タグ

2012年11月20日のブックマーク (8件)

  • 本の人気がものすごく気になる人のための「Amazonランキング定期便」

    By Emily Carlin お気に入りのの人気が気になったり、出版に携わったの売れ行きが気になって夜も眠れない、という人に向けたサービスが「Amazonランキング定期便」。指定したランキングログを1時間ごとに記録し、毎日0時に24時間分のログをまとめてメールで知らせてくれます。 Amazonランキング定期便 http://search.myisbn.in/ 使い方は以下から。まず、画面中央にあるテキストボックスにランキングを知りたい書籍のISBNを記入し、「まずは著書を検索」をクリック。 なお、ISBNは世界共通で書籍を特定するために振られている番号。旧規格であるISBN-10と現行規格であるISBN-13がありますが、ランキング定期便の場合、どちらでも使用することが可能でした。番号は該当書籍のAmazonにおける「登録情報」においても表示されています。 すると、記入した書籍の

    本の人気がものすごく気になる人のための「Amazonランキング定期便」
    nadzuna
    nadzuna 2012/11/20
    これすげー!/(追記)とは云え、一冊ずつ登録するの面倒だな。
  • バトルロワイヤル化するTwitter

    Twitterはソーシャルメディア「だった」 前回のコラムでは、2009年ごろのTwitterを振り返った。炎上とはほど遠い、内輪のサロン的な空間だったと書き、「そう。かつて、Twitterはソーシャルメディアだったのだ」と思わせぶりな文章で締めたが、尻切れトンボで申し訳なかった。前回を読まれていない方は、読んでから戻ってきていただけるとありがたい。 ソーシャルメディアの定義はまちまちだが、ここでは、ユーザーの発言と交流によって成り立つオープンなメディアというイメージで定義したい。ユーザー同士が対等に話し合え、そこから何らかのアウトプット、「メディア」が生まれるという意味だ。 ソーシャルメディアとしてのTwitterに助けられたことが筆者にも何度かあった。休日に原稿を書きながら、思いついたネット論などをTwitterに“だだ漏れ”し、読んでいる人から意見をもらって自分の考えを修正したり、T

    バトルロワイヤル化するTwitter
  • リクルートがネット通販 仮想商店街、楽天を追撃 - 日本経済新聞

    リクルートホールディングスは来年3月にも、インターネット通販事業に参入する。衣料や家電などの小売店が出店する仮想商店街の運営に乗り出す。国内のネット通販市場は楽天、米アマゾン・ドット・コム、ヤフーの3強が主導している。リクルートは傘下のサイトで年間のべ1億人以上の利用者を抱える強みを生かす。ポイントを使った割引などサービス競争に拍車がかかり、消費者の利便性が高まりそうだ。経済産業省によると、国

    リクルートがネット通販 仮想商店街、楽天を追撃 - 日本経済新聞
    nadzuna
    nadzuna 2012/11/20
  • ちょっと待て! いや待つな! 保護シートの初回ロットがややこしい

    ちょっと待て! いや待つな! 保護シートの初回ロットがややこしい:牧ノブユキの「ワークアラウンド」(1/2 ページ) 売り手的にも買い手的にも、同時発売同時購入が常識のiPhoneiPadの保護シート。しかし、初回ロットの出来が“的外れ”ということが“少なからず”ある……。 体とセット購入が定石の保護シートであるが iPhoneiPadに関わるビジネスを展開している事業者にとって、アップルの製品発売は、まさに戦争の始まりを告げる。アプリであれば、解像度の変更に合わせて画面のレイアウトを修正する必要に迫られ、新製品でアプリが動かなくなったら、その原因を特定するためにソースコードを最初からチェックしなくてはいけない。新製品の発売に合わせてOSがバージョンアップすることも多く、その場合、既存製品のユーザーも影響を受けることになるので、迅速な対応が必要になることは言うまでもない。 一方、周辺

    ちょっと待て! いや待つな! 保護シートの初回ロットがややこしい
  • Getting it right-J1-8BJ

    翻訳 で失敗しないために 翻訳発注の手引き • 外国語は苦手なのに翻訳の手配担当 を任された ― どうすればいい? • 翻訳を発注する際に陥りがちな落とし 穴を避け、翻訳予算を有効に使うため のヒントをまとめました。 これ、全部翻訳する必要がありますか? 何百ページもある文書を丸ごと翻訳に出すのはやめましょう。 まずはクライアントや営業部門と話し合い、どの情報が実際に 必要なのか確認してください。例えば、製品のヒットに貢献し た社内全部門の一覧など、多くの外国人にとっては意味がな く、むしろ「井の中の蛙」という印象すら与える恐れもあります。 当に海外の読み手に伝える必要がある情報以外は、思い 切ってすっきり刈り込んでしまうだけで、翻訳コストを大幅に削 減できます。 アジアへの貿易派遣団に参加したある会社は、プロ翻訳者と 相談した結果、写真を満載した会社案内は製作費が高くなる ため原文のま

  • 価格破壊という「誤解」を解きたい アマゾンジャパン - 日本経済新聞

    アマゾン ジャパンは電子書籍配信サービス「Kindle(キンドル)ストア」を日で2012年10月25日にオープンした。11月19日には電子ペーパーを使った電子書籍端末「Kindle Paperwhite」の出荷が始まった。日での電子書籍サービスに関する最新事情と今後の展望をアマゾン ジャパン ディレクター Kindleコンテンツ事業部長の友田雄介氏に聞いた。(聞き手は、松元英樹=日経パソコン)

    価格破壊という「誤解」を解きたい アマゾンジャパン - 日本経済新聞
  • 家電量販、「アマゾン価格」に怒り:日経ビジネスオンライン

    家電製品に関するインターネット通販「アマゾン」の価格設定が波紋を広げている。仕入れ値を下回ると見られる価格に、家電量販店から「ルール違反」との声が上がる。「キンドル」を日に上陸させる「黒船」の影響力はどこまで広がるのか。 「申し訳ありませんが、ウチではこれ以上の価格は出せません」 テレビ売り場の店員は、そう言って申し訳なさそうに頭を下げた。11月上旬、東京都心のある大型家電量販店で、シャープの薄型テレビ「LC-24K7」の値下げ交渉をした時のことだ。 交渉材料に使ったのはインターネット通販サイトの「アマゾン」。サイト上で販売元が「Amazon.co.jp」となっていた同型商品の価格は2万6543円だった。一方、量販店の値札に掲げられた価格は3万3100円で、10%のポイント付き。ポイント分を差し引いても3000円以上の開きがあった。 「ここまで下がりませんか」。アマゾンの価格を見せると、

    家電量販、「アマゾン価格」に怒り:日経ビジネスオンライン
    nadzuna
    nadzuna 2012/11/20
    「ネット上では、圧倒的な安値を提示する事業者はアマゾンだけに限らない。規模の小さな事業者がアマゾンよりもさらに低い値段を表示していることも多く、彼らの仕入れ経路や価格設定の手法は一層不透明な場合も」
  • 磯部涼「音楽の現場はどこにある?」 - ビジスタニュース

    磯部涼「音楽の現場はどこにある?」 2010年04月28日09:57 担当者より:音楽・風俗ライターの磯部涼さんに、いま音楽の現場はどこにあるのかについて書いていただいたものです。当初メールマガジンとして配信されたものに若干の加筆・修正が施されております。ご一読ください。 配信日:2010/04/21 音楽の“現場”について、ずっと考えて来た。“現場”とは、文字通りに取るならば、音楽が鳴っている場所ということになる。しかし、その言葉が“現場”にいる人たちによって“ゲンバ”とジャーゴン化される時、それは、“聖域”という意味さえ帯びるだろう。“ゲンバ”こそがアウラを感じられる唯一無二の場所、という訳だ。 04年に太田出版から刊行された拙著『ヒーローはいつだって君をがっかりさせる』は、00年代前半に書いたテキストの中から、日のアンダーグラウンドな音楽をテーマにしたものを選んで纏めたもので