タグ

2013年2月20日のブックマーク (4件)

  • オリジナルのテーマを共有しよう! 「テーマ ストア」をオープンしました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログのデザインを共有できる「テーマ ストア」をオープンしました。 テーマ ストアでは、登録されているテーマを自分のブログにインストールしたり、自分で作成したオリジナルのテーマを投稿することができます。 テーマ ストアへ 自分のブログでテーマを利用する 使いたいテーマを見つける テーマ ストア のトップページから、使いたいテーマを探します。テーマの並び順は、人気順か新着順で切り替えることができます。 スクリーンショットをクリックすると、テーマの詳細が表示されます。 自分のブログにテーマをインストールする 使いたいテーマが見つかったら、テーマの詳細ページで「プレビューしてインストール」をクリックします。インストール先のブログを選択すると、テーマが一時的に適用された状態で、プレビュー画面が表示されます。 プレビューを確認して問題なければ、「このテーマをインストール」をクリックすると

    オリジナルのテーマを共有しよう! 「テーマ ストア」をオープンしました - はてなブログ開発ブログ
  • 百人一首の過小評価を嘆く - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!

    百人一首の存在は皆さんもちろんご存知でありましょう。しかし、百人一首に備わる力が世界中の人々に十分評価されているかというとどうにも心許ないという気がしてなりません。教育の現場でも百人一首についてその凄さをしっかりと伝える努力がなされてきたのか甚だ疑問なわけです。そこで今回は、百人一首がいかに凄いかということを私なりのアプローチで示してみようと思ったわけです。 方法は非常にシンプルであります。百人一首の三番歌は「あしびきの山鳥の尾のしだり尾の ながながし夜をひとりかも寝む」であります。柿人麻呂の名歌なわけですが、私はこの歌の下の句「ながながし夜をひとりかも寝む」が特に素晴らしいと常々感じておりました。そこで今回は百人一首のすべての歌の下の句を「ながながし夜をひとりかも寝む」に変えてしまおうと思いたったわけです。 早速行ってみましょう。まずは天智天皇の一番歌からチェケラ。 秋の田のかりほの庵

    百人一首の過小評価を嘆く - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!
    n-yuji
    n-yuji 2013/02/20
    歌会は大喜利大会だし、○○集とかまとめサイトだし、百人一首はその中でも選りすぐりのネタだからな!
  • 「日本の小説は海外で相手にされてない」清涼院流水の小説英訳プロジェクト「The BBB」 - エキサイトニュース

    2012年、アメリカのミステリー界でもっとも権威があるエドガー賞に、東野圭吾の『容疑者Xの献身』がノミネートされた。実はこの賞、2004年も桐野夏生の『OUT』も名前が挙がっている。 どちらも受賞は逃したものの、「なーんだ、日のミステリ、スゴイんじゃん?」などとウキウキしていた。 そのウキウキを全否定するミステリ作家がいる。 「日小説は、海外では通用しないんですよ!」 「ド ン !」と付けたいくらいの台詞を言ったのは、清涼院流水だ。 流水といえば、『コズミック』でメフィスト賞を受賞し、現役大学生で華麗にデビュー。「1200個の密室で1200人が死ぬ」という凄まじい筋書きで、ミステリ界の話題をあらゆる意味でさらっていった。西尾維新や舞城王太郎も流水に大きな影響を受けている。 流水は自らの書く話を「小説」ではなく「大説」と称するくらいで、スケールの大きさは日の推理作家の中でもぶっちぎり

    「日本の小説は海外で相手にされてない」清涼院流水の小説英訳プロジェクト「The BBB」 - エキサイトニュース
  • 【PC遠隔操作事件】被疑者の素顔を弁護人に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4人を誤認逮捕し、うち2人から虚偽の自白を引き出したことが明らかになっているPC遠隔操作事件。威力業務妨害容疑で逮捕された片山祐輔氏は関与を否認している。当初は、事件と片山氏を結びつける決定的な証拠があると報じられ、警察は絶対的な自信を持っているように見えたが、その後も160人もの捜査員を動員して証拠集めを続けるなど、苦労している状況も伝わってくる。 片山容疑者の弁護人となったのは、足利事件で菅家利和さんの無実を証明するなど、刑事事件の経験豊富な佐藤博史弁護士だ。佐藤弁護士に、2月19日時点での弁護人としての考えや主張を聞いた。 【弁護人となるいきいさつ】ーー佐藤先生がなぜ弁護人に? 報道で彼の逮捕を知った時には、他の方と同じように、警察がこれだけの発表をしたのだし、まず間違いないのだろう、ただ人は否認しているんだな、と思っただけでした。彼が当番弁護士を要請し、その時にたまたま当たったの

    【PC遠隔操作事件】被疑者の素顔を弁護人に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース