タグ

japanと文学に関するmyrmecoleonのブックマーク (14)

  • 末法思想を見直し平安漢学に光を当てる 森新之介 助教 (2017年2月当時)

    平安中期~鎌倉初期の思想史と漢学 私はこれまで、平安時代の中期から鎌倉時代の初期までの思想史を、さまざまな視角から明らかにしようとしてきました。 最近は、特に漢学に着目しています。漢学とは、大陸から伝来した仏教以外の学問や知識、具体的には儒家を中心に道家や墨家などが混合したものを指します。当時の仏家の用語でいえば、「内教」「内学」である仏道に対する「外教」「外学」にあたります。 従来、この時代の漢学は必ずしも正しく評価されてきませんでした。実際には漢学の影響による思想などが、仏教の影響によるものと誤解されたりもしました。ここではそうした一例として、当時の歴史思想、すなわち歴史の捉え方について取り上げます。 「末法思想」に関する長年の誤解 平安中期から鎌倉初期の歴史思想というと、中学高校の日史の授業で習った「末法思想」を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。 末法思想とは、簡単にいうと

    末法思想を見直し平安漢学に光を当てる 森新之介 助教 (2017年2月当時)
  • 小泉八雲は「二重国籍」の可能性 英国、離脱認めず - 共同通信 47NEWS

    人女性と結婚し、日文化海外に広めた明治時代の作家小泉八雲(ラフカディオ・ハーン、1850~1904年)は、英国が国籍離脱を認めず、日との「二重国籍」だった可能性が高いとの論文を、愛知学院大の竹下修子教授(家族社会学)が24日までに明らかにした。 八雲は、松江市に住んでいた際に身の回りの世話をしてもらっていたセツと結婚。女性戸主と結婚する「入夫」の形で、1896年に当時の日国籍に当たる「日人タルノ分限」を得て日人となったが、新たな人物像を描く資料として注目されそうだ。

    小泉八雲は「二重国籍」の可能性 英国、離脱認めず - 共同通信 47NEWS
  • 国際交流基金 日本文学翻訳書誌検索

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/06/24
    こんなのあったのね。
  • ボイジャー、米電子図書館 "Internet Archive"に日本語作品4,000 作品を公開

    ボイジャー、米電子図書館 "Internet Archive"に日語作品4,000 作品を公開 ネットサービス 株式会社ボイジャー(社:東京都渋谷区、代表取締役:萩野正昭、以下:ボイジャー)は、かねてより協力関係にあるデジタルアーカイブの NPO 図書館 "Internet Archive"(部:米国サンフランシスコ)に、著作権保護期間を満了した日語作品 4,000 タイトルを登録&公開! □  ボイジャー □  米電子図書館 "Internet Archive"に □  日語 4,000 作品を公開 株式会社ボイジャー(社:東京都渋谷区、代表取締役:萩野正昭、以下:ボイジャー)は、かねてより協力関係にあるデジタルアーカイブの NPO 図書館 "Internet Archive"(部:米国サンフランシスコ、代表:Brewster Kahle)に、著作権保護期間を満了した日

    ボイジャー、米電子図書館 "Internet Archive"に日本語作品4,000 作品を公開
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/25
    青空文庫4000作品がボイジャー経由でInternetArchiveに寄贈されたとのこと。
  • 源氏物語、幻の続編「巣守帖」か…写本確認 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    現代に伝えられる「源氏物語」54帖(じょう)には存在せず、古い注釈書などに巻名だけが残る「巣守帖(すもりのじょう)」とみられる写の一部が残されていたのを、池田和臣・中央大学教授(中古文学)が初めて確認した。 光源氏の次男である薫や、孫の匂宮(におうみや)を描いた最終章「宇治十帖」の“続編”とされる内容。紫式部の死後、別人が書いたとの説が強いが、これまで実態がわからなかった〈幻の写〉で、源氏物語の変遷を探る貴重な資料となりそうだ。 池田教授が古書店から入手した15・5センチ四方の文書2枚。筆跡や紙質の鑑定などから、鎌倉末期から南北朝時代のものとみられる。 源氏物語は54帖があったとされるが、鎌倉初期の故実書「白造紙(はくぞうし)」には、「巣守」など三つの物語名が巻名目録に加えられていたほか、人物紹介などを記した源氏物語古系図にも、「巣守」の名が挙げられていた。 これらの資料に基づく「巣守

  • http://www.let.osaka-u.ac.jp/~okajima/kojiki.htm

  • Google 川柳 β

    日より、検索結果に川柳が表示されるようになりました。 東京 R&D センターでは、より日に適したサービスを提供するため、日文化に関する研究を行っています。その一環として、昨年より俳句/川柳の自動生成技術を研究してきました。瞬間を切り取り、短い表現に落とし込むという俳句/川柳の作成に必要な作業は、従来コンピュータにはできないと考えられていたものです。しかし日、Google が新しく開発した CADIE テクノロジーを利用することで、みなさまに川柳をお届けすることができるようになりました。 現在はまだ一部のキーワードにのみ川柳が表示されますが、今後徐々に対象となるキーワードを拡大していく予定です。 表示される川柳がいまいちなのですが 申し訳ございません。今後のバージョンアップで「ユーモアセンスの向上」、「日の景観知識の拡充」、「心情描写力の強化」などを予定しています。 川柳が見えな

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/01
    「今の検索エンジンに足りないもの、それは俳諧の心だったのですね」はてなもこれをパクるといいよ! 出てくる川柳は自動じゃなくて公募するといいよ!
  • 源氏物語全54帖の朗読データを無償公開する凄いサイトが出現しました。 - mywkfmnrのホームページ:楽天ブログ

    2006年03月28日 源氏物語全54帖の朗読データを無償公開する凄いサイトが出現しました。 (2) カテゴリ:源氏物語 「文迷(源氏物語 婆の部屋)」というサイトです。 25年前に家庭用ラジカセで録音したという源氏物語全54帖の朗読を、その息子の丈(たけ)さんがmp3に変換してアップしているのだそうです。朗読は約84.5時間あり、64kbpsで圧縮しても合計2.3GBに達するとのこと。その数値だけでも凄さがわかりますが、それだけではありません。 淡々とした口調で、はっきりと聞きやすく発声された朗読は、とても、素人が趣味で録音したとは思えない、プロ顔負けのできばえです。 それを無償公開した上、二次加工も許可してくれています。 凄い、すばらしい、といった言葉だけでは言い尽くせない凄さがそこにあります。 私は、このサイトを立ち上げた丈さんからメールをいただいて知ることができました。私のサイト「

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/04
    これはすごい。
  • 【大使館便り】(1)カナダ大使館 「赤毛のアン」の国、開かれた図書館 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【大使館便り】(1)カナダ大使館 「赤毛のアン」の国、開かれた図書館 (1/4ページ) 2008.11.29 10:41 国際都市、東京。各国の大使館が集中し、日にいながらにして“国際社会”を垣間見ることができる。大使館の主な役割は、ビザなどの領事業務や自国民の保護、その国の情勢の情報収集などがあるが、大きな役割は文化交流だ。意外と知られていない、その国の「顔」として情報を発信する各国の大使館の「今」を紹介する。(杉浦美香)■カナダ大使館、E.H.ノーマン図書館(港区赤坂7の3の38)  青山の1等地にあるカナダ大使館はデザイン自体がユニークだ。まずは4階まで外のエスカレーター(写真1)で上がると、目の前にトロントのアーティスト、テッド・ピーラー氏のブロンズ像「砕ける波」(写真2)が迎えてくれる。建物の設計は日系カナダ人建築家、レイモンド・モリヤマ氏。警備の警察官に側を通るだけで誰何さ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/30
    「本も、身分証明書(ID)を見せて登録すれば誰でもかりることができる」ほー。大使館内の図書館の開放か。
  • 日本文学 Internet Guide

    URL変更のお知らせ "日文学 Internet Guide"は下記のURLに移転し、デザインも一新しました。 新しいURLは以下の通りです。 http://soamano.wixsite.com/nihonbungaku ※変更理由:タブレット端末での広告表示を改めるため。

  • 明治〜昭和の貴重な文学誌データを検索・閲覧できる『Web版日本近代文学館』 | ネット | マイコミジャーナル

    ネットアドバンスは、日近代文学館と八木書店が刊行した復刻雑誌データベースをオンラインで検索・閲覧できる、『Web版日近代文学館』のサービスを開始する。オンライン化されるのは「太陽」「文芸倶楽部 明治篇」「第一高等学校 校友会雑誌」の32万ページ(総記事数6万5,000件)で、新たに3誌の一括検索などの新機能を盛り込んだ。 「近代文学館」シリーズは、「新潮」「解放」「新小説」など明治から昭和にかけての日近代文学研究に欠かせない8誌の復刻資料で、CD-ROM版/DVD版等の形で刊行されている。徹底した原調査により、表紙から奥付まで落丁・乱丁の無い完全な定を画像データベース化したものだ。 オンライン化にあたっては、Web日近代文学館が独自に開発した検索システムにより、「キーワード検索」、著者名等の「項目検索」、年月日または巻・号ごとの「巻号検索」が利用できる。雑誌ごとにメディアが分か

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/06/03
    文学研究的にはかなり重要そう。大学図書館とかで入れるんだろうなあ
  • HugeDomains.com

    Captcha security check umoregi.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/29
    古事記等の電子テキスト
  • 世界で読まれる源氏物語

     日語版   英語版 知りたい項目のアイコンをクリックしてください。 源氏物語 日語 『源氏物語』 点字出版物 コミック 『源氏物語』の研究書 外国語への翻訳研究 『源氏物語絵巻』 平安時代の王朝文学と絵巻 中国語 『源氏物語』の翻訳書 『源氏物語』の研究書 日文学研究書 ハングル 『源氏物語』の翻訳書 『源氏物語』の研究書 英語 『源氏物語』の翻訳書 『源氏物語』の研究書 日文学研究書 フランス語 『源氏物語』の翻訳書 『源氏物語』の研究書 日文学研究書 ドイツ語 『源氏物語』の翻訳書 『源氏物語』の研究書 日文学研究書 スペイン語 『源氏物語』の翻訳書 『源氏物語』の研究書 日文学研究書 イタリア語 『源氏物語』の翻訳書 『源氏物語』の研究書 日文学研究書 ロシア語 『源氏物語』の翻訳書 日文学研究書 オランダ語 『源氏物語』の翻訳書 スウェーデン語 『源氏物語』の

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 1