タグ

2015年10月21日のブックマーク (23件)

  • ほしい本がそこにないのは「本屋さんに売る気がないから」(だけ)ではない件

    村山早紀 Saki Murayama @nekoko24 「好きな書店さんがある場合、新刊は予約してね」とお願いする理由、前にも確かツイートしたので、耳たこかもですが。小さい書店さんの場合、新刊を並べたくても希望の数入らないことがあります。でもお客様から早い時期に予約があれば、その数は入荷します。だから、もし応援したいお店があれば、(続 2015-10-18 22:25:51 村山早紀 Saki Murayama @nekoko24 続)好きなお店があれば、早めに新刊は予約してあげてほしいのです。私のに限らず。そしてね、あなたのした一冊の予約が、そのときの笑顔が、そのお店の書店員さんの心を明るくしたり、元気づけたりするかもしれません。が売れない時代ですからね。そして書店にいるのはが好きな人たちですから。 2015-10-18 22:30:59

    ほしい本がそこにないのは「本屋さんに売る気がないから」(だけ)ではない件
  • 私のカメラは二次創作にしかならない。 - 青猫文具箱

    出張先で美しい光景と出逢い、カメラで撮ったら「奇跡の一枚」になりました。 それを友達に見せて「綺麗だね」と称賛されて得意げになって、でもふとしたタイミングで「あれ、自分はなんで得意げになってるんだっけ?」と疑問が。 この称賛って「何」に向けられたんですかね。カメラのスペックの高さ?テクニック?場面の切り取り方? …だいたいは被写体自体の美しさに対して綺麗だと言ってるんですよね、こういう場合。 誰がカメラのシャッターを切っても美しさは大して変わらなくて、だって自分は写真を撮るとき、生の目で見るのと同じように場面を切り取ることをカメラに求めます。 だからその称賛は、カメラを構える自分から導き出されるものではなく、元からある被写体由来のものです。 カメラのレンズ向こうの被写体は、自然であれ人工であれオリジナルの存在。 カメラでそれを写し取る行為は、オリジナル小説を元に二次創作を書く行為とどう違う

    私のカメラは二次創作にしかならない。 - 青猫文具箱
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/21
    「オリジナリティというのは、山じゃなくて、ルートの方にある」
  • 尿意と失禁感を再現 VR技術を使った失禁体験装置「ユリアラビリンス」が異彩を放ちすぎ

    国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト(「IVRC」)の予選大会第3位にノミネートされた、チーム「失禁研究会」の作品「ユリアラビリンス」が一際異彩を放っています。尿意および失禁感を再現とは一体……。 「IVRC」公式サイトより 失禁研究会 (電気通信大学)が制作した「ユリアラビリンス」は、尿意提示デバイス「ユリア」を使ったエンターテイメント作品です。 「ユリア」は体験者の腹部への圧迫感、背部への振動、首筋への冷感、股間部への温かさの提示により尿意や失禁感を再現する仕組み。「ユリアラビリンス」では体験者の体内に胃や腸をモデルにした迷路を作り、飲み込んだ水が尿となり排泄されるまでの流れを視覚的に体験してもらうそうです。実際はどんな感じなのかすごく気になる。 「ユリアラビリンス」 ちなみに体験した失禁研究中の研究員は「あっ……これいいっ……」との感想をもらしている様子。抑圧からの解放感がある

    尿意と失禁感を再現 VR技術を使った失禁体験装置「ユリアラビリンス」が異彩を放ちすぎ
  • "恥をかくシーン"が苦手な人たち

    幸宮チノ @chino_y ていうかもしかしたら同じような人いるかなっていう期待感も込めて言うんですけど、マーティがダンスパーティでノリッノリのギター演奏してドン引かれるシーンがうわああああ!!ってなってそのシーン以降がちゃんと見られなくなるというか、いつまでもああああってなるんですよ 2015-10-21 16:35:14

    "恥をかくシーン"が苦手な人たち
  • 書店内で平積み本や棚を撮影するのはOK? わからないので直接聞いてみました

    書店内で平積みや棚を撮影するのはOK? わからないので直接聞いてみました 2015.10.21 更新日:2020.07.19 その他 書籍, ライターの販促 Facebookやtwitterなどで書店内を撮影した写真をよく見かけます。目的は「友人が平積みになっていました」「○○書店でも並んでいました」など、の中身ではなく「あったよ! 売れているよ!」というお知らせがほとんど。私も取材ライターとして書籍に関わることが増えたのでこういった紹介に興味があるのですが、はたして屋さんとしてはどこまでOKなのか…? どうせ実行するならルール内で行いたいもの。何がOKで何がダメなのか、線引きを明確にしたかったので直接大手書店チェーンに聞いてみることにしました。 ※写真は実家の棚 店舗ではなく、部に直接聞く ■お聞きした書店チェーン 今回聞いてみたのは、独断と偏見で選んだ首都圏の主要書店チェー

    書店内で平積み本や棚を撮影するのはOK? わからないので直接聞いてみました
  • この大学は文系?理系? 京大など判定手法 - 日本経済新聞

    京都大学などの研究チームは大学が文系と理系のどちらに軸足を置いているかを客観的に判別する手法を開発した。論文を登録したインターネット上のデータベースを使って、各大学がどの学術分野に関わる論文が多いかを割り出し、文系と理系の分野を配置した地図上に表す。文部科学省の通知を発端に国立大学における文系のあり方が注目されているなか、大学の個性を調べる方法として一石を投じそうだ。開発したのは、京大の山口栄

    この大学は文系?理系? 京大など判定手法 - 日本経済新聞
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/21
    データソースはGoogle Scholar。
  • 12歳になると少女から男性器が生えてくる村 ― 「ゲヴェドース」と呼ばれる人々の謎! - TOCANA

    思春期を迎えると、私たち人間の身体には様々な変化が訪れる。身長や体重の変化、体毛が生え声変わりするなど、男女それぞれが第二次性徴を経験する。 しかし今回紹介するのは「思春期に少女から少年に変わる」という不思議な現象だ。9月20日の「BBC」などが報じられた内容をお伝えしたい。 ■「12歳になったら男性器」の意味は!? ゲヴェドースとは何か?

    12歳になると少女から男性器が生えてくる村 ― 「ゲヴェドース」と呼ばれる人々の謎! - TOCANA
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/21
    こんなのあるんだなあ。
  • 翻訳家「翻訳家の年収120万円時代が現実のものになっているとは。専業の出版翻訳家が存在できる時代は、終わったね。」

    Y. Furusawa 古沢嘉通 @frswy 先日、同業者と話をしていて、某社文庫の初版部数に驚愕した。いや、ついにそこまで下がりましたか、と呆気にとられた。1冊のを3カ月かけて訳して、税込印税が30万切るという。翻訳家の年収120万円時代が現実のものになっているとは。専業の出版翻訳家が存在できる時代は、終わったね。 2015-10-19 11:35:00 Y. Furusawa 古沢嘉通 @frswy Translator. 翻訳業。ケン・リュウとかマイクル・コナリーとかクリストファー・プリーストとか。乃木坂46のぬるいファン。なにごともぬるくぬるく。 Y. Furusawa 古沢嘉通 @frswy 今後は、兼業でしか、えないのは、確か。専業でえるのは、ごくごく一部の翻訳家に限られるだろうな。年に10冊訳しても300万円にもならないのなら、兼業で、好きなを数年に1冊程度訳すくら

    翻訳家「翻訳家の年収120万円時代が現実のものになっているとは。専業の出版翻訳家が存在できる時代は、終わったね。」
  • ファンタジー兵站ラノベの可能性

    大体タイトル通り。真面目に考えたら生産・貯蔵・斡旋(以下略)などで死にそうだとか、ファンタジック作物を作るにしてもどこまで「らしさ」を残せるかが肝だよねという話とか、コックや従軍司祭が主役の可能性とか、後方が舞台のラノベもありだよねという話とか。

    ファンタジー兵站ラノベの可能性
  • なぜ物語の少年少女が「学園」に呪縛されるようになったのか

    芦辺 拓 @ashibetaku 偽史学博士@gishigakuの拙作『降矢木すぴかと魔の洋館事件』評、この物語には多くのライトノベルで主な舞台となる学園内がほとんど出てこないことに対し「書は少年たちの世界観が学校の重力にとらわれる前のジュニア小説の空気を現代によみがえらせようとする意欲作である」と。 2015-10-21 10:50:22 芦辺 拓 @ashibetaku そういえば小林芳雄と少年探偵団はもとより西條八十の白ばと組も、高木彬光の古沢姉弟も学園生活が描かれたことはない。森下雨村の池上富士夫は探偵事務所の社員だし、横溝正史の御子柴進は新聞社の給仕だし。いつから、そしてなぜ少年少女が物語の中ですら学園に呪縛されるようになったのか。 2015-10-21 10:57:25

    なぜ物語の少年少女が「学園」に呪縛されるようになったのか
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/21
    いまのラノベ読者にヒットする小説を書こうとする場合に学園ものを書く必要があるか,というような問いだてなのね。
  • 酒井ミキオ『取材』

    先日、久々に(最近このワード多用しています(笑))アニメージュの取材を受けました。アルバム「my solus」以来なので3年振り。ビクターフライングドッグにて濃厚な(?)取材を受けました。 今回の「アイデンティティ」やC/Wの「覚醒の無意識」を作るに当たって、僕は「落第騎士の英雄譚~キャバルリィ」を読みました。アニメ放送分の数巻です。 実はこの方式、初めてでした。今までは監督やレーベルPとの打ち合わせ、そして紙資料等に目を通して楽曲を製作することがほとんど。その中からイメージを膨らませて行きました。 今回はほぼ小説からのイメージです。監督やレーベルPの意向もあったとは思いますが、先方から小説を読んで製作をして下さいとのオファーを受けました。なので僕が手がけたアニメ作品の中で、一番原作に忠実な楽曲になったと思います。自分からは「覚醒の無意識」という言葉はまず出てこなかったでしょう。 そういう

    酒井ミキオ『取材』
  • 電気街口の床広告、一番最初はなんだったかな? | アキバOS

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/21
    1999年のPS版ToHeartからあるのか。
  • 秋葉原駅「踏み絵」広告コレクション | 橋本充電中

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/21
    あの広告,2002年にはもうあるんだなあ。
  • 子宮頸がんワクチン:免疫遺伝子が障害関与 厚労省研究班 - 毎日新聞

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/21
    「「HLA−DPB1」と呼ばれる遺伝子が「0501」という型だった患者が11人(92%)に上り」
  • EXILE一族連動企画「HiGH&LOW」公開 - 映画 : 日刊スポーツ

    来年7月公開予定の映画を軸に、ドラマやライブ、漫画などが連動していく「EXILE一族だらけ」のプロジェクト、「HiGH&LOW」(ハイアンドロー)が、異例のビッグスケールで展開されることが20日、分かった。今日21日からプロジェクトの第1弾としてスタートする日テレビ系ドラマ「HiGH&LOW ~THE STORY OF S.W.O.R.D.~」(水曜深夜1時29分)の放送に先立ち、都内の映画館で完成披露舞台あいさつが行われた。 プロジェクトの企画、プロデュースを務めるEXILEのリーダーHIRO(46)は、の女優上戸彩(30)が第1子の女児を出産して以来、父親として初めて公の場に立った。プロジェクトの一環で、来年夏からのドームツアー開催を発表すると「ドラマや映画のストーリーと連動した演出も考えています。今までにないライブになると思います」と充実の表情でアピールした。動員数は、数十万人規

    EXILE一族連動企画「HiGH&LOW」公開 - 映画 : 日刊スポーツ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/21
    TRIBEじゃなくて一族って言ってるのか最近は
  • あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか

    「いずれもこの年齢の少女たちによく見られる症例ですね」 ある冊子に記載された患者たちの症状や経過だけを見た場合、どういう考えを持つかという質問に対し、複数の小児科医・神経内科医・精神科医から寄せられた回答である。ひとつひとつの症例についてコメントや解説をつけてくれた医師もいた。 この冊子は全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会・薬害対策弁護士連絡会・薬害オンブズパースン会議の3団体が昨年5月末に出版した「子宮頸がんワクチン副反応被害報告集」。弁護士が“被害者”人およびその保護者に聴取した内容を記したものだ。 今年に入ってから“被害者”に関するいくつかの書籍も出版されている。“被害者”の少女たちの症状は実に多彩だが、特に神経疾患を思わせる症状についての記述はどれも強烈だ。繰り返し起きる手足や全身のけいれん、「自分の意志とは無関係に起きる」という不随意運動、歩けない、階段が登れない、時計が読めな

    あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/21
    タミフル騒動を思い出す。
  • JASRACの独占が崩れると何が起きるのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    エイベックス・グループ・ホールディングスが著作権管理会社のイーライセンスとJRC(ジャパン・ライツ・クリアランス)を傘下に収めたというニュースは衝撃的でした。そして、当然予想されたことですが、エイベックスが自社系の楽曲の管理をJASRACから引き上げるという動きも出てきました。言うまでもなくエイベックス系アーティストの楽曲は相当な市場競争力がありますので、音楽著作権事業におけるJASRACの事実上の1社独占体制の崩壊が現実的になってきました。 一般に自由で公正な競争は顧客にとってメリットをもたらします。顧客に選択の自由があれば商品やサービスの提供者は切磋琢磨し、品質や価格性能比を向上させていきます。音楽著作権管理についても同じことが当てはまるのでしょうか? ここで注意したい点は、今エイベックスがJASRACから楽曲を引き上げて自社グループ管理にしようとしているのは演奏権以外である点です。つ

    JASRACの独占が崩れると何が起きるのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • High School Girl? メーク女子高生のヒミツ (The Secret of High School Girls)

    謎めく女子高の教室。この教室には、ある秘密が隠されている・・・? Mystery looms in this classroom at a girls’ high school. Something is being kept secret… 充满神秘氛围的高中女生教室里,其实隐藏着一个小秘密…?

    High School Girl? メーク女子高生のヒミツ (The Secret of High School Girls)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/21
    資生堂と聞いてもしかしてと思って最初の先生見た時点でだいたい気づいた。誤魔化せない部分ってやっぱりあるんだなって
  • ラジコン VF-1 Valkyrie(バルキリー)を飛ばしたい、感動の初フライト

    The dream of ' I want to fly the Valkyrie ', First flight video. You can see subtitle/cc in English 超時空要塞マクロスに出てくるバルキリーをフルスクラッチで製作、その初フライトの様子です。 Designer(Plan by): Katagishi Builder: VF-1A:Katagishi, VF-1J: Hidechi Test pilot: カバトット Video: Pokey, Kurosawa Photo: Katagishi, Pokey, Kurosawa Editor: Kurosawa VF-1 specification: Wing span: 850mm Fan/Motor: Lander 50mmx2 Battery:4N-2250mAh flight w

    ラジコン VF-1 Valkyrie(バルキリー)を飛ばしたい、感動の初フライト
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/21
    すげえ。ラジコンのバルキリーが飛んだ……
  • 消滅会社 AppBankGAMESを終えて、の解説

    これは一行で要約すると「ソシャゲブームに乗っかって、リッチでつまんない課金ゲーを作ってブラック労働させたら、会社と人間関係は崩壊した」というだけの話。 かつてはアプリを作っていれば成功するイメージがあったけれど、最近は悲惨なケースも表になるようになりました。 今は「海外に行けば成功」信仰があるので、数年したら海外行って野垂れ死んだ話が流行ると思います。 誰が争ってるの消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと を書いたのは、元スクウェアのゲームプログラマ。代表作はなさそう。聖剣3など有名作品に関わってはいる。 iPhoneアプリブームの黎明期にiNinjaが国内外で中ヒットくらいして、会社を興したことで著名。 あとは国内Unityの第一人者でもあり、今ではその辺に転がってるUnityの日語書籍を初めて出した(オライリーのウニ)人でもある。 A-Liaison B

    消滅会社 AppBankGAMESを終えて、の解説
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/21
    「当時作りこまれたゴルフゲーは他になかったからブルーオーシャンだと信じて飛び込んだのでしょう、そしたら見事な血の海を作り上げたのですからこれは喜劇です。」あたりの文章が好き。
  • 秋葉原駅で起きたとある事件のまとめ

    @ripetakobozuさんがツイートした 秋葉原駅で起きたとある事件のまとめです。 内容を見る限り多分美人局かな思われます。(ジュースはその場で買ったようなので) 少しでもおかしいと感じたら無視するか、万世橋警察署に行くのをおすすめします。

    秋葉原駅で起きたとある事件のまとめ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/21
    明確な被害までいってないところが怪しくて逆に怖い……
  • 永谷園の「お茶づけ」について、僕が40年近く誤解していたこと - いつか電池がきれるまで

    永谷園の「お茶づけ」には、幼少時からずっとお世話になってきました。 野菜も肉も魚も苦手だった僕にとっては、数少ない「安心してべられるもの」でもあったんですよね。 当時は「焼鳥には悪い鳥がなるのだ」と信じていましたし、口をゆがめて断末魔の叫びをあげている焼魚をみると、ごめんなさい!とか感じてしまう子どもだったのだよなあ。 なんなんだ、「悪い鳥」って。 今となっては、「べてしまうのはいささか申し訳ないが、こちらもべないと生きられないのでスマヌ」というくらいというか、むしろ、昔べられなかった分を取り返しているのではないか、というくらいの勢い、なのですが。 脱線してしまいましたが、「永谷園のお茶づけ」の話に戻ります。 僕は幼稚園くらいから、この「お茶づけ」をべていた記憶があります。 最初は「のり茶づけ」がいちばん好きで、次に「さけ」、「梅」は酸っぱいから苦手、だったのです。 「のり茶づけ

    永谷園の「お茶づけ」について、僕が40年近く誤解していたこと - いつか電池がきれるまで
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/21
    ごはんにお茶かけて食べてたお茶漬けをお茶じゃなくても作れるようにしたのがお茶漬けの素だったかと
  • はてなブックマークアプリ - はてなブックマーク

    352,888,884件ものエントリーが集まる国内最大規模のソーシャルブックマーク。 ネット上に集まる「発見」と「注目」で、毎日の情報収集をスムーズに。

    はてなブックマークアプリ - はてなブックマーク