タグ

ブックマーク / qiita.com/dodo5522 (3)

  • matplotlib出力画像の文字化け解消法 - Qiita

    Excelで描けるようなグラフを、pythonで描くことができます。 その機能を提供しているのがmatplotlibというパッケージ。 Excelで描けるものをスクリプト言語で描く意味は、主に自動化のためですかね…。 日々更新される類のデータを定期的に取得してグラフ化し、その画像をメールで送信するのを自動化するような用途で使えます。 ここでは例として、文部科学省が公表している国立私立大の授業料推移データを使います。 以下のようにdata.csvファイルとして保存します。(vimで空白を,に置換する等、適当に整形してあります) 年度,授業料(円),入学料(円),検定料(円),授業料(円),入学料(円),検定料(円),授業料(倍),入学料(倍),検定料(倍) 昭和50年,36000,50000,5000,182677,95584,9647,5.1,1.9,1.9 昭和51年,96000,500

    matplotlib出力画像の文字化け解消法 - Qiita
  • データの可視化をPython seabornでお手軽に。 - Qiita

    Seaborn is a Python visualization library based on matplotlib. It provides a high-level interface for drawing attractive statistical graphics. 意訳すると、matplotlibのwrapperとしてより高レベルな(抽象化された)インタフェースを提供してくれるそうです。 urllibに対するrequestsパッケージみたいな位置づけかな。 インタフェースも大事ですが、こんなheatmapを10行程程度のコードで描画できてしまうなら、学習意欲が湧いてきますよね。 とは言え、いきなりheatmap描くような大そうなデータは持ち合わせていないので、我が家の家電製品の消費電力データを使って基的なグラフを描画してみようと思います。 $ cat 冷蔵庫.csv

    データの可視化をPython seabornでお手軽に。 - Qiita
  • anyenv環境でpyenvインストール後にハマったのでメモ - Qiita

    発電状況監視システムのような、何か簡単なWebシステムを作りたくなった時、Ruby on railsがあると楽に組めるだろうか?rubyも勉強してみようか? なんて考え始めると、複数バージョンのインタプリタを管理できるrbenvを入れておきたくなる。 同様に、pythonにもpyenvというものがある。 最近流行りのnodejsにもndenvというものがある。 名前が似ているだけでなく、使い方もほぼ同じ。 ということは、これらを一括管理する方法があるのでは? と思ってググったらありました。anyenvです。 インストール手順は上のリンク先を見れば分かりますが、一応解説。 anyenvコード取得 homeディレクトリ下にanyenvコードをcloneします。

    anyenv環境でpyenvインストール後にハマったのでメモ - Qiita
  • 1