本投稿は、アゴラおよびブロゴスにて掲載された記事です。 --------- ネット上の色々な意見を拝見して廻るにつけて、現在世間を騒がせているソーシャルゲーム規制も含めて、なぜこのようなトレンドになっているのかその背景が意外に理解されていないようです。ということで、本日のお題は「ソーシャルゲーム規制は長期的なトレンド」です。 近年、警察の介入によってニュースを騒がせている様々な案件を並べてみます: ソーシャルゲーム業界規制 「景表法以外での規制についてはコメントを差し控える」松原国家公安委員長 サイバー犯罪対策 警視庁が「2ちゃんねる」関係先を家宅捜索 クラブ摘発 人気クラブの経営者逮捕で衝撃広がる “踊る・ダンス”の基準に疑問の声 雀荘摘発 全国で雀荘 社長逮捕へ 府警、客に賭博させた疑い 上記は昨今話題となっているソーシャルゲーム規制も含めて、これまでそれほど厳密な運用が為されてこなか
「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案」(IR法案・カジノ法案)の提出が、いよいよ間近に迫ってきました。 「国際観光産業振興議員連盟」(IR議連・超党派カジノ議連)は、2011年の10月召集の臨時国会、もしくは2012年の通常国会冒頭でのIR法案提出を視野に調整を続けています。 法案についての詳細は別の記事に譲るとして、今回はブログ管理人・場口重が著作権侵害を受けた若宮健氏による新刊「カジノ解禁が日本を滅ぼす」(祥伝社新書)について、内容に非常に多くの間違いがあるため、著作権侵害の経緯を改めて述べたうえで書評をしていきます。 パチンコ業界から批判を受ける若宮氏 若宮健氏はパチンコの問題を扱うジャーナリストの方で、2010年12月に「なぜ、韓国はパチンコを全廃できたのか」(祥伝社新書)を出版し、世論のパチンコ問題へ関心の高さから注目を集め、ベストセラーとなりました。 しかし一方で、
1999年に発足した民主党の「娯楽産業健全育成研究会」(娯楽研)は石井一民主党筆頭副代表(当時)が中心となって設立された民主党国会議員による研究会で、パチンコ店への規制緩和やパチンコ店内での換金の合法化などを目的として活動してきました。 08年には娯楽研の研究の成果を党の政策に反映させるため、民主党政策調査会の下に党の正式機関として「新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチーム」(娯楽PT)が発足しました。自民党からカジノ合法化の法案が提出された後では厳格なカジノと対比され、パチンコの換金の合法化が難しくなることが予想されています。そのため娯楽PTでは自民党が提出を予定しているカジノ法案の検討を進めるとともに、カジノの合法化と同時に民主党からパチンコの換金合法化の法案を成立させることを目的としています。なおこの娯楽PTの発足時の役員には、当時の鳩山由紀夫幹事長を始め8人の「次の内閣」大臣、3人
通称、カジノ議連(カジノぎれん)。 カジノの合法化による観光産業の振興を行うと同時に、パチンコの換金合法化を目的として発足[2][3]。参加議員は現在224名[4][5]。 カジノ導入に向けての動きは、2012年年明けにも起こり、民主党は超党派の国際観光産業振興議員連盟が検討している、カジノを核とした特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案(IR推進法案)を内閣部門会議で1月31日に了承した[6]。 会長 空席 副会長 金田勝年(衆議院議員:自民) 野田聖子(衆議院議員:自民) 前原誠司(衆議院議員:教育) 柿沢未途(衆議院議員:自民) 桜井充(参議院議員:自民) 最高顧問 小沢一郎(衆議院議員:立民) 顧問 茂木敏充(衆議院議員:自民) 下村博文(衆議院議員:自民) 幹事長 岩屋毅(衆議院議員:自民) 牧義夫(衆議院議員:立民) 副幹事長 秋葉賢也(衆議院議員:自民) 葉梨康弘(衆
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く