書評に関するn4oのブックマーク (4)

  • モテ男もビジネスも、中国人が話をフカしまくる理由 日本人には無理? これが中国で「成功する」男の条件だ(1/5) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    中国・北京で、道路脇に放置されたシェア自転車のそばを通る女性(2018年2月21日撮影)。(c)AFP PHOTO / GREG BAKER〔AFPBB News〕 (安田 峰俊:ルポライター) 突然だが、日においてモテる男性に求められる条件とは何だろうか? たぶん「カネ」を除けば、頼れるとか浮気しないとか清潔感がある(=外見や立ち居振る舞いがスマート)とか、そこらへんだと思う。だが、いっぽうで中国の場合はどうか? ここで興味深いデータがある。2018年5月に日のアダルト用品大手『TENGA』が発表したレポートだ。これは世界18カ国の18~74歳の男女1万3000人以上を対象におこなった、恋愛や性生活のアンケート調査なのだが、そのなかで「理想の男性」に求められる資質14項目の各国比較が掲載されているのである。 以下、「理想の男性」の資質ベスト3について、米・英・仏・日・中・韓の6カ国を

    モテ男もビジネスも、中国人が話をフカしまくる理由 日本人には無理? これが中国で「成功する」男の条件だ(1/5) | JBpress(日本ビジネスプレス)
    n4o
    n4o 2018/11/12
    日中の価値観の違い。スジの日本、量の中国。
  • 「世界各国の最もその国を象徴している本」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by hulk_whisper 各国を舞台とした最も象徴的な The Most Iconic Books Set in 150 Countries Around the World [Infographic] reddit.com/r/books/comments/6o7wn0/the_most_iconic_book_set_in_every_country/関連記事 「外国人がおススメする秀逸なショートショート作品20編」海外のまとめ 「外国人がお気に入りの『ディストピア小説』を紹介していくスレ」海外のまとめ 外国人「アニメ化したらヒットしそうな小説を挙げていく」海外のまとめ 「君たちの国における『シェイクスピア』は誰なのか教えて欲しい」海外のまとめ 外国人「文章力のある歴史家が書いたお勧めの著作を教えてほしい」海外のまとめ 「各世代にとって『ハリポタ』に相当する作品

    「世界各国の最もその国を象徴している本」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
    n4o
    n4o 2017/08/26
  • 『茶の本』が教えてくれる、日本の本当の美意識(田中 仙堂)

    ニューヨークで出版し広まった 東京国立博物館で「茶の湯」特別展が、37年ぶりに開催されている。この展示では、室町時代からの名物や時代を象徴する茶道具が一堂に会し、私たち茶人には垂涎の展覧会である。 しかし私は、展示品を前に、茶を論じた岡倉天心の『茶の』がこれらの茶道具についてほとんど取り上げていないことを思い起こさせられた。にもかかわらず『茶の』は、現代人にとっての茶の古典として筆頭にあがってくるのではないだろうか? 天心が『茶の』で、日人の茶室で茶を喫する営為が芸術鑑賞に他ならないと宣言したことが、美術館で茶道具が展示されることにつながっている。私たちが、茶道を芸術の一種としてとらえていること自体が『茶の』の見方に導かれた結果である。 近代に芸術としての茶の見方が広がった原因を研究し、『近代茶道の歴史社会学』(思文閣出版)にまとめていく過程で、私は、いつしか『茶の』自体がまだ

    『茶の本』が教えてくれる、日本の本当の美意識(田中 仙堂)
    n4o
    n4o 2017/07/07
  • リーダーに強さは不要。強いチームを作るには「フォロワー」を共感させること | ライフハッカー・ジャパン

    リーダー論では一般的に、リーダーとしてのあり方、やり方が語られるもの。しかし、そこには「フォロワー」に対する言及が欠けている、そこに問題があると指摘するのは、『リーダーに強さはいらない フォロワーを育て、最高のチームをつくる』(三城雄児著、あさ出版)の著者です。 フォロワーとは、リーダーと一緒にチームを動かしてくれる人。 会社でいえば社長を支えてくれる幹部の人、部署でいえば部長や課長のもとで貢献してくれている2番手や3番手。 一般的に、リーダー教育では、強くて有能なリーダーであれといわれますが、リーダーをリーダーにしてくれるのは周囲の人たちです。(「はじめに」より) 事実、組織人事戦略コンサルタントである著者はコンサルティングの現場において、リーダーがすごすぎたり、リーダーがひとりでがんばりすぎるために、誰もついていくことができず機能不全に陥っているチームをたくさん見てきたのだそうです。

    リーダーに強さは不要。強いチームを作るには「フォロワー」を共感させること | ライフハッカー・ジャパン
  • 1