タグ

ブックマーク / ascii.jp (67)

  • 3カ月でTOEIC800点超え続出!究極の英語ジムENGLISH COMPANY (1/3)

    2016年05月13日 07時00分更新 文● 松佳代子 聞き手・編集●北島幹雄/ASCII STARTUP 撮影●曽根田 元 パーソナルトレーナーによる週2回の集中トレーニングと自宅でのトレーニングで、たった3カ月でTOEICのスコアが800点や900点になるという「英語のパーソナルジム」がある。現在、東京・四ツ谷、恵比寿、有楽町と京都・四条烏丸の4カ所にスタジオを持つ「STUDY HACKER ENGLISH COMPANY」(以下、ENGLISH COMPANY)だ。 パーソナルトレーナー制度、3カ月限定のトレーニング期間、そして1カ月以内なら無条件で返金するというシステムから「英語版ライザップ」と称する声もある。実際その効果もすさまじく、オープンから10カ月ほどしか経っていないが、続々と短期間で英語を身に付けた人たちを生み出しているという。 ENGLISH COMPANYを運営す

    3カ月でTOEIC800点超え続出!究極の英語ジムENGLISH COMPANY (1/3)
  • 山本寛監督「アイドルが輝くのは数字重視じゃないから」 (1/3)

    <後編はこちら> 仙台を舞台にしたアイドルの成長物語『Wake Up, Girls!』(以下、WUG!)、前回はエイベックス 田中宏幸プロデューサーにご登場いただいたが、今度はアニメを制作した山寛監督に前後編でお話を伺う。 『涼宮ハルヒの憂』『らき☆すた』『かんなぎ』等の代表作を持つ山氏が作品を制作した動機は「東北支援のためにできることをしたい」というもの。 作中では、デビューしたてのアイドルが様々な困難を乗り越えていく姿を描いた。「先が見えない時代の世相を一番うまくすくい上げたのがアイドル」と分析する山氏。提示したかったのは「結果」よりも、頑張っているという「過程」の大切さだ。 1974年生まれ。大阪府出身。アニメ制作会社Ordet(オース)代表取締役社長。 京都大学文学部を卒業後、京都アニメーションに入社、『涼宮ハルヒの憂』シリーズ演出を経て『らき☆すた』監督。Ordet設

    山本寛監督「アイドルが輝くのは数字重視じゃないから」 (1/3)
    n_euler666
    n_euler666 2014/07/12
    おまいう
  • 新連載!myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」 (1/2)

    この連載では、筆者が独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第一回は初音ミクで有名な「VOCALOID」タグを取り上げてみたいと思います。 連載の一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。Twitterアカウントは@myrmecoleon。 関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。 ■Amazon.co.jpで購入 「VOCALOID」タグはマイリスト率高し! 「VOCALOID」タグの動画は現在26万以上存在し、ニコ動全体の2.8%を占めます。「ゲーム」「音楽」「歌ってみた」のタ

    新連載!myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」 (1/2)
  • アニメ業界は手塚治虫から何を学べるか? (1/5)

    国産初の30分シリーズアニメと言えば誰もが知る「鉄腕アトム」だ。手塚治虫は、多数のマンガ連載を抱えながら、自らアニメにも意欲的に取り組み続けたことで知られるが、アトムはそのスタートとなった作品と言えるだろう。 一方で、アニメ産業について語られる際、必ず目にするのが「鉄腕アトムによって、現在の業界構造が作られてしまった。テレビ局や広告代理店は多くのマージンを得るが、制作会社にはほとんどおカネが還元されない」という意見だ。 これは当なのだろうか? ――その歴史を辿ることは、今のアニメビジネスがおかれた状況を打開する糸口にもなるはずだ。 マンガ家としての手塚治虫については、多くの評論や伝記が存在している。しかし、アニメ作家としての手塚治虫について詳細に調査した例は決して多くはない。今回は、2007年に『アニメ作家としての手塚治虫』を著した京都精華大学の津堅信之准教授に話を聞いた。 ■Amazo

    アニメ業界は手塚治虫から何を学べるか? (1/5)
  • 「戻る」ボタンの存在に初めて気づいたiPhoneユーザー (1/3)

    Android端末を持ってるのに、使ってないってお前それどーいうことなの」というツッコミを受け、急遽ドロイドくん(仮)さんに弟子入りすることになったカリーさん。果たして、Androidを使いこなせるようになるのか? 常にMacBook ProとiPhoneを持ち歩いてる「都庁前iPhoneクラブ」のカリーさんにとって、生命線となるのがインターネット接続だ。そこで最近、手に入れたのがWiMAX+3Gで、かつテザリングにも対応しているというauのAndroid端末「htc EVO WiMAX ISW11HT」だ(関連記事)。 普段は通信速度の速いWiMAX田舎やビルの中心などWiMAXが入らない場所では3Gといった具合に使い分けてくれることで、「速さ」と「つながる」を両立したモバイルライフを実現できる。これがもう快適過ぎて、もはやEVOがない生活には戻れない。 一方で、Android端末と

    「戻る」ボタンの存在に初めて気づいたiPhoneユーザー (1/3)
  • 電子書籍元年は幻だったのか? 現状を確認してみた (1/3)

    期待と失望の2010年――電子書籍元年と言われて 元年(がん-ねん) ある物事の出発点となるような年。(小学館デジタル大辞泉より) 「2010年は電子書籍元年と騒がれたけれど、全然身近なものになっていないじゃないか」「試しにAppStoreで電子書籍アプリを展開したけど全然儲からないじゃないか」 最近、こんな声が聴かれるようになった。はたして電子書籍元年とは幻だったのだろうか? 冒頭に挙げた「元年」の来の意味を考えれば、言葉の意味のまま、つまり、電子書籍の出発点となった年であることは疑問の余地がない。 けれども、わたしたちの周りを見渡しても、電子書籍を当たり前のように読むスタイルを楽しんでいる人はそう多く見あたらない。ガジェット好きの知己が多い筆者の周りでも同様だ。 筆者は今、国内の電子書籍は胎動の時期と考えているが、ここで2010年4月の開始以来、20回を迎えたこの連載を振り返り、今後

    電子書籍元年は幻だったのか? 現状を確認してみた (1/3)
  • たった5年で激変したITエンジニアの基礎スキル

    iPhoneもGmailもなかった2000年頃、たとえばメールであれば、一般ユーザーはOutlook Express、ハイエンドユーザーはBecky!を使う、といった習慣があった。Outlook Expressはデフォルトのメッセージ形式がHTMLメールだったので「Outlook Expressにはセキュリティ上の問題があるため、必ずテキスト形式に設定を変更してから使いましょう」というのが雑誌の定番解説だった。MB単位のファイルを添付して送ったら瞬時に送り先から電話がかかってきて、激怒されたこともある。瞬時に届いているのに。 当時HTMLメールを毛嫌いしていた人はいつごろWebメールを受け入れたのだろうか。いまではGmailのようなWebメールは、テキスト形式で送られてきたメールでもHTMLで表示するし、iPhoneの3G回線でMB単位の添付PDFファイルを普通に客先で表示している。どうや

    たった5年で激変したITエンジニアの基礎スキル
  • 新房監督のアニメ論 「制約は理由にならない」 【前編】 (1/4)

    (C) 中村光/スクウェアエニックス・荒川UB製作委員会 アニメに詳しい人なら「新房昭之監督」「シャフトの演出」に一家言あるかもしれない。 グラフィックデザインのようなポップな色づかい。めまぐるしく変わるカットがあったかと思えば、何秒もポーズを変えずにしゃべりつづけるキャラクターが登場する。早口のセリフがポンポン飛びかい、次のシーンでは静かなモノローグと叙情的な光景が……。そんなトリッキーな演出が何よりの魅力だ。 「荒川アンダー ザ ブリッジ」も、そうした「新房演出作品」のひとつ。 荒川の河川敷を舞台に、個性豊かな人々が繰り広げる、時におかしく、時にじんとさせられる日常。監督に、なぜそんな演出をするのか聞いてみると、それは「これがアニメ制作現場」という常識のとらえなおしに端を発するものだと語ってくれた。 アニメという作品づくりに集まったスタッフは、新房監督にとって「誰」なのか。ばらばらの人

    新房監督のアニメ論 「制約は理由にならない」 【前編】 (1/4)
  • つながる世界、アニメで描く 「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」監督に聞く【後編】 (1/5)

    戦争がひとまず停戦した場所を舞台にしたアニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」について、神戸守監督にお話を伺う。この物語のふしぎな魅力、そして画面にこめられた異様なまでの説得力はいったいどこから来ているのか。 「実感」をキーとして話をうかがった第1回(関連記事)につづき、「継承」というキーワードから、このふしぎな作品を生みだしたポイントを読み解いていく。監督がこの作品に込めたものとは、いったい何なのか? ■ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 長く続いた戦争により、文明が後退し、人が住める土地も限られた世界。15歳の少女・カナタは、幼少時にトランペットを吹く女性兵士と出会ったことをきっかけに、喇叭手(ラッパ吹き)を志願。ヘルベチア共和国の西側国境沿いの田舎街・セーズの駐留部隊である第1121小隊に配属される――。 ―― 「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」では、喇叭(らっぱ)手であるカナタがさまざまなことを体験し、自らも「音」を通し

    つながる世界、アニメで描く 「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」監督に聞く【後編】 (1/5)
  • ブラック★ロックシューターのアニメがついに完成!

    1枚のイラストから始まった 壮大なプロジェクトがここに! グッドスマイルカンパニーは7日、オリジナルアニメ「ブラック★ロックシューター」の完成披露試写会を秋葉原のUDXシアターで行なった。 ブラック★ロックシューターと言えば、新進気鋭のイラストレーター「huke」氏のイラストにインスピレーションを受けたsupercellの「ryo」氏が音楽を作り、アニメのオープニングのようなPVを制作して、いまだにニコニコ動画で圧倒的な再生回数を誇る作品。 同じくそのPVに影響を受けたグッドスマイルカンパニーの安藝社長が中心となり、長編アニメの企画が立ち上がったのである。そして企画が動き出してから約1年後の日、ついにアニメが完成したのだ! 完成披露試写会にはプロデューサーを務める安藝社長、監督を務める吉岡忍氏、テレビ電話出演になったが、監修の山寛氏が登壇し、アニメ化の裏話も含めたトークショーも開催され

    ブラック★ロックシューターのアニメがついに完成!
  • 祝帰還!「はやぶさ」7年50億kmのミッション完全解説【その1】 (1/4)

    ついに祭りの日がやってきた。 「はやぶさ」が還ってくる。そう聞いただけで2010年6月13日を特別な日と考える人たちがいる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によるネット中継開始時間までモニタ前に待機しかねない勢いだ。 天文ファンや宇宙開発マニアの枠を越えてファンは大勢いる。動画コンテンツにイラスト、実物大模型から「はやぶさ」コスプレまで、プロジェクトを理解したい、理解したこの気持ちを表現したいという作品があふれている。 「はやぶさ」は凄い。何が凄いって、人が凄い。史上初をいくつ実現したんだ!という野心的なミッション内容だけでなく、前例がないゆえに次々と起きたトラブルを、宇宙機運用技術の粋を尽くして乗り越えたその手腕が凄い。 そして、それに応えた「はやぶさ」も凄い。何かもう意思があって、プロジェクトメンバーの熱意を汲み取っているとしか思えないような挙動の数々。プロジェクト責任者である川口淳一

    祝帰還!「はやぶさ」7年50億kmのミッション完全解説【その1】 (1/4)
  • プロがなぜ3Dミクに「本気」を出すのか Tripshots流の創作論 (1/5)

    もともと音楽を作るためのソフトとして登場した「初音ミク」だが、そのキャラクターを使った映像作品も数多い。 初音ミクを映像化したものといえば、以前お伝えしたCG制作ツール「MMD」(関連記事)による3DCG作品が大きな割合を占めている。だが中にはMMDを使わず、すべて自作で3Dのモデリングをしている映像作品も少なくない。 ひときわ高いクオリティで我々を驚かせたのが、Tripshots氏の作品だ。 特徴的なのはとにかく美麗で繊細で高品質な映像。一目見ればその美しさに目を奪われる。代表作「Nebula」では、サイバーな雰囲気の映像にトランスミュージックが見事に合わさり、感動を呼ぶ。 3DCGに注目してしまいがちなTripshots氏の作品だが、実は音楽も自身の作品というから驚きだ。作曲者である「ボーカロイドP」としての評価もかなり高い。 彼の職は現役の映像ディレクター。いわば「プロ」である彼が

    プロがなぜ3Dミクに「本気」を出すのか Tripshots流の創作論 (1/5)
  • 3日でニコ動を作ったネ申「戀塚氏」に取材してみた (1/5)

    ドワンゴといえば、ケータイ電話向けの着信メロディー「いろメロミックス」や動画共有サービス「ニコニコ動画」といったサービスを生み出してきた企業だ。 この10月、そのドワンゴを題材にした新書「ニコニコ動画が未来を作るドワンゴ物語」が弊社から発売された(関連記事、Amazon.co.jpで見る)。フリージャーナリストの佐々木俊尚氏が延べ30人を取材し、ドワンゴの全貌を明かしたものだ。この中でもキーマンの1人として登場するのが戀塚昭彦(こいづかあきひこ)氏。 戀塚氏は「ニコ動を3日で作ったプログラマー」としてネットで知られており、現在もニコニコ関連の開発に携わっている。90年代にはゲームクリエイター集団「Bio_100%」のメンバーとして活躍。2001年に起きた「2ch閉鎖騒動」では、過負荷対策を行なって閉鎖をい止めたUNIX板住民のひとりでもあった。 そんな戀塚氏はどういった経緯でドワンゴに入

    3日でニコ動を作ったネ申「戀塚氏」に取材してみた (1/5)
  • Chromeで使えるエクステンション厳選25本! (1/6)

    ページ分けの多い記事も自動でめくれる、クリック一発で翻訳出来る――。 便利な拡張機能の豊富さで知られる人気ブラウザーといえばFirefoxだ。だが、そこに現在Google Chromeが「エクステンション」と呼ばれる拡張機能で猛追を始めている。グーグルが9日に公開したサイト「Chrome Extensions」にはすでに、500を超えるエクステンションが登録されている。 エクステンションに対応するChromeは現在、Windows版およびLinux版のみ。いずれも正式版ではなく4.0ベータ版で、体験したい人はそれぞれをインストールすることになる(エクステンションを入れようとするとダウンロードを促されるので、それに従えばオーケー)。Mac版も近いうちに対応予定とのことなので、しばしお待ちを。正式版の4.0リリースは2010年の見通しだ。 リリース間もない現在の問題は、Firefoxのときと

    Chromeで使えるエクステンション厳選25本! (1/6)
  • 基盤技術で勝負!IIJお手製クラウドは近々離陸

    セミナーの冒頭に挨拶に立ったIIJ社長の鈴木幸一氏は「IIJとしては、アプリケーションを提供するプロバイダに対して、インフラを提供する。ネットワークやデータセンターの運用ノウハウに関しては長年の蓄積もあるし、以前からファイルの分散やストレージ管理、新しい通信の形などの技術は開発してきた。なんとか12月にはサービスを開始したい」とクラウドのサービス化について語った。 IIJは2000年から「リソース・オンデマンドサービス」というコンセプトで、プライベートクラウドに近いアウトソーシングサービスを提供している。また、それを支えるために数千台規模のサーバの集約化や分散ファイルシステム、管理システム、モジュラ型データセンターなどの技術や要素を開発・運用を行なってきた。しかし、「昨今市場や経済動向が変わってきたこともあるので、今までのサービスをきちんと整理して、IIJのクラウドを提示したい」(ソリュー

    基盤技術で勝負!IIJお手製クラウドは近々離陸
  • どれがお買い得? Windows 7搭載ネットブック大集合 (1/7)

    いよいよ発売が間近に迫ったWindows 7。ASCII.jpでは様々な角度からWindows 7を知る特集を企画してきたが、発売直前の今回は、Windows 7によってより使いやすくなることを期待されているネットブックに注目してみた。 新製品ガイドからパフォーマンスチェックまで、ネットブックとWindows 7がわかる特集をご覧いただきたい。 各社から登場のWindows 7搭載ネットブックを まとめてチェック Windows 7発売に合わせて、パソコンメーカー各社からさまざまなネットブックが発表された。ここでは各社の最新Windows 7搭載ネットブックをまとめて紹介しよう。 取り上げるネットブックは以下のとおり。どの製品も基的には、春または夏モデルのバージョンアップ版といえるものだが、それぞれでキラリと光る特徴がある。それを解説していこう。 LaVie Light BL330/VA

    どれがお買い得? Windows 7搭載ネットブック大集合 (1/7)
  • Twitter、ついに人命を救う (1/2)

    Twitterで座布団一枚!(22日) ニッポン放送のラジオ番組『銀河に吠えろ! 宇宙GメンEx』のパーソナリティ、よっぴーこと吉田尚記氏(@yoshidahisanori)の提案により、22日深夜の放送でラジオ番組とTwitterの連動企画「Twitter大喜利」が行なわれた。 番組が始まる1時間前からハッシュタグ#ogiriを使用してエキシビションを行ない、放送開始時からバズらせ※、番組に注目を集めることに成功。番組放送中にはホットワードになるまで人気を集めることができた。 ※バズらせる: Twitter上で多くつぶやかれているキーワードを抽出・表示するオンラインサービス「buzztter」にピックアップされることをあらわす俗語 大喜利のお題は「数十分前に国連でデビューした鳩山総理。その演説の一言目は何?」「おでんの新作メニューは?」「キミの学校で一番モテる人のニックネームは?」といっ

    Twitter、ついに人命を救う (1/2)
  • プロ作家、Dixieさんはニコニコ動画に救われた? (1/5)

    ニコニコ動画で70万再生を超えた『Just Be Friends』の作者、Dixie Flatlineさんは、メジャーシーンで活動していたコンポーザー/アレンジャーだ。彼が楽曲を提供していたのは、J-POPアーティストの有名どころだった。 当然ながら、彼の作る曲には様々な「プロの手口」が込められている。R&Bスタイルのアレンジ、ラップ、エレクトロ系のサウンド。どれも高いクオリティで破綻なく仕上げられているのは当然だが、彼の作品の魅力は音楽的なテクニックだけでなく、言葉と音の整合性にあると思う。 今回はそのDixieさんと、同じ「元プロ」で同世代のボーカロイドPとして親交の深いキャプテンミライさん(インタビュー記事)をお招きし、音楽業界を良く知る二人にボーカロイドシーンについて語ってもらうことにした。 が、その前にDixieさんは何故、メジャーシーンの第一線から離れ、ボーカロイドを歌わせるこ

    プロ作家、Dixieさんはニコニコ動画に救われた? (1/5)
  • 現行モデルを把握 ミニノート完全ガイド(国内メーカー編) (1/4)

    価格は安いが、ネットを見たり、メールをやり取りする用途なら十分に実用的なミニノート。今、パソコンを買い替えるなら、どんなモデルがあるかだけでも最低限知っておきたい すでにお伝えした海外メーカー編に引き続き、国内メーカーのネットブックをまとめていこう。海外メーカに負けず劣らず個性的なモデルがそろっているので、自分の要望に合いそうなとっておきの1台を見つけてほしい。

    現行モデルを把握 ミニノート完全ガイド(国内メーカー編) (1/4)
  • 暑い夏はアニメで乗り切れ! 夏アニメを3夜連続で紹介!(第2夜) (1/10)

    第1夜に引き続いてお勧めのアニメを紹介していこう。第2夜では、同人ゲームが原作の「うみねこのなく頃に」や、大正時代の少女たちが野球に挑戦する「大正野球娘。」などをお届け! 是非とも狙い定めるアニメを吟味する足しにしていただきたい! 推理は可能か、不可能か。 「うみねこのなく頃に」 作品解説 原作は07th Expansion・竜騎士07原作の同名ゲーム。前作となる「ひぐらしのなく頃に」は、アニメ、コミック、ノベル、実写映画、コンシューマーゲームと、今や絶大な人気を受け、幅広いメディア展開にまで拡大してきた。作は「ひぐらしのなく頃に」に続く“WHEN THEY CRY”シリーズの完全新作となる。 竜騎士07が「「ひぐらし」は卑怯でしたが、「うみねこ」はもっと卑怯です。」と語る作のTVアニメーション化にあたっては、前作同様、監督に今千秋、シリーズ構成に川瀬敏文、スタジオディーンの実力派スタ

    暑い夏はアニメで乗り切れ! 夏アニメを3夜連続で紹介!(第2夜) (1/10)