タグ

2014年8月3日のブックマーク (31件)

  • すき家の独裁者が目指した世界革命 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    山のような記事が溢れていますが、こういうときだからこそ、こういう事態をもたらした思想的根源をきちんと考えておくことが必要なはずです。 ブログで、過去何回かこの会社の経営者を取り上げたエントリを再掲して、その素材としたいと思います。少なくとも、ただの悪辣な資家とか、労働者を搾取する蟹工船だとかいうような単純な話ではなく、もう少し根が深い問題が潜んでいることが窺われるはずです。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-6e9f.html (「アルバイトは労働者に非ず」は全共闘の発想?) ブログでも何回か取り上げてきたすき家の「非労働者」的アルバイトの件ですが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_db8e.html (アルバイトは労働者に非ず)

    すき家の独裁者が目指した世界革命 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    nagaichi
    nagaichi 2014/08/03
    こういうラベリングはどうなのかな?ネオコンに元トロツキストが多いからバラ色の中東民主化ドミノを構想したみたいな、思わず納得してしまいそうだけど何だかというアレに似て。人は変わるものだよ。
  • 到着機のドア開け飛び降りた疑い 33歳男、成田で逮捕:朝日新聞デジタル

    成田空港に到着した旅客機のドアを勝手に開けて飛び降りたとして、成田空港署は2日、自称水戸市飯島町の無職立原寛勝容疑者(33)を建造物侵入の容疑で逮捕し、発表した。 同署によると、立原容疑者は2日午後1時半ごろ、フィリピンのセブから到着し、駐機場に停止したフィリピン航空434便(エアバス320型機)で、乗務員の制止を振り切って左前部の扉を開け、飛び降りた疑い。空港内の敷地は、許可なく立ち入ると建造物侵入罪が適用される。扉は地上約4メートルの高さにあり、立原容疑者は手足に軽傷を負ったという。立原容疑者がドアを開けたことで、脱出用スライダーが作動したという。 立原容疑者は「扉を開けて飛び降りたことは間違いない」と供述しており、署は詳しい動機を調べている。(たちはら ひろかつ)

    到着機のドア開け飛び降りた疑い 33歳男、成田で逮捕:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2014/08/03
    入国手続きするまでは日本じゃない…とかいう屁理屈は通用しませんか、そうですか。
  • 【理系】この画像の意味を説明しろ【集合】:キニ速

    nagaichi
    nagaichi 2014/08/03
    立方体の展開図から立方体が生まれるように、超立方体の展開図から超立方体が生まれるGIF画像。四次元時空と四次元空間を区別しないで論じて、おかしな展開に。イーガン「対称」みたいな四次元時空はまたいかがか。
  • 米議会、イスラエルのミサイルに資金援助 ガザ戦闘での兵器

    ワシントン(CNN) 米連邦議会上院は1日、イスラエルの対空ミサイル「アイアンドーム」を支援するため2億2500万ドルの資金を新たに提供することを承認した。下院も同日、395対8の賛成多数で認めた。 同ミサイルは、パレスチナ自治区ガザでのイスラエル軍とイスラム組織ハマスの武力衝突で、ガザ内から発射されるロケット弾を撃墜させる主力兵器となっている。アイアンドームの開発には米国も関与していた。 今回の新たな資金援助は、ヘーゲル米国防長官の要請に応じたもの。ただ、当初は連邦政府の財政赤字を踏まえ、資金供与に反対する声も上院内にあった。 資金援助を強く求めていた米共和党の重鎮であるマケイン上院議員はイスラエル国民に連帯の意思を示し、同国の防衛に必要な措置と主張した。 米国では今年11月、議会の中間選挙が予定され、多くの議員が選挙事情からイスラエル支持を打ち出さざるを得ない立場に迫られてもいる。 一

    米議会、イスラエルのミサイルに資金援助 ガザ戦闘での兵器
    nagaichi
    nagaichi 2014/08/03
    アメリカとイスラエルのズブズブの関係をなんとかせんと、イスラエル右派はやたら強気に出るし、中東の反米・反イスラエルの火山脈は収まらないぞな。
  • 継父の暴力、学校は把握 児相に通告せず 中2虐待自殺:朝日新聞デジタル

    東京都西東京市の中学2年の男子生徒(14)が継父の虐待を受け自殺した事件で、生徒への暴力を、学校が昨秋には把握していたことがわかった。今春以降も顔のあざや不登校などの異変があったが、学校は児童相談所へ通告していなかった。校長は「適切な対応をしていれば、事件を防げたかもしれない」としている。 学校や市教委によると、生徒の右目付近にあざがあるのを担任が見つけたのは昨年10~11月ごろ。生徒は「継父から暴力を受けた」と話した。学校は母親に医者へ連れて行くよう伝え、母親が了解したため、様子を見ようと判断したという。 今年4月にも顔にあざが見つかり、生徒は継父の無職村山彰容疑者(41)=傷害容疑で逮捕=の暴力と認めたうえで、教諭に「いつもではないので大丈夫」と話したという。学校は、村山容疑者から話を聴いたが「子どもを強くしたい」などと説明を受け、特段の対応は取らなかった。1日夜に会見した校長は「子ど

  • 水に落ちたカラスを食べるのかとおもいきや助ける熊さん動画:ハムスター速報

    TOP > クマ > 鳥 > 水に落ちたカラスをべるのかとおもいきや助ける熊さん動画 Tweet カテゴリクマ鳥 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年8月02日 16:20 ID:hamusoku 「た、たすけてっ、溺れる! オレ溺れる! ギャッ、ヤバい! クマ来た! われる! オレわれる! もうっ! もうダメだっ…(気絶)…えっ、オレ助かった? なんで? クマ助けてくれた? マジで? えっ、えっ?」的カラス動画。 「た、たすけてっ、溺れる! オレ溺れる! ギャッ、ヤバい! クマ来た! われる! オレわれる! もうっ! もうダメだっ…(気絶)…えっ、オレ助かった? なんで? クマ助けてくれた? マジで? えっ、えっ?」的カラス動画。 http://t.co/bRiYXVDHjZ— みやしたゆきこ (@fukubukuro) 2014, 8月 2 1 2 1 :ハムスターちゃん

    水に落ちたカラスを食べるのかとおもいきや助ける熊さん動画:ハムスター速報
  • 差別用語をどこまで拡大解釈するかという話 - 価値のない話

    2014-08-02 差別用語をどこまで拡大解釈するかという話 最初に言いますが、これ自分にはどうしようもない問題です。個人的にどうとか何とかできる問題でもないし、これから議論されていくべき問題だと思うんです。どうすればいいんだろうね。 はてブで「池沼」と罵るは削除に値する差別的表現でないというのが株式会社はてなの公式見解 - 漫画(ry跡地 どうしても限りなくグレーゾーンだとしか思えない。これがはっきり「知的障碍者」と明記してあれば差別案件にはなると思う。だけど、あくまでも「池沼」なのである。「池と沼」なのであると言われればそれまでだ。池と沼に差別要素はない。難しい。 そもそも「池沼」という言葉に「知的障碍者を差別する意味」が付いた経緯が悩ましい。もともとが「検索避け」だったり「削除対策」だったりしたところに別の漢字をあてたところが発端だ。つまり、おおっぴらに使っていた言葉ではなかった

    差別用語をどこまで拡大解釈するかという話 - 価値のない話
    nagaichi
    nagaichi 2014/08/03
    差別批判側の議論では昔から言われてるけど、差別用語を逐語的・一律的に規制することは本質的な問題解決じゃない。差別は個別具体的な文脈の中にあり、差別的表現こそ問題とされるべきなのだよ。
  • 妊娠中だが酒が飲みたいよ夫が憎いよ

    もうすぐ妊娠五ヶ月になるが、職場には安定期に入ってから公表しようと思っているので、部長にしか言っていなかった。 元々かなりの酒好きなのだが、つわりの時期に欲が一気に減退し、その流れでプライベートでの断酒には成功した。仕事の酒席は極力避け、どうしても出席しなければいけないときは、一杯目だけビールとかを頼んでちびちび飲んだり、ものすごい飲ませたがる人がいるときは「いま膀胱炎で抗生剤飲んでるので、酒飲めないんです〜」(これ言うと男性はわりと黙る)と嘘をついたりして、なんとか乗り切って来た。なので結局、月2回ぐらいの頻度で1〜2杯弱程度のアルコールを摂取していることになり、母体にはあんまり良くないんだろうけど、元々人の三倍飲んでいるし仕事に支障をきたさないためだから、まあこれくらい仕方ないだろうと思っていたりする。 ただ酒ってほんとうにおいしいから、飲まないうちにその夢のようなおいしさがぐんぐん

    妊娠中だが酒が飲みたいよ夫が憎いよ
    nagaichi
    nagaichi 2014/08/03
    十月十日も酒呑めないなんて、そら鬼畜すぎる拷問やがな。心理状態が不安定になっても、全くもって仕方がない、と嘯いた中年童貞であった。
  • 江戸時代の人は肉を食っていなかったという現実 : 哲学ニュースnwk

    2014年08月03日16:00 江戸時代の人は肉をっていなかったという現実 Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:24:06.67 ID:dDmDN5Sq.net 美味しいのにね 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1406985846/ 江戸時代のトリビア書いてけ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4684790.html 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:25:17.69 ID:XsV0YyZH.net うさぎは鳥だからセーフ 鹿はもみじだからセーフ 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:26:14.05 ID:zeJbA40N.net 薬やからセーフ 10:

    江戸時代の人は肉を食っていなかったという現実 : 哲学ニュースnwk
    nagaichi
    nagaichi 2014/08/03
    ヨーグルトは遊牧民の発明で、日本にも入ってきて、醍醐と呼ばれて貴族が食ってたよな。後醍醐帝を後ヨーグルト帝と呼びたくて仕方なかった中二の頃。
  • 【画像あり】このGIFを5秒以上見ても笑わない自信ある奴だけ来いwwwwwww:キニ速

  • 台湾の抗日展示を見てきた=中台が奪い合う「歴史」(犬大将) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    台湾というと親日のイメージが強いようですが、それだけではありません。「大日帝国と戦い勝利した栄光の歴史」は中華民国ナショナルヒストリーの重要な一部分。抗日の歴史台湾ではどのように顕彰されているのか、中国土とは何が違うのか。犬大将さんがレポートしてくれました。 ■最新の台湾抗日展示を見てきた ここ二週間ほど台湾にいた。帰国する日、土産の鳳梨酥をカルフールで買って台北駅の方へ歩いていくと、途中で中山堂という建物の前を通った。日時代に清の台湾布政使の役所跡をとりこわして台北の公会堂として建てられたものらしい。 その中山堂の近くに七七がどうこうという展示の幟がたっている。七七といえば盧溝橋事件。あー台湾の抗日展示か。せっかくだから見ていこうかなぐらいの気分だったが、一気にテンションを上げるものが目に入った。 「抗日戰爭勝利暨臺灣光復紀念碑」 (抗日戦争勝利及び台湾復帰記念碑) 中山堂の向い

  • 差別語や罵倒語を平気で使えてしまう醜悪な輩 - ネットの海の渚にて

    差別用語をどこまで拡大解釈するかという話 - 価値のない話 この記事で取り上げられてるキーワードは「池沼」なんだけれど今回のエントリーではこれに限定すること無く、罵倒、差別コメントについて考えたい。 ただ一つだけ言わせてもらうとするなら差別語を単語ごとに規制していっても「知障」が「池沼」に変わったように新たな言葉に変換されるだけで全く効果が無いことだけは先に言っておく。 逃げ場のない相手に対して言葉の刃を向ける輩 いままでにもこのブログで何度も似たようなことは書いてきた。 こうやってブログを全世界に向けて公開している以上、全く建設的でないコメントを書き込む輩は一定数存在する。 そればかりか差別や侮辱のみを目的にしたようなコメントも散見される。 実生活でどんなストレスを抱えているのか、泥をすするような生活を強いられているのか知らないが、お前のストレスのはけ口をこっちに向けてくるな。 発端にな

    差別語や罵倒語を平気で使えてしまう醜悪な輩 - ネットの海の渚にて
    nagaichi
    nagaichi 2014/08/03
    ネット言論で長生きするには、下品な罵倒芸を捨てて慇懃無礼を究めたほうがいいよ。
  • その飲食店、隠れワタミだよ。知らないのか?

    創業者、渡邉美樹氏の影響で「ブラック企業」という悪いイメージがついてしまい、業績の悪化に苦しむワタミ。再起を図るべく、経営する店を「和民」ブランドから「GOHAN」や「銀政」などの非ワタミブランドに切り替えようとしていることがnetgeek編集部の調査により判明した。現在は9割超が「和民」の名の下、運営されているが、今後はその比率を4割ほどに落とし、別ブランドに転換することで来客数の回復を狙う。 隠れワタミ一覧 現在ワタミは居酒屋を中心として焼き肉屋から定屋に至るまで多くの飲店を様々なブランドで展開している。「和民」と名前に入っているものもあるが、全くの別名のものも多く、一般人の中には普段行っているお店がワタミ運営だとは気づいていない人も多いはずだ。ワタミはこれら既存のブランドに加え、「GOHAN」、「銀政」を新たにライナップに加えると発表した。 ワタミ株式会社の今後の方針としては、す

    その飲食店、隠れワタミだよ。知らないのか?
  • アベノミクス・消費が死んだ もう立てない - 経済を良くするって、どうすれば

    今回の家計調査の結果で判明したのは、消費の惨憺たる状況だった。これは反動減の大きさを言っているのではない。消費増税によって、勤労者世帯の実質実収入の低下が前期比で-4.0にも達し、消費は今年度内に駆け込み前の水準には戻らないことが確定的になったのである。今年度はマイナス成長を覚悟しなければならない。残念ではあるが、もうアベノミクスは立ち直れまい。 ……… 現在の消費の落ち込みが反動減に過ぎず、これから戻って来るか否かは、消費性向を見れば分かる。分母の収入は安定しているので、駆け込みで分子の消費が伸びると消費性向は上がり、反動減で下がり、結局は元へ戻る。実際、10-12月期に75.1だった消費性向は、1-3月期に79.0になり、4-6月期には73.1になった。だから、あと2.0ポイントくらいは、消費の戻りが期待できる。 問題は、この半年間に、勤労者世帯の実質実収入が-4.0も落ちていることだ

    アベノミクス・消費が死んだ もう立てない - 経済を良くするって、どうすれば
  • 画像ぼかして車ナンバー推定 大分の科捜研、逆転の発想:朝日新聞デジタル

    防犯カメラに映った不審な車。でも画像が粗くてナンバープレートが読めない――。そんな捜査員の悩みを解決するソフトが開発され、全国の警察で導入が進んでいる。作ったのは一人の警察職員。画像を鮮明にするのではなく、照合する側の数字をぼかす逆転の発想が生かされた。 英語名を略して「PRESLLI(プレスリー)」と名付けられた低解像度ナンバー推定プログラムは2011年、大分県警が開発、導入した。同県警が12~13年にプレスリーで解析した52の事件では、27件で正しい容疑車両のナンバーを「可能性が高い」とリストアップし、容疑者検挙に結びついた。 仕組みはこうだ。防犯カメラ画像の暗さや粗さ、角度に応じて、ナンバープレートに使われている1~9の書体をぼかす加工(疑似劣化)を施す。ぼかした「・・・1」から「9999」までのすべてのパターンと画像を自動照合し、似ている順に上位30パターンをはじき出す。完全な特定

    画像ぼかして車ナンバー推定 大分の科捜研、逆転の発想:朝日新聞デジタル
  • 「言葉狩り」とか言ってる人たちはもう少しまじめに考えてみようね - 想像力はベッドルームと路上から

    はてブで「池沼」と罵るは削除に値する差別的表現でないというのが株式会社はてなの公式見解 - 撫肩い日々 http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2014/08/02/134914 この件。文章にまとめるのめんどくさいので箇条書き。 まず通報された(であろう)ブコメから。 また見事なパワー系池沼ルックスだな。「おれ、とうちゃん、いうこと、きく」とか言いそう http://b.hatena.ne.jp/entry/206446073/comment/believemeimaliar 上記ブコメについて、後段の“「おれ、とうちゃん、いうこと、きく」とか言いそう”というコメントから逆算して“池沼”が知的障碍者を意味するネットスラングであることは明らかである。併せて、このコメントが記事中の人物の容姿を揶揄する目的でつけられたものであることも疑う余地はない。 上記の通

    「言葉狩り」とか言ってる人たちはもう少しまじめに考えてみようね - 想像力はベッドルームと路上から
  • 政府、国債「永久物」発行へ 1000兆円規模

    政府、国債「永久物」発行へ 1000兆円規模 これは嘘ニュースです 財務省は来年度の国債発行計画で、償還期間が世界最長の超・超長期国債「永久物」を新規発行する検討に入っていることが、31日分かった。利率が年60%と極めて高く、個人・機関問わず1万円単位で購入が可能。財務省ではこの永久物を1000兆円規模で発行し、社会保障費や国債費に充てたいとしている。 財務省では来年10月の消費税率引き上げについて「年内にも判断する」との方針を示してきたが、7~9月期の経済指標が堅調でなかった場合に備え、代わりの財源として超・超長期国債の発行について検討してきた。その結果、償還期間が最長の「40年物」をさらに延長した「永久物」の発行を決めた。 利子のみ定期的に支払われる「永久債」とは異なり、元と利子は満期時に一括して支払われる。満期は永久に来ないが、利率は年60%と非常に高いため、機関投資家だけでなく、

    政府、国債「永久物」発行へ 1000兆円規模
    nagaichi
    nagaichi 2014/08/03
    そこは愛国債権とでも名づけて…(イヤコラ; 見かけ上で実質はないとはいえ、国の債務は永久に減らないともいえるがな。
  • 「大江回想録」の北坦村虐殺事件に関する記述 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    1942年5月27日の北坦村虐殺事件は、日側では大戦果として誇らしげに記録されています。三光作戦の一つである冀中作戦において第110師団第163連隊が効果的に八路軍を殲滅したということで「北支の治安戦〈2〉 (戦史叢書)」や「歩兵第百六十三聯隊史」、「第四中隊史」に記載されています。しかし、日軍が戦果を挙げるために北坦村で毒ガスを使ってことについては、記載していないか「発煙筒」と言い換えています。 戦史叢書が参考にした「大江回想録」には「毒瓦斯」と明記されており、「中国河北省における三光作戦―虐殺の村・北坦村」ではそのあたりについて詳しく書かれています。 「大江回想録」は防衛庁戦史研究所に収蔵されており、2001年には複写・撮影不可であったものの閲覧は可能でした。しかし、2003年からは閲覧すらも不可になったようです*1。 「中国河北省における三光作戦―虐殺の村・北坦村」に掲載されてい

    「大江回想録」の北坦村虐殺事件に関する記述 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 「ゆうパック誤配でクワガタ240匹全滅」採集家が提訴:朝日新聞デジタル

    宅配便「ゆうパック」で送ったクワガタムシ240匹が全滅したのは、日郵便の誤配が原因だ――。大阪府高槻市の昆虫採集家の男性が日郵便を相手取り、19万2千円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こして争っている。ゆうパックは小動物も発送できるが死んだ時の取り決めはなく、日郵便側は「あくまで荷物で死んでも補償できない」と反論している。 訴状などによると、男性は昨年7月2日、沖縄県の昆虫販売店の注文を受け、鹿児島県の奄美大島で採集したアマミノコギリクワガタ240匹を保冷剤などとともに梱包(こんぽう)し、島の郵便局からゆうパックで沖縄に送った。 しかし到着予定の同月4日になっても荷物が届かず、男性の問い合わせで熊県への誤配が発覚。男性の指示で同月6日に滞在していた同島の民宿に返送されたが、クワガタはすべて死んでいたという。

    「ゆうパック誤配でクワガタ240匹全滅」採集家が提訴:朝日新聞デジタル
  • 中国で放送乗っ取り?天安門事件の映像流れる : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【上海=鈴木隆弘】米政府系ラジオ自由アジアなどによると、中国浙江省温州市のケーブルテレビで1日夜、1989年の天安門事件の際に男性が戦車を阻んだ映像などが流れた。 映像は数十分続いた後、テレビ放映自体が遮断された。ハッカーの攻撃を受けたとみられる。中国版ツイッター「微博」に投稿されたテレビ画面の画像では、ノーベル平和賞受賞者で服役中の民主活動家・劉暁波(リウシャオボー)氏らの写真とともに「(中国共産党が)長期に拘束して迫害している」などと政府を批判する文章が流れた。

  • 田母神俊雄と行くイスラエル国防視察団 「日本人が学ぶところが多々あると思います。皆様の参加を!」 : てきとう

    2014年07月31日09:00 カテゴリネトウヨカルト 田母神俊雄と行くイスラエル国防視察団 「日人が学ぶところが多々あると思います。皆様の参加を!」 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/26(土) 17:38:28.64 ID:9Oy8cQ4o0 ?2BP(1000) http://fukuoka.goyu.jp/archives/2014/07031155.html イスラエル国防視察団に参加しませんか! イスラエル写真.jpg 日において、いよいよ集団的自衛権行使について閣議決定がなされました。 中東では不安定な国々が争っていますが、その中でも三千年以上の流浪の民族が近年建国したイスラエルの国防に学ぶところが多々あると思います。 つきましては田母神俊雄団長(元航空幕僚長)のもと、自衛隊のOB並びに民間の防衛問題にご興味のある方を誘ってイスラエル

    田母神俊雄と行くイスラエル国防視察団 「日本人が学ぶところが多々あると思います。皆様の参加を!」 : てきとう
    nagaichi
    nagaichi 2014/08/03
    自称「普通の日本人」様方の理想の日本像って、極東のイスラエルなんじゃないかと、つねづね思ってましたが。周辺諸国に強く憎まれつつ、軍事的優勢と米国の支援をたのみに、終わりなき戦いを続ける未来図とか勘弁。
  • https://twitter.com/__ZV__/status/495381036562673664

    nagaichi
    nagaichi 2014/08/03
    うわあ;
  • かつ江さんについてつぶやいたまとめ

    妙見💩 @myoken11 かつ江さんがカエルを握っているのは城主の辞世の句からもじったものなんだよ 「鳥取の渇え殺し」は日史上数少ない人肉をべざるを得なかった事件(それも息があるうちから手足もぎる勢いの)なんだけど知ってる人少なかったでしょ。 かつ江さんはその知名度をあげただけでも成果はあったと思う 2014-07-10 10:59:00 妙見💩 @myoken11 かつ江さんは「鳥取城跡マスコットキャラクターの公募で次点に選ばれたキャラ」だから。 それなりに支持されたということだ。 地元では今も忘れずにいるのだろうけど、多くの人はそんな事実すら知らなかったず。 「鳥取の渇え殺し」知らなかった人が「悲劇をネタにするな」と言うのはおかしいよね 2014-07-10 11:08:33

    かつ江さんについてつぶやいたまとめ
    nagaichi
    nagaichi 2014/08/03
    わりと同意。「武士の 取り伝えたる梓弓 かえるやもとの 栖なるらん」
  • 崇徳末年の王公序列

    ネットで《清實錄順治朝實錄》…まぁ、要するに《順治実録》のテキストを見つけたので、ツラツラ読んでいたのですが、いきなりこんなの見つけたのでメモ。フリンの擁立が決まりその継位を天地に報告する誓詞を王公が証人となった…みたいな記事に親王郡王ベイレベイセがズラーッと羅列されています。おそらくこれが崇徳末年のダイチン王公の序列です。たかが序列と思うなかれ、意外とこういう時の席次が当時の力関係を如実に示していたりするのでメモがてら列挙してみます。 崇德八年癸未、八月(中略)乙亥(中略)嗣皇帝位共立誓書昭告天地王等誓詞曰、代善、濟爾哈朗、多爾袞、豪格、阿濟格、多鐸、阿達禮、阿巴泰、羅洛宏、尼堪、博洛、碩托、艾度禮、滿達海、吞齊、費揚古、博和托、吞齊喀、和托 等i 折角なので、順番は変えずに想定される所属旗と崇徳8年8月時点の爵位を当て嵌めてリストアップしてみましょう。 1 正紅旗:和碩禮親王・ダイシャ

    崇徳末年の王公序列
  • 【書評】死に至る病とは、現実と理想のズレに苦しむ、永久不滅の絶望そのもの。/『死に至る病』【感想】 - マトリョーシカ的日常

    非常に読み応えのある。 キェルケゴールの『死に至る病』を読んだ。以前、『自殺について』の書評記事を書いた際に、id:netcraftさんからリクエストされてただ。非常に読み応えのあるだった。全体の文章のうち、理解できた箇所は10%程度かそこら。何度読んでも分からない。それでも、ぐぐっとくるところはぐぐっと来たし、バリバリとなった。10%分の中身を紹介しようと思う。 書は二部構成になっている。はじめに死に至る病、つまり絶望が何かを定義し、それを細分化していく。つぎに絶望と罪の関係について、ソクラテスの罪の定義も交えながら論じている。キェルケゴールはキリスト教徒であるのだろうか、全体を通してキリストの言及が多い。「〜なんですよー。ところが、キリスト教なら!」と押し付けがましいくらいだ。youtubeの始めに出てくる広告のよう。 絶望とは死に至る病である。 絶望とは死に至る病である。これ

    【書評】死に至る病とは、現実と理想のズレに苦しむ、永久不滅の絶望そのもの。/『死に至る病』【感想】 - マトリョーシカ的日常
    nagaichi
    nagaichi 2014/08/03
    「自殺か、発狂か、宗教か」で、宗教を選んだ人かなあ。
  • ガス爆発の高雄市、パイプラインの移設求める声 当局に批判も

    台湾・高雄(Kaohsiung)市で、ガス爆発の被害状況を見る地元住民(2014年8月1日撮影)。(c)AFP/SAM YEH 【8月2日 AFP】7月31日深夜から1日未明にかけて複数の大規模なガス爆発が起きて多数の死傷者が出た台湾第2の都市、高雄(Kaohsiung)市では、地下に通された工業用パイプラインの移設を求める声が住民から上がっている。 爆発とその後の火災で300人近くが負傷し、これまでに少なくとも26人が死亡した。爆発の勢いは非常に強く、車がひっくり返ったり、原動機付き自転車が飛ばされて5階建てのビルの屋上に落下したりしたほか、大通りは数百メートルにわたって陥没した。 高雄市の近くには巨大な石油化学コンビナートがあり、多くの人が暮らしている同市の地下を多数のパイプラインが走っている。 救助隊員らががれきに埋まった遺体の捜索を続ける中、多くの住民は、爆発の3時間前にガス漏れの

    ガス爆発の高雄市、パイプラインの移設求める声 当局に批判も
  • ポール・クルーグマン「リベラルの原則を旗幟鮮明に打ち出す」

    Paul Krugman, “Standing Up for Liberal Principles,” Krugman & Co., August 1, 2014. [“The End of the Cringe,” The Conscience of a Liberal, July 25, 2014.] リベラルの原則を旗幟鮮明に打ち出す by ポール・クルーグマン Tim Galloway/The New York Times Syndicate 先日,民主党の政治ストラテジストであるダグ・ソスニック (Doug Sosnik) が,『ポリティコ』におもしろい文章を書いていた.「左翼」がいかにして民主党を支配しつつあるのか,というのがその主題だ.もちろん,彼が言う「左翼」はアメリカ以外の大半の西洋民主国家では中道派のことだし,もしかすると中道右派かもしれない.今日の進歩派のアイコンたち

    ポール・クルーグマン「リベラルの原則を旗幟鮮明に打ち出す」
  • なぜボーイズラブを取り締まるのか?同性愛は“国民の義務”違反―中国(高橋) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    BL摘発に見る中国家族観の社会主義回帰■ ボーイズラブ(BL小説がネットから削除され、作者が警察に呼び出される。時には逮捕され有罪判決を受けることもある。日でも話題となった中国BL規制だが、その背後には「社会主義への回帰」という大きな流れがある。 *画像は中国BL小説サイト・耽美中文網。 ■中国BL小説人気 2014年7月2日、全国ポルノ違法出版物取り締まり弁公室はポルノ小説摘発など29件の事例を発表した( 財新網)。チャットグループでのポルノ情報のやりとりなどもあげられているが、メインのターゲットは小説サイトだ。大手IT企業が運営する小説サイトから狭いジャンルの愛好家が集う中小サイトまで摘発を受けている。また数年前にはBL小説の作者が有罪判決を受けたこともある。 中国では有料小説サイトが人気で、ネットサービスの中でも根強い人気を誇る大ジャンルを形成している。数十万人のネット小

  • ノア・スミス「ポール・ライアンの貧困対策案はイデオロギー上の変化だ」

    Noah Smith”Paul Ryan’s poverty plan signals an ideological shift“(Noahpynyon, 1 August, 2014) (訳注;件の関連エントリ(optical_frog氏の訳)がありますので、あわせてご覧ください。 (この文は元々Bloomberg Viewに投稿したもの) 数日前、共和党議員のポール・ライアンは人々を貧困から救い出すための案を発表した。彼がその概要を明らかにしたのは、ワシントンに拠を置くシンクタンクであるアメリカン・エンタープライズ研究所だが、これはいわゆる改革派保守運動と呼ばれるものの知的センターとして立ち上がったとされている。この案は州に対して機会助成(Opportunity Grants)と呼ばれる大規模なブロック助成を創設し、州が多くの反貧困プログラムを実施するよう指導するものだ。そうしたプ

    ノア・スミス「ポール・ライアンの貧困対策案はイデオロギー上の変化だ」
  • ウガンダ憲法裁「反同性愛法は無効」、定足数満たさず可決

    ウガンダの首都カンパラ(Kampala)で、同国の反同性愛法を違憲とする憲法裁の発表を受けて喜ぶ同性愛者や人権活動家ら(2014年8月1日撮影)。(c)AFP/ISAAC KASAMANI 【8月2日 AFP】ウガンダの憲法裁判所は1日、過酷で「言語道断」と人権擁護団体などから批判されている同国の反同性愛法を、議会での採決手続きに不備があったとして無効とする判断を下した。 同性愛者に終身刑を科すことを可能にするウガンダの反同性愛法は、ヨウェリ・カグタ・ムセベニ(Yoweri Kaguta Museveni)大統領が今年2月に署名し、成立していた。 スティーブン・カブマ(Steven Kavuma)裁判長は、同法は必要な定足数を満たさずに議会で採決され、法制化の過程が憲法に違反していたとして、同法は無効だと述べた。 これを受けて国連(UN)の潘基文(バン・キムン、Ban Ki-moon)事務

    ウガンダ憲法裁「反同性愛法は無効」、定足数満たさず可決
  • 一時絶滅のオオカミ フランスで再び猛威 NHKニュース

    フランスでは、かつて世界各国で駆除され一時は絶滅したオオカミが今、国境を越えて再び姿を現し、猛威を振るっています。 フランスではオオカミは危険な動物として駆除され、1930年代に一度絶滅しましたが、20年ほど前、イタリアから数頭が山を越えてフランスに入り、南東部を中心にその数を増やしているとみられています。オオカミは、国際条約で保護の対象となっているため、被害が出ても簡単に処分することはできません。このため現在は、フランス国内だけで300頭余りが確認されています。 古くから羊の飼育が盛んなフランス南東部では、こうしたオオカミによる被害が多発していて、羊飼いの1人、ロジェ・カルラバンさん(72)は、ことしだけで100頭の羊を失いました。 フランス国内で、オオカミによって殺される羊は年間6000頭を超えており、被害を減らすため政府はオオカミの生態を把握しようとしています。野生動物を管理する「環

    一時絶滅のオオカミ フランスで再び猛威 NHKニュース