na00731のブックマーク (505)

  • 自称「イクメン」のパパに、双子育児を1時間任せて外出してみた

    自称イクメンの我が家のパパ。子どもたちのオムツは率先して替えてくれるし、ミルクを用意したり哺乳瓶を洗ったりしてくれてママとしてはとっても助かります。だけど…!?

    自称「イクメン」のパパに、双子育児を1時間任せて外出してみた
  • 3月3日はひな祭り!定番をちょっとアレンジ!ひな祭りに作りたいおうちレシピ5選 | Conobie[このびー]

    そろそろひな祭り、どんなメニューにしようかな~と考え始めている方も多いのではないでしょうか? 今年は定番をちょっとアレンジして、おうちで楽しくひな祭りをしてみませんか? これを作れば、前菜からメイン、デザートまでひな祭りフルコースが楽しめちゃう、アレンジレシピをご紹介♪ 合わせて、ひな祭りにピッタリおの、子どもも飲める甘酒のレシピもご紹介します。

    3月3日はひな祭り!定番をちょっとアレンジ!ひな祭りに作りたいおうちレシピ5選 | Conobie[このびー]
  • 「ものさしは、子どもと夕飯を食べる回数」三児のパパがスタートアップに転職するまで<前編>

    「ものさしは、子どもと夕飯をべる回数」三児のパパがスタートアップに転職するまで<前編> 16,935 View 今最も勢いのあるベンチャー企業のひとつである株式会社メルカリ。フリマアプリ『メルカリ』を使ったことがある人も多いのではないでしょうか。そのメルカリで人事をご担当されている石黒さんは、実は3人の子どものパパ。急成長中のベンチャーで働きながら子育てをしている石黒さんに、育休を取ったきっかけや仕事に対するお考えについて伺いました。 今回Conobie編集部がインタビューするのは、フリマアプリ『メルカリ』を運営する株式会社メルカリでHRをご担当されている石黒さん。 『メルカリ』は誰でも簡単に出品・購入ができるフリマアプリで、2015年には数多あるスマホアプリの中で、利用者増加率No.1を記録。 創業から3年経った今、急成長中のベンチャー企業で3人の子どもを育てながら働く石黒さんにお話を

    「ものさしは、子どもと夕飯を食べる回数」三児のパパがスタートアップに転職するまで<前編>
  • 育休中の給与を会社が100%保障!メルカリが目指す「おもいっきり働ける環境」とは<後編>

    −石黒さんご自身は育休も取り、家庭とのバランスをうまく取っていることがわかりましたが、他の社員の方についてはいかがでしょうか。 メルカリは、創業3年の会社とは思えないくらい、みんな帰りが早くてですね。公私のバランスがいい方が多いですね。21時以降に残っている社員というのは、ほんの数人のことが多いです。 家族と仕事のバランスで悩んでいるようなメンバーに「プライベートも大事にしてほしい」という意味でよくするのが、「家族の一大事にどうするか」という話。 例えがあまりよくないのですが、みんなきっと、「おばあちゃんの生命に係る一大事がおこった」ってなったら、すぐに仕事をやめておばあちゃんのところに行くじゃないですか。 そう考えると、大事な何かを放っておいてまでするべき仕事って何なんだろう?と思いませんか。つまり、「おばあちゃんの命」より大事な仕事って、世の中そんなにないんですよ。 その他にも「子ども

    育休中の給与を会社が100%保障!メルカリが目指す「おもいっきり働ける環境」とは<後編>
  • 一度知っておくだけで違うはず!育児のイライラを「ポジティブ変換」できるアイデアまとめ

    一度知っておくだけで違うはず!育児のイライラを「ポジティブ変換」できるアイデアまとめ 28,042 View なかなか思い通りにいかないことだらけの子育て。気持ちの「切り替え」がすぐにできるかどうかで、随分違います。突発的なことや、大変なことも、いかに気分を変えられるかで自分が随分ラクになる、お気楽ママの切り替え術をご紹介します。 まだキッチンには洗い物が山積み、洗濯物もたたみ終わってないし、読みたいがあったのに!など、子どもが寝てからの家事やお楽しみの予定があったのに、寝かしつけをしながらうっかり一緒に寝ちゃうことありませんか? そんな時は、普段の寝不足を解消できたことを喜んで、眠気に襲われることなく、体力・気力も少し蓄えられたことを考えてみましょう。 いつもよりかなり疲れていたのかもしれません。 しっかり休めたおかげで、むしろ風邪を予防できたかもしれませんよ。 寝坊しちゃった時も同じ

    一度知っておくだけで違うはず!育児のイライラを「ポジティブ変換」できるアイデアまとめ
  • 海外で大人気!春まで使える!?「アームニッティング」をやってみよう♡

    みなさん「アームニッティング」ってご存じですか? 「アームニッティング」とは、編み棒やかぎ針を使わずに自分の腕を使って編む、編み物のことです。 編み棒やかぎ針を使わないので簡単でスピーディーに編むことができます。 また自分の腕を使うため網目が大きくなり、編み棒などを使ったときには出せないざっくり感や素朴感を出したかわいい作品が作れます! 細かいものは作りにくいですが、マフラーやスヌード、ブランケットなど簡単に手早く編むことができ、海外で流行っています。

    海外で大人気!春まで使える!?「アームニッティング」をやってみよう♡
  • みんなが夢中!親子でつくって楽しめる、立体がかわいい簡単折り紙8選 | Conobie[このびー]

    可愛いのに簡単にできちゃう、そんな折り紙の折り方をまとめました。折り紙1枚でいろんなものが作れるので、男の子も女の子も喜んでくれること間違いなしです。 詳しい作り方が載っているサイトも掲載していますので、参考にしてくださいね。親子で一緒に折り紙を楽しみましょう!

    みんなが夢中!親子でつくって楽しめる、立体がかわいい簡単折り紙8選 | Conobie[このびー]
  • 入園準備に人気の「デコ上履き」はいかが?楽しくアレンジしてオンリーワンのグッズを作ろう | Conobie[このびー]

    「デコ履き」という言葉、聞いたことあるでしょうか? その名の通り、デコ上履きとは 幼稚園で履く上履きにデコレーションをしてかわいくした上履き のこと。 特にデコパージュと言われる手法が特徴的で、好きなイラストを簡単にプリントしたように上履きに施せるのが人気です。

    入園準備に人気の「デコ上履き」はいかが?楽しくアレンジしてオンリーワンのグッズを作ろう | Conobie[このびー]
  • 材料はバナナだけ!?添加物の心配なしがうれしい♡ヘルシーなバナナアイスクリームレシピ | Conobie[コノビー]

    子どもが喜ぶスイーツと言えばアイスクリーム。子どもが喜ぶスイーツだからこそ、安全で安心できるものを上げたいですよね。 材料がバナナだけのアイスクリームなら、余計な添加物やカロリーの気になる脂肪も入っていないから安心してべさせることができます。また卵を使っていないので、アレルギーのある子でもアイスクリームを楽しむことができますよ。

    材料はバナナだけ!?添加物の心配なしがうれしい♡ヘルシーなバナナアイスクリームレシピ | Conobie[コノビー]
  • 「えーと…、きみは何してるの(笑)?」自由すぎて驚かされる、息子の珍行動をまとめてみました

    「えーと…、きみは何してるの(笑)?」自由すぎて驚かされる、息子の珍行動をまとめてみました 43,933 View 二人目なので、一人目の時のように一生懸命あれこれ教えたり どんな時にもつきっきり…とはしていなかったからか、割と自由にしていることが多い息子。 もちろん私がソファ等に座れば、絵を持って来たり、「抱っこ〜」と言って来たりもしますが 気がつくと一人遊びもよくしています。 一人で何かやってるな〜と時々みると、漫画に書いたような面白行動をしていたり 何かいたずらしまくっていたりするのです(笑)。 娘は教えたことを真似してやってくれるタイプだったので 自由気ままにあらゆる方法で遊ぶ息子を見るたび「そ、そんなこと教えてないのに!」と驚いてしまいます(笑) 自由すぎてよくお姉ちゃんに怒られていますが 元気に大きくなっていき、もう2歳になりました。 どうみてもまだ赤ちゃんみたいな顔をしてい

    「えーと…、きみは何してるの(笑)?」自由すぎて驚かされる、息子の珍行動をまとめてみました
  • 保冷剤には消臭効果があるって知ってた?アレンジ次第でオシャレなアロマ芳香剤に! | Conobie[このびー]

    お店でもらう保冷剤をきちんと保管していますか?面倒くさくなってついつい捨ててしまっている人もいるのかもしれません。しかし、そんな保冷剤は工夫次第でおしゃれなアロマ芳香剤に生まれ変わるのです!ここではおすすめの使い方を紹介していきます。 出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28177003031

    保冷剤には消臭効果があるって知ってた?アレンジ次第でオシャレなアロマ芳香剤に! | Conobie[このびー]
  • 子どもの前におもちゃと化学用品を置いたらどちらを選ぶ?テレビCMで行われた実験の恐ろしい結果とは? | Conobie[このびー]

    先日、オランダで「Don't Give Kids a Choice」(子どもに危険な選択を与えるな)というタイトルの実験が行われました。子どもの前におもちゃと洗剤を置いて、どちらか魅力的な方を選んでもらうという単純な実験です。子育て中の親にはぜひ見て欲しい、親にとってとても恐ろしい実験結果とは?

    子どもの前におもちゃと化学用品を置いたらどちらを選ぶ?テレビCMで行われた実験の恐ろしい結果とは? | Conobie[このびー]
  • 全てを舐めつくしたいのね・・・赤ちゃんの免疫力とバランスよく向き合うために大切なこと

    気を付けると一言で言っても、栄養面・衛生面、アレルギー、そのほか産地や添加物など気をつけ方にもいろいろありますが、子どもが生まれてからはじめて意識するようになった、という人も多いかもしれません。 ハイハイで動くようになってから2−3歳までは何でも口に入れてしまうから、正直キリがありませんよね。お子さんの性質やご家庭の方針によって、気を付ける度合いもきっと様々だろうと思います。 ベビーマッサージに来てくださるお子さんの月齢は、この何でも口に入れてしまう時期のお子さんがほとんどです。 特に0歳代後半でハイハイしている赤ちゃんは当に何でもよくなめます。 親にしてみると困ることもたくさんありますよね。赤ちゃんのまわりには安全なものだけ転がっているわけではないので、同時に赤ちゃんの安全を守らなくてはいけません。 誤飲、火傷、アレルギーなど気を付けなければならないことも様々です。 うちの娘の場合は、

    全てを舐めつくしたいのね・・・赤ちゃんの免疫力とバランスよく向き合うために大切なこと
  • 知らなかった…。「ママのリアルな1日」密着映像を観た、パパの反応は? | Conobie[このびー]

    仕事から帰ってくると、ママが疲れ切っている…そんな様子を目にしたことはありませんか? 「1日家にいたはずなのに、なんでこんなに疲れた顔をしているんだろう」 「家にいるならば、掃除や洗濯をもっとちゃんとやっておいてほしい」 そんなことを考えたことがあるパパもいるかもしれません。 そんな疑問を解決するのが、あるひとりのママの1日に密着したムービー「花王:LETTER」。 ママはいったいどんな1日を過ごしているのでしょうか。

    知らなかった…。「ママのリアルな1日」密着映像を観た、パパの反応は? | Conobie[このびー]
  • 関西では「ままごと遊び」と言えども、「笑い」にはすごく厳しかった話

    普段子どもたちのそばにいると、何気ない日常の中でいろんな初めての経験をしたり、 大人をとてもよく観察していることが分かります。 その観察や経験が活きてくる遊びが「ままごと」と「〇〇ごっこ」遊びです。これは模倣といって自分たちが経験したことを再現して行ったり、イメージで行ったりする遊びです。 この遊びこそが子どもたちの社会性を育み、言葉の発達に欠かせないのです。 一人で遊ぶのと違ってままごとなどには、必ず相手が必要になります。 相手と関わるということは言葉や表現で相手とコミュニケーションを取らなくてはいけません。 自分が表現、発言することによって相手がどう反応するか予測がつかないため臨機応変さも必要になります。 例えばお店屋さんごっこをしている場合 Aくん『いらっしゃいませ~』(今日はカレーを作りたいなぁと思ってる) Bくん『ラーメンください!』(ここではラーメンがあると思って注文する) A

    関西では「ままごと遊び」と言えども、「笑い」にはすごく厳しかった話
  • 実はいらないものも多かった!母乳育児の必須グッズ&あまり使わないグッズ【体験談】

    1.授乳クッション 授乳クッションは、妊婦の時から使える、三日月型の抱き枕にもなるタイプがおすすめです。お腹が大きくなって寝苦しい時に、眠りやすくしてくれます。産後の授乳クッションは、小さい赤ちゃんを支えるのに、あると無いとでは楽さが全く違います。母乳だけではなく、ミルクをあげる時にももちろん使えます。 生後6か月頃の腰が座るまでの赤ちゃんのお座りの支えにも重宝します。写真を撮りたい時にとても役立ちます! 2.母乳パッド おっぱいは、赤ちゃんが飲もうとした時だけ出ると思っていませんでしたか?人にもよりますが、生後2〜3か月頃までは母乳の量がコントロールされず、ずーっとポタポタ出っぱなしになる人も。使い捨ての母乳パッドは、育児グッズの量販店などでもらえるサンプル数枚だけでも入院グッズにあると便利です。 特に最初の1か月程度は母乳の色も濃く、服についたらなかなか取れないもの。また、滲み出てくる

    実はいらないものも多かった!母乳育児の必須グッズ&あまり使わないグッズ【体験談】
  • 好きな飲み物がゼリーになる?!3ステップでできる「紙パックゼリー」のススメ

    皆さん「紙パックゼリー」をご存知ですか? 紙パックゼリーとは、紙パックに入っているジュースなどをそのまま紙パックの容器を使ってゼリーに作りなおしたもののことをいいます。 好きなジュースや飲み物をそのままゼリーにできたり、ゼリーをべた後紙パックは捨てるだけなので後始末も楽だったりすることから、少しずつ人気が出てきている手作りおやつです! 今回は特におすすめのお手軽ゼリーレシピをご紹介していきます。

    好きな飲み物がゼリーになる?!3ステップでできる「紙パックゼリー」のススメ
  • 話題沸騰!世界遺産の神社が行った“神対応”の置き紙とは? | Conobie[このびー]

    世界遺産にも登録されている京都の宇治上神社の神主が作成した、神社内に置かれた参拝者向けの置き紙が話題となっています。 置き紙のサイズはA4と決して、大きくない標準サイズ。子どもが神社で他の人に迷惑をかける行為をしても叱らなかったり、子どもが注意されると注意した人に逆ギレをする親に対してのメッセージです。 「ここは神社です。皆様が心を静めてお参りをされる場所です。テーマパークでもファミリーレストランでもありません。サービス業ではないのです。『お客様は神様』の自論は通用しません。当の神様は目の前においでです。当然、不敬な行動は叱ります。親御さんがお子様をしっかり御監督なさって下さい。お子様を叱るのは、親の責任ですし、親が不行き届きで、周りの人に叱っていただいたなら、逆切れではなく、『ありがとうございます』です。自分位な考えの大人になられないように、正しい教育で共にお子様の健やかなる成長を見

    話題沸騰!世界遺産の神社が行った“神対応”の置き紙とは? | Conobie[このびー]
  • 驚異のレモンパワ―!海外セレブに大人気の「朝ホットレモン」で美しくなろう♡ | Conobie[このびー]

    でも大人気のミランダ・カーが、産後ダイエットで飲んだことで注目を集めた「ホットレモン」。 ビヨンセなど多くの海外セレブたちも美容と健康のために飲んでいるのをご存知でしたか? どんな効果があるのか詳しく知って、キレイになりましょう♡ まずは「ホットレモン」の嬉しい効果をご紹介します。 ①代謝がアップして痩せやすい体に レモンに含まれているクエン酸には、摂取した糖質や脂肪をエネルギーに変えて消費しやすくする作用があり、またさっぱりとしたレモンの味とレモンに含まれる成分には、脂肪の吸収を抑える作用があり、欲コントロールにも役立ちます。 さらに、レモンに豊富に含まれているカリウムが、体内の余分な水分を排出し、むくみのないすっきりした体へと導いてくれます。 ホットレモンにすると体が温まり、より代謝のアップが期待できますよ! ②老化防止&美肌効果 レモンには体をサビから守ってくれる抗酸化作用があ

    驚異のレモンパワ―!海外セレブに大人気の「朝ホットレモン」で美しくなろう♡ | Conobie[このびー]
  • 私が子どもの頃はこんなのなかった!?今どきの「母子手帳」が可愛すぎる♡ | Conobie[このびー]

    母子手帳のデザインは、実は全国一律ではないのをご存じでしたか? 住んでいる市区町村の自治体によって、様々なデザインが用意されているのです。 最近では赤ちゃんと子どもを描いた一般的なデザインの母子手帳だけでなく、人気のキャラクターや画家のイラストが使われているケースも増えてきました。 母子手帳をもらった瞬間から、これから始まるマタニティーライフを楽しめそうなワクワクする気持ちにさせてくれて、とてもいいですよね!

    私が子どもの頃はこんなのなかった!?今どきの「母子手帳」が可愛すぎる♡ | Conobie[このびー]