タグ

anti-americanismとldpに関するnabinnoのブックマーク (5)

  • 自民党総裁選挙にあたって|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    自由民主党の総裁選挙の日程が決まった。 早速、いろいろな代議士が名乗りを上げようとしている。 私も、9月の総裁選挙にあわせて自分の政策をまとめ、8月21日に出版した。 自分が総裁になったら、いや、政権をとったらこれをやりたいということをきちんと訴えるためだ。 充分に次の総理になる可能性のある党首選だけに、きちんとした政策論争が必要だと思う。少なくとも原発、消費税、年金、経済などについてどう考えているのか、何をやろうとしているのか、候補者足らんと思うものはそれを明確に発言していくべきだ。 残念ながら、政策を主張する前に、派閥の推薦のお願いや二、三位連携の話、そしてなによりも推薦人の話が先行する。もちろん、マスコミの政治部の報道も政策には全く触れず、長老は誰を支持するのか、選挙後の枠組は自公民か自・維新か、など内向きの玄人話ばかりだ。 長老が誰を支持するかよりも、それぞれの候補者が

    nabinno
    nabinno 2012/09/04
    戦後処理を進めるということか > "アメリカのフォロワーから脱皮し、新しいアジア太平洋地域でのリーダーとなる日本外交を展開します"
  • 重光葵 - Wikipedia

    文官高等試験外交科合格後の1911年(明治44年)9月、外務省に入省(第20回、芦田均・堀内謙介・桑島主計らと同期)、在ドイツ外交官補、在イギリス大使館三等書記官、アメリカポートランド領事、パリ講和会議日全権団員、条約局第一課長、在中華民国公使館一等書記官、在ドイツ大使館参事官、上海総領事を経て[3]、1930年(昭和5年)には駐華公使となる。 1931年(昭和6年)9月、日陸軍の一部が突如満洲を制圧しようと満州事変を引き起こし、国際問題となる。これに対し、重光は「明治以来積み立てられた日の国際的地位が一朝にして破壊せられ、我が国際的信用が急速に消耗の一途をたどって行くことは外交の局に当たっている者の耐え難いところである」(重光著『昭和の動乱』より)と怒り、外交による協調路線によって収めようと奔走。1932年(昭和7年)1月、第一次上海事変が起き重光は欧米諸国の協力の下、中華民国との

    重光葵 - Wikipedia
  • 青嵐会 - Wikipedia

    青嵐会(せいらんかい)は、1973年7月17日に自由民主党の派閥横断的に結成された衆参両若手議員31名(公称)からなる保守政策集団。 趣意[編集] 自由社会を守り、外交は自由主義国家群との緊密なる連携を堅持する。 国民道義の高揚を図るため、物質万能の風潮を改め、教育の正常化を断行する。 勤労を尊び、恵まれぬ人々をいたわり、新しい社会正義を確立するために、富の偏在を是正し、不労所得を排除する。 平和国家建設のため、平和は自ら備えることによってのみ獲ち得られるとの自覚に則り、国民に国防と治安の必要性を訴え、この問題と積極的に取り組む。 新しい歴史における日民族の真の自由、安全、繁栄を期するために自主独立の憲法を制定する。 党の運営は安易な妥協、官僚化、日和見化の旧来の弊習を打破する。 概要[編集] 1973年(昭和48年)7月10日、衆議院・参議院の若手議員31人(公称)により、ホテルニュー

  • 反米保守 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 信頼性について検証が求められています。確認のための情報源が必要です。(2007年4月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2006年2月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2014年6月) 正確性に疑問が呈されています。(2010年10月) 反米保守(はんべいほしゅ)とは、反米の立場で、政治思想的には保守派に属する立場をいう。日における右派、保守派の一潮流である。対義語は親米保守。 概説[編集] 歴史的な定義は、江戸時代の国学または、明治初期の『農主義』や『アジア主義』(「興亜会」、「黒龍会」)、中江藤樹、山田方谷、熊沢蕃山らが研究に熱心だった神風連の乱の精神的支柱ともなった王陽明の『陽明学』、藤田東湖が確立した『水戸学』等の国粋主義を指す総称である。また、アジア主義に類する南進論や北

  • 小沢一郎 - Wikipedia

    田中角栄(左)と 1969年(昭和44年)、父・佐重喜の急死に伴い、第32回衆議院選挙に旧岩手2区から自由民主党公認で立候補し、27歳の若さで当選した。この総選挙を党幹事長として指揮したのが田中角栄で、佐藤栄作→田中角栄派(周山会→七日会・木曜クラブ)に所属し、田中の薫陶を受けた[12]。なお小沢は、田中角栄内閣において1期生ながらも「田中の秘蔵っ子」として力を振るった[13]。この頃派内の若手議員の世話をしていたのが、当時中堅議員だった金丸信であり、後々まで続く師弟関係の始まりとなった[12]。当時は大学紛争が激しく、田中の肝煎りの大学運営臨時措置法案が政局の焦点となったような世情であり、また紛争時代の大学院に在籍した代議士は当時希少であったこともあり、当初の小沢は文教族を目指していた。なお、初当選間もない頃に甲状腺癌を患い、一時は声が出なくなり政界引退も考えたというが、手術で完治してい

    小沢一郎 - Wikipedia
  • 1