タグ

ブックマーク / qiita.com/ohr486 (6)

  • リモートのElixirアプリをobserverでモニタリングする - Qiita

    GUIのサーバーモニタリングツールです。iexから、:observer.startとすることで起動します。erlで起動する時は、erl -run observerで。 利用するにはErlangのコンパイル時にws(wxWidgetsのErlangバインディング)を有効にしないと利用できないのでご注意ください。 epmd Erlang Port Mapper Daemon。 分散Erlang環境における名前解決を行います、使用ポートはデフォルトで4369です。起動時のオプションとして、inet_dist_listen_min、inet_dist_listen_maxを指定する事で設定できます。 方法 step.0 リモートサーバー上でcookieを指定しアプリを起動 iex --name rmote@127.0.0.1 --cookie my-cookie --erl "-kernel in

    リモートのElixirアプリをobserverでモニタリングする - Qiita
  • rebarについて調べた - Qiita

    rebarの使い方をちゃんと理解しようと思い、その際にまとめた内容です。 rebarとは rebarとは、Erlangアプリケーションやポートドライバ等の、コンパイル・テスト・リリースを簡単に行う事ができる統合ビルドツールです。 rebar自体にescriptを含んでいるので配布やプロジェクトに直接含める事が簡単にできます。またErlang/OTPの標準的な慣習に沿ったプロジェクト構成に従うので、ビルド時の設定作業が少なくて済みます。更にモジュール/ライブラリの依存関係管理もしてくれるので、ユーザーはGithub等のリポジトリからライブラリを簡単に再利用できます。 すばら。 インストール rebarのインストールはmacだとhomebrewでインストールできます。Windowsの場合はわかりません。すいませんがGoogle先生に聞いて下さい。

    rebarについて調べた - Qiita
  • Ruby on ErlangVM in RubyKaigi2015 LT - Qiita

    example 簡単ですがRubyとErlangの関数呼び出しの比較になります。 Rubyが how_is_sushi? を同期呼び出ししているのに対して、Erlangは非同期で呼び出しています。 class Alice def chat_with_bob res = bob.how_is_sushi? # 1.invokeして結果を待つ 3.結果を受け取る end end class Bob def how_is_sushi? # 2.Idleで待機、messageを受けたらすしを返す、返したらIdle "すしわうまい" end end chat_with_bob(Bob) -> BoB ! {self(), 'how_is_sushi?'}, % 1.BoBにmessageを送信 receive % 2.返信を待つ {ok, Message} -> Message % 6.返信を受け取

    Ruby on ErlangVM in RubyKaigi2015 LT - Qiita
  • Timexのよくある罠 - Qiita

    はじめに この記事はElixir Advent Calendar 2015の23日目の記事です。 Timexとは Elixirで時間や日付を扱う場合、よく使われるのがTimexです。それなりのサービスやアプリを作る際には、大抵時間や日付の処理が必要になってきますので、利用頻度の高いライブラリだと思います。 Timexを使ってみてヒヤリ・ハットな挙動がいくつかあったので、その紹介をします。 ケース1: タイムゾーンの取得 Timexでタイムゾーンの情報を取得するにはDate.localを使います。 iex(1)> use Timex nil iex(2)> Date.local %Timex.DateTime{calendar: :gregorian, day: 23, hour: 20, minute: 45, month: 12, ms: 755, second: 49, timezon

    Timexのよくある罠 - Qiita
  • Elixirを使ってSidekiqを操作する - Qiita

    はじめに これは 【その1】ドリコム Advent Calendar 2015 の19日目の記事です。 18日目はYさんの記事でした。 【その2】ドリコム Advent Calendar 2015の18日目はwasbi01さんの記事でした。 寺社自社で開発/運用している、Elixirを利用した広告配信システムについて紹介したいと思います。 自己紹介 @ohrdev 普段は写経(仏教的な意味で)や仏像彫り、寺社仏閣巡りをしています。 空いた時間はドリコムという会社で広告周りのシステムの開発をしています。 好きなbehaviourはgen_eventです。 Elixirについて ElixirはErlangのVM上で動作する比較的新しいプログラミング言語です。 Erlangで実装されている為、分散、耐障害性、ソフトリアルタイムといった(Erlangの)特徴を兼ね備え、Elixir独自の、マクロ、

    Elixirを使ってSidekiqを操作する - Qiita
  • Elixir/cowboyとRailsのサーバーベンチマーク比較 - Qiita

    業務でAPIサーバーを作る事になり、何で実装しようか検討したという話です。 候補としてRails(定番)が上がっていたものの、 大量のリクエストを捌く必要があるので大変そう ビジネスの成長に合わせてスケールさせ辛い(スゴい勢いで成長する) そこまで複雑な処理はしない(別のサブシスでごりごりやる、こっちはRails製) という事で他の選択を検討しました。 選択しとして Erlang ( + cowboy ) Elixir ( + cowboy ) Scala ( + akka ) Go があがったので、RailsとElixir/cowboyでAPIサーバーのプロトタイプを作ってベンチマーク比較をしてみました。 ※ ElixirはErlangと同水準のBeamを吐くのでErlangは除外しています (実際に計測した結果、同程度の性能でした、こちらは別途結果をまとめて公開します) ※ Go/Sc

    Elixir/cowboyとRailsのサーバーベンチマーク比較 - Qiita
  • 1