Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

# curl -H "Content-Type: application/json" \ -X PUT http://localhost:9200/blog/_doc/t0001 -d ' { "name": "山本太郎", "title": "My Name Is Yamamoto", "content": "I love dog", "tags": ["red", "green", "blue"] } ' curl -H "Content-Type: application/json" \ -X PUT http://localhost:9200/blog/_doc/t0002 -d ' { "name": "田中康夫", "title": "My Name Is Tanaka", "content": "I love cat", "tags": ["Earth", "Moon", "
#! /usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- # # elastic_query.py # # Oct/04/2018 # ------------------------------------------------------------------ import sys import requests import json # ------------------------------------------------------------------ sys.stderr.write("*** 開始 ***\n") args = { "q": "tags:apple,moon" } url = "http://localhost:9200/blog/_search" # rr=requests.get(url,args) #prin
#! /usr/bin/node // --------------------------------------------------------------- // elastic_query.js // // Mar/21/2022 // // --------------------------------------------------------------- 'use strict' import * as http from "http" console.error ("*** 開始 ***") const url = "http://localhost:9200/blog/_search?q=tags:apple,moon" const options = { method: 'GET' } const req = http.request(url,options
ElasticSearchでワイルドカード検索がしたい! という顧客要望に応えるため、何とかできないか試したときのメモ。 結論 データ型がkeywordのフィールドに対しては、正規表現検索は有効。 データ型がtextのフィールドに対しては、意図に沿わないことが多い。 原因 データ型がkeywordはアナライザによる単語分割が行われないため、目的の単語がヒットしやすい。 データ型がtextのフィールドは文字数分割が行われ、かつ、ワイルドカードを使用した場合は「A * B」で一単語と判断するので、 分割文字単位より長い単語をヒットさせることができない。 (むしろワイルドカード使用しなければ、「A」と「B」で分割されるため、目的の単語をヒットできる) 例) アナライザ(ngram)の最小文字単位が2、最大文字単位が10でかつ、 「使用済自動車の再資源化等に関する法律」を検索したい場合 検索ワード
まれによく使う設定や、ハマるパターンなどを適宜追加していきます。 よく使うElasticsearchの操作 全indexの取得 curl -XGET http://localhost:9200/_aliases?pretty=1 typeを指定して取得 curl -XGET 'http://localhost:9200/_all/my_type/_search?pretty' 全indexの削除 curl -XDELETE 'http://localhost:9200/_all' typeを指定して削除 curl -XDELETE 'http://localhost:9200/_all/my_type/' Filebeat[6.4]Windows版 転送完了しているログファイルを、位置から再度送りたい C:/ProgramData/filebeat/(registry|registry.o
背景 所属しているグループで、内部WikiとしてCrowiサーバーを立てて使っています。 これまでv1.6.2を使っていましたが、この前GitHubのレポジトリを見に行ったら1.7.0がリリースされていました。 1.6.2ではMathJaxが少しおかしかったりしたので(これは既に1.6.3で直されていたようですが)、いい機会ということでアップグレードすることにしました。これはそのログです。 したことは、 バックアップ Node.jsのアップデート Elasticsearchのアップデート Crowiのアップデート です。Redis, MongoDBは変更していません。外部サービスとの連携は最初から入れていません。 環境は、Ubuntu 16.04、x86_64です。この辺りの知識は幾多のサーバーを吹き飛ばしながら独学しており、本すら読んでいないので、間違ったことが含まれているかもしれません
yum update elasticsearch # kuromoji 更新 ES_JAVA_OPTS="-Dhttp.proxyHost=proxy.*****.co.jp -Dhttp.proxyPort=8080 -Dhttps.proxyHost=proxy.*****.co.jp -Dhttps.proxyPort=8080" /usr/share/elasticsearch/bin/elasticsearch-plugin remove analysis-kuromoji ES_JAVA_OPTS="-Dhttp.proxyHost=proxy.*****.co.jp -Dhttp.proxyPort=8080 -Dhttps.proxyHost=proxy.*****.co.jp -Dhttps.proxyPort=8080" /usr/share/elasticsearch
概要 Amazon Elasticsearch Service × Kibana で構築されたシステムで、 _restore apiでindexを復元するときに、 「cannot restore index [.kibana] because it's open」 というエラーについてメモします。 要因 Elasticsearch バージョン 5.1 以降では、Amazon ES が .kibana インデックスをモニタリングし、削除されている場合は再作成します。この動作により、復元が失敗します。 前提知識まとめ ・aws関連 ・Elasticsearch関連(https://www.elastic.co/guide/jp/index.html) ・Kibana関連(https://www.elastic.co/products/kibana) 要件 esに登録されたデータやindexに対
AWS AppSyncでElasticsearchを利用していると検索結果だけでなく、合計件数も取得したくなる場合があります。 AppSyncでは、response mapping templateの定義を調整することで実現できます。 検索結果とあわせて合計件数を取得するよう定義したresponse mapping templateは、以下。 { #set($total = $context.result.hits.total) #set($list = []) #if($total > 0) #foreach($entry in $context.result.hits.hits) $util.qr($list.add($entry.get('_source'))) #end "list" : $util.toJson($list), "total" : "$total" #end }
本当にくだらない話ですが、意図しないproxyによりハマってしまったので、書いておきます。 Elasticのフォーラム : https://discuss.elastic.co/t/kibana-index-patterns-service-unabailable/147524 の話 現象 ElasticStackを使っていて、新たにIndexPatternsを作成しようとしたら、「Service Unabailable」となり、IndexPatternが正常に作成できなかった。 Index Patterns作成以外は、正常に利用できている用に見える "Service Unabailable"となるが、Objectは作成されている Objectの中身は、Fields 以降の情報が途切れている よって、正常にIndexPatternとしては利用できない 調査 念の為、登録されているDocum
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く