タグ

ブックマーク / ichihara-artmix.jp (7)

  • アートいちはら2015秋 ~晴れたら市原、行こう~ - ニュース

    アートいちはら2015秋は終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。 いちはらアート×ミックス2014に参加したアーティストが中心となり、作品展示、公開制作、体験型のワークショップなどを行います。 関東一遅いと言われる養老渓谷の紅葉や、地元の材を使った事(里山堂、農家レストランなど)も楽しめます。 秋の里山の景色と現代アートが融合した「アートいちはら2015秋」で、非日常を体感してください! 開催日時 2015年11月21日(土)、22日(日)、23日(祝)、28日(土)、29日(日) 9:30~16:00 計5日間 (アートハウスあそうばらの谷は、11月21日(土)~29日(日)、12月5日(土)、6日(日) 9:30~16:00 計11日間) 会場全体マップはこちら 入館料 鑑賞パスポート 300円(会期中各会場1回有効)/各会場受付で販売 ※月出工舎は入場無料

    アートいちはら2015秋 ~晴れたら市原、行こう~ - ニュース
  • アート×ミックスとは | 中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス

    市原市は、東京都心から50キロメートル圏内に あり、千葉県のほぼ中央に位置しています。 北部の臨海部は、コンビナート群が立地する国 内第2位の工業製品出荷額を誇る工業地帯です。 一方、南部地域である南市原は、緩やかな丘陵や山間地が広がり、観光地でもある養老渓谷をはじめ豊かな自然の風景が残る里山があります。 そして両地帯の間の内陸部には、都心や市外に勤めに出る人々や臨海部で働く人々が住むベッドタウン(住宅地)が広がっています。 日の縮図とも言われるように、多様な要素が 混在(ミックス)する市原において、国内外の次代を担うアーティストと地域住民、企業、行政が連携し、アートを媒介に多様な人々が交流(ミックス)・交感(ミックス)することにより、継続的な地域活性化の礎を築くための取り組みが「いちはらアート×ミックス」です。 ミックスとは・・・全てのこととの『混在・交流・交感』である。 開催地

  • 作家・作品 アーカイブ - いちはらアート×ミックス

    冨安 由真 The TOWER (Descension To The Emerald City) / 塔(エメラルド・シティに落ちる)

    作家・作品 アーカイブ - いちはらアート×ミックス
  • イベント情報 | いちはらアート×ミックス2017

    作家名 豊福亮 開催日 会期中毎日開催 時間 イベントにより異なる 会場 市原湖畔美術館 料金 いちはらアート×ミックス2017作品鑑賞パスポートをお持ちの方は入場無料 個別鑑賞料は300円 イベント参加費は別途必要です 定員 イベントにより異なる 参加方法 当日現地にて申込み 事前受付は行っておりません =内容= 1000年に一度、市原のとある湖から姿を現す、知る人ぞ知る不思議な街、―イチマル―。 色とりどりで、ちょっと不思議なその街の中では、毎日毎日、すてきなできごとが起こります。 貯水路のかみさまが穏やかに見守るこの街で、いつもとはひとあじ違う、春の思い出を作りませんか? イチマルでは、毎日様々なイベントが開催されます。オリジナルグッズを作ったり、ほっこり癒しの足湯体験まで…。ちょっと難しそうだなと思う内容のものも、担当講師がしっかりお手伝いするので安心して参加できますよ! 他では見

  • アートいちはら2015春 ~晴れたら市原、行こう~ - ニュース

    アートいちはら2015春は終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。 いちはらアート×ミックス2014に参加したアーティストが中心となり、公開制作や体験型のワークショップなどを行います。 子どもから大人まで楽しめる内容ですので、ぜひお気軽に会場にお越しください。 開催日時: 2015年5月2日(土)~6日(水・祝) 9:30~17:00 (アートハウスあそうばらの谷のみ4月29日~5月17日の土日祝 9:30~16:00) 会 場: IAAES[旧里見小学校] 月出工舎[旧月出小学校] アートハウスあそうばらの谷 ★会場までのアクセスはこちら 便利な無料周遊バスをご利用ください。 ★おすすめコースプランはこちら ◎スタンプラリーも開催 会場を巡って3つ以上スタンプを集めた方には素敵なプレゼントもあります(先着順) ★アートいちはら2015春の全体マップはこちら 入館料: 中

    アートいちはら2015春 ~晴れたら市原、行こう~ - ニュース
  • アートフェスティバルを開催することになったきっかけ | コラム

    nabinno
    nabinno 2012/10/31
    いちはらアート×ミックスのきっかけは圏央道開通。
  • アートミックスとは - いちはらアート×ミックス

    市原市は、都心からほど近い千葉県の中央に位置する人口約27万人の都市です。 養老川の恵みがもたらす美しい田園風景、そして先人達が古来より守り育んできた美しい里山、 晴れた日には富士山も見え、菜の花の中をトロッコ列車が走る。 都心から、また成田、羽田の両国際空港から近いという立地ながら、 人々の安らぎと共感を呼ぶ日の懐かしい姿を持っている、いわば “首都圏のオアシス” といった存在のまちです。 現在市原市は、まち・ひと・しごと創生総合戦略のリーディングプロジェクトとして 『世界に一番近い「SATOYAMA」』を掲げています。 「里山」という言葉は、日人の心の奥底に響き、 さらにより外国人にも注目をいただける市原市のブランドメッセージとなるキーワードです。 房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックスは、市原市の歴史文化・自然・人の暮らし・・スポーツなど、 地域の持つ様々な資源を現代アート

    アートミックスとは - いちはらアート×ミックス
  • 1