タグ

本に関するnadzunaのブックマーク (239)

  • 大ヒット続ける「スタバ本」の新たな発想:日経ビジネスオンライン

    出版業界の危機は、さまざまに語られているが、問題を整理して考える必要がある。まず、大手出版社と小規模出版社においては、危機の中身が違う。出版社と書店においても、危機の中身が違う。 大手出版社の危機は、雑誌広告の収入減という問題が大きい。70年代から80年代にかけて、日の生産性が急激に向上し、海外輸出も順調でメーカー企業の収益があがって、国内の消費喚起のために大量の広告宣伝費が投入され、広告の受け皿としての雑誌が大量に創刊された。 しかし、その後の「失われた20年」の流れの中で、広告宣伝費は削減され続けた。これはテレビ局も同じだが、広告バブルの時代の収益に基づいて人件費などの組織構造を作ってしまったので、肝心の広告収入がアテにできなければ、対処の方法がないのである。 大きく変わる書店の役割 書店も大きな時代の流れに翻弄されている。地域に密着してきた書店は、大型チェーン店に淘汰され、大きく減

    大ヒット続ける「スタバ本」の新たな発想:日経ビジネスオンライン
    nadzuna
    nadzuna 2012/02/24
    スタバ本、恥ずかしながら知らなかった。
  • 文教堂「BOOK OF THE YEAR 2011」総合販売ランキング

    nadzuna
    nadzuna 2012/01/12
    西尾維新『恋物語』の次が西村賢太! 西村賢太売れてんだなー。
  • 宮崎県:平成23年度 第2回宮崎県青少年健全育成審議会の概要

    (1) 事務局より出席委員数12名の出席を確認し、「宮崎県における青少年の健全な育成に関する条例」(以下「条例」という。)第26条に 規定する定足数を満たしており、審議会が開催できる旨を報告 (2) 事務局から「有害図書類の指定について」の説明 図書類を回覧後、意見・質疑 主な意見・質疑は次のとおり。 A 委員今回の審議会で審議するは、どのような視点で選んでいるんですか。 事務局こちらのは、大型書店の成人コーナー以外の場所、分別販売されていないものがほとんどです。 ボーイズラヴやレディースコミックは、普通のコミックと同じような棚に混在して並べてありました。 また、完全に区分された成人コーナーに陳列してあったり、レーティングマークのある書籍については、今回の審議会にはお諮りしておりません。 A 委員これらのは、粗暴性や残虐性は少し影を潜めていて、性的感情を刺激する内容がほとん

    nadzuna
    nadzuna 2012/01/08
    ではその「心理的にノーマルな性交渉」を屏風から出してください、さあ、ほら、早く。
  • 【噂のイキハナ vol.5】代官山の大人のためのTSUTAYA「蔦屋書店」

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    【噂のイキハナ vol.5】代官山の大人のためのTSUTAYA「蔦屋書店」
  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
  • うわさされるアマゾンの「デジタル図書館」--書籍業界にもたらす変化

    昔々、図書館という建物があった。将来、自分の子供にそんな話をするようになるかもしれない。そして、次のように説明するだろう。市や町の住民はそこを訪れて、書籍を借りることができたのだ、しかも無料で!と。 もちろん、図書館が今すぐ歴史のかなたへ消えていくという可能性は低い。ただし、電子書籍の利用に関する年間のサブスクリプション(定期購読)プランの提供を協議しているというAmazonの話を聞くと、それが現実になってもおかしくない気がする。この計画については、The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間9月11日に報じた。 米CNETの姉妹サイトである米ZDNetのLarry Dignan記者はAmazonのデジタル図書館について、徐々に広がりをみせているサブスクリプションプラン「Amazon Prime」の一環として提供されると予測している。 筆者が見るかぎり、Amazon

    うわさされるアマゾンの「デジタル図書館」--書籍業界にもたらす変化
  • 芥川・直木賞の全初版本そろう、すごい神社 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県川越市南通町の川越八幡宮に、芥川賞、直木賞の歴代全受賞作の初版をそろえた展示室が完成した。 榊原茂宮司(75)が集めたもので、初版はすべてそろっており、帯付きや、作者のサインが入っている貴重なも多い。榊原宮司は「日で一番の文学賞の作品を展示することで、文学ファンが川越に足を運んでもらえるきっかけにしたい」と期待している。 榊原宮司は約30年前に東京・池袋の百貨店で開かれていた古書市で、歴代の芥川賞作品を見たのをきっかけに古書の収集を始めた。 80年近い歴史を誇る両賞の受賞作品の中には、の入手が難しいものもあったという。朝鮮人生徒と日人教師の交流を描き、日の朝鮮支配に疑問を投げかけた、1944年の芥川賞受賞作「登攀(とうはん)」(小尾十三著)を収録した「雑巾(ぞうきん)先生」は、中国東北部(旧満州)にあったものを取り寄せた。 1935年の第1回芥川賞受賞作「蒼氓(そうぼう

  • 機械翻訳スキャンダル - 薫日記

    アインシュタインの伝記の下巻に機械翻訳の酷い部分があって、回収騒ぎになっている。私はK社の編集長に教えてもらって知ったのだが、うーん、たしかに目茶苦茶な訳だよ、これ。 まずおかしいのは、そもそも商業出版のに機械翻訳を使っていること。私も長年、サイエンス作家として科学書の翻訳や監修をやっているが、いまだかつて、機械翻訳を使った翻訳にお目にかかったことはない。以前、機械翻訳のソフトを試してみたことがあるが、インターネットのサイト翻訳なら使えても、商業出版のレベルには遠く及ばないことがわかり、いまだに人間が翻訳している。 それは、この道のプロから見ればあたりまえのことだが、いったいなぜ、誰が、機械翻訳を使ったのか、疑問が残る。 訳者の一人がアマゾンの書評欄に「弁明」を書いているが、監修者に訳稿を見せずに、勝手に出版してしまったそうだ。もし、それが当なら、今度は、担当編集者の仕事に大きな疑問

    機械翻訳スキャンダル - 薫日記
    nadzuna
    nadzuna 2011/08/03
    確かにまともな人の仕業とは思えない。謎。
  • Amazon.co.jp: ルー=ガルー2 インクブス×スクブス 相容れぬ夢魔<講談社ノベルス> (講談社ノベルス キF- 17): 京極夏彦: 本

    Amazon.co.jp: ルー=ガルー2 インクブス×スクブス 相容れぬ夢魔<講談社ノベルス> (講談社ノベルス キF- 17): 京極夏彦: 本
    nadzuna
    nadzuna 2011/04/11
    おおおお、ルー=ガルーの続編、インクブス×スクブスの予告がついに出た。何年越しだろ。
  • 学研の「◯◯のひみつ」が超進化している :: デイリーポータルZ

    「学研のひみつシリーズ」といえば我々団塊ジュニア世代にとってはひときわ思い出深い書籍だと思う。 ぼくたちが小学生だったころ、学校の図書館にあるマンガといえばタンタンの冒険旅行、はだしのゲン、そしてこのひみつシリーズぐらいのものだった。 そんなひみつシリーズが、いますごいことになっているのだ。 (西村まさゆき)

  • 渋谷にフリーペーパー専門店-ジャンル問わず1,000紙・誌そろえる

    アートや音楽ファッションなど幅広いジャンルのフリーペーパーをそろえる「Only Free Paper」(写真はオーナーの石崎孝多さん) 経営するBeatface(同)社長で元会社員の石崎孝多さんは、ファッション音楽、アートなど多くの趣味を持つ中、以前からショップなど行く先々で置いてあるフリーペーパーを手にする「フリーペーパー好き」だった。 ネットメディアや電子書籍が普及してきている背景から、「紙媒体を盛り上げたい」「多くのフリーペーパーが1カ所に集まった店があっても良いのでは」と考え起業を決意し、同店を開いた。フリーペーパーについて、「有料誌とは全く違う。内容も独特で、面白く『作品性』が高い」と石崎さん。 店舗面積は約10坪。「おしゃれな屋さん」をコンセプトにした店内にはアンティークや中古家具の一点ものを置き、木目を基調に「温かい雰囲気」「心地良さ」を演出。 平置きに並べたフリーペー

    渋谷にフリーペーパー専門店-ジャンル問わず1,000紙・誌そろえる
    nadzuna
    nadzuna 2011/01/11
    各出版社のPR誌もあればいいなー。
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    スマートフォンやパソコンなどで配信された電子書籍を対象とした同大賞(主催/同大賞実行委員会)を設立し、1月6日に開設する特別サイトで作品のエントリーを受付ける。締切は1月25日、発表は3月23日予定。 第1回となる今回は、2010年1月1日から12月31日の間に配信された電子書籍を対象とする。「大賞」のほか、「小説賞」、「書籍賞」、「コミック賞」、「特別賞」、「読者賞」の各賞を設定。賞金は大賞が100万円、部門賞がそれぞれ10万円。 エントリーは推薦方式を採用。自ら購入・閲覧した電子書籍を、1人1タイトル推薦できる。自薦も可。審査員は市川真人氏、津田大介氏、一青窈氏など。同社は「電子書籍を一過性のブームで終わらせることなく、書籍市場全体を活性化させていくため」と設立の趣意を説明している。

  • index | 東京書庫株式会社 – 本預かりの専門家

    を愛する皆さんの大切な一冊を、東京書庫がお預かりします。 を愛する皆さんの 大切な一冊を、東京書庫が お預かりします。

    index | 東京書庫株式会社 – 本預かりの専門家
  • honto

    お知らせ24

    honto
  • 「979」で始まる13桁ISBNが付与された書籍が登場

    最初の3桁が「979」で始まる13桁の国際標準図書番号(ISBN)を、世界で初めてフランスのISBNセンターが付与したと報じられています。報道では、これまでは「978」で始まるものばかりだったので、ISBNを取り扱うシステム関連業者への注意を喚起する事例となった、とされています。 First 979 ISBN prefixes assigned – BookBrunch http://www.bookbrunch.co.uk/index.php?option=com_content&view=article&id=2171:first-979-isbn-prefixes-assigned&catid=903:publishing&Itemid=79 June 05, 2009付けPeter Scott’s Library Blogの記事 http://xrefer.blogspot.com

    「979」で始まる13桁ISBNが付与された書籍が登場
  • asahi.com(朝日新聞社):書籍2千万冊の検索システム、無料公開 購入もOK - ネット・ウイルス - デジタル

    検索システム「ウェブキャットプラス」の更新版。サイト上の「書棚」に検索で見つけたを並べたり、そのと関連するを検索したりできる  単語や文章を入力すると、約1940万冊の中から関連する書籍を探し出せる検索システム「ウェブキャットプラス」が、21日からインターネットで無料公開される。国立情報学研究所が、主に研究者向けに公開していた検索システムの収録数を約200万冊増やし、一般の人が使いやすいように全面的に更新する。  同研究所の高野明彦教授らが設計。2千万冊近くという収録冊数は書籍検索データベースとして国内最大級。大学図書館約1千館の蔵書940万冊や新刊書120万冊、洋書890万冊、国立国会図書館の蔵書467万冊などの書籍データを整理・統合した。  利用者が単語や文章を入力し、検索結果の中から読みたいを選ぶと、書名などの書誌情報や、要旨、目次などが表示される。サイト上に自分専用の「書棚

  • オンライン出版関連アーティクル抜粋(SF翻訳講座より)

    ■SFマガジン1994年1月号《SF翻訳講座》 金井美恵子の最新エッセイ集『を書く人読まぬ人とかくこの世はままならぬPARTII』(日文芸社)をぱらぱらめくっていたら、「電子小説の未来」という一章が目にとまった。 「いまだにワープロさえ使ったことがない身」である筆者が、(バブル崩壊時代を生きる小説家の自己防衛として)出版社を経由せずに小説を発表する手段たりうるデスクトップ・パブリッシングに興味を持ち、さらには電子メディア時代の小説の未来像に思いをはせるという趣旨のこのエッセイは、滅びゆくメディアの代表選手といえなくもない文芸雑誌のひとつ〈群像〉に発表され、それに対して断筆宣言前の筒井康隆がまたべつの文芸誌〈文藝〉の「文藝時評」で罵倒するという文壇的事件も起きていたらしいのだが、あいにく勤めを辞めてからとんと文芸方面のゴシップに疎くなっているぼくは、単行になるまで寡聞にして知らずにいた

  • 講談社のとある実験 - 小書店員の記録

    今月のマガジンKCの新刊に「スリップなし&シュリンク済」のものがあるという話を聞いていたので、発売日に早速確認してみたら、大峰ショウコ『スズナリ!〜あやなし甚吉奇聞録〜』でした。 ただの「シュリンク済」ではなく、シュリンクされた上にバーコードや定価の表示されたシールが貼られています。つまり、の裏表紙にはバーコード&定価の印刷がありません*1。目的は、送られてきた案内によると「コミック流通の新たな可能性を試行する為」であるとのこと。とりあえず6月までに、計4点刊行するようです。流通面の他に、単行デザインの仕上がりが良くなるというのもプラス。 問題は書店店頭での販売管理。スリップを使って売れたをチェックしている当店のような店は困ります*2。あと、シュリンクが破れると色々面倒になりそう。汚れや帯の破損などは減るでしょうが、新刊を束ねるバンドが今まで通りであれば跡がつく可能性も今まで通り*3

    講談社のとある実験 - 小書店員の記録
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    新潮社は4月19日、16日の発売日から18日までの3日間で、初版50万部に対する消化率が8~9割に達したとの見方を示した。多数のメディアによる露出も追い風となり、前2巻を上回る出足をみせている。全国の書店では売切れとなる店舗もあり、発売前の2刷目の重版に注文が殺到。23日の出来日まで品切れ状態が続く見通しだ。 大手チェーン書店では、紀伊國屋書店が初日9500冊、日曜日までの3日間に計1万9000冊、くまざわ書店グループが同9000冊、同計1万3000冊、三省堂書店が同6000冊、同計1万冊以上を売り上げた。また、アマゾンは発売日前日の15日までに約3万3000冊の予約注文があり、BOOK1・2の合計予約数2万冊を大幅に上回った。 新潮社によると、発売日の16日にはテレビ26番組で取り上げられ、その合計放映時間は2時間19分32秒に及んだという。当日はBOOK1・2の売上げも伸び、紀伊國屋書

    nadzuna
    nadzuna 2010/04/20
    バケモンだな。
  • ファミ通と電撃の攻略本

    2023.8.18 発売 ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON BRIEFING DOCUMENT

    ファミ通と電撃の攻略本
    nadzuna
    nadzuna 2010/04/15
    校正恐るべしってレベルじゃねーぞ。ってか、逆に勇気が出た。誤植何するものぞ。