タグ

2008年6月13日のブックマーク (16件)

  • ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ

    大きさの合わないドライバーでねじをむりやり回していると、ねじの溝が潰れ、いわゆる“ねじをなめた”状態になってしまう。しかし、なめてしまったねじを回すためのドライバーや、ねじの溝の摩擦力を増やす液が販売されている。 ある日、筆者は会社で使っているPCのメモリを増設することにした。使っているThinkPadの裏ぶたを外すために体をひっくり返し、ドライバーでねじを回したが、なかなかうまく回ってくれない。力をこめて回しているうちに、3つのねじ頭にある溝がドライバーで削られ、つぶれてしまった。 このようにねじの溝を潰してしまった状態は「ねじをなめた」と呼ばれる。ドライバーの大きさが合っていないのに無理やり回してしまった場合に起こりやすい。こうなってしまうと、そのままねじを回すことは難しい。 しかし、あきらめるのはまだ早い。こんな場合に役立つグッズが各社から発売されている。 ねじに溝を作るドライバー

    ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ
  • 狐汁

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 7月から『スレイヤーズREVOLUTION』が始まります。現在30前後の世代にとっては、これはなかなかのビッグニュースです。しかし若い世代からすると、90年代に人気だったライトノベル発のアニメ…と認識はしていても、時代を共有していない世代の人にはなかなかピンと来ないかもしれません。同じ林原めぐみさんがヒロインを務める作品でも、エヴァと比べると認知度はかなり落ちるでしょう。内容も、それほどとんがった作品ではありません。では何が特別だったかといえば、今では“当たり前”になっている扉を幾つも開いた作品だったんです。 スレイヤーズは、1989年に創設された「ファンタジア長編小説大賞」の第1回準入選作品です(第1回は大賞は出ていません)。ライトノベル界の御三家といっていい「角川スニーカー」

    n_euler666
    n_euler666 2008/06/13
    『機動警察パトレイバー』などで確立された、「コンテンツの映像そのものをビデオパッケージにし、マニア層に販売する」というフォーマット上でのビジネスです
  • ブログ芸者の断末魔の叫び声が聞こえる - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくが常々怖いなあと思っているのは民衆というやつだ。日では「世間」と言ったりもする。「世間の目」と言う時の「世間」だ。最近では、「暴走する『世間』―世間のオキテを解析する」という、近年益々力を強めている「世間」についての興味深い考察がくり広げられた、とても面白いが出たりもした。まだ読んでないけど、こういうが出るくらい、世間というのが今も変わらぬ圧倒的なパワーを持ち、それを一向に衰えさせていないというのは、ぼくも強く感じる。 民衆は怖い。特にその意見の総体である「民意」というやつが怖い。歴史を見ても、どんなに専政をくり広げた圧制者たちだって、この民意というやつには逆らえなかった。むしろ圧制者たちは、民意を味方につけたからこそややこしかったりした。圧制者たちは、たまさか民意を味方に付けたばっかりに、その悪政を暴走させることになった。その最も分かりやすい例がヒットラーだ。彼への支持率には圧

    n_euler666
    n_euler666 2008/06/13
    その、踏み絵を踏んでしまったキリシタンの苦悩は、いかばかりだったか。その苦しみの断末魔が、行間から抑えようもなく漏れ聞こえてくるのである。
  • 押井守監督が映画「スカイ・クロラ」で若手声優を使わなかった理由 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    月刊誌「創」7月号の映画特集の記事の一つに、 映画「スカイ・クロラ」の監督・押井守さんへのインタビュー記事が ありました(聞き手は廣田恵介氏)。 この中で、これまでの押井作品とは異なり 映画「スカイ・クロラ」の主要キャラクターを 若手俳優が演じている理由として、 現在の若手声優についての「ある問題点」を指摘していました。 ──声優ではなく、俳優がキャスティングされているのは、どんな理由から? 押井 アニメ映画に限らず、日映画全体が、旬の役者さんを主演にする傾向にあります。極論すれば、役者の事務所の都合でスケジュールも脚も決まる。僕が今まで声優さんしか使わなかったのは、それがアニメーションにとって有効だと思ったからです。自分の生理とは違う動きに、自分の呼吸を乗せていくというという独特の技術を、声優さんは持っているんです。 でもね、今回の作品を声優さんばかりのキャスティングで成立させられる

    押井守監督が映画「スカイ・クロラ」で若手声優を使わなかった理由 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    n_euler666
    n_euler666 2008/06/13
    頭数はあっても、同じタイプのキャラクターしか演じられない。週に90本といわれるアニメの中で、極論すると80~90%ぐらいのことが全部同じなんですよ。
  • 雷句誠氏にとってのチャリティーとは?

    マンガ原稿をなくされたことにより、小学館を提訴した金色のガッシュ!!で有名な雷句誠氏。提訴の内容、理由などは、(株)小学館を提訴。 雷句誠の今日このごろ。に載っています。当然、原稿をなくしたことは小学館が悪く、もしかしたら編集者が原稿自体を横流しして儲けている可能性だってありえます。雷句誠氏が損害賠償を請求するのはおかしいことではないでしょう。 と思いながら、(株)小学館を提訴。 雷句誠の今日このごろ。を読んでみたら、気になる点がいくつかありました。なくされた原稿の賠償金が安すぎたことも訴訟に踏み切った理由だと思われますが、それよりも雷句誠氏が編集者から受けてきた行為の公表と、それを繰り返させないための訴訟であるように見えます。替わる担当替わる担当、すべてがおかしな編集者だというのは、小学館がおかしいのか、それとも雷句誠氏に問題があるのか、部外者には判断が付きにくい内容です。「厳しく、悪口

    雷句誠氏にとってのチャリティーとは?
    n_euler666
    n_euler666 2008/06/13
    漫画家の一裁判を有利に進めるためにチャリティーオークションを開催していたとは…。中には、「チャリティーオークションだから」という理由でイラストに入札した人だっているかもしれません。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【秋葉原通り魔】「自慢だが、童貞で短小で包茎(しかも真性)だぜ」 加藤容疑者 “下半身コンプレックス”赤裸々に…ZAKZAK

    【秋葉原通り魔】「自慢だが、童貞で短小で包茎(しかも真性)だぜ」 加藤容疑者 “下半身コンプレックス”赤裸々に…ZAKZAK 1 名前: ムシゴヤシ(三重県) 投稿日:2008/06/12(木) 13:21:16.92 ID:U/qNJa280 ?PLT 加藤容疑者は犯行予告を行った掲示板に、別のハンドルネーム(HN)を利用して昨年から今春にかけて書き込みを繰り返していた。 昨年9月上旬、≪あと19日で全部改善すれば、きっと間に合うと信じている≫と書き込んだ。書き込んだ日に19日を加算すると、加藤容疑者の25歳の誕生日になる。 さらに、誕生日が近づくにつれて、≪何か世の中の役に立ちたい。ホストクラブで自爆テロとか。秋葉原の歩行者天国がいいかしら≫(昨年9月9日)と、無差別殺人も予告していた。 交際相手がいないことを異常に気にする書き込みも多数見られた。 ≪自慢だが、童貞で短小で包

    n_euler666
    n_euler666 2008/06/13
    もう許してやれよ
  • たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(2)

    ●すでにモラルや精神論で解決する問題ではない 少し更新が開いた間に、当方のエントリに対していくつかのブログから反響があったようです。その中で、現状認識において俺の考えに近いと思ったのが、agehaメモさんの「雑駁に言うとハリウッドは、東海岸の興行主から逃れた映画人達が形成した」というエントリでした。 http://d.hatena.ne.jp/ageha0/20080610/p1 ↑agehaメモ「雑駁に言うとハリウッドは、東海岸の興行主から逃れた映画人達が形成した」 プロフィールがなかったのでどんな方かはわからないんですが、解決策の一例としてあげられた「フリーマガジン」の案を除いては、俺の考えとほぼ同じです。以下、俺が「そう、そうなんだよ!」と思った箇所を同エントリから引用します。 《 問題の根っこは、共にサクヒンを作り上げるべき「編集者」が「出版社のサラリーマン」である事、であるように

    n_euler666
    n_euler666 2008/06/13
    70年代まではどこの編集部にも「モーレツ社員」がいて、作家を上回る狂気で作家と対峙していたので、矛盾が矛盾として認識されなかったのだと思われます。
  • 「好きになった」メモ:誰でもよかった男

    その「彼女」って天から降ってくんの?どっかから宅配で部屋に送られてくるのか?「彼女ほしいよぉ」言ってれば、国家機関か何かから理想の女が派遣されるわけ? *あのさ、お前GREEやってたろ?mixiでも、ヤフーチャットでも、男友達ほしがってるコいっぱいいるぞ そういうコミュニティもたくさんあるわな みんなオフ会で知り合って、普通にひっついたり別れたりしてる 何度か俺も会ったことあるよ 相手の顔を知らない状態で、もちろん、ケータイやメルアドは自分から聞く 可愛いコかもしれないし 面白いやつなら楽しいじゃん、気が合えばやれるかもわからない なぁ加藤、たしかに俺はお前と違って超イケメンだ ハーバードでMBAを取得した現在ハタチの青年実業家 年収20億の勝ち組だ やることなすことうまくいってる あまりに未来がまぶしくていつもサングラスをかけている でも、黙っててモテる男なんていないと思うよ やりたい女

    「好きになった」メモ:誰でもよかった男
    n_euler666
    n_euler666 2008/06/13
    自分がいかにダメなやつか、自分がどれだけ嫌われてるか、自分の苛立ち、自分の孤独、自分の鬱屈、自分、自分、自分!最後に必ず「悪いのは俺」と自己完結 
  • 秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる

    秋葉原通り魔事件の被害者を携帯などで撮影した人たちが、「不謹慎」などと叩かれ、論議になっている。市民がネットで次々に情報発信したこの事件では、マスコミと同じようなモラルが問われているようだ。 「不謹慎だから止めて下さい!」 通り魔事件では、週刊誌各誌が、凄惨な現場にレンズを向けた人たちにも矛先を向けている。 週刊新潮2008年6月19日号では、亡くなった2人の友人である東京電機大学生の怒りを紹介した。この学生は、応急処置のできる人がすぐに集まったものの、倒れた2人を携帯電話やデジカメで撮っている野次馬が周りにたくさんいたと告白。 「不謹慎だから止めて下さい!」 こう叫んだが、みな止めようとはしなかったという。学生は、ミクシィの日記でも、このことを書き、「なんなんだよお前ら、馬鹿ばっか・・・ カメラぶっ壊してやろうかと、携帯逆折りしてやろうかと そう思った」「・・・なんで? 悔しくて涙が止ま

    秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる
    n_euler666
    n_euler666 2008/06/13
    「思う」が66.89%で、「思わない」が33.1%だった。面白半分の撮影には否定的な一方、撮影の社会的意義も認めざるをえないとの声のようだ。
  • 秋葉原通り魔事件について、全国紙五紙社説のまとめ。 - 何かの間違い

    今回の件で、朝日、読売、日経、産経、毎日の五紙は良識を示している。それは五紙の社説いずれにも、ゲームとの関連性について言及したものはないからだ。唯一ネット社会の影響について言及した毎日新聞も「若者の情報の発信地で犯行に及んだのは、ネット社会の影響を受けたせいだろうか。」という表現である。もちろん五紙のなかにもダガーナイフはドラクエにも出てくる武器だなどと書いている記事もあるようだが、それは書いた記者個人が馬鹿なのだと思う。社説にはそういう表現はない。 では、以下におおまかな論調の違いと個別の対策についてどう言及しているかをまとめておきます。 【全体的な論調】 朝日:今回の事件の容疑者の経歴を中心に説明しながら、動機を解き明かせと説いている 読売:類似の事例を分析しながら、未熟な若者が増えているのではと問いかけている 日経:警察でできることの検証と専門家による動機の解明が必要としながらも、格

    秋葉原通り魔事件について、全国紙五紙社説のまとめ。 - 何かの間違い
    n_euler666
    n_euler666 2008/06/13
    警察と市民のかかわり方についての部分は結構くっきり違いが出ているように思います。
  • 「児童ポルノ禁止法改正法案」衆議院提出、漫画・アニメは3年後めどに検討

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    n_euler666
    n_euler666 2008/06/13
    今後検討する項目として、「漫画、アニメーション、コンピュータを利用して作成された映像、外見上児童の姿態であると認められる児童以外の者の姿態を描写した写真等であって児童ポルノに類するもの
  • 秋葉原無差別殺傷事件、雑感: 極東ブログ

    秋葉原で8日に起きた7人の殺害事件は、報道などを見ていると、「無差別殺傷事件」と呼ばれているようだ。地名をつけて「秋葉原の無差別殺傷事件」と呼ばれることも多い。いずれにせよ、この事件を特徴付けるのは「無差別殺傷」なのだろう。 7人の死者に哀悼の意を捧げたい。 私はこの事件についてはよくわからない。あまり考えたくないというのが心情に近いかもしれない。多少意外に思えたのは、ネットなどで多少犯人への共感のようにも思える意見をなんとなく散見したことだ。この点についても、つまり現在の若い世代と現代日の社会状況についても、率直なところ私はよくわからないと思った。また、今回の犯罪をインターネットや匿名掲示板に関連つけた議論も新聞などで見かけた。これもそういうものだろうかとぼんやりと思ったがそれ以上の感想はない。 このエントリを書き出すとき、たまたま、哲学者の東浩紀が朝日新聞の寄稿”絶望映す身勝手な「テ

    n_euler666
    n_euler666 2008/06/13
    そして、アキバ系と言われる若者文化の担い手と、絶望した労働者やニートの層は、意外と重なっていた。
  • 漫画家は編集者から自立すべきか - WebLab.ota

    これって,編集主導型の漫画編集に対する批判なのか? - WebLab.ota,漫画編集者の仕事 - WebLab.otaの続き (コメントで指摘されたけど,どうも私は編集擁護側の人間のようだ.ただ,片方の言い分だけ素直に聞き入れて,空気のような相手を叩くより,相手が見えているぶんやりやすそうだと思ったのと,何かと反体制・反権力な考えが嫌だったんだけど,「編集擁護側につこう」という意思があったわけではない.だから,それほど編集擁護側の意見として機能しないと思われる.) 前回は 漫画家と編集者は,密に連絡を取り合って,信頼関係を構築し,打ち合わせして,アイディアを考え合って,ネームのチェックを双方でやって…という関係が当たり前であるように思ってしまうかもしれないが,これは間違い. (中略) 編集者にいろいろ求めすぎなのではないか? (中略) 編集者側は編集者側で,「あいつら(漫画家)は年に億も

    漫画家は編集者から自立すべきか - WebLab.ota
  • CNET Japan

    人気の記事 1「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 2「iPhone」の「盗難デバイスの保護」をすべての場所で有効にする方法 2024年03月11日 3AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 4SkyDriveとスズキ、関西万博で飛ばすeVTOL「SKYDRIVE」の製造を開始 2024年03月11日 5「ChatGPT」、多要素認証が可能に--有効にすべき理由とその方法 2024年03月11日 6OpenAI、アルトマンCEOの取締役復帰を発表--解任騒動の調査結果も明らかに 2024年03月11日 7「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 8「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認

    CNET Japan
    n_euler666
    n_euler666 2008/06/13
    対象サイトを増やし、構文解析と携帯対応を実装して、あとはネットの有志とバイトな人にお願いさせて頂ければ数億いらないと思う。
  • 予告in - satoru.netの自由帳

    1億円もかかってないけど2時間でつくってみたよ。 時給5000万円かー。( ̄ー ̄)ニヤリ 予告in http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000109-jij-pol を見て作ってみた。 数億円もかかんないでしょ。常識的に考えて。。 [Twitter2chYahoo!HatenaTechnorati+mediaWiki+したらば]でタダで作れたお。( ^ω^ )v インスパイア元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000109-jij-pol 犯罪予告検知のソフト開発へ=来年度予算で要求−通り魔事件受け増田総務相 6月11日19時1分配信 時事通信 増田寛也総務相は11日、インターネット上の犯罪予告を検知できるソフトウエアの開発費を、来年度予算の概算要求に盛り込む方針を明らか

    予告in - satoru.netの自由帳
    n_euler666
    n_euler666 2008/06/13
    時給5000万円かー。( ̄ー ̄)ニヤリ
  • P2Pはそれほど効率的じゃない? 金子勇氏「改善は簡単」

    「Interop Tokyo 2008」で11日、「P2P技術の復権か」と題したコンファレンスが開催された。「P2Pネットワーク実験協議会」の実証実験ワーキンググループ副主査を務めるNTTコミュニケーションズ(NTT Com)の山下達也氏が、P2P配信システムの有効性を確認するために行なった実証実験の結果を紹介した。調査結果からは、P2P配信システムに改善の余地があることが浮かび上がった。 P2P配信システムは、従来のコンテンツ配信ネットワーク(CDN)に比べてサーバーへのトラフィックが下がるため、配信側はコストの削減につながる。しかし山下氏は、「『トラフィック保存の法則』があるとすれば、サーバーで減ったトラフィックがどこかに押しつけられている可能性がある」と指摘。そこで、P2P配信システムのピア同士がネットワーク上でどのようにつながっているかを明らかにするための実証実験を行なったという。

    n_euler666
    n_euler666 2008/06/13
    「AS間できちんと協調できれば、かなり通信資源を大事に使えるというシミュレーション結果も出ている。6月10日に参加した総務省の会議では、『ストリーミング族の方が悩ましく、P2Pの方がコントロールしやすい』