タグ

2014年11月11日のブックマーク (33件)

  • 尖閣対立で勝ったのは日本?それとも中国?玉虫色の決着と今後の課題(高口) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    2014年11月10日、北京市で安倍晋三首相と習近平国家主席の日中首脳会談が実現した。2011年12月以来、約3年ぶりの日中首脳会談の実現となった。 日中双方の世論で「よくやった」「国益を売り飛ばした」と賛否両論の声があがっているが、個人的にはまずまずのものだったのではないかと評価している。判定に突入したボクシングの試合のように双方が拳をあげ、「勝ったど~!」とアピールできる余地を残しつつ、今後の実務的交渉につなげる一歩を踏み出せたからだ。 というわけで、簡単に今回の首脳会談と今後の課題について考えてみたい。 Claimed by the land of the rising sun. / Al Jazeera English ■日が勝った?中国が勝った? 直前まで首脳会談実現は決まらなかったが、7日に突破口が開かれた。谷内正太郎国家安全保障局長と楊潔篪国務委員が会談して、4つの合意が発

    nagaichi
    nagaichi 2014/11/11
    勝った負けたなんてどうでもいいけど、現状では割とマシな落としどころを押さえたと言えるかと。
  • 戦国武将勢力地図

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 【画像あり】日本中の田舎が駅を建て替えて悲惨なことになってるwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】日中の田舎が駅を建て替えて悲惨なことになってるwwwwwwwwww Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/10(月) 22:17:10.89 ID:3UaCbios0.net ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 公衆便所にしか見えない件wwwwwwwwwwwwwwwww 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/10(月) 22:18:24.63 ID:dwRtz6SH0.net 便所だな 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/10(月) 22:18:38.10 ID:H4wzvHHo0.net 近所の無人駅も公衆便所みたくなってた 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/10(月) 22:19:07.37 ID:1Ajp7fyk0.net わるくない 【iPhone版】秀逸

    【画像あり】日本中の田舎が駅を建て替えて悲惨なことになってるwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 敗戦と東宝争議とアニメと

    It happens sometimes @ElementaryGard 県図書館で私の名前で検索したら『ミッキーマウス~』があったので棚に行ってみた。映画ではなく労働運動の棚。見つからず。どなたか館内で閲覧中のようです。 2014-11-08 15:15:05 It happens sometimes @ElementaryGard 同じ棚にあった『文化と闘争 東宝争議1946~1948』(井上雅雄・新曜社)を久しぶりに通読、借出。佐藤忠男による東宝争議論に刺激された論考で、敗戦後の東宝に花開いた(そして空中分解した)理想主義的組合運動を論じている。著者もあの争議の理想を高く買っているのがわかる。ただ(続く) 2014-11-08 15:18:11 It happens sometimes @ElementaryGard 今の私はそういう純朴な感想は抱けない。敗戦を経験した映画人たちが、

    敗戦と東宝争議とアニメと
  • 『楽園追放 -Liberated from Paradise- 心のレゾナンス』

    監督:水島精二 脚:虚淵玄(ニトロプラス) キャラクターデザイン:齋藤将嗣 音楽:NARASAKI

    『楽園追放 -Liberated from Paradise- 心のレゾナンス』
  • 水島精二監督×脚本・虚淵玄『楽園追放』インタビュー前編 「なぜ楽園なのか?を考えて欲しい」 | アニメ!アニメ!

    水島精二監督×脚本・虚淵玄『楽園追放』インタビュー前編 「なぜ楽園なのか?を考えて欲しい」 | アニメ!アニメ!
  • 電極チップで視力回復へ 「人工網膜」開発最前線 - 日本経済新聞

    パソコンやスマートフォン(スマホ)の加速度的な普及で、日々激しいストレスにさらされる眼。眼に関連する病気は増え、深刻度も増す。一方で眼を守る技術も進歩、先端技術を使いこれまで不可能だった再生や治療も可能になりつつある。眼を治し、守る最前線の取り組みをリポートする。目の中に電極チップ「庭の白い花が見えるようになった」「夫の姿がぼんやり見える」――。大阪府内の60代の女性は今年1月、大阪大学付属

    電極チップで視力回復へ 「人工網膜」開発最前線 - 日本経済新聞
  • 彗星最接近、火星上層大気に大きく影響か NASA

    火星の近傍を通過するサイディング・スプリング(Siding Spring、別名C/2013 A1)彗星。35分間で撮影されたもので、彗星の中心核の変化が確認できる(2014年10月19日撮影)。(c)AFP/HANDOUT-NASA 【11月10日 AFP】先月、太陽系のかなたからやってきた彗星(すいせい)が火星近傍を通過した際、予想外に激しい流星群が発生し、火星上層大気の化学的性質が一時的に変化した。米航空宇宙局(NASA)が7日、発表した。 オールトの雲(Oort Cloud)として知られる太陽系はずれの領域から飛来したこのサイディング・スプリング(Siding Spring、別名C/2013 A1)彗星は、10月19日に地球の隣の惑星である火星のすぐそばを秒速56キロの速度で通過。この時の様子は、多数の人工探査機が詳細に観測している。 NASAの惑星科学部長、ジム・グリーン(Jim

    彗星最接近、火星上層大気に大きく影響か NASA
  • 「ノストラダムス―予言の真実 (「知の再発見」双書)」エルヴェ・ドレヴィヨン,ピエール・ラグランジュ著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    諸宗教の聖典・経典を除けば、十六世紀フランスの医師・占星術師・詩人であるミシェル・ノストラダムス(1503~66)によって書かれた「予言集」は世界で最も読まれたの一つに挙げられるだろう。単なるオカルトブームの書籍としてだけでなく、多くの人がその文章に何らかの意味を見出して、それがときに人々の生死を左右するほどの悲劇を呼ぶことにもなった。 ノストラダムスに関しては、世界の終末を始めとする現代までの様々な事件を予言した予言者として信奉するか、インチキ予言者として弾劾するかの二項対立が続き、ブームの中で必ずしも学術的な分析が進められてこなかった経緯がある。運命の1999年も過去のものとなり、近年、ノストラダムスを彼が生きた十六世紀フランスという歴史の中に位置づけて格的に研究・実証することが出来るようになってきた。その、歴史の中のノストラダムスと彼の予言集はどのようなものとして位置付けられるか

    「ノストラダムス―予言の真実 (「知の再発見」双書)」エルヴェ・ドレヴィヨン,ピエール・ラグランジュ著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/11
    ガキの頃に五島勉にハマってたのは、俺の黒歴史です(乾いた自嘲)。
  • 頭を悪くさせるウイルスが発見される | スラド サイエンス

    人間の思考力や注意力を低下させるウイルスが発見されたそうだ(International Business Times、Slashdot)。 このウイルスはクロレラ株に感染増殖することが知られている「ATCV-1」。クロロウイルスとも呼ばれており、今までは人間に感染しないと考えられていたが、咽頭細菌の研究を行っていた際に健康な人の喉からこのウイルスのDNAが偶然に発見されたとのこと。 研究では92人の健康な被験者を調査し、その44%の人の喉に「ATCV-1」が確認されたという。そして被験者らに脳の正確性および視覚処理のスピードを調べるテストを行ったところ、ATCV-1に感染していた人のスコアはそうでない人と比較して平均7~9点低かったという。 さらにマウスをATCV-1に感染させる実験を行ったところ、ATCV-1に感染したマウスは迷路を解くのに時間がかかったり、新しい入り口などが設置されても

    nagaichi
    nagaichi 2014/11/11
    あー、俺感染してるかも。
  • バングラデシュとコメ文化、飢えを追い払った化学肥料の力(田中) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    人とバングラデシュ人の共通点として、共に米文化であることがあげられる。日語では事を取る意味で「ごはんをべる」という。つまり、米の飯をうことが「事」の文化なのだ。これはバングラデシュ人も同様で「バット(ご飯)」をべる事が事という認識である。 かつては日人も一年に平均100キロ以上のコメを消費する民族だったが、生活の多様化に伴い減少した。一方、バングラデシュ人は今でも100キロ以上コメをべている。 農村で肉体労働者の青年の事風景をみると、どんぶり飯どころか洗面器なみの大きさの器に山のように飯をもり、平らげているのを時々見かける。こちらのコメはインディカ米で、うるち米に比べてカロリーが少ないため、必要な事量も多くなるのだ。 実りの秋 / "KIUKO" ■世界最大級の米産地にして輸入国?!バングラデシュの過去 かつて、世界最貧国と呼ばれたバングラデシュはこのコメの生

  • 魅力的な策士・策略家が登場するフィクションを紹介してください。…

    魅力的な策士・策略家が登場するフィクションを紹介してください。 古今東西、ジャンルは問いません。 実在の人物でも、フィクション作品(小説映画・ドラマ・漫画etc.)に登場していればOKです。 どんなところが素敵か、熱烈に語ってくださいね。

    魅力的な策士・策略家が登場するフィクションを紹介してください。…
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
  • 怒れる香港を理解できない北京:日経ビジネスオンライン

    倉田:当初は続いても2、3日と見られていました。ただ、警察が催涙弾を使ったことで運動が拡散し、デモへの参加者が一気に増えたのです。結果、警察が数の力でコントロールできなくなってしまったという状況です。香港政府にとっても北京の中央政府にとっても、何より学生を中心とするデモ隊にとっても想定外の展開でしょう。 こうなってくると、落とし所が難しいですね。 倉田:現在起こっていることは、中国の権威主義的な体制と、香港の民主主義を求める勢力の対立です。2つの違う価値観の激突ですので、簡単には妥協点が見出しにくいんですね。 デモ隊側もこれ以上の全面対決を求めるわけではなく、北京政府を倒そうと思っているわけではない。逆に香港政府も中央政府も、これだけ注目が集まる中で力でねじ伏せることのマイナスをよくわかっている。 台湾でも韓国でも、アジア各国の民主化要求運動はその前の段階でひどい人権弾圧がありました。その

    怒れる香港を理解できない北京:日経ビジネスオンライン
  • 習・安倍会談、中日関係の悪化に終止符 戦略的互恵関係確立は依然として“茨の道”――在北京ジャーナリスト 陳言

    およそ3年ぶりに正式な首脳会談に臨んだ安倍晋三首相(左)と習近平国家主席(右)。両者の表情は硬く、特に習近平国家主席から笑顔は見られなかった。だが、この後に行われた韓国の朴槿惠大統領との中韓首脳会談の際は、別人のような満面の笑みで握手をした Photo:REUTERS/AFLO 11月10日昼過ぎから、習近平国家主席・安倍晋三首相会談のニュースは中国の各ポータルサイトのトップに掲載された。およそ3年ぶりの中日首脳会談は、中国でも大きな注目を集めていた。会談の開催はこの3日前の7日、両国政府が4項目からなる合意文書を発表して決定。会談は事前に予測されていた10~15分程度よりも長い約25分間に及び、中日関係のこれ以上の悪化に終止符が打たれた。当の戦略的互恵関係の構築には時間はかかるだろうが、関係が正常化していくことは間違いないだろう。習・安倍会談について中国メディアはどのように報道し、また

  • 安倍首相とは無表情 習近平氏、他の首脳とは? 気になる握手シーン

    安倍首相とは無表情 習近平氏、他の首脳とは? 気になる握手シーン アジア太平洋経済協力会議(APEC)で安倍晋三首相と握手した習近平国家主席の表情に笑顔はありませんでした。他の国の首脳とは、どんな表情で握手をしたのでしょうか?

    安倍首相とは無表情 習近平氏、他の首脳とは? 気になる握手シーン
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/11
    安倍首相のほうも微妙な顔してるので、お互い様では。
  • 【人民が踊ってみた】中国農村でマイケル・ジャクソンを踊る農民が激撮される! 神がかったシンクロ率に世界が驚愕 / なんと14年間も練習していたらしい

    » 【人民が踊ってみた】中国農村でマイケル・ジャクソンを踊る農民が激撮される! 神がかったシンクロ率に世界が驚愕 / なんと14年間も練習していたらしい 特集 【人民が踊ってみた】中国農村でマイケル・ジャクソンを踊る農民が激撮される! 神がかったシンクロ率に世界が驚愕 / なんと14年間も練習していたらしい 沢井メグ 2014年11月10日 先日、とある動画サイトで、とんでもない踊り手が発見されたと話題になっている。お題はマイケル・ジャクソンが初めてムーンウォークを披露した『ビリー・ジーン』……と、それはいいのだが! 踊り手がなんと麦わら帽子をかぶった中国的農民なのだ!! その姿は中国人も納得の「キング・オブ・農民」。そんな彼が農村のド真ん中で、たった一人でキレッキレのマイケル・ジャクソンを披露しているのである。そのシュールすぎる踊ってみた動画は「Chinese farmer’s vers

    【人民が踊ってみた】中国農村でマイケル・ジャクソンを踊る農民が激撮される! 神がかったシンクロ率に世界が驚愕 / なんと14年間も練習していたらしい
  • 米中間選挙の隠れた争点は「格差是正」

    先週アメリカで実施された中間選挙では共和党が大勝しました。これに加えて、一部の州では住民投票(レファレンダム)が行なわれています。例えば「マリファナ解禁」に関しては、これまでのコロラド州とワシントン州に加えて、首都ワシントンDCやオレゴン州で「承認」されることになりました。 私の住むニュージャージー州は、憲法上こうした州の法制に関しては、基的に州議会での制定を原則としており、住民投票の位置付けは極めて限定的な制度になっています。多くの州で、住民の意思により色々と「自由な制度」が実現しているので、ニュージャージー州でも「うらやましい」という声が出ています。マリファナ解禁が当に「自由な制度」なのかどうかは議論の分かれるところですが、そのぐらい今回の中間選挙では各州の住民投票が話題になったのは事実です。 なかでも最も注目されたのは、最低賃金の改正です。 共和党の候補が強いいわゆる「レッドステ

    米中間選挙の隠れた争点は「格差是正」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    男性死亡…5階建て建物の脇で 身長170センチで白いジャンパー 明け方前の午前4時、通行人が気付く 踊り場の真下に倒れていた…目立った外傷なく

    47NEWS(よんななニュース)
  • 永田町アンプラグド 日中首脳会談、パイプつなぎ直した政治家のワザ - 日本経済新聞

    2012年12月の第2次安倍政権発足以来、初となる日中首脳会談が実現した。お膳立てを買って出たのは首相、安倍晋三との関係があまり良くないとされてきた元首相の福田康夫だった。首脳会談に先立ち日中両政府が7日に発表した合意は、福田と国家主席の習近平による7月末の極秘会談を受けて文書づくりが始まっていた。2つのルートで探り合い「そろそろ時期だと思っています」。安倍が福田に電話口で首脳会談についてこ

    永田町アンプラグド 日中首脳会談、パイプつなぎ直した政治家のワザ - 日本経済新聞
  • 伊 地震情報巡り学者らに逆転無罪の判決 NHKニュース

    イタリアで5年前に起きた地震を巡り、地震の発生前に安全宣言とも受け止められる情報を出し被害を拡大させたとして、過失致死などの罪に問われ、1審で有罪判決を受けた地震学者らに、2審の高等裁判所は逆転で無罪の判決を言い渡しました。 この裁判は、2009年にイタリア中部のラクイラなどで300人を超える犠牲者を出した地震を巡り、地震学者ら7人が、地震の発生前に安全宣言とも受け止められる情報を出して少なくとも住民37人が避難せずに死亡したとして、過失致死などの罪に問われているものです。 1審のラクイラの裁判所は、おととし、7人全員に禁錮6年の有罪判決を言い渡し、全員が「過失はなく、極めて不当な判決だ」として控訴していました。 2審のラクイラの高等裁判所では、1審と同じように、学者らが地震が起きるリスクを適切に評価し、住民にそれが正しく伝わったかどうかを巡って審理が行われてきました。 10日の判決で、高

    nagaichi
    nagaichi 2014/11/11
    当然の判決では。
  • 「超快速」は北陸新幹線への刺客? 諦めない北越急行 | 乗りものニュース

    新潟県の北越急行は来年3月から「超快速列車」を走らせると発表しました。同鉄道は北陸新幹線金沢延伸により、経営に大打撃を受けます。「超快速列車」はそこで北陸新幹線に一矢報いる「刺客」である可能性があります。 「はくたか」に代わる新しいシンボルとして 新潟県の六日町駅と犀潟駅を結ぶ北越急行が2014年11月4日、来年3月のダイヤ改正から運転する「超快速列車」(仮称)の計画について発表しました。 北越急行は、越後湯沢駅で接続する上越新幹線と連携し、東京と北陸方面を結ぶ特急「はくたか」のルートになっている路線です。しかし2015年3月14日の北陸新幹線金沢延伸に伴い、役目を終える特急「はくたか」は廃止されます。 そこで北越急行は「超快速列車」を、「『はくたか』に代わり皆様に親しんでいただけるほくほく線のシンボルとなる列車」にするとしています。 「超快速列車」に使用される北越急行HK100形電車(2

    「超快速」は北陸新幹線への刺客? 諦めない北越急行 | 乗りものニュース
  • 原発事故で放出の放射性セシウム 特定の鉱物中に NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出され、周辺の土壌にとどまっている放射性セシウムの多くが、特定の鉱物の中に存在していることを、東京大学などの研究グループが解明し、除染作業の効率化などにつながることが期待されています。 福島第一原発の事故で放出された放射性セシウムは周辺の土壌を汚染し、事故から3年半余りがたった今も、どのような形で存在しているのか、はっきりとは分かっていません。 こうしたなか、東京大学大学院の小暮敏博准教授らの研究グループは電子顕微鏡を使い、放射線を出す粒子をより細かく検出できる方法を開発し、事故後に福島県飯舘村から採取した土を調べました。 その結果、原発事故で放出された放射性セシウムの多くは、風化黒雲母と呼ばれる鉱物の粒子の中に含まれていることが分かったということです。 この鉱物は、福島県東部の地質である花こう岩が風化してできるもので、福島県内の森林や水田などの土壌の

    原発事故で放出の放射性セシウム 特定の鉱物中に NHKニュース
  • 本部に追い込みかけられ…セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    【追及!セブン‐イレブン商法 第4弾】 部に追い込みかけられ…セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出! セブン‐イレブン(以下、セブン)商法の質は加盟店オーナーをい物にするフランチャイズシステムにあることをこれまで指摘してきた。しかも、オーナーたちは借金まみれになって自殺にまで追いこまれるケースも続出しているという。 「セブン‐イレブン加盟店オーナーの自殺の噂は、私もこれまで何件も耳にしていた。この一年の取材中に少なくとも、六、七件になろうか。埼玉(二件)、群馬、宮城(三件)、東京・世田谷……なぜ、オーナーたちは自殺に追い込まれるのか」というのは『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)だ。 とくに宮城県の加盟店オーナーの自殺は3件と多い。実は宮城県は北海道、東京都に次いで人口あたりのコンビニ数が多い激戦地区。2000年代にセブンがドミナント(高密度多店舗)出店方式を展開、たとえば、

    本部に追い込みかけられ…セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 設定が最高に面白いおすすめの映画(洋画)をランキングにしてみた - 僕と本と未来

    僕は映画を見ることが好きなので、今まで見た中の映画で設定が当に面白くて好きな映画(洋画)を選んでみました。映画の好みは人それぞれですし、あくまで僕の主観で選んだので面白くないと思われる映画も入っているかもしれませんがご了承ください。 僕はTSUTAYAで映画をよく借りるんだけど、映画を選ぶときすごい悩んで時間がかかってしまうので、もしも映画を見たいけど何を借りればいいか悩んでしまうときに参考にしていただけると嬉しいなあ。 1位 愛が微笑む時 愛が微笑む時 [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル 発売日: 2012/04/13 メディア: DVD 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る サンフランシスコで、偶然同じバス事故に遭遇して死亡した4人の男女。霊となった彼らはその場で生まれた赤ん坊に取りつき、成長を見守っていくのだが、彼が大人になれないのではと

    設定が最高に面白いおすすめの映画(洋画)をランキングにしてみた - 僕と本と未来
  • ダーウィンは正しかった、恐怖は人の強み

    恐怖が人の心を活性化し、判断力を高めることを、京都大学霊長類研究所の正高信男(まさたか のぶお)教授らが実験で突き止めた。これは、恐怖感情を抱くことは認知情報処理を妨げるという、この1世紀の間信じられてきた心理学の定説を覆し、ダーウィンの主張を支持する知見といえる。心理学でもダーウィンの洞察は正しかった。ダーウィンが活躍した英王立協会刊行のRoyal Society Open Science11月5日付のオンライン版で発表した。 写真とグラフ. 上は実験に使った刺激の例、左が赤いヘビ、右が青い花。下は、ヘビと花の写真への赤、緑、青の色ごとの反応時間の比較。左が成人、右が子ども。いずれもヘビの写真の時のほうが、花よりも色の回答に要した時間が短かった(いずれも提供:正高信男・京都大学教授) 夏目漱石の小説「草枕」の冒頭に「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人

    ダーウィンは正しかった、恐怖は人の強み
  • 郊外住宅地の見えない空き家 NHKニュース

    転機を迎えた郊外住宅地 「もっと若い人にここに移り住んでもらって、かつての活気を取り戻したい」 私たちが訪ねたとき、多くの住民からこうした声を聞きました。確かに広い庭や緑豊かな公園は、子育てには理想的な環境です。 しかし、いくら空き家があっても、地元の若い子育て世代が簡単に手を出せる価格ではありません。また、厳しい建築協定が結ばれているため、土地を分割して売却したり、アパートなどの集合住宅を建てたりすることもできません。良好な環境を維持するための配慮が、かえって若い子育て世帯が移り住むことを阻んでいるのです。 住民の1人は「地域のスーパーは閉店し、中学校も来年には統廃合されます。今は元気だからまだいいですが、10年後、20年後を考えると、このまま住み続けることができるのかどうか、当に不安です」と話していました。 明治大学文学部の川口太郎教授は、日の郊外住宅地は、大きな転機に立たされてい

    郊外住宅地の見えない空き家 NHKニュース
  • アメリカ人に衝撃「ついに富裕層0.1%が下層90%の富を抜いただって!?」1929年以来初の記録 : らばQ

    アメリカ人に衝撃「ついに富裕層0.1%が下層90%の富を抜いただって!?」1929年以来初の記録 世界中で、富裕層貧困層の格差が問題視されていますが、新しく報告された結果によると、アメリカの格差は記録的なレベルに達したとのことです。 なんと上層の0.1%の富が下層90%の富をすべて足した分を超えたといい、これは1929年(大恐慌の年)以来、初めてのことだそうです。 1920年代は下層90%が全体の16%の富を所有し、上層0.1%は全体の25%を所持していたのですが、1929年の大恐慌(株価大暴落)により、富裕層がいったん崩壊して逆転しました。 その後、徐々にまた富裕層の富が増えて格差が広がり、とうとう下層90%の富を抜かしてしまったようです。 もし上位0.1%が富を分配したとすれば、9割の人の資産が2倍になることを意味します。 このアンバランスな経済状況を危惧して、海外掲示板ではさまざま

    アメリカ人に衝撃「ついに富裕層0.1%が下層90%の富を抜いただって!?」1929年以来初の記録 : らばQ
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/11
    この歪みを穏健に是正するには、税制の累進性強化しかない。そうしなければ、社会の荒廃と戦争の顎が待ち構えている。
  • 「東京じゃ、白人男はヤリ放題」 暴言男の追放運動が日本でも

    彼が開いていた講座の動画や彼自身のツイッターなどには、女性をいかに暴力的に支配するか、「日人女性はヤリ放題」という言動が何度も登場します。騒ぎが広がってから、オリジナル動画やツイッターは非公開となりましたが、コピーが拡散し、批判はさらに高まっています。 「東京じゃあ、白人男はやりたい放題だ」 「日人女性はむりやり捕まえてもくすくす笑うだけ。ピカチュウとかポケモンとかなんとか言っておけば問題ない」 「街中で女の頭をつかんでチンコに押し付けまくった。『ピカチュウ!』って叫びながらね。最高だぜ!」 豪州ではビザ取り消し、日でも入国阻止の署名 ブランク氏は日人女性に対する言動以外にも、暴力的な手法で女性を服従させる方法を公言していました。ツイッターのハッシュタグ「#ChokingGirlsAroundTheWorld」では、女性の首を絞めながら自分に従わせる写真を投稿していました。 今月上

    「東京じゃ、白人男はヤリ放題」 暴言男の追放運動が日本でも
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/11
    マジでもげろ
  • 呉三桂と薙髪令

    つらつら《清初内国史院満文檔案訳編》を読んでいたら、面白い記事に出くわしました。以下は実録の方からですが…。 (順治元年四月)己卯。師至山海關。吳三桂率眾出迎王大喜。設儀仗、吹螺。同三桂向天行禮畢。三桂率所屬各官謁王。王謂三桂曰「爾回可令爾兵各以白布系肩為號。不然同系漢人以何為辨。恐致誤殺語畢、令之先行。」i これは、明滅亡後、李自成が北京に入城して崇禎帝が自縊した後、呉三桂がドルゴンに共闘を持ちかけて、ドルゴンが兵を引き連れて山海関に到達した時の記事デス。実録を時系列で追っていくと、ドルゴンが征明(征順?)を企図して軍を動かした後、呉三桂から共闘の申し入れがあったコトになります。 で、上の記事デスが、ドルゴンが呉三桂に同士討ちを避けるために肩に白い布を巻き付けて、李自成軍との区別を付けるように言ってますね。李自成軍には降伏した明軍も多数加わって居たはずですから、軍装はまるで同じ規格でしょ

    呉三桂と薙髪令
  • アキナとサスヘ

    さて、いよいよ《歩歩驚心》の再放送もクライマックスで、八阿哥の命運も風前の灯火です。で、このあたりで出て来るアキナ、サスヘという八阿哥と九阿哥の別名ですが、宮崎市定の『雍正帝 中国の独裁君主』中公文庫ではこうなっています。 ──あいつはもう皇族ではない。一介の平民だ。皇族と間違えられそうな名前を持っていては他の兄弟が迷惑する。なんと名前をつけかえたらいいか、人に聞いてまいれ。 使者がこの旨を取りつぐと、八阿哥は平気な顔をして、ただ一言答えた。 ──犬。 ──よし犬になれ。 雍正帝は即座に八阿哥を犬にしてしまった。満洲語で犬のことをアキナという。これから朝廷では八阿哥の名をよんではならなくなって、いつもアキナと称した。i 雍正帝の命によって宮内省は九阿哥から皇族の身分を剥奪することを決めた。皇族ではなくなると改名せねばならぬ。どんな名前がつけられたいかと聞きにやったが、九阿哥の原案が雍正帝

    アキナとサスヘ
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/11
    雍正帝の八弟・胤禩の貶諱のアキナは犬ではなく、九弟・胤禟の貶諱のサスヘも豚ではなかったとさ。だいたい魯迅のせい、らしい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【詳報】長野県内最大イオンモール須坂、テナント構想 「サンクゼール」「ユニクロ」「GU」「アルペン」も【出店が想定される企業・店舗の一覧表付き】

    47NEWS(よんななニュース)
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/11
    労働搾取にもとづく安売りモデルの終わりの始まり感。
  • パレスチナ人のイスラエル人襲撃相次ぐ NHKニュース

    中東エルサレムの聖地を巡り緊張が続くなか、イスラエルのテルアビブやヨルダン川西岸のユダヤ人入植地の近くでイスラエル人がパレスチナ人に刃物で刺される事件が相次ぎ、イスラエル側では、かつて多くの犠牲者を出したパレスチナ人による抵抗運動が再燃するのではないかという懸念が広がっています。 イスラエル最大の商業都市テルアビブで10日、イスラエルの兵士が鉄道の駅前でパレスチナ人の男にナイフで足や腹部を刺され、死亡しました。 男はその後、近くの建物に逃げ込みましたが、警察に拘束されました。 10日には、イスラエルが占領するヨルダン川西岸のユダヤ人入植地の近くでも、パレスチナ人の男が車でバス停に突っ込んだあと、刃物でイスラエル人3人に切りかかる事件があり、25歳の女性が死亡しました。 男は、入植地の民間の警備員に射殺されたということです。 現地では、エルサレムにあるイスラム教の聖地にユダヤ教徒が入り、祈り