タグ

2009年11月15日のブックマーク (27件)

  • 謎の3D将棋ソフト「将棋王」

    作れといわれて作りました。同名のソフトがプレステで出てるようですが無関係です。エフェクト追加 →sm8729405棋譜並べ機能追加記念 →sm8532837実際の対局風景を撮ってみた→sm7833402知人が並べてくれたあの一局→sm7841864ダウソ:http://www.usamimi.info/~nekonekonekoneko/

    謎の3D将棋ソフト「将棋王」
  • すくいぬ 将棋を順番関係なく早い者勝ちで進めていったら面白いと思う

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/15(日) 13:58:39.81 ID:s8EnyBeN0 そう思いませんか? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/15(日) 13:59:17.28 ID:4YFm/oKq0 えっ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/15(日) 13:59:24.56 ID:1FoN/9ARO 何言ってんだコイツ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/15(日) 13:59:54.19 ID:0FZzdDrd0 どういうことだ

    nagaichi
    nagaichi 2009/11/15
    想像すると吹く。ハチワンダイバーよりひどい。リアルタイム将棋は格闘技でござる。
  • 長谷敏司『あなたのための物語』と山本弘『地球移動作戦』 - the deconstruKction of right

    両作品が対照的で同じような現代的テーマを扱っていて面白かったので、簡単に感想をなど。『あなたのための物語』を評価するのは結構僕自身は両義的である。「純文学」としては文章や描写が殺伐としている。「エンターテイメント」としては、展開などがフラットすぎる。しかしそのフラットさが、作中にもある「平板化」とあわせて、ある意味を持っているところが、評価の迷うところ。基的に、SF読者が期待しそうな「科学による解決」を全部外していくことによって作劇がされている。そこを評価するかどうか。 主人公のサマンサは、人間の脳に人工神経を形成し、それをコンピュータ言語に変換し、人間とコンピュータを繋ぐ装置を開発している。物語は死の病によって身体を蝕まれていくサマンサと小説作成人工知能「WANNA BE」との関係によって進む。この物語は基的に「この私」と「身体」の問題系に帰結すると思う。例えば自分の人格をコピーした

    長谷敏司『あなたのための物語』と山本弘『地球移動作戦』 - the deconstruKction of right
    nagaichi
    nagaichi 2009/11/15
  • 長谷敏司『あなたのための物語』 - logical cypher scape2

    タイトルはテッド・チャンっぽくて、設定はイーガンっぽくて、病や死といった身体性をテーマにするあたりが伊藤計劃っぽいとなれば、そりゃもう読むしかないw とはいえ、読んでみての感想は、(ある意味当たり前だけど)そのどれでもない感じである。というか、正直なところ感想を書くのが難しい。 『あなたのための物語』を評価するのは結構僕自身は両義的である。「純文学」としては文章や描写が殺伐としている。「エンターテイメント」としては、展開などがフラットすぎる。しかしそのフラットさが、作中にもある「平板化」とあわせて、ある意味を持っているところが、評価の迷うところ。 http://d.hatena.ne.jp/naoya_fujita/20091028/1256730069 これは、id:naoya_fujitaの感想だが、確かに文章の上でもストーリーの上でも、言ってしまえば退屈なところがある*1。余命半年を

    長谷敏司『あなたのための物語』 - logical cypher scape2
    nagaichi
    nagaichi 2009/11/15
  • 蜀の成都で三国志三昧 :: デイリーポータルZ

    で三国志といえば横山光輝だろうか。僕は三国志といえば、「三国志」60巻をコンプリートしていた同級生の佐々木君を思い出す。彼はその後「項羽と劉邦」も買いそろえていた。佐々木君は元気だろうか。僕は「天地を喰らう」派です。 三国志の主人公は「劉備玄徳」と、劉備が建国した蜀という国の偉い人たちだ。劉備玄徳はよくわからなければ「とてもいい人」と思っていただければあながち間違いじゃないと思う。 その蜀の都が四川省の成都というところ。ここに行く機会があったので、三国志絡みのものを探してみた。 (ライスマウンテン) なにはともあれ聖地「武侯祠」から 成都に来たらまず行かなくてはならないのは、武侯祠だろう。武侯祠とは武侯の祠で、武侯というのは蜀の国の出来杉君「諸葛亮孔明」という人のこと。この人を祭るとこなのだ。 三国志の話の主人公にして一国の主が劉備玄徳なのに、三国志の聖地では諸葛亮孔明が祭られることが

    nagaichi
    nagaichi 2009/11/15
    ニラニラせざるをえない。
  • NIKKEI NET(日経ネット):ギョーザ事件、中国「解決難しい」 共産党幹部、岡田外相に伝達

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)を巡る事件は、東京地検特捜部が21日、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で逮捕をしたことで新たな展開を見せた。ゴーン元会長個人の資産管理会社で…続き[NEW] 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気 ゴーン元会長を特別背任容疑で再逮捕 東京地検

    NIKKEI NET(日経ネット):ギョーザ事件、中国「解決難しい」 共産党幹部、岡田外相に伝達
  • わかっていない - 心の病的無敵の人について

    心の病的無敵の人について showyou: oosawatechnica: ひろゆきさんが「無職で社会的信用が皆無の人」を「無敵の人」とかつて言いましたが、現在「心の病的無敵の人」に振り回されて当に困っている。 私が定義する「心の病的無敵の人」っていうのは、 会社が簡単に自分を解雇することができないと言うことを知っている 同僚は自分が悪者になりたくないって思ってることを知っている 自分が心療内科に通っておりその種の薬を飲んでいることを誰に知られても良い ってかんじの人を指す。 具体的なことはかけないけど、周りは最大限気を遣ってるし、全ての仕事はまずその無敵の人がやりたい仕事を選び、残りをみんなで分けてやってる。しかも無敵の人が泣きわめいて仕事を放り投げたら残りのみんなで拾ってる。でまた泣きわめいてやっぱりやるって言ったら渡す。みんなちょっと不満はあるけど、ちょっと何か言うとすぐ深いため息

  • オバマ大統領:東京演説 全文 - 毎日jp(毎日新聞)

    政策演説するオバマ米大統領=東京都港区のサントリーホールで2009年11月14日午前10時33分、代表撮影 オバマ米大統領は14日午前、東京都港区のサントリーホールで米国のアジア政策について演説した。演説の全文は以下の通り。 ◇オバマ大統領東京演説 全文 ARIGATO。おはようございます。東京に来られて大変光栄だ。大統領として初めてアジアを訪れる中での最初の訪問地だ。古くからの友人である新駐日大使のルースさんら、日米両国の結びつきを強化するために日夜尽力されている日と米国の皆様とご一緒できることをうれしく思う。 日を再訪できたことは、大変すてきなことだ。子供のころ、母親が鎌倉へ連れていってくれた。何世紀もの間、平和と静寂の象徴であり続けた大仏をそのとき見上げたのだが、子供だった私は抹茶アイスクリームへの関心の方が強かった。昨晩の事にアイスクリームが出て、そうした思い出の一つを共有で

  • 旧字・旧仮名雑感---Wikipedia の議論について - insomnia

    先日 misima の問題点を訂正して公開した.このプログラムに関する頁は,私のサイトではなぜかダントツでアクセス頻度が高い.私自身は TeX で旧漢字を出力する必要のある時にごくごく希に使用する程度であるが,これを使ってくれる方の多くは旧仮名遣い・旧字(歴史的仮名遣い・旧漢字)で文章を書きたいと考えているようである.私の当初の目的とはかけ離れた使われ方ではあるが,そういうものかも知れない.私が想定した目的は,古い文献の引用を効率化することでしかなかった.通常の IME では旧字・旧仮名テキストの入力は困難であり,現代仮名遣い,当用・常用漢字による正則 (というのはなにかというのはさて措き) 表記テキストを入力することで,この労力を軽減するというものであった. 私自身は現代仮名遣い,広く認められた表記で書くべきであると考えている.もちろん「正字正仮名 (こんな名称はどこの事典にも載っていな

    nagaichi
    nagaichi 2009/11/15
    かれらのためのWikipedia舊字・舊假名版が必要か。中国語版の簡・繁変換みたいなのを用意する?そういや古文版Wikipediaってどうなったんだっけ?
  • 「サッチャーが死んだ」実は同名の猫、大臣メッセージでカナダ政府混乱。

    英国史上初の女性首相として、1990年まで11年もの長期政権を率いたマーガレット・サッチャー氏。その政治手法は保守・強硬的と言われ、自らの信念を内政、外交ともに強力に推し進める姿に、「鉄の女」のニックネームが付いたことでも知られる世界的に著名な政治家の一人だ。しかし昨年、娘のキャロルさんが2001年から認知症を患っていると明かすなど、最近ではサッチャー氏の健康不安も伝えられている。そうした中、カナダでは、運輸大臣が送ったテキストメッセージで、「サッチャーが亡くなった」という“誤報”が流れ、政府が混乱するという出来事があった。実は、メッセージにあった「サッチャー」は運輸大臣が飼っていたの名前。対応に追われた関係者はカンカンだという。 11月10日、政治家や関係者ら1,700人を集めた軍の式典がトロントで開かれた。軍関係者の家族も招かれ、和やかな雰囲気で行われていた最中、一部の人の携帯電話に

  • speculativejapan » 『蟹工船』の次は、トマス・ディッシュの『334』を読もう。

    Using Science Fiction As a Lens on Today’s Events Science fiction is a genre of literature, film and television that combines elements of fantasy with future technology. It is often considered a subculture of its own. The first science fiction magazine was Amazing Stories, founded in 1926 by Hugo Gernsback. It was the precursor of a number of other digest magazines in formats ranging from bedsheet

    nagaichi
    nagaichi 2009/11/15
  • 【閲覧注意】二度と自動販売機(紙コップ式)でジュースが飲めなくなるニュース:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「二度と自動販売機(紙コップ式)でジュースが飲めなくなるニュース」 1 ノイズn(大阪府) :2009/11/14(土) 09:57:00.23 ID:iONzUb/U ?PLT(12114) ポイント特典 飲料自動販売機内には体長7ミリ以下の昆虫類が入り込むことを、大阪青山大学(大阪府箕面市)のグループが確かめた。 14日に同大で開かれる日環境動物昆虫学会で発表する。昆虫の一部からは中毒の原因菌も検出されたという。 大阪青山大健康科学部の安部八洲男教授らは、大阪府内の屋内3台、屋外2台の計5台の自動販売機内部に、粘着式の虫トラップ(わな)各4個を5月18日から8日間設置した。また、屋内の別な自販機1台の外部底面にも4個仕掛けた。 その結果、トラップを内部に設置した5台ではコバエ類70匹や黒ゴキブリの幼虫など昆虫類計78匹が捕まった。 外部に取り付け

    nagaichi
    nagaichi 2009/11/15
    過剰に敏感になりたくはないと思いつつ。蝦や蟹が食えないくらい節足動物がダメな俺には、これは生理的にダメだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【編集長日記】松屋の社員が激怒しててビックリしました - ガジェット通信

    松屋の定と豚汁が好きで3日に1度はべに行くのですが、なかなか見られないシーンを目撃することになりました。その日だけは定じゃなくて牛丼を注文したのです。店頭に「松屋史上最高のタレできました」と書かれてたので、どんなものかなと。吉野家より美味しいかなと。確かめたくてこの日だけは牛丼にしたのです。いや、別に何を注文してもこの話にはまったく関係ないことなんですけどね。 さっそく牛丼と豚汁が出されたのでべようとしたところ、私の右側の席から怒号が……。怒鳴っているのはスーツ姿の男性。その男性の対応をしているのは、松屋の制服を着た店長と思われる男性。スーツの人は、テーブルに松屋の書類を置いていたので、どうやら松屋部の人だと思います。 なぜ店長が部の男性に怒られているのか詳しくはわかりませんでした。でも、「何ひとつマニュアル通りやってねえだろ! マニュアル以上にイイやり方あんのかよ! あるから

    【編集長日記】松屋の社員が激怒しててビックリしました - ガジェット通信
  • 47NEWS(よんななニュース)

    那覇高時代にクーラーの稼働を改善させた19歳、総合型選抜入試専門塾の沖縄校舎長に「高校生の可能性を広げたい」

    47NEWS(よんななニュース)
    nagaichi
    nagaichi 2009/11/15
    中国で散逸した漢籍が日本で見つかることはよくあったが、日本で散逸した古書が中国で見つかるのは珍しいんでないの。
  • 東京工芸大学で講師がボイコット!「このクラスではもう授業出来ない」|ガジェット通信 GetNews

    ゲームクリエイターであり、東京工芸大学の講師でもある飯田和敏氏。代表作として『アクアノートの休日』(プレイステーション)、『太陽のしっぽ』(プレイステーション)、『巨人のドシン』(64DD)、『ディシプリン』(Wiiウェア)などを世に出してきた飯田氏は、知る人ぞ知る天才ゲームクリエイターなのだ。 飯田氏は温厚な性格をしていつつも、内に秘める情熱はマグマのように熱いことで知られている。そんな飯田氏が、東京工芸大学の授業中にブチギレしたという。東京工芸大学には授業を無期限で中止すると伝えたようだ。 飯田氏がブチギレした経緯の詳細は不明だが、「眠いのは生理だ。ある程度は仕方がないと容認してきた。ただ昨日の件があり僕はもう厚木(東京工芸大学)には行くことが出来なくなった。意欲がある学生には申し訳ないが僕にも生理がある。僕はもう挫けた。どうするべきか自分で考え行動してくれ。それを最後の課題とする」と

    東京工芸大学で講師がボイコット!「このクラスではもう授業出来ない」|ガジェット通信 GetNews
    nagaichi
    nagaichi 2009/11/15
    学生に正しい問題解決の方法を学ばせる高度な授業?
  • ニコニコ静画

    ニコニコ静画は、「イラスト」や「マンガ」を投稿したり、「電子書籍」を読んだりして楽しむことができるサイトです。 イラストみんなでイラストを投稿したり見たりするならこちら マンガニコニコ漫画(公式)や投稿マンガを読むならこちら 電子書籍名作話題作のコミックやラノベを読みたい方はこちら

  • 日本が米国にどうしても負ける点:北京東京趣聞博客(ぺきん・とうきょうこねたぶろぐ)

    ■あと2万アクセスで700万アクセスになる。退社までに、大台にのるよう、もう少しがんばろうかな。退社後は、一般ユーザーブログになるようだ。いきなり閉じたりしないので、引き続き見に来てやってください。失業記者の生態がわかるやもしれない。 ■前回エントリーでは、チベット族女流作家ツェリン・オーセルさんの著書「殺劫」について紹介したが、当なら今月中旬(16日) 、オーセルさんの夫、王力雄さんが来日して、同書のプロモーションをかねて東京工大で講演会を行う予定だった。私もその機会にインタビューしようと思っていたのだが、それがドタキャンになった。これはすごく残念だ。そのかわり16日には東工大で王さんのビデオレターが公開されるらしい。 ■彼の訪日がなぜキャンセルになったのか。ひょっとして日側がビザを出し渋ったのかと心配した。王さんは4月から親族訪問のために米国に行っていた(弟さんが米国在住なのだ)。

  • 小沢、鳩山に社民主義の若手が対抗で民主党内「三国志」?−JanJanニュース|さとうしゅういち

    nagaichi
    nagaichi 2009/11/15
    喩えがこそばゆすぎて、ニラニラせずにはいられない。
  • 懐かしい日本の農村集落の風景を再び甦らせたい - pal-9999の日記

    山田農林水産副大臣のメッセージ 懐かしい日の農漁村集落の風景を再び甦らせたい のどかな朝があった。 母は米のとぎ汁を納屋の牛に飲ませる。少年の私は裏の畑の菜、ヒヨコ 草を集めてきて細かく刻んで鶏の餌をやる。産み落とされた卵を探す。 そのうちに朝餉の味噌汁の匂いがしてくる。 大きな甕から醤油の上澄み液を掬って母に渡す。すべて手作りだった。 いつしか懐かしい日の農村の風景はなくなった。 米国の農家も変わった。遺伝子組み換えのキングコーンをアンモニアの 液肥を大量に振りまきながら大型のトラクターで耕作を続けている。 できたトウモロコシは不味くて、農家でも自分の作ったものを口にする ことは無いと言う。 農業はおかしくなった。 今や、日の農業は65歳以上の高齢者で61%も担っているというい びつな形になった。 自給率は下がる一方で、世界の人口は急増、10億人の人が飢餓に苦し み1日に2万5千人

    nagaichi
    nagaichi 2009/11/15
    覆水盆に返らず。
  • 地球の青い弧:彗星探査機ロゼッタが撮影 | WIRED VISION

    前の記事 映画を超える?「米軍の超能力・麻薬研究」 地球の青い弧:彗星探査機ロゼッタが撮影 2009年11月14日 Alexis Madrigal Image: ESA. High-resolution image of planet Earth from Rosetta. 宇宙の闇を背景にした地球の青い弧――この画像は、地球でスイングバイを行なう『Rosetta』(ロゼッタ)探査機が捉えたものだ。 Rosettaは、欧州宇宙機関(ESA)の探査機で、彗星『67P/Churyumov-Gerasimenko』(チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星)を観測するのが指命だ。2014年はじめに、同彗星上に観測機を着陸させるという史上初の試みに挑戦する。 火星軌道を超えたところにある彗星に近づくためのエネルギーを蓄えるためには、Rosettaは地球でスイングバイを3度行なう必要があった。今回のスイングバ

  • NASAが「月」に水があることを確認、新聞やテレビでは未公開の各種データをネット上で一挙に公開

    月の南極付近にあるクレーター「Cabeus(カベウス)」内部は太陽との角度との関係によってずっと光が当たらない状態(永久影)になっており、もしかするとこの中には水(低温なので氷の状態)があるのではないか?というように予測されていました。そのことを確認するため、2009年6月に観測衛星「LCROSS(エルクロス)」を打ち上げ、10月9日にブースターと観測機自体を月の南極部分にぶつけ、舞い上がったチリを観測して水があるか無いかを調べるというプロジェクトが実行され、その結果、氷が熱によって蒸発した水蒸気が観測され、なんと月には水がある、それも予想よりも多くの水がまとまって存在していることが判明しました。 NASAの公式サイトではこのことがトップニュースとして配信されており、さまざまな画像や調査結果が公開されています。 詳細は以下から。 NASA - LCROSS Impact Data Indi

    NASAが「月」に水があることを確認、新聞やテレビでは未公開の各種データをネット上で一挙に公開
    nagaichi
    nagaichi 2009/11/15
    水を電気分解すると酸素と水素ができますので…多量にあればいろいろやりやすくなる。つまりは第六大陸(恒久的月基地)も夢ではなくなったという話。
  • いざっ、友愛社会へ - Chikirinの日記

    蓮舫議員が先端科学技術系の予算に関して「事業仕分け」しちゃおうとしてる件が話題です。 科学者の皆様が怒り心頭で大変なことになってて・・・混乱Loverな私はワクワクしています。 実はちきりん最近は日を離れてるので時事ネタに疎いのですが、ネットで読むこの関連のニュースの中に「世界一である必要はあるのか?」みたいな言葉があって、ああ、そうだよね、と思いました。 これね、今政権をとっている「民主党+社民党+国民新党」の基原則を思い起こせば、ごく自然な判断なんです。 だって彼等は一貫して「競争してトップを目指す」という世界を否定してるんだもん。 だって競争なんてしたら、「勝ち組」と「負け組」ができますからね。 スパコンで世界一番とか、自分が勝ち組だったらそれでいい、という発想自体がだめなんです。 友愛なんすよ、友愛。 なので、「弱者を蹴落として世界で一番を目指すために1000億円」なんて予算は

    いざっ、友愛社会へ - Chikirinの日記
  • 「古代中国の虚像と実像」 - fortran66のブログ

    「甲骨文字の読み方」の落合淳思テンテーの最新刊「古代中国の虚像と実像」が出ておりました。今回は甲骨文字を離れて三国時代まで扱う時代を広げています。微妙に香ばしくなっていて、うれしいような悲しいようなw どちらかといえば、甲骨文字入門・中級編などを出していただきたいところ。 内容は、史書を否定することが主ですが、その根拠が”目撃者がいないはずのことを、見てきたように書いてあるから・・全部嘘だ!”式の論理でイマイチ根拠薄弱だったり。出来事そのものを否定しうるわけではないのが困ります。 司馬遷などにしても、すでに流布していた語りものの類を拾ってきて編集しているわけで、現代の歴史小説が事実を基にドキュメンタリー式に見てきたような嘘を書き連ねているのと同じだと思うのですが。

    「古代中国の虚像と実像」 - fortran66のブログ
    nagaichi
    nagaichi 2009/11/15
    「微妙に香ばしくなっていて」「イマイチ根拠薄弱」そのへんは同意。
  • 外国人参政権 - e-politics

    http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/89B4E23F93062A6349256A8500311E1D.pdf 永住外国人への地方参政権の付与に関する判決としては、1995年2月28日の最高裁判決が引用されます。 判決は論において「我が国に在留する外国人に対して、地方公共団体の長、その議会の議員等の選挙の権利を保障したものという事はできない」とし、傍論部分において「法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。しかしながら、右のような措置を講ずるか否かは、専ら国の立法政策にかかわる事柄であって、このような措置を講じないからといって違憲の問題を生ずるものではない」と述べています(最判1995年2月28日民集49巻2号1641頁)。

    外国人参政権 - e-politics
  • 江戸の範囲

    江戸市中(御府内)の範囲を幕府が示したのはたった一度、しかもその時期は江戸幕府誕生から二百年を過ぎた1818年だった。 文政元年(1818)目付 牧助右衛門から「御府内外堺筋之儀」についての伺いが出された。つまり「御府内とはどこからどこまでか」との問い合わせがあり、それについて幕府評定所で評議し江戸朱引図を作成したがこれが江戸の範囲として幕府の唯一の正式見解となった。 天正18年(1590)徳川家康が江戸に入府して以来、発展・膨張をし続けた首都江戸は、100年後の享保期には町数が千を超え人口が百万人を超える巨大都市へと変貌した。 しかしながら、江戸の境界・範囲については意外にも幕閣の間でも統一見解はなかった。 というのも江戸時代は身分社会で町民・武士・僧侶により支配する機関もそれぞれ独立しており今日で言う行政区画の制度はなかった。 そこで幕府は統一見解を示すように求められて文政元年(181

  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 「朝鮮籍」について、何度でも説明するよ

    _ [在日・韓朝鮮][社会]「朝鮮籍」について、何度でも説明するよ ただ、「我が国と外交関係のある国の国籍を有する者やこれに準ずる地域を出身地とするものに限定する」とした。特別永住者については当面、国交のある韓国籍を持つ人か、「準ずる地域」として国交はないが交流の活発な台湾の関係者に限る立場をとる。朝鮮半島出身者やその子孫で、韓国籍でない人は適用外になる可能性が高い。 asahi.com(朝日新聞社):「相互主義」はとらず 民主、外国人参政権付与法案 - 政治 「朝鮮半島出身者やその子孫で、韓国籍でない人」。 朝日もなかなか微妙な表現を駆使するものだ。もちろん、この意味合いは「朝鮮籍の人」ということである。 レトリックはさておいても、かなりため息の出る記事である。政権与党が「国籍」というものの意味をよく知らないということだからだ。 すでにいろんなところでいろんな人が書いているし、わたしも過