タグ

ブックマーク / biz.toppan.co.jp (3)

  • http://biz.toppan.co.jp/gainfo/

  • GA info.:INFORMATION

    2007年11月11日、印刷博物館グーテンベルグルームにて、第4回となるデザイントーク in TOPPANが開催されました。パネラーとしてお集まりいただいたのは、講談社BOX部長で、文芸誌『ファウスト』などの編集者として活躍している太田克史氏、ブックデザインの分野で意欲的かつ斬新な活動を展開している祖父江慎氏と坂野公一氏、印刷会社のディレクターとしてDTPの普及に努めている紺野氏の4名です。DTP の技術を積極的に活用しながら「美しい組版」や「内容に相応しいフォント」を追求している彼等に、デザイナー、編集者、フォントディレクターそれぞれの立場から“文字”にまつわるお話を中心に伺いました。 まずは今日までのDTPの流れを概観します。DTPという言葉が生まれたのは1985~6年ごろ、実際に普及し始めたのは95年以降のこととされています。パネラーの方に当時のことを伺ってみました。 「最初はフォ

  • GA info.:creator's file :祖父江慎

    ブックデザインの世界で今もっとも強烈な光を放つ、祖父江慎氏。“書店の棚で異彩を放つ”“造の定法からの軽妙な逸脱”など評される氏の仕事の根底にあったのは、実はを作ることへの底深い「愛」であった。その言葉の端々からは、控えめでありながらとその世界への熱い思いが溢れでてくる。とその世界への愛を語る、祖父江慎氏の造術を聞く。 『殴るぞ』のカバーは、羊毛紙といって物の羊の毛が25パーセントも織り込まれてるんですよ。用紙メーカーから見を渡されたとき、最初の手触りで「これは吉田さんの紙だ」って思ったんですが、ステキな話があるんです。  小学館の人が在庫確認で問い合わせの電話をしたのが秋だったんですが、「すぐにはむつかしい」とのことで「春まで待てないか?」っていわれたんですって。なぜ?って聞いたら、牧場の人に「これから寒くなるのに羊の毛は刈れない。うちの羊を殺す気か!」って言われたそうなんで

  • 1