タグ

ブックマーク / getnews.jp (14)

  • ブラウザ上でLinuxが動く! なんとGUIも! Javascriptで実装されたOR1Kエミュ『jor1k』|ガジェット通信 GetNews

    ブラウザ上でLinuxが動く! なんとGUIも! Javascriptで実装されたOR1Kエミュ『jor1k』 いやはや、世の中にはクールで変態なハッカー(褒め言葉)がいるものです。 この『jor1k』というプログラムは、完全にJavascriptで実装されたOR1K(OpenRISC 1000)エミュレーターで、ブラウザ上でLinuxを実行することができてしまいます。 ブラウザ上でLinuxを起動してターミナルでコマンドラインの入出力をするだけであれば、これまでにも「Javascript PC Emulator」というJavascriptで実装されたPCエミュレーターがありました。しかし、『jor1k』のスゴイ所はX Window Systemが起動しGUIもちゃんと操作できることです。たとえば、冒頭の画像は、“お決まり”のxeyesを起動してみたところです。ちらつきはあるものの、目玉が

    ブラウザ上でLinuxが動く! なんとGUIも! Javascriptで実装されたOR1Kエミュ『jor1k』|ガジェット通信 GetNews
  • サムゲタンにもちゃんとした演出意図があるという話 | ガジェット通信 GetNews

    今回はろくさんさんのブログ『WebLab.ota』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/274582をごらんください。 いろんなところで話題になっている「さくら荘のペットな彼女」第6話。 エントリでは、アニメ演出的な意図を考えてみる。 結論 問1:何故おかゆでなくサムゲタンにしたのか? 答:あのシーンで当におかゆが出てきたら、ド直球すぎて恥ずかしさが増すので捻っておかゆ以外のもの(サムゲタン)にしている。 問2:では、何故ド直球でなく、捻ったのか? 答1:メガネ野郎の性格が直球じゃないから 答2:シリーズ構成が岡田麿里だから 「直球」から「変化球」へ 例えば、問題のサムゲタンシーン。 もし素直におかゆを三鷹仁(メガネ)が準備していたらどうだっただろうか? (画像が見られない方は下記URLからご覧ください)

    サムゲタンにもちゃんとした演出意図があるという話 | ガジェット通信 GetNews
  • 「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews

    ●「Webさえあれば大丈夫。」そんな未来はもうすぐです ガジェ通豆知識「まめち!」担当ふかみんです(豆知識「まめち!」の記事一覧はこちら)。さて『Chrome OS』ですが、最新版では特に設定をいじらなくてもいきなり日本語入力ができるようになってきており、Flashも最初から組み込んでありますから、すぐにニコニコ動画を観ることもできます。上級者じゃなくてもChrome OSが体験できるような環境が整いつつある、ってわけです。実際この原稿もChrome OS 上で書きました。 来月6月にはChromeBook(Chrome OS が最初から入っているノートパソコン)も発売される予定で、なんか面白そうなんだけど、それって一体どんなもので、どれくらい使えるのか、というところが気になっている人も多いんじゃないでしょうか――というわけで実際に動かしてみたら割と面白かったので「Chrome OS」を体

    「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews
  • 現行機種『Xperia SO-01B』のOSバージョンアップはAndroid 2.1まで ドコモ発表会で説明員が認める|ガジェット通信 GetNews

    NTTドコモは2月24日、2011年春モデルとしてAndroidスマートフォン『Xperia arc SO-01C』を3月24日に発売することを発表しました。この発表会のタッチ&トライコーナーで説明員への取材により、現行機種『Xperia SO-01B』のAndroid 2.2へのバージョンアップは行われないことが明らかになりました。 Android 1.6搭載で昨年4月に発売され、その後11月にAndroid 2.1へのアップデート、2011年1月にはマルチタッチ対応のアップデートが実施された『Xperia SO-01B』。新機種の『Xperia arc SO-01C』がAndroid 2.3搭載で発売されることもあり、現行機種は2.2へのバージョンアップが行われる可能性が考えられましたが、説明員は筆者の質問に「今のスペックでは難しい」と答え、2.2へバージョンアップしないことを認めまし

    現行機種『Xperia SO-01B』のOSバージョンアップはAndroid 2.1まで ドコモ発表会で説明員が認める|ガジェット通信 GetNews
  • 動画サイトで『ルパン三世』の声マネが山田康雄に似すぎて業界震撼!|ガジェット通信 GetNews

    動画サイト『ニコニコ動画』にルパン三世の1代目声優、故・山田康雄氏の声マネをした動画が公開されており話題になっている。『ルパン三世の声マネをしてみた』というタイトルで公開されており、既に再生数が27万を超える人気ぶりだ。 ルパン三世は1代目声優である山田康雄氏が1995年になくなり2代目はそれまでモノマネをしていた栗田貫一氏が声優として抜擢される。山田康雄氏の遺作は燃えよ斬鉄剣(1994)となっている。また栗田貫一氏が努めた最初の作品は『ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス』となっており、当時の映画のCMでキャッチである「劇場であおうぜー」の違和感から不評だったが現在は栗田貫一氏の声が定着している。 そんなルパン三世の声にうり二つの人材が見つかったのだ。これは動画を観て貰うのが手っ取り早いのだが、途中で銭形のとっつぁんまで登場すると言うおまけ付き。こちらはそんなに似てはいないのだが、ルパン

    動画サイトで『ルパン三世』の声マネが山田康雄に似すぎて業界震撼!|ガジェット通信 GetNews
  • 彼氏の部屋でガッカリした経験は? 女性の意見「広い部屋!」「ユニットバスは嫌」|ガジェット通信 GetNews

    初の彼氏の部屋にワクワク!「どんな部屋かな?」と思って行ってみたもののガッカリ三昧な物ばかりだった経験は無いだろうか? そんな彼氏の家でガッカリしたものが『NAVERまとめ』に纏められているので紹介したい。 ・年中無休のこたつ布団 ・どこぞのお札が貼ってあった ・自分で考えた”標語”、偉人の”名言”が張ってある ・部屋の壁紙がヤニで真っ黄色 ・昔の彼女との思い出の品々 ・グラビア系のポスターが貼ってあった ・UFOキャッチャーで取ったぬいぐるみ ・台所に置いてある『ゴキジェット』 ・自己啓発的ながあった ・既に枕が二つあった ・灰皿にこんもりしてる、吸い殻の山 ・週刊少年ジャンプ・ヤングマガジンの山 などなど男子部屋でのありがちなことが数々書かれて居る。『NAVERまとめ』以外にもまわりの人に訊いてみたところ「やたらでかいデスクトップPC」、「アニメDVDのボックス」、「リモコンにラップ

    彼氏の部屋でガッカリした経験は? 女性の意見「広い部屋!」「ユニットバスは嫌」|ガジェット通信 GetNews
  • 東京工芸大学で講師がボイコット!「このクラスではもう授業出来ない」|ガジェット通信 GetNews

    ゲームクリエイターであり、東京工芸大学の講師でもある飯田和敏氏。代表作として『アクアノートの休日』(プレイステーション)、『太陽のしっぽ』(プレイステーション)、『巨人のドシン』(64DD)、『ディシプリン』(Wiiウェア)などを世に出してきた飯田氏は、知る人ぞ知る天才ゲームクリエイターなのだ。 飯田氏は温厚な性格をしていつつも、内に秘める情熱はマグマのように熱いことで知られている。そんな飯田氏が、東京工芸大学の授業中にブチギレしたという。東京工芸大学には授業を無期限で中止すると伝えたようだ。 飯田氏がブチギレした経緯の詳細は不明だが、「眠いのは生理だ。ある程度は仕方がないと容認してきた。ただ昨日の件があり僕はもう厚木(東京工芸大学)には行くことが出来なくなった。意欲がある学生には申し訳ないが僕にも生理がある。僕はもう挫けた。どうするべきか自分で考え行動してくれ。それを最後の課題とする」と

    東京工芸大学で講師がボイコット!「このクラスではもう授業出来ない」|ガジェット通信 GetNews
    n_euler666
    n_euler666 2009/11/18
    後期の単位だろうし,卒業とかに影響する人もいるのかな~?
  • 自殺や他殺などがあった物件マップがすごい! 都内は事故物件だらけ! - ガジェット通信

    自殺や他殺、そして焼死や転倒などの事故死などが発生した部屋を不動産業界では “事故物件” という。事故物件の場合、不動産屋は借りようとしている客に対して、事故物件であることを告げるのが義務としてあるという。宅建業法に沿って告知をし、それでもよければ入居してもらうということになる。 しかし、事故物件は事故の次の入居者に告げることはルールとして義務となっているが、次の次の入居者に告げることを義務としていないという話だ。つまり、過去に事故物件として存在していた部屋が、次の次の入居者には何事もなかったかのように借り出されるわけである。こ、これは恐ろしい。たとえ幽霊を信じていなかったとしても、そこが誰かが死んだ部屋だと知っていたら住みたくないという人は多いはず。 「これから引っ越すのに不安じゃん!」という人に、ガジェット通信ネットウオッチャー班が必見のサイトをご紹介しよう。そのサイトは『大島てる –

    自殺や他殺などがあった物件マップがすごい! 都内は事故物件だらけ! - ガジェット通信
  • ゲームクリエイター飯田氏『ニコ動』で動画削除され落ち込む - ガジェット通信

    『アクアノートの休日』や『太陽のしっぽ』などの革命的ゲームを世に送り出してきた天才ゲームクリエイター・飯田和敏さんの新作ゲーム『ディシプリン*帝国の誕生』。これは、Wiiウェアとして8月25日に発売される予定で、研究施設の檻の中という狭い空間で冒険を繰り広げるという、よく意味のわからないゲームである。 飯田氏は発売元のマーベラスエンタテイメントの反対を絶妙なセールストークで押し切り、スタートからエンディングまでの全映像を『ニコニコ動画』にアップロード。ソッコーで80,000回再生を達成するも、ソッコーで動画が削除され、ソッコーで飯田氏が落ち込む事態に発展している。今回のインタビューは、そのあたりをメインにお伝えしたい。 ・任天堂の審査を通ったゲームなんだよ! 飯田 『ニコニコ動画』に『ディシプリン』で遊びながらワイワイしている動画がアップロードされていたの知っています? 記者  ああ! そ

    ゲームクリエイター飯田氏『ニコ動』で動画削除され落ち込む - ガジェット通信
  • 『新ブラックジャックによろしく』作者が一緒にネット配信をする漫画家を大募集!|ガジェット通信 GetNews

    漫画『新ブラックジャックによろしく』の作者・佐藤秀峰先生をご存知だろうか? 自身が描いた漫画を雑誌だけでなく、インターネットでも読めるようにしようと模索し、もうすぐスタートをする予定とのこと。出版社の力を借りることなく、佐藤先生が独自にシステムを作ったオンライン漫画配信サービスであり、きわめて異例である。 以前、当編集部の取材班に対して小学館『ビックコミックスピリッツ』編集部は「佐藤先生のインターネットでの漫画配信に関して、編集部ではいっさい関わっていません」とコメントしていた。そんなこともあり「佐藤先生と出版社に確執ができているのでは?」とささやかれていたが、ここにきて佐藤先生は一緒に漫画をオンライン配信する漫画家を募集することにしたようだ。 現在は自身の著書である『新ブラックジャックによろしく』を配信する予定らしいが、他の作家にも佐藤先生のシステムを使ってもらい、どんどん漫画のオンライ

    n_euler666
    n_euler666 2009/05/01
    こーゆーときに人柄が重要になるのである。
  • “地デジカ” の無断美少女イラストに「断固として許さない」と民放連|ガジェット通信 GetNews

    地上デジタル放送を広めるために登場したキュートなイメージキャラクター・地デジカ。“地デジ化” を目指すために鹿をモチーフにして作られたキャラクターで、フジテレビ社員がアイデアを出し、著作権は日民間放送連盟が持っている。しかし、登場して間もないキャラクターであるにもかかわらず、二次創作キャラクターが登場し、問題となっている。 二次創作キャラクター化された地デジカは、美少女や萌え系のイラストになっているものが多く、なかには卑猥なイラストも存在している。このことに対して日民間放送連盟は「許されるものではない。断固、厳しく対応する」と当編集部の取材にコメントした。 「地デジカは日の地デジ化を推進するキャラクターなので、ブログに一般の人が地デジカのイラストを掲載した場合、地デジカを広めるという効果を期待し、暗黙の了解で掲載を許すことはあるのでしょうか?」という取材班の質問に対し、日民間放送連

    “地デジカ” の無断美少女イラストに「断固として許さない」と民放連|ガジェット通信 GetNews
    n_euler666
    n_euler666 2009/04/30
    とめられるものなら止めてみれ!!
  • 『新ブラックジャックによろしく』が最後の作品になると思います|ガジェット通信 GetNews

    小学館にて『新ブラックジャックによろしく』を連載中であり、映画化された『海猿』の作者でもあるプロ漫画家・佐藤秀峰先生が、自身のサイトでショッキングなコメントをしている。なんと、「恐らく、僕が雑誌で連載をするのは「新ブラックジャックによろしく」と「特攻の島」が最後かもしれません。もう雑誌から声はかからないでしょうから…」と語っているのである。 従来のように漫画雑誌などの紙メディアでの連載ではなく、インターネットメディアで漫画を連載することに決めたことがいちばんの原因のようだ。その裏側には、深い大きな苦悩と、出版社との確執があったようである。以前から佐藤先生は出版社と漫画家の間でより公平な立場に立って収益や環境を良くしていきたいと、業界改革にも似た行動を一人で行ってきた。出版社から出版社への作品の移籍もそうだし、漫画家の印税率や原稿料の増加の要求もそうだ。 『ブラックジャックによろしく』シリー

    『新ブラックジャックによろしく』が最後の作品になると思います|ガジェット通信 GetNews
  • 経費が1800万円!? 人気漫画家が原稿料と印税を暴露!|ガジェット通信 GetNews

    『ブラックジャックによろしく』や『海猿』、『特攻の島』などの漫画で絶大な人気を誇っている漫画家・佐藤秀峰先生が、原稿料や印税、年収、アシスタントの給料の額を暴露した。これはかなり異例のことで、編集者が飲みの場や「ここだけの話だよ」として関係者に漫画家の原稿料を話すことはあっても、漫画家自身から原稿料を暴露することは異例である。 出版社との関係もあり漫画家はあまり周囲に原稿料の話しをしないことが多いが、佐藤先生は豪快にも暴露。その物怖じしない性格が、男らしさを感じさせる。また、先生は「僕は今、年間450ページ程の原稿を描いていて、原稿料にすると、約1600万円をいただいています」とコメントしており、結構なお金持ちだと思うのだが、実際はそうじゃないらしい。その原稿料と印税の額は以下のとおり。 作品名: 『海猿』 原稿料: 10,000円(1枚) 月産枚数: 80枚 / 800,000円 作品名

  • 悪いタイ人による不正改造しやすいゲームハード批評|ガジェット通信 GetNews

    ファミコン、スーパーファミコン、PCエンジン、メガドライブ、プレイディアにドリームキャスト。そして現在はWiiとプレイステーション3、Xbox360などが主流のゲームマシンとなっているが、新しいハードが出現すると、そのたびにハードが改造され、不正にコピーしたゲームソフトで遊べるようにされてしまう。どんなに解析が難しいコピープロテクトを搭載しても、次から次へとどんどん解明され、改造されてしまう。そんなイタチごっこのようなやりとりが、ゲーム歴史とともに繰り返されてきた。 それにしても、どうしてそんなにカンタンにゲームハードを改造できてしまうのだろうか? メーカーの開発者の中でも精鋭といわれる人たちがハードを開発しているはず。それなのにどうして、カンタンにコピーガードを外されてしまうのか? そこで、当編集部はタイの首都・バンコクにある世界最大の違法コピーゲームマーケット・サパーレックの職人に「

    悪いタイ人による不正改造しやすいゲームハード批評|ガジェット通信 GetNews
  • 1