タグ

2011年10月15日のブックマーク (12件)

  • GoogleのQ3決算は33%増収で26%増益、「Google+」のユーザーは4000万人超

    Googleが米国時間2011年10月13日に発表した同年第3四半期の決算は、売上高が97億2000万ドルで前年同期の72億9000万ドルと比べ33%増加した。提携パートナーに支払う手数料(TAC)を除いた売上高は75億1000万ドルとなる。 会計原則(GAAP)ベースの純利益は27億3000万ドル(希薄化後の1株当たり利益は8.33ドル)で、前年同期の21億7000万ドル(同6.72ドル)と比べ26%増加した。営業利益は30億6000万ドルで前年同期の25億5000万ドルから拡大した。 株式報酬関連費用などを除いた非GAAPベースの場合、純利益は31億8000万ドル(同9.72ドル)で営業利益は36億3000万ドルとなる。前年同期はそれぞれ24億6000万ドル(同7.64ドル)と29億3000万ドルだった。 同社最高経営責任者(CEO)のLarry Page氏は、「売上高が100億ドル

    GoogleのQ3決算は33%増収で26%増益、「Google+」のユーザーは4000万人超
  • [ITpro EXPO 2011]「ソーシャルが組織を一変させる」---ITproの根本副編集長

    東京ビッグサイトで開催中の「ITpro EXPO 2011」展示会場内のメインシアターで10月14日、ITproの根浩之副編集長が「名物記者のトレンド解説」に登壇。「企業ビジネスに活かすエンタープライズ・ソーシャル」と題して講演した(写真)。ソーシャルメディアとは、社会的なつながりをITネットワーク上で実現したもの。FacebookやTwitterが有名だが、広義にはコメント機能を持つブログなども含む。 根副編集長はまず、米国におけるソーシャルの爆発的な普及状況を紹介。米調査会社Nielsenによると、米国では5月時点でFacebookのユニークユーザー数が他のWebサイトを押さえて圧倒的に多くなっている。Googleで検索して求める情報にたどり着く行動様式から、Facebookの上で情報をやり取りする行動様式に移りつつあるわけだ。「かつてはテレビCMでも自社のWebサイトのURLを紹

    [ITpro EXPO 2011]「ソーシャルが組織を一変させる」---ITproの根本副編集長
  • Google+など競合の存在はFacebookが正しいという証明だ - @IT

    Google+など競合の存在は Facebookが正しいという証明だ f8 Tokyo 2011基調講演スピーカーにインタビュー シグマコンサルティング株式会社 菅原 英治 2011/10/14 去る10月10日、米フェイスブックが主催する開発者向けのイベント「f8」の日版といえる「f8 Tokyo 2011」が開催された。会場は、目黒にあるCLASKA。 「f8」においてFacebookの新機能「Timeline」「Open Graph」の発表のインパクトが大きかったのも手伝ってか、開演30分前には、抽選(4人中1人の倍率であったという)で参加となった200名の来場者で満室となり、イベントに対する来場者の期待の高さが伺えた。 Facebook、「Open Graph」をアップデート アプリの存在がより重要に - ITmedia ニュース Facebook、プロフィールを刷新 “自分のす

    mzi
    mzi 2011/10/15
  • TechCrunch

    Ten billion. That’s how many commercially procurable molecules are available today. Start looking at them in groups of five — the typical combination used to make electrolyte materials in batt

    TechCrunch
  • モバイル空間統計に関する情報 | 企業情報 | NTTドコモ

    モバイル空間統計に関する情報 モバイル空間統計とは モバイル空間統計とは、ドコモの携帯電話ネットワークの仕組みを使用して作成される新たな人口統計です。日全国の人口を24時間365日把握することができます。 お客さまのプライバシー保護について モバイル空間統計は、プライバシーを保護するため、運用データに、非識別化処理、集計処理、秘匿処理を行うことにより作成します。集団の人数のみを表す人口統計情報であるため、モバイル空間統計からお客さま※1個人を特定することはできません。

  • docomo-exhibition.jp

    This domain may be for sale!

  • 「食べログ」のスマートフォンでの月間利用者数、8月度から9月度にかけ約9倍に | FBN Future box news | Facebook、Android、 iPhone WEBのこれからを伝えるメディア

    カカクコムが展開している、ランキングとクチコミのグルメサイト「べログ」のスマートフォンでの月間利用者が、急増しているそうです。今回はその内容について紹介したと思います。  総ページビューも前年同月比で86.7%増に カカクコムが発表している「平成23年9月度運営サイトアクセス状況のご報告」によりますと、べログのスマートフォンの月間利用者数が、8月度の63万人から9月度は555万人と膨れ上がったということです。一方、フィーチャーフォンサイトの月間利用者数は、8月度の563万人に対し、9月度は519万人と減少しています。   スマホサイト開設によりPVが急増 これは、8月29日に、スマートフォン対応サイトが開設され、利便性が向上したことが影響しているのですが、スマートフォンサイトの増加数に比べ、フィーチャーフォンサイトの利用者人数の減少数が少ないことから見ても、フィーチャーフォン閲覧か

  • Metric Learning to Rank

    This page contains the source code for the implementation of the Metric Learning to Rank (MLR) algorithm as described in the paper cited below. The algorithm is an extension of Structural SVM which learns a linear transformation of a feature space to optimize ranking loss functions. (Note: the algorithm is based on SVMstruct, but the implementations are independent.) If you have any questions or c

  • CMOはソーシャルメディアの重要性を認識、しかし準備は不十分---米IBM調査

    CMOの82%はソーシャルメディアの利用を増やすとしているが、現在ブログを追跡しているのはわずか26% 米IBMが米国時間2011年10月11日にまとめたマーケティングに関する調査結果によると、企業の最高マーケティング責任者(CMO)はソーシャルメディアの普及などにより顧客との関わり方に重大な変化が起きていることは認識しているが、マーケティング部門がそれに対して準備ができているかは疑問だという。 19業界にわたる64カ国の企業でCMOを務める1700人以上を対象に調査を実施したところ、CMOの82%は今後3~5年でソーシャルメディアの利用を増やすつもりだと回答した。しかし現在ブログを追跡しているCMOはわずか26%で、他社のレビューをチェックしているという割合は42%、消費者のレビューをチェックしている割合は48%だった。 マーケティングの評価基準についても変化が起きていることが分かった。

    CMOはソーシャルメディアの重要性を認識、しかし準備は不十分---米IBM調査
  • スマホ向けリワード広告「metaps」、ngi groupの「AD-STA for smartphone」と提携

    シンガポールを拠点にスマートフォン向けリワード広告プラットフォーム「metaps(メタップス)」を運営するMetapsは10月11日、ngi groupの提供するアドネットワークサービス「AD-STA(アドスタ)」とスマートフォン広告分野で提携した。 metapsは、スマートフォンアプリ開発者を対象にした収益化支援プラットフォーム。ユーザーがアプリ内広告から新規アプリの登録や商品購入などのアクションを起こすとアプリ内通貨やアイテムなどを得られるリワード広告を中心に、開発者の収益化のための機能をワンストップで提供している。 今回の提携により、metapsは「AD-STA for smartphone」でインストール報酬型でのスマートフォンアプリのリワード広告プロモーションが可能になる。また、AD-STA for smartphone側でも、今まで提供していたクリック課金型の広告メニューとは別

    スマホ向けリワード広告「metaps」、ngi groupの「AD-STA for smartphone」と提携
  • 企業のICT利活用、“守り”から“攻め”にシフト――日経BPコンサル調査

    ビジネス上のテーマ別に、既にICTを利活用しているかどうかと、今後のICT利活用に期待するかどうかを尋ねた結果。業務の効率化やコスト削減といった“守り”のテーマだけでなく、営業力強化や経営判断の高速化といった“攻め”のテーマに利活用の範囲が広がっている(発表資料より引用) 日経BPコンサルティングは2011年10月12日、情報システム部門や経営系部門、業務部門の勤務者を対象に実施した「ビジネスとICTの利活用に関する調査」の結果を発表した。これまでICT(情報通信技術)の利活用は「コスト削減」「効率化」といった“守り”の分野が中心だったが、今後は「経営判断の高速化」「営業力強化」「顧客との関係構築」「ビジネス創出や領域の拡大」など、“攻め”の分野に対する期待が高まっていることが明らかとなった。 調査によると、これまで実施してきたICTの利活用分野は、「業務プロセスの効率化」が40.7%でト

    企業のICT利活用、“守り”から“攻め”にシフト――日経BPコンサル調査
    mzi
    mzi 2011/10/15
  • 11年Q3世界パソコン市場の出荷台数は3.2%増、HPは首位を維持、Lenovoが2位に浮上

    米Gartnerは現地時間2011年10月12日、世界パソコン市場に関する調査結果(速報値)を発表した。それによると、2011年第3四半期(7~9月期)における出荷台数は9180万台。前年同期に比べ3.2%増にとどまり、5.1%増というGartnerの事前予測値を下回った。西欧市場が低迷していることからEMEA(欧州/中東/アフリカ)地域が振るわず、世界全体の出荷台数に影響を及ぼした。 Gartnerの主席アナリスト、北川美佳子氏は「パソコン業界の業績は季節平均を下回った。成熟市場の新学期商戦は期待外れで、消費者向けパソコンが低迷していることを裏付けるものとなった。スマートフォンや米AppleiPadといったメディアタブレットなど非パソコン機器への人気が高まっており、消費者の支出がパソコンからシフトしている」と述べている。 ベンダー別の出荷台数を見ると、米Hewlett-Packard(

    11年Q3世界パソコン市場の出荷台数は3.2%増、HPは首位を維持、Lenovoが2位に浮上
    mzi
    mzi 2011/10/15