タグ

ブックマーク / shu223.hatenablog.com (20)

  • 【WatchKit】Apple Watch アプリのつくり方 & 全API解説 - その後のその後

    Apple Watch の SDK である『WatchKit』がリリースされてたので、さっそくさわってみました。 以下、サンプル実行方法、AppleWatchアプリの実装方法(所要時間1分、プログラミング不要!)、全クラス解説の順に書いていきます。 ※記事は、Appleによる公開ドキュメント(ログイン不要領域にあるもの)の範囲で書いています。 サンプル実行方法 何はともあれまずはサンプル実行。 iPhone6 シミュレータとかの並びに Apple Watch とかが来るのかなと思ってたので、一瞬サンプルをどう実行してよいのか面らいましたが、シミュレータメニューから [Hardware] > [External Displays] > [Apple Watch - 38mm] または [Apple Watch - 42mm] を選択 で、Apple Watch サイズの外部ディスプレイシ

    【WatchKit】Apple Watch アプリのつくり方 & 全API解説 - その後のその後
  • iOS 8 の新機能のサンプルコード集『iOS8-Sampler』を公開しました - その後のその後

    WWDCでのアップルの発表によると、iOS 8 では4000以上もの API が追加されたとのことですが、新しいAPIはどう使うのか、実際に何がどこまでできるのか、といった具体的なところが、英語のドキュメントや動画をながめているだけだと正直あまりよくわかりません。やはり実際にコード書いて動かしてみるのが一番わかりやすい、ということで今年もつくりました、 iOS 8 新機能のサンプルコード寄せ集めアプリ『iOS8-Sampler』 ソースコードは GitHub に置いてあります。 https://github.com/shu223/iOS8-Sampler ※使い方は Xcode 6 でビルドするだけ なので、デザイナーさんやディレクターさんもぜひ最寄りのエンジニアにビルドしてもらってください。 中身について 今回はデザイナー okazu 氏の協力により立派なアイコンやスプラッシュ画像が最初

    iOS 8 の新機能のサンプルコード集『iOS8-Sampler』を公開しました - その後のその後
  • とあるシングルスタックエンジニアの生存戦略 - その後のその後

    昨日『好きなことで生きるエンジニアを知る(Part2)』というイベントで登壇してきました。「どうやったらおもしろく働き続けられるか?」みたいなテーマなので記事タイトルにある「生存戦略」とはちょっと違う印象を持たれるかもしれませんが、おもしろくないと生きていてつらいので、僕としては合ってるかなと。 もともとはスライドとか用意する必要なくて、聴講者含めてのディスカッション形式でやりましょうと主催の方には言っていただいてたのですが、僕の場合は準備なしでしゃべるとグダグダになるので、一応自分の考えぐらいは整理しとこう、ということでスライドを用意しました。 で、ここまで20分ぐらいで、あとは撤収までエンドレスで参加者の方々からの質問に答えていきつつ内容を補完する形式でした。 Q&Aのメモ 参考までに、参加者の方はフリーランスと会社員が半々ぐらい、エンジニア/非エンジニアの割合も半々ぐらいでした。

    とあるシングルスタックエンジニアの生存戦略 - その後のその後
  • 開発者向け公開情報から見る iOS 8 の細かい新機能8つ - その後のその後

    今まさに開催中のWWDC2014のキーノートでは、Swift、HealthKitHomeKit、Metal、Extensions と、iOS 8 の言語レベル、新規フレームワークレベルでの大きな新機能について発表されましたが、従来フレームワークにもいろいろと有用な機能が追加されています。 例年のWWDCではそれらはNDA下にあり正式リリースまで話題にすることはできなかったのですが、今年はAppleがいろいろと情報を公開してくれている(ログイン不要で見れるようになっている)ので、それらの情報リソースから、「これは嬉しい」と思った機能をいくつか挙げていきます。 ※Xcode 6 はNDA下にあるため、実行結果には言及しないようにしています。 UIVisualEffectView クラスリファレンスを見ると、 init(effect effect: UIVisualEffect!) というメソ

    開発者向け公開情報から見る iOS 8 の細かい新機能8つ - その後のその後
  • 家電を自由に操作するiOSアプリがつくれる『IRKit』 - その後のその後

    カヤック時代の恩師 maaash 氏 *1 が、IRKitという新デバイスを個人で開発(!)して、日よりAmazonで販売を開始しました。 IRKitposted with amazlet at 14.01.14maaash.jp Amazon.co.jpで詳細を見る このIRKitをつかうと、家電を操作するiOSアプリを好きなようにつくることができます。つまり、自分好みのリモコンアプリをつくれます。 対応している家電は・・・という制約はとくになくて、普通のリモコン(赤外線リモコン)で操作できるものなら何でもOKです。 しくみ IRKit(デバイス)が赤外線信号を送る機能を持っていて、IRKit SDK(を組み込んだアプリ)から「どういう信号を送るか」を制御する、という感じです。ざっくり。 学習リモコンやPlutoやiRemoconとどう違うの? 学習リモコンは、もともとあるリモコンの赤

    家電を自由に操作するiOSアプリがつくれる『IRKit』 - その後のその後
  • 2013年振り返り - その後のその後

    今年は、仕事もない、海外に行きたいけどあてもない、というところから始まり、スペインに行って生活してみたり、シリコンバレーでの仕事にありつけたり、日に戻ることになって奥さんの実家(福島)に居候することになったり・・・等々、今年は自分にとってエポックメイキングなことが多々あったので、自分にとって重要だったなーという出来事や行動を、時系列で振り返ってみます。 1月:無職になる。slideshareで営業活動 カヤックを辞めて無職になった最初の月。 「海外で働きたい」という理由で退職したものの、当に何の当てもなかったので、とりあえず『ごはんとFlash』というイベントの有料LT枠を買って、プレゼンしました *1。 iOSアプリ開発者 堤からのお知らせ from Shuichi Tsutsumi 「日で受託開発の仕事をいただいて、それを海外に住みつつやる」という線も考慮しての営業活動です。当日

    2013年振り返り - その後のその後
  • プログラミング素人の31歳が、カヤックに入社するまでの記録・ダイジェスト版 - Over&Out その後

    日、CAREER HACKさんに、『失敗続きの窓際エンジニアが掴んだ最後のチャンス|iOSアプリ開発者 堤修一に訊く | CAREER HACK』というインタビュー記事を掲載していただきました。 この記事は2立てとなっていて、実際にどうやってスキルを伸ばしていったのか、という後編につながるのですが、31歳のおっさんが、最初はディレクターとして応募したり、スクールに通ってプログラミングを勉強したりと四苦八苦しながらもどうにかこうにかカヤックに入社させてもらうまでの話ってこのインタビュー中にはしなかったなと。 で、ブログの前身である、 Over&Out というブログは、まさにその、「カヤックの中途採用に応募してみよう、と思ってから、カヤックに合格するまで」を綴ったブログになります。 CAREER HACKさんに過去の経緯についてインタビューいただいたことだし、せっかくなのでこの超マイナー

    プログラミング素人の31歳が、カヤックに入社するまでの記録・ダイジェスト版 - Over&Out その後
  • 人生初の講演をしました - その後のその後

    日11/11吉日、TechCrunch Tokyo ハッカソンにて、"TechTalk" という枠で人生初の講演をさせていただきました。 さて、このハッカソンに、ハッカー界の著名人が2人も登場して頂けることとなったのでお知らせしたい。(中略)もう1人は、同じく500 Startupsに参加するグロース・プラットフォーム「AppSocially」の開発者、堤修一氏だ。 堤氏のことは、iOS開発者向けに多くの技術情報を出すブログや、著書「iOSアプリ開発達人のレシピ100―開発現場で実証された実用コード集」でご存じの方も多いかもしれない。これまでにフルスクラッチで開発したiOSアプリは30以上といい、その中には150万ユーザー以上を獲得した対戦RPG「バウンドモンスターズ」もあるという筋金入りのiOS開発者だ。NTTデータ、キヤノンで、それぞれ音声認識技術の研究開発、画像処理機能の設計に携

    人生初の講演をしました - その後のその後
  • はじめて英語でSkype面接受けたメモ - その後のその後

    いまスペインのバルセロナにおります。 今回は就職活動が目的ではないのですが、LinkedInでバルセロナにオフィスがある会社のiOSアプリ開発者の求人を見つけたので、申し込んでみました。 で、初めて海外の会社のSkype面接を受けたので、そのメモを残しておきます。 ※なぜスペインにいるの?というあたりの経緯はこちらをご参照ください 経緯 冒頭にさらっと書きましたが、Skype面接を受けるまでの経緯は LinkedInで3件ほど「バルセロナの会社で、かつiOS開発者を募集している」求人を見つけて、申し込む うち1件は速攻で返信がきて落ちる 数時間後もう1件の担当者からメールがあり、スカイプ面接の打診を受ける すぐに提示された日程の中で一番早い時間を指定してOKの返信をする という感じです。申し込み〜実際の面接まで30時間ぐらい。ちなみにもう1件は今のところ返信がありません。 自分の英語力 こ

    はじめて英語でSkype面接受けたメモ - その後のその後
  • その後のその後

    昨年4月、「研究開発部のマネージャー」という自分にとってまったく新しいキャリアにチャレンジする旨をブログにて報告させていただきました。 shu223.hatenablog.com それから約1年越しでの続報となりますが、この5月末をもって、この新しいチャレンジからは降りさせていただきます。平たくいうと、マネージャーやめます。 普通はこういう記事ではそのキャリアの中で挙げた華々しい成果を並べ立てるものですが、正直なところ未だにマネージャーとしてめぼしい成果は挙げられていません。やっとスタートラインに立てたかな...というような状況です。 上長やメンバーにはマネジメント経験が一切ないところから多大にサポートいただき、その恩に報いるのはこれから、というところなので心苦しさもあり、そしてマネージャーとしての景色が見えてくるのもマネジメントのおもしろさがわかってくるのもまだまだこれからという中途半

    その後のその後
  • iOS 7 の新機能のサンプルコード集『iOS7 Sampler』を公開しました。 - その後のその後

    iOS7にどんな新機能があるのかも把握しきれないままベータ期間が終わってしまい、せっかくのメジャーバージョンアップ祭に乗り遅れた感があったので、先週末に開催された『もくもく開発会@鎌倉 #2 by Qiita』にて、 iOS 7 で新たに加えられたAPI の使い方等を勉強しつつ、簡単なサンプルを集めたアプリをつくりました。 ソースコードは GitHub に置いてあります。 https://github.com/shu223/iOS7-Sampler 今のところ21個のサンプルが入っています。何か調べた折に随時追加していきます。 以下サンプルのリストです。 Dynamic Behaviors iOS7 では UIView サブクラスに簡単に物理演算を適用することができるようになりました。 サンプルでは、UIDynamicAnimator, UIGravityBehavior, UIColl

    iOS 7 の新機能のサンプルコード集『iOS7 Sampler』を公開しました。 - その後のその後
  • 34歳無職のiOSプログラマが1ヶ月間スペインに滞在してきたまとめ - その後のその後

    約1ヶ月間(23泊26日)、スペインはバルセロナに滞在してきました。刺激的でかっこいい紀行文もしくは滞在記みたいなのを書けるのであれば書きたいところですが、それだと永遠に書かないまま終わりそうなので、箇条書きベースでまとめたいと思います。 目的とか経緯とか ざっくりいうと、「海外就職したいけど、とっかかりもないので、まずはちょっとだけ海外に住んでみたりしてみよう」というのが目的です。 (経緯) 「海外で働きたい」という思いから退職したものの、コネもビザもない。 面白法人カヤックを退職しました。 偶然、iOS技術を執筆する話をいただく 若輩者ではありますが、iOSの技術書を書かせていただくことになりました。 寒くなさそうで、かつ前から行ってみたかったスペインをチョイス 執筆、海外就職、その他もろもろについての近況報告 スペインでやったこと ほぼアパートにこもってPCに向かってました。バルセ

    34歳無職のiOSプログラマが1ヶ月間スペインに滞在してきたまとめ - その後のその後
    n-sega
    n-sega 2013/09/20
  • 【iOS7】フラットデザインUI実装に役立つライブラリのまとめ - その後のその後

    iOS7で採用されたフラットデザインっぽいUIを、現行iOS(〜6.x)で実装する際に役立つOSSをまとめました。後半ではiOS7っぽく下のビューをブラーかけて半透過表示するライブラリや、パララックス表示するライブラリも紹介しています。 * English version of this article ※(2013年7月17日追記)9点追加し、カテゴリ毎に分類しました。 総合 FlatUIKit フラットデザインなUIコンポーネント詰め合わせ。ソースをみると、ほとんどのコンポーネントが該当するUIKitコンポーネントのカテゴリやサブクラスとしてつくってあって、使いやすそうです。 FlatUI 同様にUIコンポーネント詰め合わせですが、かなりiOS7に似せてつくられている点が特長です。 UI7Kit iOS5, iOS6 で iOS7 の見た目を実現するUIKitのサブクラス集。 iPho

    n-sega
    n-sega 2013/06/19
    フラットデザイン っぽいUIライブラリの紹介。知らないライブラリもけっこうあるなー
  • 『iOSアプリ開発 達人のレシピ100』という本を書きました - その後のその後

    2013年に入ってから4ヶ月間、無職のありあまる時間をつぎ込み執筆してきたが、ついに日発売となりました。 バルセロナで観光もせず執筆し、その後は鎌倉のコワーキングスペースに毛布を持ち込み半泊まり込みで執筆し、企画当初は230ページの予定だったところを大幅超過して370ページも書いてしまったほどに気合いを込めました。 タイトルには『達人のレシピ』とありますが、もちろん著者が達人というわけではなく、掲載しているレシピが達人レベルの難しさ、というわけでもなく、私が提案した『iOSアプリ開発に役立つTips』という地味なタイトルに対していろいろな大人の方々の意向が加わってこうなった、というものです(カッコイイので大変満足しております)。 の内容 ざっくり言うと、iOSアプリ開発まわりのTips集です。 概要紹介代わりに、『はじめに』に書いた内容を転載します。 iOS SDK がカバーしている

    n-sega
    n-sega 2013/05/30
    買おうかな!この書籍。
  • シンプルで使いまわしやすいトゥイーンライブラリ "AHEasing" - その後のその後

    以前 gihyo.jp に『様々なアニメーションを実現するiOSアプリ用トゥイーンライブラリ3種を比較!』という記事を書かせていただいたのですが、そこで紹介した3つよりも良さげなトゥイーンライブラリがあったので、紹介します。 warrenm / AHEasing まだデモ動かしてソースをざっと見ただけなのですが、どこが良いと思ったかというと、 体は CAKeyframeAnimation+AHEasing カテゴリのみ easing.h / easing.c は、イージング関数の定義だけが切り出してあるので、カスタムイージング関数が作りやすい ソースが非常にシンプル CAKeyframeAnimation+AHEasing.m はコメント含め100行もない APIもシンプル。 デモがわかりやすい タップした場所に指定イージングでアニメーション移動する イージングカーブをグラフで表示してく

    シンプルで使いまわしやすいトゥイーンライブラリ "AHEasing" - その後のその後
  • 評判のいいiOSアプリ開発のTips ベスト20 - その後のその後

    『iOSアプリ開発に役立つTips』という Facebook ページをやっておりまして、そこで評判が良かった投稿(※)を 20 個ほど紹介します。 (※) Facebook ページの insights にある「クチコミ度」で判断しました アプリ実行中にコードを修正してそのまま実行中のアプリに反映させる アプリ実行中にコードを修正してそのまま実行中のアプリに反映させることができるXcodeプラグイン。 実機でもシミュレータでも使用可能とのこと。実機での動作検証中に修正して再インストールは時間かかるので、超ありがたいかも。 Injection for Xcode 投稿:2013/2/4 「PCのwebブラウザからiPhoneのカメラロールにアクセスできるようにするアプリ」のしくみ アプリ側でURLを発行している画面キャプチャがあるので、アプリにHTTPサーバ機能をもたせて(古いけどCocoaH

    n-sega
    n-sega 2013/05/01
    jqコマンドラインは便利そう。コマンドラインからipaファイルを作るのはほんとに今の現場で使えそう。
  • Core Image の遷移エフェクトを使う - その後のその後

    Core Image のフィルタ (CIFilter) には、CICategoryTransition というカテゴリーがあり、次のような遷移(トランジション)エフェクトが用意されています。 (2015.10.5更新) CIBarsSwipeTransition CICopyMachineTransition CIDisintegrateWithMaskTransition CIDissolveTransition CIFlashTransition CIModTransition CISwipeTransition CIAccordionFoldTransition(iOS 8) CIPageCurlTransition(iOS 9) CIPageCurlWithShadowTransition(iOS 9) CIRippleTransition(iOS 9) 次のような一風変わった遷移

    Core Image の遷移エフェクトを使う - その後のその後
  • パフォーマンスチューニングに関するアップルのドキュメント - その後のその後

    アップルの『 iOSアプリケーションプログラミングガイド(英語版)』に、『パフォーマンスと応答性のチューニング』という章があって、これが今読むとかなり参考になったので、引用します。 個人的には、「リソースをあらかじめロードしておくと高速化になりそうだけど、メモリの無駄遣いになって結果的に遅くなるので絶対にやるな」というのが一番ささりました。 画像ファイルはUIImage化しておくと使うときに速そうだなーとか考えてたところだったので。 他にも個人的にためになった部分を太字にしてあります。 メインスレッドを妨害しない アプリケーションのメインスレッド上で実行する処理のタイプを必ず制限します。メインスレッドは、アプリケーションがタッチイベントやその他のユーザ入力を処理する場所です。 アプリケーションが常にユーザに応答することを保証するには、時間のかかるタスクの実行や際限なく続く可能性のあるタスク

    パフォーマンスチューニングに関するアップルのドキュメント - その後のその後
  • NSStringの全角/半角バリデーションチェック - その後のその後

    某アプリにクレジットカード決済をつける際に、カード名義人入力欄で全角入力をはじく必要があり、ググってみたところ意外と「全角文字と半角文字を判定する方法」はあんまり出てこなかったのでこちらに書いておきます。 (全角→半角の変換の話はいっぱい出てきた) 結論として、下記コードのように、 「1文字ずつURLエンコードし、文字列長が4以上だったら全角文字と判定する」 という方法でうまくいきました。 /* URLエンコード */ -(NSString *)stringByURLEncoding:(NSStringEncoding)encoding { NSArray *escapeChars = [NSArray arrayWithObjects: @";" ,@"/" ,@"?" ,@":" ,@"@" ,@"&" ,@"=" ,@"+" ,@"$" ,@"," ,@"[" ,@"]" ,@"#"

    NSStringの全角/半角バリデーションチェック - その後のその後
  • iOS 6 新機能のサンプルコード/ライブラリのまとめ33個 - Over&Out その後

    英語のリファレンスだけじゃよくわからん、動くサンプルが欲しい!」という僕のために、NDA解禁されたてほやほやの iOS 6 関連のサンプルコード/オープンソースライブラリ等を集めてみました。 UICollectionView 1. iOS6-Playground iTunesから取得したムービーのカバー画像を、UICollectionView を用いて様々なレイアウトで表示するサンプルコードです。 UICollectionViewController, UICollectionViewCell, UICollectionViewLayout, UICollectionViewFlowLayout 等、UICollectionView 関連の新クラスは一通り使われています。 StoreKit に新たに追加された SKStoreProductViewController も使われていて、参考

    iOS 6 新機能のサンプルコード/ライブラリのまとめ33個 - Over&Out その後
  • 1