"であるアニメ化をもってしてもほとんど増加を維持することができなくなったことに鑑みれば、艦これ同人界隈はついに最盛期を越えて「秋」の時代に突入したと言える。 約2年で成長の限界に達した艦これ同人界隈は今後どうなって行くのか、これまでの傾向を分析しつつ今後について言及してみたい。 尚、稿は艦これやその他の作品並びにそれらのファンを煽ったり貶したりするものではないことを先に述べておく。 稿を読み進める方は、あくまで冷静に数字とその結果を見ていただければ幸いである。 C88当落発表までの艦こ

    "成長の限界"に達した「艦これ」同人界隈のこれから
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/06/18
    刀剣乱舞の影響で初日の倍率が上がってるのでジャンルコード艦これの申込サークル自体はかなり増えてると思う。ただ86→87ほどの増加数ではないはず。そのへんで拡大が落ち込んで来てるのはそうだろうなあ。
  • ドイツ人に見る、「ボードゲームが普及する」ということ - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

    ボードゲームといえばドイツ、ということで出張でドイツに来たついでにまた写真を撮ってきました。 ドイツのメジャーなデパート(Muller)の地下一階。 特殊なお店じゃなく、街中にフツーにあるデパートでこの品揃え。 この写真全部が一店舗のもので、この規模のお店が一つの町にいくつもあります。 どれだけ市場が大きいのか伺えます。 それだけ市場が大きいなら、ボードゲーム好きもいるだろうと、 「ボードゲームは好き?」 と何人かに訊いてみたところ、「あ~、お店にたくさんあるよね。オレはやらないけど」という反応。 う~ん、なんでだろう。 浸透する、ということ そこで「オレはやらないけど」という人に「ボードゲームは持ってる?」と聞くと、 「あれとあれは持ってる」と答えが返ってくる。 持ってないわけじゃない、らしい。 「じゃ、家にあるけど、あんまりやらないんだ」 「そうだね。週末に家で飲むときに引っ張り出すぐ

    ドイツ人に見る、「ボードゲームが普及する」ということ - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/06/18
    「ドイツ人にとってのボードゲームは、日本人にとっては「麻雀」や「桃鉄」に近いのかな」
  • インターネットやスマホなどのICT、高齢者はどれほど利用しているのか(最新) : ガベージニュース

    先行記事【高齢者はインターネットやスマホをどの程度活用したいと考えているのだろうか】において、インターネットそのものやスマートフォンなどの端末まで含めた情報通信技術ことICT(Information and Communication Technology)を、高齢者がどの程度活用したいかに関する状況確認をした。今回は「高齢社会白書」が多数の引用元として用いている、内閣府が2015年3月に発表した「平成26年度 高齢者の日常生活に関する意識調査」の結果を基に、高齢者におけるICTの「利用の現状」を見ていくことにする(【高齢社会対策に関する調査結果一覧】)。 ICT利用者は3割足らず 今調査は2014年12月4日から26日にかけて層化二段無作為抽出法によって選ばれた国内に住む60歳以上の男女に対し、郵送配布・郵送回収形式で行われたもので、有効回答数は3893件。 設問ではICTとの表記は用い

    インターネットやスマホなどのICT、高齢者はどれほど利用しているのか(最新) : ガベージニュース