タグ

2009年7月27日のブックマーク (19件)

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 上山道郎先生の大長編ドラえもん&ハルヒが中国でも大ウケしている模様

    2009年07月26日19:42 カテゴリオタクin中国漫画 上山道郎先生の大長編ドラえもん&ハルヒが中国でも大ウケしている模様 先週もやっぱり終わらなかった涼宮ハルヒの憂のエンドレスエイト。 もうそろそろ反応も一回りしてしまった感じがしますし、 色んなネタが出回っているかと思います。 そんな中に現れた、 漫画家の上山道郎先生が描いたドラえもんパロディ 大長編ドラえもん「のび太の終わらない夏休み」 の嘘予告。 大長編 大長編特報2 これが中国のネットにも流れているようで、反響を呼んでいます。 向こうの反応をざっと見た感じでは おお、すげぇ!マジでドラえもんの画になっている! 全く違和感無いな。自然だ! 世界をループから救う方法はドラえもんに託されたという事ですね。 シンプルなハルヒも結構良いもんだね。 ・・・・・・なんか我が国の某ハルビンも結構いけるような気がしてきたが・・・・・・やっぱ

  • 恐竜の卵?ただの石?通称「石タマゴ」の謎ときに680万円の懸賞金―貴州省|レコードチャイナ

  • 中国軍が公式サイト開設へ、目的は西側諸国対策か―英紙|レコードチャイナ

  • オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる

    自分の家の鍵を忘れ、鍵を開けようとしていた黒人の教授を逮捕。 手錠をかけた白人の警察官を『愚かな行動をした』stupidと発言し、白人コミュニティーから猛反発を受けたオバマ大統領。 この事件、もうカンカンガクガク米国中、ふたつに割れて大騒ぎでした。 私が初めて、白人と黒人の隔てる壁の深さをみたのは、O・J・シンプソン事の判決の時。 無罪の判決時に、黒人たちは狂喜して喜び、白人コミュニティは茫然としていた。 あまりにもはっきりと別れた二つの表情が今でも忘れられない。 この事件、また、あの時のような、見えざる壁がまた始まるのかと思い憂になっていた。 私は米国の双方の意見をぶつけあう、トークラジオ番組が大好きなのだけれど、もちろん今回もトークラジオの中でも、蜂の巣つついたような大騒ぎ。 収集つかない状態。 どっちがいいともどっちが悪いとも言えない。 警察にしてみれば、あやしい人物が家の鍵を開け

    オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • イラン抗議デモでの逮捕者、拘置中にまた死亡

    世界行動デー(Global Day of Action)の日、イタリア・ローマ(Rome)のイラン大使館前で、イラン当局による政治活動家の拘束に抗議するイラン人(2009年7月25日撮影)。(c)AFP/Tiziana Fabi 【7月26日 AFP】イランで前月の大統領選の結果をめぐる抗議デモに参加し逮捕された人物が、前週に続いてまた1人、拘留中に死亡した。26日、改革派のイラン紙「エテマド(Etemad)」が報じた。 同紙は「カズビン(Qazvin)市在住の工業経営学専攻の学生、アミル・ジャバディファル(Amir Javadifar)さんが拘留中に死亡した」と伝えた。26日朝、遺体を引き取りに来るようにと家族が呼ばれた。 ジャバディファルさんは7月9日のデモ中に逮捕され、腕と鼻を負傷していたが、死因については報道されていない。 25日の新聞各紙は、同じく9日のデモに参加して逮捕されたモ

    イラン抗議デモでの逮捕者、拘置中にまた死亡
  • asahi.com(朝日新聞社):中国の監視恐れ…ウイグル族、キルギスやカザフで沈黙 - 国際

    ビシケクのウイグル市場。中国・新疆ウイグル自治区からの出稼ぎ者が多い=24日、星井写す  【ビシケク=星井麻紀】多数の死者を出す騒乱が起きた中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区と国境を接する中央アジアのキルギスやカザフスタンには、計40万人近いウイグル族が住む。中央アジア諸国の政府は対中関係を重視しており、表立った批判や懸念表明はない。ウイグル族の人びとは中国内の「同胞」に心を寄せながらも、押し黙っていた。  「ここには何も問題はない。キルギスと中国は友好関係にある」。キルギスの首都ビシケク中心部にあるウイグル市場。中国から輸入した布地を売る男性に、中国での騒乱について聞くと、そう言って言葉を濁し、店の奥に引っ込んだ。別の店の男性も、「商品は北京から運んでいる。ウルムチは関係ない」とぶっきらぼうに答えた。  「市場で働く人の多くは、新疆ウイグル自治区からの出稼ぎだが、その中にウイグル族の分

  • 「また日本か!」ある画像があまりに理解不能だと海外で話題に : らばQ

    「また日か!」ある画像があまりに理解不能だと海外で話題に 世界には、いや、日でもですが、一瞬なんだかさっぱりわからないような画像があふれています。 特に日のネタは、外国から見ると不思議でいっぱいのものが多いようで、ある日発の画像が欧米サイトで話題となっていました。 いったいどんな画像なのか、ご覧ください。 ※画像をクリックして拡大 海外サイトではタイトルに「日見たなかで一番理解に苦しむ写真」と付いていました。 …そりゃそうでしょう。日人が見ても理解に苦しむので、まったく弁解のしようもありません。 これを見た人のコメントもたくさん残されていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・おお、こうやって赤ちゃんが作られるんだ! ・簡単な中絶方法、これより簡単な方法はなく、チューブを機械に差し込めば出来上がり。今注文すると、このかわいいぬいぐるみがもれなくついてきます! ・わけの分からない

    「また日本か!」ある画像があまりに理解不能だと海外で話題に : らばQ
  • アポロ11号の映像テープ紛失=歴史的瞬間、再利用で消去か:アルファルファモザイク

    ■編集元:科学ニュース+板より「【宇宙】アポロ11号の映像テープ紛失=歴史的瞬間、再利用で消去か−NASA」 1 ● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★ :2009/07/17(金) 17:10:51 ID:??? ?2BP 【ワシントン17日時事】米航空宇宙局(NASA)は16日、1969年に人類初の月面着陸に成功した米宇宙船「アポロ11号」の映像データを記録したオリジナルの磁気テープが不明になり、「3年間にわたり探したが、見つからなかった」と発表した。米メディアによると、テープは70〜80年代に再利用するために消去してしまった可能性が高いという。テープには月面に宇宙飛行士が降り立つ映像も含まれていた。 NASAは2006年に磁気テープが不明になっていることを公表。徹底的に探したが、見つからなかったため、当時の中継映像のうち、画質の高いものを民間テレビ局などから集め、専門会社

    nagaichi
    nagaichi 2009/07/27
    オリジナルの史料は消える。中国の正史二十四史の中にも散逸して諸史料の引用から再構成したものあるからな…とか。
  • 大島ラーメンは外国人労働者の悔し涙の味がする | APFS労働組合

    移住労働者と日人労働者はあらゆる意味で正規・非正規を問わず仲間であり、現在の格差社会に対してNO!を突きつける抵抗者です。 APFS労組(APFSユニオン)は自立・自律を求める労働者・市民により結成されました。 私たちは生きるために叫びます。 私たちは仲間たちとの共闘・協働をもとめ行動します。 APFS労組はここに高らかに結成宣言を発します。 自由を! 平等を! この地に生き、労働する者に権利を! 私たちは立ち上がった。 とんでもない人権侵害、外国人差別の企業が発覚しました。 当組合員MAUNG THANTさん(ビルマ国籍)は関東圏に十数店舗を展開する企業、「株式会社 大島ラーメン」の渋谷店に勤務していました。 軍事政権の迫害を逃れ日で暮らす難民のMAUNG THANTさんは毎日、午前9時から深夜0時まで額に汗して仕事をしていました。ところが、2009年5月末に出社したと

  • 建設中186mテレビ塔が強風でポッキリ―中国・河北省(サーチナ) - Yahoo!ニュース

    26日付燕趙晩報などによると、河北省石家荘市に属する県級晋州市内で23日午後7時ごろ、建設中の100メートル以上のテレビ塔が、強風で折れたことが分かった。通常では考えにくい事故であり、構造上の問題があった可能性を指摘する声も出た。 現地は当時、暴風雨に見舞われていた。瞬間最大の風力は9程度とされている。風速では秒速20.8−24.4メートルで、「屋根瓦が飛ぶ。人家に被害が出はじめる」程度の威力とされている。 テレビ塔は鉄製で高さ186メートルになる予定で、ほぼ完成していた。関係者によると、地上約56メートルと約70メートルのところで折れた。現場では、地上56−70メートルにあった部分が折れ、残った下部に、逆さになった形で引っかかっている。70メートル以上にあった部分の鉄骨などがばらばらになり、周囲に散乱している。 テレビ塔が折れた当時はひっきりなしに雷鳴がとどろいていたが、関係者の調

  • 「持っている人」は「持たざる人」の気持ちはなかなか理解できないと思う(追記あり) - 諏訪耕平の研究メモ

    「当事者性」みたいな視点から議論すると,今回の民主党や公明党のマニフェストを「ばらまき」であるとして批判する人とかは,「金持ってんだろうなー」とか思ってしまうわけです。実際に保育や教育において苦労している人はなかなかそういう発想になれない。 心のどこかで,「持っている人」がいるから,自分たちは「持たざる人」のままなんだという気持ちがあるのかもしれませんね。持っている人たちは「自分は努力したからこそ持ってるんだ」と思うかもしれませんが,じゃあ持たざる人たちが「自分は努力が足らなかったから持ってないんだ」と思えるかというとこれはなかなか難しくて,何せ「努力」ということで言うと,持たざる人ってある意味で努力せざるをえない環境にありますからね。 少なくとも,例えば現在30歳の「持たざる人」が,同世代の持っている人と自分を比較して,「自分はあの人に比べて努力が足らなかったから持っていないんだ」と確信

    「持っている人」は「持たざる人」の気持ちはなかなか理解できないと思う(追記あり) - 諏訪耕平の研究メモ
  • そして“巨大な政府”へ - Chikirinの日記

    民主党は、高校の実質無料化や医学部の大幅定員増など矢継ぎ早に新公約を打ち出している。対抗して自民党もなんやかんやと耳触りのよい政策を搾り出す。第三極とやらもおんなじだ。 このままでは8月末までには、教育機関は全部無料、医療も介護も大幅供給増(税金投入額アップ)、年金も生活保護も大盤振る舞い的な(それでいて税金は一切上げないと)、まるで「日って産油国だっけ?」みたいな“ドでかい政府案”が出来上がるに違いない。 先日書いたように、民主党の公約は多岐にわたって矛盾に満ちている。なんでこんな支離滅裂な政策になっているかといえば、それはひとえに「田舎と都会の両方の票を得ないと政権がとれないから」だ。 自民党はこれまで「田舎的であるもの」の票だけで政権を維持してきた。“田舎的であるものに支えられた政府”とは、中央集権的な“大きな政府”であり、都会で集めた税金を、巨大な官僚機構を通して田舎に配分する、

    そして“巨大な政府”へ - Chikirinの日記
  • 最低賃金引き上げは失業率を上昇させるか? - himaginary’s diary

    民主党の最低賃金を1000円に引き上げる構想が波紋を呼んでいる。 論壇では、山崎元氏が、民主党の政策は大幅な失業増を招くとして批判的である。この山崎氏の批判についてはすなふきん氏も大いに同意している。 一方、EU労働法政策雑記帳の濱口桂一郎氏は、一気に1000円に持っていくのは無理と断りつつも、その方向性に基的に賛意を表し、山崎氏の見解に反対の姿勢を見せている。また、勝間和代氏は、今年初めの毎日新聞HP上の「クロストーク」で既に同様の提案をしている。 こうした最低賃金の経済学的論点については、「日労働研究雑誌」での大竹文雄氏と橘木俊詔氏の対談において網羅的にまとめられている。そのほかの参考になるサーベイとしては、日総研のレポート、青学の金俊佑氏の卒業論文、高崎経済大学論集の石井久子氏の論文をネットで読むことができる。 純粋に経済理論的な立場から言うと、マンキューが2006/12/2

    最低賃金引き上げは失業率を上昇させるか? - himaginary’s diary
  • のび太が思わず「えっ、これがスネ夫?」と叫ぶほど超絶美形になった「夢の中のスネ夫」爆誕

    あの「きれいなジャイアン」を作ったメディコム・トイがまたしてもやってくれました。今回はてんとう虫コミックスのドラえもん15巻「ゆめのチャンネル」の出てきたスネ夫がすごいことになっています。 全高約190mm、ワンダーフェスティバル 2009[夏]では300体が販売され、ネット販売では500体限定。価格は税込み5040円となっており、コミックテイストを絶妙なまでに再現、とんでもない完成度に仕上がっています。 詳細は以下から。 ワンダ-フェスティバル2009 [夏] 開催記念限定商品 さりげなく置いてありますが、存在感が異常 りりしすぎる…… 神々しささえ感じられるすごいポーズ 「えっ、これがスネ夫?」 髪型がすごいのは相変わらずですが、心なしかパワーアップしているような…… まっすぐにただひたすら前だけを見つめる曇りのない瞳が印象的です、見ているだけで心が洗われます。

    のび太が思わず「えっ、これがスネ夫?」と叫ぶほど超絶美形になった「夢の中のスネ夫」爆誕
  • 障害のある子供達で化学兵器実験をしている北朝鮮

    ◆障害のある子供達で化学兵器実験をしている北朝鮮  [News] 障害のある子供達で化学兵器実験をしている北朝鮮 ※この記事はあのアルジャジーラの英語版のサイトの記事なのですが、一体書いてあることのどこまでが真実なのか?ってのはエルエルにもわかりかねますのでそのつもりで。 話がエライ長いので少々割愛して書きますと、この話をしているのは北朝鮮の軍の特殊部隊にいたイム・チュンヤンって人の話なのですが、この人は1999年に北朝鮮を脱北したそうですが、北朝鮮の化学兵器工場では囚人(政治犯かと)や身体障害や精神障害のある子供などを使って化学兵器の実験を行っているそうです。(少なくとも今から10年前以上の話ですので現在は不明ですが) 彼はこの事実を韓国に渡ってからも10年間近く誰にも言わずに黙っていたそうで、それほどまでに語るのもひどすぎる現実だったそうです。しかし今になり、ジョンイル将軍の健康不安説

  • 胡主席長男の関連企業に贈賄疑惑、中国がウェブ情報を遮断

    北京(Beijing)で販売される新聞(2009年7月23日撮影)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【7月25日 AFP】中国の胡錦涛(Hu Jintao)国家主席の長男、胡海峰(Hu Haifeng)氏(38)が前年まで社長を務めていた企業が、贈賄の疑いでナミビア当局の捜査を受けていると報道されたことを受けて、中国当局は23日、この企業「Nuctech」に関連する検索を検閲するなど、インターネットの情報遮断を開始した。国営メディアはこの問題について全く報道していない。 前週、ナミビア当局は、Nuctech社の贈収疑惑への捜査の一環として、Nuctechの代表Yang Fan氏とナミビア人2人を拘束した。Nuctechは、前年まで胡主席の長男、胡海峰氏が社長を務めていた。 この事件と胡海峰氏とのつながりを中国のポータルサイトで検索すると、「この検索は、関連法や規制、方針に

    胡主席長男の関連企業に贈賄疑惑、中国がウェブ情報を遮断
  • フィルム生産激減で遺跡発掘写真が大ピンチ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    デジタルカメラ全盛時代にもかかわらず、古代遺跡の発掘現場ではいまだに、フィルムカメラが活躍している。デジタルカメラで撮影した画像データを保存するCDなどは湿気や熱でデータが消える危険性があるためだ。しかし、昨年のフィルム出荷量は、10年前の1割近くに激減し、遺跡写真に最適なフィルムの入手にひと苦労の状態で、半永久的な保存が不可欠な文化財写真が危機にさらされている。危機感 デジタルカメラは今ではフィルムカメラを圧倒。写真感光材料工業会や写真出版社「フォトマーケット」の統計によると、35ミリなどのロール式フィルムの出荷量(推計)は、平成9年の約4億8283万をピークに、10年は約4億5788万、20年は約5583万にまで落ち込んだ。 「フィルムはあと数十枚分しかない。一(ひと)現場撮れればいいほうだ」。奈良文化財研究所(奈良市)で遺跡撮影を30年以上続ける井上直夫さん(59)はため息をつ

  • ウィキペディアの議論はダルい

    ウィキペディアの編集を始めて4ヶ月、細部の編集から始まり、資料をあさって記事を作り、削除依頼や統合提案に手を出し・・・この頃はノリノリだった。しかし、深入りするにつれ議論、議論、ぎろーん ウィキペディアの議論はダルい。なにがダルいってネットで匿名の相手と合意形成が目的なところがダルい。たいして意味がない上に正解がない議論が長期化すると更にダルい。「そもそも正式名称がないものの記事の名称になにを採用すべきか?」とか。 大量の方針文書・ガイドラインとその草案、先行議論も萎える。時に聖書の解釈議論のように方針の解釈議論に及ぶ。英語版の方針や先行事例持ち出してくる奴までいる。素人法律談義に及ぶこともある。謎のキーワード「百科事典(=脳内百科事典像)として」が乱れ飛ぶこともある。なぜそんな顛末なことに拘るのかさっぱり理解できないような事に拘って反対し続ける方もいる。それが能力も行動力もあって弁も立つ

    ウィキペディアの議論はダルい
    nagaichi
    nagaichi 2009/07/27
    ダルいと思うほどウィキペディアの中で議論したことないなあ。無人の野を進んでいるように感じることのほうがむしろ多い。分野によって人口の多寡があるんだろうな。