タグ

2008年5月18日のブックマーク (24件)

  • http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200805170175.html

  • 2008-05-18

    「小中学生には携帯電話を持たせない」報告書に明記 政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾長)は17日午前、都内で会合を開き、携帯電話の有害情報から小中学生を守る対策について討議し、今月末にまとめる報告書に、小中学生には「教育的な観点から携帯電話を持たせない」との項目を明記することを決めた。 保護者や業者に対する強いメッセージとして盛り込むことにしたものだ。報告書は福田首相に提出する。 懇談会はまた、保護者に対し、携帯電話の機能を通話と居場所確認に限定したものだけを持たせるよう提言することでも一致した。 懇談会は16、17両日の会合で中間報告案を討議。携帯電話の有害情報対策としては、小中学生に携帯電話を持たせないことを原則としたうえで、業界に(1)通話と居場所確認機能に限定した小中学生向け携帯の開発を求める(2)閲覧制限の機能を付けることを法的に義務づける――との案を了承した。担当の

    2008-05-18
  • オタクであるということは手段ではない - la_causette

    novtanさんは,次のように述べています。 たとえば、オタク集団がアキバでコスプレして暴れたりパンツ撮ったり撮られたりして目に余るから規制される、というのはわかります。だって当事者ですものね。でも、それをもって「オタクすなわち悪、オタクという存在そのものが規制されるべき。世の中にオタクがいなければアキバは無条件に平和!」とか考えちゃう人はバカだと思われますよね。 「オタクである」というのは,パンツを撮ったり撮られたりするための手段ではないから,「オタクである」ということを規制しても仕方がないですね。「オタク」であれば,パンツを撮ったり撮られたりしても摘発される危険が軽減されるということもありませんし。 これに対し,ネット利用者に関していえば「匿名である」というのは,誹謗中傷を行うための手段としてしばしば用いられているわけです。この場合に,「誹謗中傷」を行うために手段である「匿名性」をネッ

    オタクであるということは手段ではない - la_causette
  • AskJohnふぁんくらぶ: 宗教がらみでANIMEが叩かれたことって日本国内ではあるんですか

    質問 『ドラゴンボールZ』で神々がお笑い役を務めたり、『GANTZ』で仏像星人という異星人の悪役が出てきたりします。どこかの宗教団体を激怒させたとか、バッシングを受けたとか、そういう事例は日国内でありますか。 回答 記憶を掘り起こしても、宗教がらみで日国内でバッシングが起きたりどこかの団体から文句がついたりしたケースはANIMEでは見当たりません。もともと日では宗教は社会道徳としての面が強く、教義性はそんなに重要視されていないからだと思います。宗教がらみで批判の声があがることは日のエンターテイメント界でもそれなりにあるとはいえ、普通はすぐに手が打たれてそこで沈静化します。 例を挙げると、2002年に『宇宙海賊キャプテン・ハーロック』の新作OVAでユダヤ教のシンボルである「ダヴィデの星」の劇中での扱いをめぐって原作者の松零士が待ったをかけたことがあります。ユダヤの教えへの冒涜と取ら

  • 小学生に携帯電話を持たせるな | fladdict

    「小中学生に携帯電話持たせるな」教育再生懇提言へ なんか、はてぶのコメントとか見るとスゴイ賛否両論。教育再生の根ってわけじゃないと思うけど、基的には賛成。ただこれをやるなら、TVや書籍、雑誌にももっと細かいレーティングつけるべきだとは思うけど。 こういう規制に子供の権利や可能性ウンヌンで反対する人は、「小中学生も自動車免許とれるようにするべきだ!」って考えるのだろうか。個人的にはそういうレベルでの規制だと思ってたので、無問題だった。 ビギナーに対するフェイルセーフやパーミッションコントロールは、普通に必要だと思う。能力や適正のある人間は、勝手に使ってジェイルブレイクするだろうから、まずリテラシー底辺の安全を確保すべきじゃないかな。 全員を野原に放り出して、「さぁ戦え!能力の無いやつは死ね」というのは、別に実力主義・能力主義じゃないと思う。中国みたいに人があまりまくってる国では有効かもし

    n_euler666
    n_euler666 2008/05/18
    こういう規制に子供の権利や可能性ウンヌンで反対する人は、「小中学生も自動車免許とれるようにするべきだ!」って考えるのだろうか
  • 音楽著作権料分配、「エヴァ」「北斗の拳」上位 パチンコ・オンラインゲーム寄与

    音楽著作権協会(JASRAC)は5月14日、前年度(2007年4月~08年3月)にJASRACの著作物使用料の分配額が多かった国内作品ベスト10を発表した。CDやカラオケに加え、ネット配信(インタラクティブ配信)やパチンコ、オンラインゲームなど、多様化した利用形態が反映されている。 1位の「JASRAC賞」は、累計800万ダウンロード突破し「シングル曲のダウンロード販売数で世界最高レベル」(EMIミュージック・ジャパン)という宇多田ヒカルの「Flavor Of Life」だった。 2位に「エヴァンゲリオンBGM」、7位にエヴァのテーマ曲「残酷な天使のテーゼ」、9位に「愛を取り戻せ!!」(北斗の拳)がランクイン。DVDに加え、パチンコ・パチスロや、オンラインゲームなど「テレビ放映当時には想像もできなかった媒体で再利用された」(JASRAC)。 海外からの入金があった作品は、ベストテンすべ

    音楽著作権料分配、「エヴァ」「北斗の拳」上位 パチンコ・オンラインゲーム寄与
    n_euler666
    n_euler666 2008/05/18
    1位の「JASRAC賞」は、累計800万ダウンロード突破し「シングル曲のダウンロード販売数で世界最高レベル」(EMIミュージック・ジャパン)という宇多田ヒカルの「Flavor Of Life」だった。
  • MySpaceで少女を自殺に追い込んだ女を起訴

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)MySpaceを悪用し、13歳の少女を自殺に追い込んだとして、米ミズーリ州在住の女が起訴された。米司法省が5月15日、明らかにした。 司法省によると、起訴されたロリ・ドリュー被告(49)はMySpaceに16歳の少年「ジョシュ・エバンズ」として登録。同様に偽登録をした仲間とともに、当時13歳だった少女に近づき、あたかも恋愛感情を持っているかのようなそぶりをした。被告は約4週間、少女とやり取りをしたのち、突如少女に別れを切り出し、悪口雑言を浴びせた。 少女はその1時間後、自室で首を吊り、翌日死亡した。 検察側は、これを深刻な「サイバーブリング(ネットいじめ)」と見なし、ドリュー被告らが、偽の登録情報の利用、未成年者の個人情報入手、ほかのメンバーへのハラスメントなど、MySpaceが禁じる行為を行ったと主張、共謀、不正アクセスなど4件の容疑で起訴した

    MySpaceで少女を自殺に追い込んだ女を起訴
    n_euler666
    n_euler666 2008/05/18
    当時13歳だった少女に近づき、あたかも恋愛感情を持っているかのようなそぶりをした。容疑者は約4週間、少女とやり取りをしたのち、突如少女に別れを切り出し、悪口雑言を浴びせた
  • 10年後、ぼくらは「電脳コイル」を見ているのか? - たまごまごごはん

    ●記憶に残るアニメ体験● もういい加減、アニメに対して「エヴァと比べて」なんて言い方はするんじゃないよ自分、とか思うのですが、いつまでたってもそのクセがぬけません。 もうね、諦めました。自分の中ではそのくらいエヴァが強烈でがっちりはまって、毎週草の根BBSで感想書いて、泣いたり笑ったりしたわけです。それも一つの体験。 自分にとってコレは「10年後残る作品」でした。可とか不可とかじゃない。もう染み付いてるんです。 はて、その後もありとあらゆるアニメにはまりましたが、自分にとって昨年放映された「電脳コイル」は衝撃でした。 「10年後残るの?」と聞かれたら、残る…いや、次の世代に残したいと思う作品だったからです。 ●人と話したいアニメ● 自分にとって電脳コイルが特別だった理由を箇条書きにしてみます。 1、科学的に手が届きそうで、夢想するのが楽しかった。 2、子供時代の神経のツボを押された 3、人

    10年後、ぼくらは「電脳コイル」を見ているのか? - たまごまごごはん
  • 人気声優受難の歴史 ウォッチ!声優さん

    62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/15(木) 08:42:17 ID:XHlXbsAo0 人気声優受難の歴史を調べてみたw 2002年5月 田村ゆかり握手会事件 (アニメイト阿倍野ベルタ店/大阪) → 握手のときイベンター一味が集団で無視、田村ゆかりを泣かせる → 以後2006年9月まで大阪でのCD発売イベントが開催されず 2005年4月 田村ゆかりコンサート事件 (神奈川県民ホール/神奈川) → ファンクラブ優先席付近で一部ファンが暴れて会場の壁や天井が破壊される → 後日、田村ゆかり公式HPで遺憾を表明、以後神奈川県民ホールでのコンサートは開催されず 2006年3月 堀江由衣ステージイベント事件 (東京国際アニメフェア/有明) → 京アニ新作アニメ製作発表イベントの座席確保を巡ってイベンター同士が乱闘騒ぎを起こす → 翌年よりステージイベントの入場整列が各回入れ替え

  • 「小中学生にはことば教えない」有害情報対策で教育再生懇提言 - bogusnews

    政府の教育再生懇談会(座長:安西祐一郎慶応義塾塾長)は、17日都内のホテルで会合を開き、子どもたちを有害情報から守るために 「小中学生にはことばを教えない」 とする提言をまとめた。ことばが出会い系サイトでのやりとりのほか、ポルノ情報の交換、いじめなどに使われ青少年の健全育成に悪影響を及ぼしている事態を重く見たもの。 提言の中では、学校のカリキュラムはもちろん家庭教育の場でも「ことばを教えないこと」を原則として要請している。これまでの有害情報対策では、「規制してもすぐに新手が法の網をすりぬけてくる」ために実効性が低かった。あらゆる情報の基となることばに制限をかけることで、抜的解決をはかる。 懇談会の席では、 「そもそもことばを覚えさせることには、反体制・反日思想を育んでしまうリスクがある。“子どもにはことばを身につけさせない”という教育的メッセージを発するべきだ」 と満場一致で可決された

    「小中学生にはことば教えない」有害情報対策で教育再生懇提言 - bogusnews
  • テレビも見せるな、本も読ませるな - H-Yamaguchi.net

    政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾塾長)が、5月17日の会合で、小・中学生の携帯電話の使用制限を盛り込む方針で一致したらしい(記事)。小・中学生に携帯電話を持たせない、機能を通話と居場所確認に限定する、有害サイトへの閲覧制限を法的に義務付ける、などの内容を盛り込むとか。 ふうん。 そもそもこの教育再生懇談会。件の教育再生会議がなくなったと思ったら、あっという間に輪廻転生しちゃった。メンバーもほぼ一新。見ると、2月の終わりにできて、2回ほど会合を開いていて、今回が3回目。で、この方針を打ち出した。6月初めにはもう報告書が出るらしい。早くしないと政権が終わっちゃう心配があるってことかね。あらかじめ結論が決まってない限りまず不可能ではないかとも思えるが、そこらへんの大人の事情はともかく、なかなか生産性が高いではないか。たいへんけっこう。 ま、それはいいとして、この方針、政府のえらい人

    テレビも見せるな、本も読ませるな - H-Yamaguchi.net
  • シロクマ日報 > 「大人に携帯電話を持たせるな」 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    以前のエントリでも簡単に触れましたが、政府の教育再生懇談会が「子供を有害情報から守る」という観点から、小中学生に携帯電話を持たせないことを提言する方針を固めたそうです: ■ 「小中学生に携帯電話持たせるな」教育再生懇提言へ (asahi.com) 懇談会は16、17両日の会合で中間報告案を討議。携帯電話の有害情報対策としては、小中学生に携帯電話を持たせないことを原則としたうえで、業界に(1)通話と居場所確認機能に限定した小中学生向け携帯の開発を求める(2)閲覧制限の機能を付けることを法的に義務づける――との案を了承した。担当の山谷えり子首相補佐官は「持たせない、といっても強制はできない。懇談会からの教育的メッセージだ」と説明している。 ということで、「基的に持たせない」「持たせるのなら機能が限定されたものを」と訴えています。提言には法的拘束力はないものの、今後議論を招くことは必至でしょう

    シロクマ日報 > 「大人に携帯電話を持たせるな」 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • 404 Blog Not Found:News - ガキにはケータイ持たせるべからず言う前に

    2008年05月18日12:00 カテゴリNewsTaxpayer News - ガキにはケータイ持たせるべからず言う前に またか。 livedoor ニュース - [教育再生懇談会]小・中学生の携帯使用を制限 報告に盛る 政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾塾長)は17日、東京都内で開いた会合で、6月初めにまとめる報告書に小・中学生の携帯電話の使用制限を盛り込む方針で一致した。報告書は小・中学生に極力、携帯電話を持たせないよう保護者らに促す一方で、所持する場合には法規制をかける内容となる見通しで、今後、論議を呼びそうだ。 すでに 「小中学生にはことば教えない」有害情報対策で教育再生懇提言 : bogusnews H-Yamaguchi.net: テレビも見せるな、も読ませるな シロクマ日報 > 「大人に携帯電話を持たせるな」 : ITmedia オルタナティブ・ブログ といっ

    404 Blog Not Found:News - ガキにはケータイ持たせるべからず言う前に
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080517-00000000-jct-sci

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    n_euler666
    n_euler666 2008/05/18
    そうか・・・まぁいいけどさ
  • 僕が萌え絵に感じる気持ち悪さ

    たぶんどこかで言い尽くされている話のような気がするが、うまく見つけられなかったので書いてみる。 ちなみに僕は漫画、アニメは大好きでそれほどの量ではないですが普段からよく鑑賞します。ここでいう「萌え絵」は狭義のもの、エロゲやオタ向け深夜アニメなどに出てくるような女の子の萌えアニメ絵、とざっくり十把一絡げにさせて下さい。 僕が感じるそれらの萌え絵の嫌な所は女の子の服装や髪型のダサい事です。度々話題になっているリアルでのダサいオタクファッションには僕は嫌悪感を感じません。そして萌え絵の描き手がファッションセンスが無いためにあのようなダサさになっているとも思えません。あのダサさは(もしかすると意識的にではないにしろ)描き手が積極的に行っている事であると思います。 自分の彼女が自分と会うとき以外にミニスカートをはくと怒るという気持ち悪い男がたまにいますよね。この勘違いが重度になると化粧嫌いになる男も

    僕が萌え絵に感じる気持ち悪さ
    n_euler666
    n_euler666 2008/05/18
    女の子にダサさを強要しているように見える貞操帯的な気持ち悪さからです
  • 桀紂屋(ketchu) アニメ雑誌と裏方主義(後編)

    雑記 | 前編 http://d.hatena.ne.jp/AKIYOSHI/20080513 の続き 私がその編集者を知ったのは、Newtype誌の2006年2月号に掲載された「NTと21人目のクリエイター」という記事だった。それまで、NTでは「NTと20人のクリエイター」という、ベテラン監督たちの記事を掲載しており、記事はその続きということで「21世紀のアニメ界を担う”21人目”のクリエイター」を特集したものだった。 その記事で取り上げられていたのは、山沙代(サムライチャンプルー:演出)、平尾隆之(フタコイオルタナティブ:チーフディレクター)、荒木哲郎(おとぎ銃士赤ずきん:監督)、すしお(トップをねらえ2!:原画)、竹内哲也(よみがえる空:キャラデザ・総作画監督)、工藤昌史(BKEACH:キャラデザ)、倉田亜由美(ラーゼフォン:原画)である(以上敬称略)。 括弧内は記事中のプロフィ

  • ごりっぱですね、自警団の皆さん - 敷居の部屋

    アイマスのポリゴンデータをWindowsのDirectXで表示するツールをつくってみました。まだ未完成なので公開はしていませんが、それなりに見れるようになったので動画にしてみました。沢山の方々からご意見を頂きましたが配布をしないことに決めました。こっそりと個人で楽しむ為に開発を続けて行こうと思います。配布を楽しみにしていた方ごめんなさい。 アイドルマスターのポリゴンビューワをつくってみた (未完成) これ、アイマスのポリゴンデータをPC上で表示できるようにした自作ツールについての動画なのですが、昨日発表されてから色々と経緯があり現在は非表示となっています。作者さんが非表示にしたんだからもう変につつくのはやめておいたほうがいいとも思うのですが……あまりにも気に入らない展開だったのでちょっとだけ。 実のところ発見されてすぐにTwitterでも「これはちょっとまずいんじゃ……」という反応がけっこ

    ごりっぱですね、自警団の皆さん - 敷居の部屋
    n_euler666
    n_euler666 2008/05/18
    「みんなのため」? 「権利者のため」? 馬鹿言っちゃいけない。ありゃどう見たって「自分のため」だよ。
  • 「小中学生には携帯電話を持たせない」報告書に明記 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾長)は17日午前、都内で会合を開き、携帯電話の有害情報から小中学生を守る対策について討議し、今月末にまとめる報告書に、小中学生には「教育的な観点から携帯電話を持たせない」との項目を明記することを決めた。 保護者や業者に対する強いメッセージとして盛り込むことにしたものだ。報告書は福田首相に提出する。 懇談会はまた、保護者に対し、携帯電話の機能を通話と居場所確認に限定したものだけを持たせるよう提言することでも一致した。 子供が携帯電話を持つことについて、福田首相は15日、「必要性がそれほどあるとは思わない。むしろ有害情報の心配をした方が良い」と記者団に語るなど、疑問を呈している。

    n_euler666
    n_euler666 2008/05/18
    護者に対し、携帯電話の機能を通話と居場所確認に限定したものだけを持たせるよう提言する
  • はてなスターやニコニコ動画のコメントなどが黙殺するもの - 遥か彼方の彼方から

    戯言僕ははてなスターとか、web拍手とか、そういうサービスが大好きです。作り手から一方通行に何かを伝えるだけじゃなく、受け手も作り手に対して気軽にコンタクトをとれる。ニコニコ動画のコメントとかもそうですし、はてなブックマークなんかもそういう側面がありますよね。書き手が読み手のことを知る、読み手が書き手に面白かったと伝える、そういった事を実現するサービスは、書き手としても読み手としても大好きです。 でも、そういったサービス。つまりはてなスターやニコニコのコメントなどが、かえって読み手の声を殺している場合だってあると思うんですよね。 先日、大学にてクラスメイトからこんな事を言われました。「この前の、研究室にゲームを持っていく理由って記事。あれ、むっちゃよかった。感動した!」彼が言っていたのは、多分「研究室に真っ先に中毒ゲームを持っていった理由」のことです。もちろんあの褒め言葉はお世辞で、実際に

    n_euler666
    n_euler666 2008/05/18
    逆に沈黙したままの読者を黙殺してしまうんじゃないか
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080517/p2

    n_euler666
    n_euler666 2008/05/18
    新宗教の類から、テレビに出ている自称霊能者、占い、チャネリング、死後の世界、ある種の自己啓発、あやしい健康法、水伝、トイレ掃除教、エコフェミニズムなどカウンターカルチャーの一派、先住民族の教え
  • 痛いニュース(ノ∀`):兄「偽札を妹の部屋に置いてどうするか見たかった」 妹「金に困っていたので使った」 → それぞれ逮捕

    1 名前: 野比のび助(東京都) 投稿日:2008/05/17(土) 13:45:32.40 ID:/7QKi4wg0 ?2BP 兄がつくった偽札、妹が使う…滋賀、2人とも逮捕 滋賀県警甲賀署は16日、1万円札1枚を偽造したとして通貨偽造の疑いで、滋賀県湖南市、会社員の男(27)を、その偽札を使ったとして同行使の疑いで、派遣社員の妹(22)をそれぞれ逮捕した。 調べでは、男は11日、自宅のコピー機能付きのプリンターで1万円札1枚をコピーして 偽造した疑い。妹は13日午前7時ごろ、自宅近くのコンビニで男がつくった偽1万円札 を使ってサンドイッチなど約1000円相当の買い物をした疑い。 男は「偽札を妹の部屋に置いて、どうするか見たかった」、妹は「偽札だと分かったが、 金に困っていたので使った」と供述しているという。 偽札は表と裏を別々に印刷して張り合わせただけのもので、透かしも

    n_euler666
    n_euler666 2008/05/18
    知らなかったで通せば、良かったのに/たぶんかばったんだよ.兄を
  • Winnyウィルス制作者有罪判決に対する海外の反応:「彼はラッキーだったね」 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    著作権侵害を繰り返す違法ファイル共有ユーザを凝らしめ、エンターテイメント産業を―そして彼の録画しているアニメを―守るために、ウィルスを制作し、Winny上で広めたものの、そのウィルスそのものが著作権侵害に当たるとして有罪判決を受けた、などというのはあまりに皮肉な話で、海外でもなんだそりゃ、という反応が示されている。 その中でも興味深かったのは、Government Technologyに掲載されているSophos上級技術顧問Graham Cluleyのコメント。彼は、被告人が自らの制作したマルウェアが与えた損害によってではなく、著作権侵害によって有罪判決を受けたと説明した上で、 "One has to wonder whether if he had been apprehended in another country then he would have been charged wi

    Winnyウィルス制作者有罪判決に対する海外の反応:「彼はラッキーだったね」 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    n_euler666
    n_euler666 2008/05/18
    そりゃそうだ
  • 企業として二次創作を認めてよとか、認めたらマズいだろとか - P2Pとかその辺のお話@はてな

    極論と極論をぶつけ合うのは嫌いじゃないけど、話としては乱暴だよなぁと思うわけです。今回は二次創作のお話。 今、二次創作を認めている企業というのは殆ど無い。一部のエロゲメーカー程度だ。しかし、今、改めて「二次創作許可を全面に押し出す企業があってもいい」と僕は思う。 (中略) 今まで同人屋の戯言のように思われてきた「二次創作が作品人気を底上げしている」が、ここまでちゃんとした形になっている。 だから、今、改めて企業に「二次創作の許可、出してみませんか?」と問いかけたい。 二次創作を認める動きがあってもいい - はてな匿名ダイアリー この辺の感覚としては私も同意したいところではあるのだけれど、いかんせんこのエントリの中盤で、二次創作者の商業的な活動について触れているので、主たる主張の軸がぶれているようにも見えたりする。そういった部分に対して、 権利者が二次創作を黙認してくれている背景には,「彼ら

    企業として二次創作を認めてよとか、認めたらマズいだろとか - P2Pとかその辺のお話@はてな
    n_euler666
    n_euler666 2008/05/18
    二つ目の方はネタエントリのつもりです.わかりにくくてすみません.