Scala福岡2016に遊びにいきました。 会場はnulabさんのオフィスで、BacklogやCaccooというナイスなサービスを展開されています。 広島にもWebサービスをやってるナイスな会社が増えて欲しいなとおもいました。 僕はScalaあまり詳しくない初心者なので、最新のネタがズバズバ跳んでるScala Matsuriとはちょっと違って、Scalaやってるなら知っていたほうがよい基礎っぽい話がたくさん聞けて、とてもよかったです。(もちろんScala Matsuriも楽しい) せっかく広島からイベントに参加したので、ライトニングトークもしてきました。 特にネタをもってなかったので、Scalaの気になっている部分のtupledやcurriedというメソッドについて整理したので、その発表をしました。 基本形の関数から、カリー化された関数、タプル化された関数の3種類があることがわかって、カリ