タグ

2006年10月13日のブックマーク (9件)

  • Ohtaya Australia | Key factors to keep your machine work for a long period of time

    Key factors to keep your machine work for a long period of time Everyone needs to have a machine or an appliance or may be a gadget that would serve for a long period of time and when we get one we have to make sure that we are taking care of it so that it would not have to lose its features due to any issues including the mishandling and misuse of the machine. Mostly when you have a travel cpap m

    nabeso
    nabeso 2006/10/13
    野菜炒め系がよい。読んでないけど
  • 「巻は下手」川淵氏ついに代表批判 - スポニチ Sponichi Annex ニュース サッカー

  • asahi.com:「ご飯持参給食」で朝食定着 弁当と一緒に朝もご飯 - 暮らし

    nabeso
    nabeso 2006/10/13
    食育のために弁当化より健全な方法だとおもう。小学生でも炊飯器ぐらいは使えるし
  • 北朝鮮核問題/政府と国会の対応―二つの原則の確認は重要/志位委員長会見 軍事的対応論を批判

    共産党の志位和夫委員長は十二日、北朝鮮の核実験問題について国会内で記者会見し、記者の質問にも答えました。 志位 私たちは、今回の北朝鮮の核実験の強行にさいして、これに厳しく抗議する声明を出し、これに対する対応として、二つの原則が大事だと強調してきた。 一つは、国際社会が一致協力して対応すること。もう一つは、平和的・外交的な手段で問題を解決することだ。 私たちは、この二つの原則の重要性を主張し、政府に対しても、国会決議にさいしても、この立場を主張してきた。 衆参の予算委員会の質疑の中での、わが党の提起に対して、安倍首相も、この二つの原則において「共産党と考えが共通している」と答弁した。政府が、この二つの点を基的に堅持して臨むという答弁だった。これは、私たちは重要だと考えている。 国会決議においても、私たちは、この二点を盛り込むよう修正案を提起し、衆参とも「国際社会が結束した外交を展開し

  • http://www.asahi.com/national/update/1013/SEB200610130004.html

    nabeso
    nabeso 2006/10/13
    珍走会でいいんじゃないの
  • sociologbook | 2006/10 - 映画みたい

    昨日のエントリの続き。 -------------------------------- --宗教がなくなれば我々はどのように豊かになると思いますか? 一度しかない人生に全力で取り組むことができるようになるでしょう。それに我々が持っている特権を喜ぶことも自由にできるようになります。私たちがこの世に生を受けたという特権は、当に幸運なことなのです。天文学的に圧倒的大多数の、生まれる可能性を持っていた人々は、生まれてこれなかったのです。私たちはそうした非常に少ない数の、試練をパスした人間なのです。生きていることに感謝し、来世があるんだという無意味で妄想的な欲望は捨て去りましょう。私たち全ての人間が今ここにある人生に対してそういった肯定的な姿勢を持てば、世界はもっとよくなると思います。それにモラルというのが、宗教のように病的にまでに[懺悔すれば許されるような類の]個人的な罪に強迫的であった

  • 産経ニュース

    【カイロ=佐藤貴生】岸田文雄首相が訪問するアフリカには、中国ロシアが経済や軍事を軸に影響力の浸透を図っている。特に中国が手がけるインフラ建設は、…

    産経ニュース
    nabeso
    nabeso 2006/10/13
    「国々が共有している文化を優先して」というのがよくわからない。文化の広がりを尊重して、ということならわかるが協議すべきと言うことなんだろうか
  • 復活したEfficeonはXboxポータブルに搭載か

    Technology for Power-Efficient Processing」の最後に登場したのが、おなじみのTransmeta。 「Power Reduction using LongRun2 in Efficeon Processors」と題したプレゼンテーションは、LongRun2の効果を具体的な数字を使って紹介したものだが、なかなかとんでもない話が隠されていた。ということで、まずはプレゼンテーションの方から紹介したい。 ●LongRun2のVtコントロール効果 そもそもタイトルからして、今回のプレゼンテーションはEfficeonがどうこうという話ではなく、LongRun2の効果を周知させるためのものであるのは明白である。TransmetaのメインビジネスがLongRun2のライセンス提供という形になっており、実際日の主要半導体メーカーがいずれもLongRun2の導入に走っ

    nabeso
    nabeso 2006/10/13
    けっきょくどうなったんだ
  • ドーキンスはマチガッテイル系 - NATROMのブログ

    トンデモさんがターゲットにするのは確立された学説である。多くの科学者が信じている学説を否定することが、トンデモさんのアイデンティティだからだ。有名どころでは、アインシュタインによる相対性理論。「相対性理論は間違っていた!」と主張する人は山のようにおり、「相ま系(相対性理論はまちがっている系)」という言葉があるくらいだ。相ま系の人たちは相対性理論を理解していないが、その権威ゆえに相対性理論を攻撃する。そうやって、「アインシュタインを含めた世の物理学者よりも真実に近いところにいる自分」という幻想を得るのだ。彼らは論文を書いたりはしない。「既存の学会を全否定する論文は没になる」などと言い訳しつつ逃げる。 進化論批判の多くの場合は宗教の影響のためなのだが、割合としては少ないものの「権威攻撃タイプ」の進化論批判もある。なかにはドーキンスを狙い撃ちしたものもあって、トンデモさんのターゲットとなるほどに

    ドーキンスはマチガッテイル系 - NATROMのブログ
    nabeso
    nabeso 2006/10/13
    selfish geneを教科書的に捉えている非専門家の多さはゲンナリするので、現在の水準からするとマチガッテイルと議論立てしてもいいと考えているけど