タグ

ブックマーク / www.msng.info (2)

  • Mac で最も簡単に隠しファイル/フォルダを表示する方法

    Mac の Finder では基的に ファイル名が . (ドット) で始まるファイルやフォルダは表示されませんね。 隠しファイルとか不可視ファイルとかドットファイルとか呼ばれるやつ。 前にこんなことを書いたんだけど MacのFinderで不可視ファイルを見えるようにする方法 – 頭ん中 もっと簡単に表示する方法がありました。 いやそりゃまあターミナルを開いて ls -a とでも打てばすぐ出ますよ。 でもすぐそういうこと言うからお前はモテな 黒い画面を触りたくないっていう人もたくさんいますからね。 「最も簡単」かどうかは主観の問題だけど ターミナルを触らずに 特殊なアプリケーションをインストールせずに Mac の設定すら変更せずに できるので そういうのを求めている場合にはこれが楽なんじゃないかな。 ブラウザにドロップ 表示したいフォルダを Finder からブラウザにドロップするだけ。

    Mac で最も簡単に隠しファイル/フォルダを表示する方法
  • TwitterのBio欄にどれくらい書くかという問題

    Twitter のユーザーページを開いて その人がどんなキャラかを見るには 発言を追ってみるのが一番いいんだけど、 サイドバーには自己紹介 (Bio) の欄があるので まずはそこを見る人も多いと思う。 この欄に何も書かれてないと 何だか寂しいし何者かもわかりにくいんだけど、 逆にあまりびっしりと書き込まれていると 今度は読むのが面倒になって素通りしてしまいがち。 伝えたいことがたくさんあると どうしてもいろいろ盛り込みたくはなる。 けどせっかく訪れてくれた人に目を通してもらおうと思ったら やっぱりパッと見て一瞬で入ってくるぐらいの量がいいんじゃないかな。 長いのがダメだということではなくて 世の中にはとかく何でもめんどくさいという人がたくさんいますよね、 という意味で。 あくまで個人的な感覚で言えば できればブラウザで見て3行程度、 長くても5行以内に収まっていると だいたいストレスなく受

    TwitterのBio欄にどれくらい書くかという問題
    n_knuu
    n_knuu 2013/12/11
  • 1