タグ

Ubuntuに関するmyuheのブックマーク (121)

  • 第40回 クライアント・サーバ環境の活用(1) | gihyo.jp

    Ubuntuのユーザの中には、複数のPCを利用されている方もいるでしょう。今回から数回に分けて、複数のPCを使いこなすユーザ向けのレシピをお届けします。今回は伝統的なUnix環境のノウハウが中心です。 リモートデスクトップ 複数台のマシンを利用している場合、第21回などで紹介したリモートデスクトップがもっとも単純な相互利用の方法です。大抵の環境ではリモートデスクトップだけで問題ないでしょう。具体的な設定方法は連載の過去の記事を参照してください。 リモートデスクトップを使うことによる利点は幾つかありますが、主立ったものは次の通りでしょう。 「使い慣れた環境」を複数のマシンから利用することができる。 クライアント側になるマシンの性能が低くても問題ない。 特に、クライアント側のマシンの性能が低くても問題ない、というのは大きなメリットになります。NetBook/NetTopといった低性能のマシン

    第40回 クライアント・サーバ環境の活用(1) | gihyo.jp
  • SSH公開鍵認証の設定 - Everyday Programmer

    Ubuntuを使っているときは必ずといっていいほどSSHを使う。 毎回パスワードを入力するのはあまりにも面倒。 公開鍵認証の設定をすればパスワードを入力せずに、 しかも安全に接続できる。 参考:SSH で公開鍵認証を行う クライアント側の設定 以下のように入力。 $ ssh-keygen -t rsa Generating public/private rsa key pair. Enter file in which to save the key (/home/xxxx/.ssh/id_rsa):Enter passphrase (empty for no passphrase):パスフレーズは無くてもできるけど一応入力。 Enter same passphrase again:もう一回。 Your identification has been saved in /home/xxxx

    SSH公開鍵認証の設定 - Everyday Programmer
  • [Think IT] 第3回:Ubuntu Serverの特徴と管理方法 (1/3)

    「第2回:Ubuntu Serverをインストール」では、Ubuntu Serverのインストール方法について解説しました。今回は、Ubuntu Serverを構築・運用する上で知っておくべき特徴について解説します。これらの特徴を知っておくことで、環境設定をスムーズに行うことができるでしょう。 多くのLinuxディストリビューションにおいて、ソフトウェアは「パッケージ」という形で提供されています。Ubuntuで使われているものは「debパッケージ」と呼ばれるDebian用に開発された形式のパッケージで、拡張子は「.deb」です。 debパッケージには、コンパイル済みのソフトウェアや設定ファイルなど実行に必要なファイル、インストール/アンインストールするためのスクリプトなどが含まれています。 このdebパッケージを追加、更新、削除するために利用されるのが「APT(Advanced Packa

  • About - Mikula Beutl

    Interested in the marketing services that i offer? For now, please see the contact page Hours & InfoErdbergstrasse 101/3, 1030 Vienna, AT +43 660 1585169 [email protected] Calling: Mo-Fr 7am – 8pm Closed: Sa, Su: ALL DAY The History of DonateI immigrated to the United States from South Korea when I was young. After being involved with a supply chain software company as its third founding member, w

    About - Mikula Beutl
  • Ubuntu 9.04 ddclientの設定 考える前に飛び込め!

    ・/etc/ddclient.conf に以下を記述する。 use=web login=moga password='********' moga.dyndns.org 以下のコマンドによりDynDNSに接続できるか確認する。 ddclient -daemon=0 -verbose -noquiet

    myuhe
    myuhe 2009/06/16
  • 内装はオフィスデザイン設計をすべき理由|こだわりたい!オフィスデザイン

    myuhe
    myuhe 2009/06/16
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    myuhe
    myuhe 2009/06/16
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    myuhe
    myuhe 2009/06/16
  • Ubuntu 7.10のGNOMEデスクトップで使えるキーボードショートカット - Sickly Life はてな版

    Ubuntu | 19:42 | どんなショートカットキーがあるか色々調べてみた。GNOMEのショートカットは システム > 設定 > キーボード・ショートカット で、Compiz Fusionのショートカットは システム > 設定 > 外観の設定 > 視覚効果 > 設定変更 > 設定 で変更できる。デスクトップ操作Ctrl + Alt + F1 Ctrl + Alt + F2 Ctrl + Alt + F3 Ctrl + Alt + F4 Ctrl + Alt + F5 Ctrl + Alt + F6 仮想コンソールに切り替えるCtrl + Alt + F7仮想コンソールから戻るCtrl + Alt + BackSpaceX Window Systemを強制終了してログイン画面に戻るCtrl + Alt + L画面をロックするCtrl + Alt + D全てのウィンドウを最小化してデスク

    myuhe
    myuhe 2009/06/16
  • Nimbus

    This is the OpenSolaris default theme - Nimbus. It includes:- Gtk engine- Gtk theme- Metacity theme- IconsThese are the packages, which I've made with this tuttorial:...

    Nimbus
  • Linuxと過ごす

    Ubuntuを使っていると「ビーッ!」という音が気になります。 正直、「うるさいなぁ」と感じる方も多いのではないでしょうか? このビープ音は、geditなどで文章を編集中、 消す文字が無い場所でバックスペースキーなどを押すと、 「ビーッ!」と鳴ったり、 Firefoxの検索窓で検索文字がみつからなくなった時など、「ビーッ!」と鳴ったりします。 以下にこのビープ音が出ないようにする方法を記します。 メニューより「サウンド」を選択します。 以下の画像を参照 タブの中に「ビープ音」があるので選択し、 「システムビープ音を無効にする(E)」のチェックボックスを外します。 これで、「ビーッ!」と鳴らなくなります。 UbuntuのデフォルトのウインドウマネージャであるGNOMEの上部パネルを削除した場合 もとに戻せるだろうか?と思い、実際に上部のパネルを削除してみました。 下記画像が上部パネルを削除

  • http://www.gnome-look.org/content/show.php/Nostromo2?content=106231

  • Compiz Fusionで作業を効率良く進めるための設定を目指す - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    デフォルト設定をベースとして、なるべく体感速度を上げて、作業も効率よく進められそうな設定を目標にして、色々と試してみた。 なお、設定は好みによるところも大きいので、以下の内容で全てのユーザにとって快適なものとなる保証はできない。また、設定項目は非常に多いため、全てを調べることも書くこともできない(分かった範囲でのみ書いている)。 リフレッシュレート設定を修正して滑らかにする 「General Options」の「Display Settings」タブに、リフレッシュレートの設定がある。 「更新レートの検出」のチェックを外す 「垂直ブランクに同期化」のチェックを外す 「更新レート」の値を「60」(もしくはそれ以上)にする を行うことで、低めに抑えられていたリフレッシュレートが上がり、表示が滑らかになる。 視覚効果を抑える/短縮する アニメーション効果を切ることや時間を短縮することは、省電力に

    Compiz Fusionで作業を効率良く進めるための設定を目指す - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
    myuhe
    myuhe 2009/06/04
  • オススメするWindow Managerは何? | スラド Linux

    最近 Ubuntu を入れたばかりの Linux 初心者です。いくつか Window Manager をインストールして自分好みのものを探していますが、たくさんありすぎて途方にくれています。 そこで、/.の皆さんのお勧め WM を教えていただけないでしょうか。

    myuhe
    myuhe 2009/06/03
  • http://ubuntu.xsrv.jp/modules/bulletin/index.php?page=article

    myuhe
    myuhe 2009/05/17
  • オンラインストレージサービス Ubuntu One

    Ubuntu One はCanonicalグループが提供するUbuntuユーザー向けのオンラインストレージサービス。専用の同期クライアントをインストールしてPCのデータをオンラインストレージと同期します。 月額$10USDで利用できる10GBのプランと、無料で利用できる2GBのプランが用意されており、Ubuntu9.04以上のバージョンで利用できます。 「利用できます」と言っても現在(2009年5月14日)は招待制のベータサービスであり実際にサービスを利用できるまですこし時間を必要とします。既にLaunchpadのアカウントを持っているのなら申し込みは少しだけスムースです。 Ubuntu One Ubuntuユーザー向けオンラインストレージサービス。

    オンラインストレージサービス Ubuntu One
    myuhe
    myuhe 2009/05/15
  • Ubuntu 9.04 Jaunty Jackalope で dvipdfmx が動かない問題を解決する - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    しばらく前にリリースされた Ubuntu 9.04 ですが、現在 dvipdfmx が動かないという寒い状況が続いています。LaTeX使いの人にとっては死活問題です。 何が起きているのか とりあえず解決方法を知りたい人は、ここは読みとばしてください。 Ubuntu 9.04 とそれ以前のバージョンでは、インストールされる dvipdfmx のバージョンが異なります。そして、なぜだかは調べてないので知りませんが Ubuntu 9.04 でインストールされる dvipdfmx にはバグがあり、そのバグのせいで pdf を生成することができません。 どんなバグかというと、スタック領域を誤って破壊しているというものです。で、スタックフレームの破壊というのは exploit を作る1つの方法として使えるので、スタックフレームの破壊を検出するしくみみたいなものが GCC にあって、 -fstack-p

    Ubuntu 9.04 Jaunty Jackalope で dvipdfmx が動かない問題を解決する - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    myuhe
    myuhe 2009/05/10
  • Ubuntuのフォント - くろんの風

    PC, linuxUbuntuで書類を書いていたら、ふとフォントがないことに気づく。必要なフォントと言っても当に基的なTimes New Romanとかだ。で、調べてみた。MS Windowsに標準で入っているようなフォントは全部コマンド一つで入るみたいです。 $ sudo apt-get install msttcorefonts これでしばらく待てば、OpenOffice.orgなどでもいろいろなフォントが使えるようになりました。

  • Ubuntu 9.04 Jaunty とグラフィックドライバ

    Ubuntu 9.04 Jaunty とグラフィックドライバ 2009年4月22日 @ 12:12 午前 · カテゴリー: compiz, ubuntu Ubuntu 9.04 のリリースが今週中にあるわけですが、グラフィックドライバ関連に絞ってみても 8.10 の頃から色々変更がありました。 自分が実地で試しているのは Nvidia だけで、こちらは特に問題ないんですが、 ATI : Catalyst 9.4 以降からサポート外となった Radeon HD2000台未満では「制限付きドライバ」が Jaunty で利用できないかもしれません。 もっともオープンソースのドライバも進化しているので Compiz などを利用するための 3D ハードウェア支援は効くと思いますが、デフォルトで Composite オプションが有効になっているのかどうか。Compiz を利用するにはもしかしたら xo

    myuhe
    myuhe 2009/05/09
  • 人気のUbuntuから派生した多種多様なLinuxディストリビューション

    Linuxの特徴として,たくさんのメーカーや団体などから様々なLinuxディストリビューションが公開および販売されていることだ。これは,Linuxやそのほかの多くのアプリケーションがオープンソースとして公開されており,誰でも独自のLinuxシステムを開発することができるためである。さらに,Linuxディストリビューションについても,原則オープンソースとなっている。そのため,独自のLinuxを開発したい場合でもカーネルやデスクトップ環境などを一から作成する必要はなく,既存のディストリビューションを基に作ることができる。 現在,リリースされている多くのディストリビューションは何らかのディストリビューションを基に作成がされている。例えば,人気のある LinuxディストリビューションのUbuntuやKNOPPIXはDebian GNU/Linuxを,FedoraやVine Linux,Turbol

    人気のUbuntuから派生した多種多様なLinuxディストリビューション
    myuhe
    myuhe 2009/05/09