タグ

ブックマーク / neuler666.hatenablog.com (290)

  • コンテンツの品質の話 - WebLab.ota

    「品質」という概念の価値が相対的に下がっている | fladdict コンテンツの「品質=価値」という原則は、「顔の見えない大多数の大衆に対し情報発信しコミュニケーションしリーチする必要がある」、という前提があって初めて成立する。 (中略) ネットや携帯電話等によって特定のコミュニティへのピンポイントなリーチが可能になればなるほど、「品質」の持つ、不特定多数にリーチさせる機能の必要性はなくなっていく。 (中略) カラオケや話題、ネタレベルのコンテンツ、そして社会に露出する必要のない狭いコミュニティ(2chやニコニコがその象徴)上でのコンテンツほど、品質以上に「即時性」、「コンテクストへの非依存性」、「会話の誘発性」、「突っ込まれビリティ」などの価値が上昇していく。結果、コミュニケーションの踏み台にすぎないコンテンツでは、品質の価値が限りなく0に近づいていく。 「ニコニコ動画のコンテンツはシ

    コンテンツの品質の話 - WebLab.ota
  • ニコニコ動画が認められる日まで - WebLab.ota

    ニコニコ動画の当の影響力 - WebLab.otaとニコニコを認めてもらうための努力 - WebLab.otaと書いてきたが,意外にネガティブなコメントが多い. 確かにニコニコ動画を含め,YouTubeやmixi,MySpaceなどなどCGMプラットフォームを取り込んだビジネスモデルはまだまだ不完全なところが多いけれど,そんなにネガティブにならなくても良いように思う. まぁ一部の熱狂的なネット信奉者たち(私もその一人だが)が,既にニコニコ動画が完成されたビジネスモデルを提案していると言い張り,それに乗って来ない権利者たちに対して,盗人猛々しい妄言を吐いていることには,憤りを感じてしまう.そういった目に余る行為に対して,憤慨し,勢い余ってニコニコ動画のすべて(の可能性)を否定しまっている方々の気持ちもわからなくもないのだが…… ニコニコ動画と京都アニメーションの親和性 すうぷ氏:『アニメな

    ニコニコ動画が認められる日まで - WebLab.ota
  • ニコニコを認めてもらうための努力 - WebLab.ota

    前回のエントリ(ニコニコ動画の当の影響力 - WebLab.ota)の補足的なものを書く. 誤差について 前回のエントリで私は「ニコニコ市場ではニコニコ動画の影響力で売れたものの5分の1しか表示されない」と書いた. これに対して とおりすがり氏:『分野によってファン層には偏りがあるはずなので、一律に五倍するのは妥当とはいえないでしょう』 すうぷ氏:『グレンラガンがガイナックスですし放映帯も恵まれてますし、アニメファンの間では元からとても有名かつ注目されていますから、ニコニコを契機に売れたのではなく、ニコニコで買った人が多かったというだけの商品かと思います。』 といった指摘を頂いた.これらはもっともな指摘である. 何故なら,ねんどろいど 初音ミクは初めて時報を使って宣伝した商品であるし,Perfumeやグレンラガンと比較するには,商品そのものの質の違い(片方はデータとして保存できるが,片方

    ニコニコを認めてもらうための努力 - WebLab.ota
  • ニコニコ動画の本当の影響力 - WebLab.ota

    初音ミクフィギュアに予約殺到 2日で1万突破の「異常なペース」 - ITmedia NEWS 「ねんどろいど 初音ミク」(3000円)のAmazon.co.jpでの予約が、受注開始から1日半で1万体を突破したと明らかにした。 (中略) 26日午前0時にAmazon.co.jpで予約受付を開始。同時刻に「ニコニコ動画」の「時報」でもCM展開した。 (中略) 「ニコニコ市場」では、26日に1893体の予約が入った。Amazon.co.jp全体での予約数は、26日0時から27日正午までの1日半で1万を突破。 ……ニコ市場では2000体,全体では1万体? この数字には驚きを隠せない. たった一日半で1万体売れた(予約だけど)ってのも凄いけど,ニコ市場からは全体の5分の1程度しか売れていないところに驚いた. 初音ミクは誰がどう見たってニコニコ動画がプロデュースした 「VOCALOID2 初音ミクはニ

    ニコニコ動画の本当の影響力 - WebLab.ota
  • 変なエリート主義 - WebLab.ota

    http://www.heiwaboke.com/2007/11/post_1181.htmlを読んだ(途中まで) ここで述べられている問題意識は,私の持っている問題意識と通じるものがある.私が今まで書き散らしてきたオタク批判みたいなもの… アニメってそんなに擁護できるようなものなのか? - WebLab.ota 最近のオタクは〜という話 - WebLab.ota いろいろな絵師とその作家性 - WebLab.ota アニメはアートだと人は云う - WebLab.ota なんかで書いてきたことがそれだが,要するに変なエリート主義に対する疑問である. 恋空とオタク的作品 読んだことが無いので知らないが,『恋空』という作品は相当わけの解らない作品なのだろう.それはそうだろう.何も考えずに「感動した!」,「超泣けた!」といった感想しか述べられないような動物化した女子高生やらにウケているのだから.

    変なエリート主義 - WebLab.ota
  • 東方がニコニコでウケた理由 - WebLab.ota

    「東方シリーズが何故ニコニコ動画でウケたのか?」,「東方とニコニコ動画の類似点・親和性」…そんなことについて書く. 東方界隈における創作活動 東方は特殊な作品である. その特殊さは,原作と二次創作物の関係性が,単純な従属関係では説明できないところにあると私は思っている. ……彼らの作る同人誌には,原作には全く(ほとんど)描かれたことがないようなキャラ同士の人間関係や性格,過去・出自,などの設定がコレでもか!ってぐらいに出てくる.しかも量を読んでいくと,その原作には描かれたことのない設定を東方界隈全体で何となく共有しているらしいことが解って来る. さらに,にわか東方ファンには,どう頭をひねっても原作と繋がりそうにない設定でも,彼らの頭の中ではなんとなく繋がっているらしいことも解って来る. この複雑で解りにくい原作と二次創作物の特殊な関係は,彼らが何年間も続けてきた,これまた特殊な創作活動に原

    東方がニコニコでウケた理由 - WebLab.ota
  • googleの検索結果から動画だけ抽出するプログラム - WebLab.ota

    moovle.ota googleの検索結果上位200位の中にあるYouTube,ニコニコ動画などの動画だけを表示してくれるプログラムを作ってみた. まだYoutubeとニコニコ動画にしか対応してない.対応させたほうが良いと思われる動画共有サイトとか教えてくださいw

    googleの検索結果から動画だけ抽出するプログラム - WebLab.ota
  • 最近のオタクは〜という話 - WebLab.ota

    今回は,いろいろな絵師とその作家性 - WebLab.ota,いろいろな絵師とその作家性 その2 - WebLab.otaと書いてきたことについて整理しつつ,今後やっていかなければならないこと・やろうと思っていることについて書く. 最近のオタクは〜という話 先の2つのエントリは要するに「最近の若者は〜」というエジプトの壁画にも書かれていて,耳が痛くなるほど聞かされてきた文言であり,平易な思いつきである. 「最近のオタクは軽い・浅い」だとか,岡田氏にオタク・イズ・デッドと言われたりだとか,よく世代論で語られる「旧世代のオタクと新世代のオタクの差異」みたいな議論の具体的な事例の一つとして書いたものである. 簡単に記せば,「昔のオタクと今のオタクは(悪い意味で)違う」よね→「流行の絵柄から見れば,没個性化が進んだ」よね,ということを書いたに過ぎない. 今後もこの「昔のオタクと今のオタクは(悪い意

    最近のオタクは〜という話 - WebLab.ota
  • いろいろな絵師とその作家性 その2 - WebLab.ota

    とりあえずいろいろな意見を貰ったので,まとめつつ,自分の考えをメモ的に記してみる. つか,34人の漫画家が書く「うる星やつら」ラムちゃんまとめ :にゅーあきばどっとこむで紹介されたのもあって結構たくさんの人に読んでもらえたらしい.(その他多くのニュースサイトでも掲載してもらえました.多謝) 判子絵師は罪か?(そもそもオタ界隈の談義に於いて「芸術の歴史」を見つめている人間などいるか、と言う話) - 雑記・夢幻泡影 逆にユニークな表現、ユーモラスな表現は、面白いと言われても「美しい」とはあんまり言われない。 そもそも現代美術以前の話、権力者達の肖像画を描くのは画家の仕事であった。 肖像である以上ピカソ宜しくの抽象的表現はご法度に近く、専ら当時の価値観で美しい、と思われるものに均一化することこそが重要であり、至上であった。 こういった擁護の仕方は良く見かける.例えば,ライトノベルがパクリパクラレ

    いろいろな絵師とその作家性 その2 - WebLab.ota
  • 京都アニメーションは本当にすごいのか - WebLab.ota

    ○私は最近頓に使われるようになった「京アニクオリティ」という言葉に疑問を感じるものであります. ○「京アニクオリティ」という言葉の使い方に疑問を感じるものであります. ○京アニクオリティという言葉は京都アニメーションの作ったアニメを賞賛するときに用いられる言葉である. ○作画に対して,京アニクオリティという表現が用いられる場合がある.が,私は過度に賞賛するに値するほどのものではないと思っている. ○アニメ「涼宮ハルヒの憂」のEDのダンスも,人体の動きを正確に表現するという点で評価するならば,ジブリ作品のほうが賞賛されるべきである. ○キングゲイナーのOPのダンスのほうが賞賛されるべきである. ○アニメならではの動き(アクションシーン他)も松憲生には遠く及ばない. ○アニメならではの動き(爆発シーン他)も吉成曜には遠く及ばない. ○アニメならではの動き(想像力豊かなシーン構成)も大平晋也

    京都アニメーションは本当にすごいのか - WebLab.ota
  • いろいろな絵師とその作家性 - WebLab.ota

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1051281.htmlという記事を見付けた. ASCII.jp:豪華な作家陣が寄稿する (2/2) いや…感動である.池上遼一氏に吉田戦車氏,中川いさみ氏が入っているのには驚いたし,皆川亮二氏のラムちゃんは意外に可愛いし,伊藤潤二は何描かせても恐くなってるし,松大洋氏も混ざってる. 実にすばらしい企画だと心底思う. 今回は,このいろいろな魅力をもったラムちゃんを見ていて思うことがあったので書いてみる. 作家性がない…のか? この錚々たるメンバーが描いたそれぞれのラムちゃんを見ていると(一部除く),同じキャラを描かせているのに,こんな小さな顔のカットだけなのに,それぞれの作家のもつ才能とか魅力とか特徴がいかんなく発揮されているなぁ…と,素直に感心してしまう. 陰影の入れかたから,鼻すじの描き方,一の線の入

    いろいろな絵師とその作家性 - WebLab.ota
  • 「JAM Project in ニコニコ動画」 - WebLab.ota

    「JAM Project in ニコニコ動画」コメントムービー(2) - ニコニコ動画 これはどーゆー経緯でこんな企画が立ち上がったんでしょうか…JAM Projectさんの方から「やってみようか」的なノリのうまれたものなのか,それとも企業がタイアップを仕掛けてきたのか? まぁどちらにしても,この企画が成功したとすれば,今までニコニコ動画に対して消極的だった人々も真剣にニコニコ動画を使ったビジネスを考えるかもしれないし,ニコニコ動画を新しいメディアとして使おうと考える企業が出てくるかもしれない. ネットを使った新たなビジネスチャンスやサービスを格的に模索しはじめてくれるかもしれない. 何はともあれ,うれしい企画である. 新しいもの好きなオタク業界 オタク業界は新しいものが好きである. 円谷英二は世界で二台しか無かったオプチカルプリンターを買っているし,日で初めてシンセサイザーの機械

    「JAM Project in ニコニコ動画」 - WebLab.ota
  • 限定客観性の中での初音ミク - WebLab.ota

    技術力が評価されるニコニコ動画 『初音ミク』 - WebLab.otaという記事に対してhttp://wiredvision.jp/blog/hamano/200711/200711011100.htmlからトラックバックを貰えた.素直に嬉しかったりします… つか,錚々たるエントリの中に私の書いたエントリがあるってのがすげービビりました. 客観的な評価がニコニコ動画内で可能か? 先のエントリでは,「オープンソース現象は客観的な評価が存在しなければ,それほど有効には働かないはずであるのに,LinuxWikipedia*1同様に,ニコニコ動画で行われている創作活動(の一部)――音楽や映像という、ごく一般的な「趣味的」コンテンツには《客観的》に評価しうる外的基準が存在しない――がオープンソース現象として機能しえたのか?」 という疑問に対して それはマイリスト登録数や再生数による「ランキング」の

    限定客観性の中での初音ミク - WebLab.ota
  • ダウンロードしない時代がくる - WebLab.ota

    前回のエントリ(ダウンロード違法化は5年遅かったのではないか? - WebLab.ota)からやっている,”ダウンロード違法化”をどうやって回避するか?という問題について考えて行きたい. 今のところ,このダウンロード違法化に対して,我々ネットユーザーが取るべき(取れる)対応は2つだ.一つはMIAUがやっている,顔を出し,声を上げ,ダウンロード違法化を進めている組織と真っ向から勝負を挑む方法だ.そしてもう一つは,ダウンロード違法化自体を無意味にするような…テクノロジーを使って回避する方法がある. 前回は後者の例としてP2Pアーキテクチャを用いて,「誰がアップロードしたのか?誰がダウンロードしているのか?誰がクエリ(ファイルを検索すること)を発行しているのか?どこに(物理的な位置)ファイルが存在するのか?…それらすべてが全く分からないような」技術を開発することを提案してみた. そして今回も,後

    ダウンロードしない時代がくる - WebLab.ota
  • ダウンロード違法化は5年遅かったのではないか? - WebLab.ota

    現状理解 現状の著作権法30条の私的使用では,「著作物は、個人的または家庭内などで使う場合は使用者が複製できる」となっている.つまり,個人的・家庭内であればビデオにダビングしたり,CDをカセットテープに録音したり,著作物それ自体の“出自”などは問わないため、公開の形態が違法か合法かを問わず、私的利用であればダウンロードをしてもいいことになっていた. これに対してアップロードの方は,送信可能化権というものを作り,これは「自分の実演を端末からのアクセスに応じ自動的に公衆に送信し得る状態に置く権利」と「レコードを端末からのアクセスに応じ自動的に公衆に送信し得る状態に置く権利」のことで,つまりインターネット上で実演やレコードの内容をFTP(ファイル転送プロトコル)で配信したり、ストリーム配信するなどの場合、公衆送信権に基づき作詞家や作曲家など著作者(ただしJASRACに信託的譲渡されている場合が通

    ダウンロード違法化は5年遅かったのではないか? - WebLab.ota
  • 801ちゃんと失踪日記 - WebLab.ota

    昨日「となりの801ちゃん」を読んだ.今更かよ!っと思われるだろうが,別に知らなかったわけではない.ただなんとなく,嫌な予感がしていたので,今まで避けて通っていただけだ. そしてその予想は裏切られることはなかった. ただ幸せなカップルを見せ付けられる…という拷問 (正直この手のセクシャルな話は書きたくない.ので,直接扱わない.) この”となりの801ちゃん”で描かれるのは,所謂オタクカップルであるのだけれど,そういった物語に必要(だと思われる)なオタクである自分に対するコンプレックスや自責の念がこの漫画で描かれることはない. たまに母親が登場してきて忠告をしていったり,腐女子である自分の彼女を見たりして,自虐的な台詞や,悩んでいる素振りは見せるものの,基的には開き直っている.つまり,儀式として定期的に人間的な行動(自省)をするものの中身の無い,単なるポーズでしかない.(所謂動物的ってやつ

    801ちゃんと失踪日記 - WebLab.ota
  • メタ的構造を分類する - WebLab.ota

    今回は,メタ的構造を私が肯定的に評価しているメタ的構造と,否定的に見下しているメタ的構造とに二分することを目標としている.しかし,エントリではその見分け方の紹介まで行けなかった. しかし,一応前段階としての否定的に見下しているメタ的構造の紹介はできたと思っている. 氾濫するメタ 最近のオタ界隈の議論の風潮 - 「○○というメタ的構造が~」 - 鍵っ子ブログ 最近はこの傾向が酷くなってきて、もうも杓子も東浩紀の真似事で「〜このゲームは〜というメタなのです」「〜というゲーム的リアリズムであります」「ポストモダン化に対する〜です」などと書いて結論を出しているか、もしくは「このゲームは○○というメタ的構造が埋め込まれています。以下、それを考察していきます」などと前提を置いて、メタ構造を考察するだけの文章を読む機会が増えています。 (中略)流行語があまりに便利すぎて、これらの単語を使えば「考察」

    メタ的構造を分類する - WebLab.ota
  • JXTAのインストール - WebLab.ota

    http://e-words.jp/w/Jxta.html Sun Microsystems社が2001年4月に概要を発表したフレームワーク技術で、P2P型アプリケーションを容易に開発できる環境 を使ってみたかったので,使ってみました. といってもP2P for Java / JXTAを参考に,指示通りに使ってみただけなので深みは無い.単純に動かしてみただけ. ダウンロードとインストール DownloadとInstallにあるとおりにやってみる. 上記のページにある「実行ファイル」から”all.zip”をダウンロードして,適当な場所に解凍する. 適当な場所に”jxta”ディレクトリに作って,all.zipの中身をコピーする.(コマンドプロンプトから指定しやすい場所が便利だと思います.今回は”D:\jxta”に入れている) (all.zipの中身) 上記のページの指示通りにインストールする.

    JXTAのインストール - WebLab.ota
  • アニメーターは著作権を主張すべきだ - WebLab.ota

    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071013k0000m040154000c.html 休みなしで原画を200枚描いても月数万円、社会保障や退職金もない−−。アニメ大国と言われながら、長時間労働と低賃金で人材離れが進むアニメ制作現場の労働環境を改善しようと、アニメーターや演出家が13日、「日アニメーター・演出協会(JAniCA)」を設立する。アニメ業界でこうした団体ができるのは初めてで、賃金アップや残業代の支給を業界に訴えていく。 (関連記事:痛いニュース(ノ∀`) : アニメ制作現場から悲鳴 「生活保護を受けたり、ホームレスになった人もいる」 - ライブドアブログ) アニメーターの現状 この手の,「アニメーターは奴隷以下じゃね?」っという話は昔からあった.けれど真実味に欠けているような,妄想っぽい感じがするもの,陰謀説っぽいものが大半だった

    アニメーターは著作権を主張すべきだ - WebLab.ota
  • 日本のネットアレルギーの原因 - WebLab.ota

    こういった表題をつけると,保守的な日文化とか頭の固いエスタブリッシュメントに対して,若さと熱意の篭った弁を揮いたくなってしまうのだが,できる限り排除した形で書きたい. 既存のネットアレルギーとその原因 前回の気になるネット関係のニュース(著作権,P2P) - WebLab.otaでもいろいろと紹介したが,実世界はネットをネガティブに捕らえる人が多いようなのである. 私は,ネット依存症だとか2chを執拗に恐れたりする人々についてはあまり興味は無いが,ビジネスとしてネットを利用しよう・取り入れていこうと考える人があまりにも少ないのは悲しくてならない. 例えば,日の新聞業界は未だにコンテンツの永久保存をしてくれない.ブックマークに入れておいた記事も数ヶ月もすれば消えてしまっていることがよくあるのだ. また,最近ようやっと是正されてきたが,電子新聞が更新されるスピードが非常に遅かったりもする

    日本のネットアレルギーの原因 - WebLab.ota