タグ

2013年2月21日のブックマーク (28件)

  • ザンビアの中国炭鉱、免許剥奪 安全・環境に問題

    ザンビア南部シナゾングウェ(Sinazongwe)で中国が運営するコラム炭鉱(Collum Coal Mine、2012年8月7日撮影)。(c)AFP/JOSEPH MWENDA 【2月21日 AFP】ザンビア政府は20日、同国内にある中国所有の炭鉱が安全・環境面で基準に達していないとして操業免許を剥奪した。 この炭鉱は首都ルサカ(Lusaka)から325キロメートル南方のシナゾングウェ(Sinazongwe)にあるコラム炭鉱(Collum Coal Mine)。ヤムフワ・ムクンガ(Yamfwa Mukanga)鉱山相は、同炭鉱における安全面や健康面、環境面での劣悪さを指摘するとともに、炭鉱の操業免許をただちに取り消し政府の管理下に置いたことを明らかにした。適切な投資家が見つかるまで政府が運営を続けるという。 コラム炭鉱では、2010年に作業員らの抗議デモに向けて発砲したとして中国人幹部2

    ザンビアの中国炭鉱、免許剥奪 安全・環境に問題
  • 世界最初の世界遺産!ポーランドの地下300mに広がる『ヴィエリチカ岩塩坑』

    皆さんは世界遺産に初めて登録された場所をご存知ですか?実は記念すべき第一期に登録された世界遺産は12個あります。 今日ご紹介するのは、その第一期に登録されたポーランドの世界遺産「ヴィエリチカ岩塩坑」です。深さ327m、全長はなんと300km以上に及ぶ岩塩坑で、国家事業として700年間掘り進められ、そこで採掘される岩塩はポーランドの国家経済を支え続けたそうです。

    世界最初の世界遺産!ポーランドの地下300mに広がる『ヴィエリチカ岩塩坑』
  • 米無人機攻撃による死者は4700人、米上院議員

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)の連邦議会議事堂(Capitol Hill)で銃規制改革について記者会見する共和党のリンゼー・グラム(Lindsey Graham)上院議員(2013年2月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Allison Shelley 【2月21日 AFP】米サウスカロライナ(South Carolina)州イーズリー(Easley)の情報ウェブサイト「イーズリーパッチ(Easley Patch)」は20日、同州選出のリンゼー・グラム(Lindsey Graham)上院議員(共和党)が、米国の無人機攻撃でこれまでに死亡したのは民間人を含めて4700人だと語ったと報じた。 無人機攻撃を強く支持しているグラム上院議員はイーズリーのロータリークラブの会合で、罪のない民間人の犠牲も出ていることは憎むべきことだと思っているとした上

    米無人機攻撃による死者は4700人、米上院議員
  • アングル:深刻化する中国水質汚染、巨額の浄化費用も水の泡

    2月21日、中国では水質汚染も深刻さを増しており、政府は向こう10年間で8500億ドル(約80兆円)を投じて水質改善に取り組む姿勢を示しているが、その巨額投資も効果は薄いとみられている。写真は藻が大量発生した雲南省の湖。2009年5月撮影(2013年 ロイター) [北京 21日 ロイター] 深刻化する中国の大気汚染。その一方で、同国では水質汚染も深刻さを増しており、政府は向こう10年間で8500億ドル(約80兆円)を投じて、水質改善に取り組む姿勢を示しているが、その巨額投資も効果は薄いとみられている。 ロイターが入手した資料によると、中国政府は地方の水質改善プロジェクトに2011─20年の10年間で総額4兆人民元(約60兆円)の投資を約束。これは、世界経済危機の対策として出された景気刺激策の規模に匹敵する。さらに、中国全土のさまざまな浄化プロジェクトに少なくとも2000億ドルを用意した。

    アングル:深刻化する中国水質汚染、巨額の浄化費用も水の泡
  • パブリックドメインの所蔵資料をオンデマンドでデジタル化 米デューク大が新サービスを導入

    2013年2月19日、米国のデューク大学図書館が、今学期から同大学の学生や教員、職員向けに、パブリックドメインの図書をオンデマンドでスキャニングして提供する新サービスを開始したと発表しています。 資料は、著作権の関係上1923年より前のもので、同大学の図書館に所蔵されているものに限られています。利用者は、デジタル化してほしい資料を検索して、OPACに“Digitize This Book(Duke Users Only)”の表示が登場すれば、それをクリックするとデジタル化の依頼が完了します。 その後は、Internet Arhiveの同大学図書館コレクションページで公開された資料へのリンクが、2週間以内にメールで利用者に届けられ、利用可能になるとのことです。 同大学図書館は、今学期間中はパイロット的な位置付けで実施し、その成果を踏まえてサービスの拡大を検討するとしているようです。 New

    パブリックドメインの所蔵資料をオンデマンドでデジタル化 米デューク大が新サービスを導入
  • ドイツで隕石動画がブロックされている理由

  • レスリング存続で結束 国交断絶の国も NHKニュース

    レスリングが2020年のオリンピックから外される候補に決められたことを巡り、日をはじめレスリングが盛んな10か国が、急きょイランで会議を開いて対応を話し合い、国交が断絶しているアメリカとイランもこの問題では結束することを確認しました。 この会議はレスリングのワールドカップが開かれているイランの首都テヘランで、20日の夜、急きょ開かれたもので、イランをはじめレスリングが盛んな日ロシア、さらにはイランとは国交が断絶しているアメリカなど、10か国の競技団体の関係者が参加しました。 そして、IOC=国際オリンピック委員会の理事会が、レスリングを2020年のオリンピックから外す候補に決めたことへの対応について意見を交わしました。 各国はオリンピックでのレスリング存続を目指して協力していくことを確認し、近く、IOCに嘆願書を送ることなどを話し合ったということです。 イランではこの問題に対する国民

    nagaichi
    nagaichi 2013/02/21
    戦争の代替行為とまで言われるオリンピックが、対話さえ困難な敵同士を結束させる…だと…。
  • 米 ニュース・サイト ハフィントン・ポスト 成功の鍵は NHKニュース

    アメリカで最も成功したニュースサイトと言われる「ハフィントン・ポスト」。創刊からわずか8年で、全米の利用者は月間6000万人を超えました。 ハフィントンポストの成功の鍵は何なのか。20日、東京都内で講演を行ったジミー・メイマンCEOが、まず挙げたキーワードは「ソーシャルニュース」でした。 急成長したハフィントン・ポスト ハフィントン・ポストは、2005年に作家でコラムニストのアリアナ・ハフィントン氏がアメリカで創刊しました。当初は政治ブログとしてスタートしましたが、次第にニュースの掲載を増やしていきました。 オバマ大統領など多くの著名人が寄稿したこともあって、利用者は急速に増え続けています。アメリカでのことし1月の月間利用者は6367万人、この1年間だけでも500万人増えました。 イギリスやスペインなどにも展開し、ことし5月からは日語版も始まる予定です。 成功の鍵は「ソーシャルニュース」

  • 【画像】500年前から猫は人間の仕事の邪魔をしてきたという証拠 : 〓 ねこメモ 〓

    【画像】500年前からは人間の仕事の邪魔をしてきたという証拠 2013年02月21日09:00 カテゴリ笑える・面白い写真 コメント数:コメント( 12 ) Tweet 521: 当にあった怖い名無し 2013/02/20(水) 22:10:19.95 ID:XQkbtCJv0 500年前からは人間の仕事の邪魔をしてきたという証拠。 http://twitter.com/#!/jigokumimi/status/304037377624657925 500年前からは人間の仕事の邪魔をしてきたという証拠。 gawker.com/5985407/ twitpic.com/c57j4z— akoさん (@jigokumimi) 2013年2月20日 お勧めサイトの「笑える・面白い写真」■「のエサをヘルシーなものに変えてみた…その結果こうなったよ」 ■入れてお願い ■雪の中を一生懸命に進

    【画像】500年前から猫は人間の仕事の邪魔をしてきたという証拠 : 〓 ねこメモ 〓
  • この作品のどこがどうすごいのかわからない

    はてぶでちょっと話題になってるこれ。 http://togetter.com/li/459233 女子高生(中学生?)が粘土で作った手の形をした一輪挿し。 ツイッターでもはてぶコメントでも支持してる人が多いけど、この作品のどこがどうすごいのかわからない。 俺に芸術のセンスが無いって言われたらそれまでだけど、ちょっとチープ過ぎない? 「一輪の花を誰かに渡す」シーンって映画とかドラマとか漫画で使い古された表現だよね。 カップルの片方がもう片方に渡したりとか、 醜いが心優しい化け物(ロボット)が小さな女の子に渡したりとか、 トトロでもこういうシーンあったよね?確か。 あと、先生が「意図がわからない」と発言したことに対して、 「先生が嫉妬したんだ」 とか 「芸術のセンスが無いから学校の先生にしかなれなかったんだよ」 みたいなコメントがあるけど、これも違うと思う。 芸術やってる人って結構捻くれてる人

    この作品のどこがどうすごいのかわからない
    nagaichi
    nagaichi 2013/02/21
    増田の意見にかなり近いけど、学生が車輪の再発明を新奇性と勘違いしてしまうのは仕方がない。歴史の蓄積を知らないんだから。美術館になるべくたくさん通ってもらって、大海の広さを実感してもらうよりほかない。
  • 学校の総合芸術でつくった一輪挿しの花瓶。先生には苦い顔をされたけど、twitterでは大絶賛!!【画像あり】

    α-β @arufaveta_03 学校の総合芸術でつくった一輪挿しの花瓶。先生には終始苦いお顔されたけど。こんな一輪挿しがあったら素敵じゃないって言ったら真顔で「意図が分からない」ていわれた。つら。 http://t.co/LQuPTHrX

    学校の総合芸術でつくった一輪挿しの花瓶。先生には苦い顔をされたけど、twitterでは大絶賛!!【画像あり】
    nagaichi
    nagaichi 2013/02/21
    素朴な感動を大事にしてほしいと思いつつ、芸術にはコンテクストとかいう不純なものがあるんだなあとつくづく。美術館とか気取った金持ちの家とかにあったら、「陳腐」の一言で斬って捨ててたと思う、汚れた俺。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    nagaichi
    nagaichi 2013/02/21
    ところで京都新聞は虚構新聞とドメイン名が紛らわしいので変えるべき(ねじれ二重)。
  • JPモルガンなど4大米銀の資産、米GDPにほぼ匹敵 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    JPモルガンなど4大米銀の資産、米GDPにほぼ匹敵 - Bloomberg
    nagaichi
    nagaichi 2013/02/21
    ストックとフローのはざま。←意味ありげだが、特に意味はないつぶやきの例。
  • オタクと変態はモテる - クマムシ博士のむしブロ

    オタクや変態がモテるためには、自らの歪んだ性癖を隠さずに誇りをもってアピールするべきだ。 オタクや変態だからモテないと思い込むのは、大きな間違いである。確かに、オタクや変態は異性からいぶかしげな眼で見られがちだ。嫌われることもある。だから、自分の趣味や性癖が異性にバレるのを極端に恐れ、隠そうとする。ちょっとファッションに気を使ってみたり流行りの話題についていく努力をして、「普通の人カモフラージュ」を試みる。 だが、これはモテるためには逆効果なので、今すぐやめるべきだ。このような行為は、その他多くのマジョリティ、つまり普通の集団の中に飛び込んで自らを目立たなくしてしまうことである。マニュアル通りのPRポイントをエントリーシートに書きこむ就活生のように、好かれも嫌われもしない当たり障りのない人間になってしまうことだ。 世の中にはマジョリティから逸れた尖った人間、つまり、変わった性癖を持つ人たち

    オタクと変態はモテる - クマムシ博士のむしブロ
    nagaichi
    nagaichi 2013/02/21
    オタクや変態でも、阿良々木君みたいなコミュ力高いタイプはモテるのだと思うよ。内向的なコミュ障オタクは、切り株を体育座りで見守って、ウサギが当たってくれるのをひたすら待つしかない。
  • ブルガリア、内閣総辞職 電気料金急騰に抗議するデモが拡大

    ブルガリア・ソフィア(Sofia)で機動隊に投石するデモ参加者(2013年2月19日撮影)。(c)AFP/NIKOLAY DOYCHINOV 【2月21日 AFP】ブルガリアのボイコ・ボリソフ(Boyko Borisov)首相(53)は20日、電気料金急騰に対するデモが拡大している事態を受け、内閣を総辞職すると発表した。これにより、7月に予定されている総選挙が前倒しされる可能性もある。 ボリソフ首相は議会で「われわれを政権の座に置いたのは国民だ。きょう、権力を国民の元へ戻す」と述べた。その上で「わたしは暫定政府には加わらない。警察が民衆を傷つけたり、抗議行動の脅威が政治対話に取って代わるような政府には参加しない」と述べ、暫定政府に加わらない考えを示した。首相は前日の19日には辞職しないと述べていた。 高騰する電気料金に反発して始まった抗議デモは右派政権に対する全国規模のデモへと発展し、10

    ブルガリア、内閣総辞職 電気料金急騰に抗議するデモが拡大
  • 世界最強の食材、「唐揚」が日本と世界を救う:日経ビジネスオンライン

    鈴木 信行 日経ビジネス副編集長 日経ビジネス、日経済新聞産業部、日経エンタテインメント、日経ベンチャーを経て2011年1月から日経ビジネス副編集長。中小企業経営、製造業全般、事業承継、相続税制度、資産運用などが守備範囲。 この著者の記事を見る

    世界最強の食材、「唐揚」が日本と世界を救う:日経ビジネスオンライン
  • 中国語の文章を「とにかく読む」ための最小限ノウハウ

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    nagaichi
    nagaichi 2013/02/21
    あーオススメはしないけど、アマチュア中国史好きとしてこれに近い読み方をしてるので、あれこれ言えんなあ。
  • オオグソクムシ国内で初の孵化 竹島水族館 : 愛知 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    蒲郡市の竹島水族館で深海にすむ節足動物オオグソクムシの赤ちゃんが初めて孵化(ふか)した。同水族館によると、飼育が難しいため、孵化に成功したのは国内の水族館で初めてという。 約1か月前、形原漁港所属の底引き網漁船が深さ約200メートルで約100匹を捕獲、同水族館に提供した。このうちメス1匹が卵を抱いており、16日に13匹の赤ちゃんが次々に孵化した。親の体長は約10センチ、赤ちゃんは約2センチ。水槽の中で元気に泳ぎ回っている。21日から公開の予定。 オオグソクムシは州中部以南の水深150~600メートルほどの深い海にすむダンゴムシやフナムシの仲間。メスが卵を抱いてから孵化までに2年ほどかかるといわれ、長期に飼育することが難しいため、これまで孵化に成功した水族館はなかった。同水族館では孵化間近の個体を入手できたことと、水温や塩分濃度を生息環境に近づけるなどの工夫が奏功したとしている。

  • SJN News 再生可能エネルギー最新情報 » Maintenance Mode

    SJN News 再生可能エネルギー最新情報 is currently undergoing scheduled maintenance. Please try back again soon. Sorry for the inconvenience.

  • 「福島で人は住めない」--放射能デマ騒ぎの悲しい結末 : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 「福島で人は住めない」--放射能デマ騒ぎの悲しい結末 放射能デマはなぜ許されないか 福島の放射能デマをめぐる残念な話があったので、紹介してみたい。 「メディアが醸成した放射能ストレス(下)--死者ゼロなのに大量の報道、なぜ?」という記事で、ある環境雑誌の経営者と対話した経験を私は示した。その後日談だ。この人は放射能と健康について、デマと言われかねない誤った情報を流し続けた。それを心配して私は次の意見を述べた。誰に対しても話していることだ。 「原発の是非の主張と、今起きている放射能のリスク評価の問題はまったく別である。前者は自由に語ればいい。人々の不安につけ込んで後者を強調して前者を語ってはいけない。誤った情報は風評被害を生み、福島という地域を壊し、ムダな損失を人の人生と社会と日全体に加える」 「放射能デマを流した自称ジャーナリストの上杉隆氏が人々に吊るし上げられた

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [パリ五輪]ハイキュー!!、スラムダンク、キャプテン翼…あの人気選手もスポーツ漫画の“とりこ”に!「MANGA」スポーツ界にも影響大

    47NEWS(よんななニュース)
    nagaichi
    nagaichi 2013/02/21
    ケプラー宇宙望遠鏡さんぱねえ。
  • 朝日新聞デジタル:エネ計画検討委、脱原発派を交代へ 経産省方針 - 政治

    経済産業省はエネルギー基計画をまとめる有識者会議を一新し、民主党政権時代に「脱原発」を主張してきた有識者らを入れかえる。民主党政権は「2030年代に原発稼働ゼロを目指す」という方針を基計画に盛り込もうとしていたが、安倍政権はこれを白紙に戻す。  東京電力福島第一原発事故を受け、民主党政権は総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)に「基問題委員会」をつくり、新しい基計画づくりを進めてきた。委員25人のうち約3分の1は脱原発派が占めていた。  しかし、安倍政権になってから茂木敏充経産相が別の有識者会議をつくる考えを示し、自民党政権時代に基計画をまとめた「総合部会」を復活させることにした。委員は15人にしぼる方針で、近く委員名簿を発表し、3月にも話し合いを始める。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽に

    nagaichi
    nagaichi 2013/02/21
    自民の復権以来覚悟はしてたけど、やれやれだぜ。
  • [徳力] ネットで毒を吐いている人たちにツイッターで反撃するのは、リスクばかりで、ほとんど何のメリットも無いという話。

    [徳力] ネットで毒を吐いている人たちにツイッターで反撃するのは、リスクばかりで、ほとんど何のメリットも無いという話。
    nagaichi
    nagaichi 2013/02/21
    俺もわりとリスクを恐れる事なかれ主義者だけど、世の中が事なかれ主義者ばかりになって、言論の暴力を放置していたら、ニーメラーさんの警句がまた立ち現れてくるかなあという思いもあってね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    nagaichi
    nagaichi 2013/02/21
  • 「働くこと」と「食べること」 - 脱社畜ブログ

    当たり前だが、生きるためには「べること」が必要不可欠だ。基的に人間は事をとらずに生きていくことはできない。そして、自給自足でもしない限り、べ物を入手するためにはお金が必要で、多くの人はこのお金を労働によって得ている。 そういう意味で、「働くこと」と「べること」は、かなり近い距離にある。「なぜ働かなければならないのか」という問の、もっとも原始的でシンプルな答えは「べるため」である。実際、働いて独立生計を立てることを「メシをう」と表現したりすることもある。(異論がある人もいるだろうけど)僕たちは、基的に「べるため」に働いているはずだ。 しかし、この国では、どうもこの基的な関係が崩れているような働き方をしている人が多すぎるような気がしてならない。「べるため」に「働く」はずが、「働くこと」で(まともに)「べられなくなっている」のだ。 いきなりだが、ひとつ質問をしたい。あなた

    「働くこと」と「食べること」 - 脱社畜ブログ
    nagaichi
    nagaichi 2013/02/21
    俺の話だが、内勤の交替制勤務で食事以前に睡眠の周期が一定しないので、「人間的」な食事のリズムにまで気を遣ってられない。不健全な自覚はあるが、そういう方面では社畜からのエクソダスする気もあまり湧かない。
  • 「差別」と「いじめ」が重なるマンガだった - 泣きやむまで 泣くといい

    あるマンガがなんだか話題になっていたので、週刊少年マガジンを買った。マンガ雑誌を買ったのは、たぶん15年ぶりぐらいだ。全部で480ページぐらいあるのに260円という価格に少し驚くぐらいのごぶさた。 今週のマガジンの読み切り『聲の形』がとにかくすごい作品だった http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51766845.html 4月、小学校にひとりの女の子(西宮硝子)が転入してくる。担任の教師から自己紹介を促された彼女は、無言のまま一冊のノートを取り出して、クラスメイトたちに見えるようにページをめくっていく。ノートにはこう書かれている。 「はじめまして。西宮硝子といいます。」 「わたしは皆さんとこのノートを通して仲良くなりたいと思っています。」 「どうかわたしと話すときはこのノートにおねがいします。」 「耳が聞こえません。」 西宮は、困ったこと

    「差別」と「いじめ」が重なるマンガだった - 泣きやむまで 泣くといい
    nagaichi
    nagaichi 2013/02/21
    「『こんなにいい子なのに』いじめるのはひどい、という感想を招きかねないので。『障害者』へのいじめや差別を批判するとき、マジョリティにとって受け入れられやすい障害者像を描くことには危うさが伴う」
  • 「つるぺた」の誤用はどこから一般化したか - 長椅子と本棚2

    誤用の象徴としての『琴浦さん』と千早 まずはこちらをご覧頂きたい。 あとこれも。 さて、改めて指摘するまでもないことだが、「つるぺた」の原義を厳密に取れば、琴浦春香も如月千早も「つるぺた」ではない。Wikipediaもニコニコ大百科もこれを支持しているが、もっとも簡潔なのは、ピクシブ百科事典の以下の記述だろう。 つるぺたとは、つるつるな未だ生えてないパイパンな局部(剃毛は含まれない)と、ぺたぺたで引っかかりが無いおっぱいの事である。 ロリキャラを指す事が多く、貧乳だけて捉われ誤解されることも多いが無毛とセットが正解。 語源はアリスソフトファンクラブ会報内で提唱された「プロジェクトつるつるぺったん(PTTP)」が元。 (つるぺた (つるぺた)とは【ピクシブ百科事典】) また、Wikipediaには「思春期前の幼女の体型」と明記されている(つるぺた - Wikipedia[2012/09/04

    「つるぺた」の誤用はどこから一般化したか - 長椅子と本棚2
  • 最近増えてる? 妙な「ありがとう」 NHKニュース

    例えば会社で部下に「コピーをとって」などと用事を頼んだときに、部下から「ありがとうございます」と言われたら、どう感じるでしょう。 日語の使われ方を調査・研究しているNHK放送文化研究所によりますと、来は感謝の気持ちを表す「ありがとうございます」ということばの、これまでと違った使われ方がこのところ目立ち始めているということです。 もともと「ありがとうございます」は、「有り難い」から生まれたことばです。 「自分の希望がかなうことは、なかなか『あるものではない』」という気持ちが「有り難い」になり、それをかなえてくれた人に「ありがとう」と伝える、来は相手がしてくれたことへの感謝の気持ちを表すことばなのです。 ところがこのところ、恩恵を受けた(与えた)とは考えにくい場面で「ありがとうございます」が使われるケースが、目立ち始めているということです。 例えば、上司)「これ、10部コピーをとっておい

    nagaichi
    nagaichi 2013/02/21
    頭が古いので、そうした文脈で「ありがとう」と言われると、水伝みたいな感謝系スピリチュアルにでもハマってるのかと勘ぐってしまうが。さておき言葉は変容するものであり、使用法の変化が観測されるのは興味深い。