Qiita内でも何件かRaspberryPiにkubernetesをセットアップする記事が上がっているので、簡単に行くものだと思っていたのですが、非常に苦労したので、備忘を含めて記録しておこうと思います。 前提 今回はRaspberry Pi 3B+に2018/06/27版のraspbian-strech-liteを使用しました。RaspberryPiのセットアップ手順は省略します。 kubernetesはkubeadm initを使って初期設定を行う手順になります。 文章内で明示しない限りはpiユーザを使って作業を行っています。 セットアップ 手順としては dockerのインストール kubeadmを使えるようにする kubernetes環境の初期化 となります。 dockerのインストール dockerのインストールは公式の手順に則って行います。 詳細はこのあたりを参考に、以下の手順で
