タグ

2015年6月22日のブックマーク (24件)

  • 湖南汨罗现2000多年前战国古墓 -新华网

    nagaichi
    nagaichi 2015/06/22
    汨羅というと、やはり屈原を連想してしまうのだが。
  • タリバンがアフガン議会を襲撃、子どもら2人死亡

    アフガニスタンの首都カブールで、襲撃を受けた議会の前で炎上する車(2015年6月22日撮影)。(c)AFP/SHAH Marai 【6月22日 AFP】(一部更新)アフガニスタンの首都カブール(Kabul)にあるアフガニスタン議会が22日、旧支配勢力タリバン(Taliban)の襲撃を受け、地元警察と国連(UN)によると民間人の女性1人と子ども1人の計2人が死亡した。 現場では複数の爆発や銃撃戦が発生。地元テレビは、議員らが安全な場所を求めて逃げ惑う混沌とした様子を生中継した。事件は約2時間後、爆発物を積んだ車で自爆した1人を含むタリバン側の戦闘員7人全員が死亡し、終結した。 最初の爆発は、大統領が指名した次期国防相が議会で紹介される直前に発生。建物からは煙が上がった。当局によると、戦闘員らは車爆弾を爆発させた後、議会の建物内に侵入を試みたものの撃退され、付近にあった建設中の建物に陣取った。

    タリバンがアフガン議会を襲撃、子どもら2人死亡
  • 清の永陵とヘトゥ=アラ城(赫図阿拉城)(1996年夏撮影) | 電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun

    1996年夏、中国一人旅した時に撮影した清の永陵とヘトゥ=アラ Hetu Ala 城(赫図阿拉城)(遼寧省撫順市新賓満族自治県)の写真です。 この間、実家にて発掘しました。 旅行中はフィルムに限りがあり、あまり写真を撮っておらず、今思えば残念です。 永陵はヌルハチの祖先の陵墓、ヘトゥ=アラ城はヌルハチの居城で清(後金)の最初の都となります。 96年当時はまだ永陵とその近辺も普通の田舎町といった雰囲気で、観光客もあまりいないようでした。 ヘトゥ=アラ城は川の合流点の平らな河岸段丘上に立地する山城で、内部には多くの人間を収容できる平らな郭があり、外部には河川と段丘勾配を利用した防御線を有し、街道と川筋を押さえる戦略上の要衝に位置することがよく見て取れました(満洲語のヘトゥ=アラ Hetu Ala は「平らな丘」の意)。 ヘトゥ=アラ城には「復原」された城門と史跡指定を示す石碑、史跡分布図(平

    清の永陵とヘトゥ=アラ城(赫図阿拉城)(1996年夏撮影) | 電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [バスケ全国高校選手権・ウインターカップ男子]開志国際(新潟胎内市)主将・澤田竜馬、逆転3点弾外し悔い

    47NEWS(よんななニュース)
  • ギリシャ 緊縮策に反対する集会に7000人 NHKニュース

    財政難に陥っているギリシャへの支援を巡りユーロ圏の首脳による緊急会合が開かれるのを前に、ギリシャのチプラス政権は新たな改革案を示しましたが、アテネでは緊縮策に反対する市民らが大規模な集会を開き政権への圧力を強めています。 こうしたなか、ギリシャの首都アテネでは、緊縮策に反対する大規模な集会が開かれ、議会前の広場には警察発表で7000人の市民が集まりました。参加した市民らは、「緊縮策を撤廃せよ」とか「ユーロは要らない」と書かれたプラカードを掲げ、チプラス政権が公約に掲げた財政緊縮策への反対を貫くよう訴えていました。 参加した男性の一人は「このままでは財政破綻(はたん)してしまうという心配はあるが、首相が緊縮策を受け入れたら、やはり国民は失望するだろう」と述べ、チプラス首相に妥協しないよう求めていました。 EU側との合意がえられなければ、ギリシャが債務不履行に陥ると懸念が高まるなか、チプラス政

  • 安保:学生2200人が京都でデモ行進 法案に「ノー」 - 毎日新聞

  • SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)についての雑感: 長春だより

    安倍政権が安保法案をめぐり衆院憲法審査会で墓穴を掘って以来、法案の違憲性について多くのメディアが盛んに報じるようになった。それを追い風に、安保法案の阻止を目指す市民運動が活発になっている。そこでにわかに脚光を浴びて運動の中心に躍り出たのが、SEALDs(シールズ―自由と民主主義のための学生緊急行動)だ。 このたび機会あってSEALDsのホームページを熟読してみたが、その主張にはいくつか疑問を感じるところがあった。私とてわざわざ海外から、せっかく盛り上がってきた運動に冷や水を浴びせるつもりはない。しかし日社会の民主主義と東アジアの平和について考えるうえで重要な問題だと考え、以下にあえて疑問点を記しておきたい。 SEALDsの主張は「CONSTITUTIONALISM(立憲主義)」・「SOCIAL SECURITY(社会保障)」・「NATIONAL SECURITY(安全保障)」の三点から成

    SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)についての雑感: 長春だより
  • 「先輩っておいくつなんスか?」「何歳だと思ぅ~?(ネットリ)」

    バァンバァンバァン 先輩の頭を三発の弾丸が貫いたことに気づいたのは、俺の右手にあったアナコンダからの鉄臭い白煙が上がっているのを見たときだった。 ドスン、と、米俵を地面に落とした時のように鈍い音がした。それから、小さな振動。 ......ブウウーーーーンンンーーーーンンンーーーー...... 先輩の顔にある大きなホクロ(一般に「虹彩」と呼ばれるようだが)に蠅が止まったのを見て、「あア、死ンだな」と思った。 ふと、俺の持っていた銃にひとつだけ、弾丸が残っているのに気付いた。 せっかくなので先輩の顔にある"ホクロ"に撃っておいた。 俺は先輩を見ていた。否、正確には、彼の顔から飛び出る血飛沫を見ていた。 血飛沫に付着した赤黒いマーブル模様の肉片や、蠅の羽根の切れ端を見ていた。 ......ただーーーーーー......ーーーーーー見ていた。

    「先輩っておいくつなんスか?」「何歳だと思ぅ~?(ネットリ)」
  • 地下墓地に犬など800万匹のミイラ化死骸 エジプト

    (CNN) エジプト北西部サッカラにある古代の地下墓地に、ミイラ化した犬などの動物約800万匹の死骸が埋められているとの研究結果を、英カーディフ大学のチームがこのほど発表した。 古代エジプトでは、死をつかさどるアヌビス神と死者との間を犬が仲介すると信じられていた。アヌビス神は半人半獣の姿で犬の頭を持つ。 サッカラの地下墓地の起源は紀元前750~30年ごろにさかのぼるとされ、その存在は19世紀から知られていたが、これまでの研究は主に墓地の外に建つ神殿が対象だった。 カーディフ大学のポール・ニコルソン氏が率いるチームは、エジプト政府や米ナショナル・ジオグラフィック協会の援助を受けて、2009年ごろから墓地内部の調査を開始。このほど考古学誌アンティクイティの最新号に成果を発表した。 ニコルソン氏は21日までに行われた記者会見で「これほど多くの死骸が見つかるとは予想していなかった」と述べた。

    地下墓地に犬など800万匹のミイラ化死骸 エジプト
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/22
    また桁違いの数だな。紀元前8世紀以降何百年かけてそこまでの数埋めたんだ?
  • カリフォルニアの海岸が真っ赤に染まる異様な光景。その正体は? : カラパイア

    USA: Crabs in the THOUSANDS turn Californian beach red 無数に広がる真っ赤なエビ軍団。その総数は数十万におよぶと見られた。 レッドツナクラブは来、メキシコ北部に生息しておりサンディエゴにはいない。ただし通常よりも海水温が高い場合には、北上してくるという。今年はエルニーニョの影響で、太平洋沿岸では昨年に比べ水温が高いことから、北へ北へと進軍してきたのだと推測されている。 大きさは体長13cmほど。プランクトンや藻などをべる。海の生態系には欠かせない生き物で、ツナクラブ(マグロガニ)と名付けられた理由は、マグロのおいしい餌となるからだそうだ。

    カリフォルニアの海岸が真っ赤に染まる異様な光景。その正体は? : カラパイア
  • 一定の割合で発生する身体障がいや奇形は人類の進化に重要な役割を果たしていた可能性(英研究) : カラパイア

    歴史を通して、体に障がいがあるものは避けられ、ときに迫害すら受けてきた。だが、進化の新理論によれば、身体障がいや異なった形が人類を発達させるうえで重要な役割を果たしていたらしい。 英ヨーク大学とニューカッスル大学の人類学者は、遺伝的な身体障がいが初期の人類を社会的で協力的な存在にすることを強いたと確信している。 彼らの主張では、我々の祖先は、小規模の集団が孤立して存在した進化のある時点で遺伝的なボトルネックに直面し、近親交配の確率が高まったという。 これは、弱い顎、体毛の薄い身体、木を登るには不適切な弱い腕、まっすぐな足といった”身体障がい”がこの時代に現れた可能性を意味している。

    一定の割合で発生する身体障がいや奇形は人類の進化に重要な役割を果たしていた可能性(英研究) : カラパイア
  • 自民 「東京裁判」や憲法の制定過程を検証へ NHKニュース

    自民党は、いわゆる『東京裁判』の判決内容や、今の憲法の制定過程などについて、党の政務調査会に新たな組織を設けて、検証を始める方針です。 これに続いて、自民党は党内の意見を受けて、いわゆる『東京裁判』の判決内容や、今の憲法の制定過程、それに、戦後のGHQ=連合国軍総司令部の占領政策などについても、党の政務調査会に新たな組織を設けて検証を始める方針です。 稲田政務調査会長は「東京裁判の結果を否定するつもりはないが、その理由の中に書かれた歴史認識はずさんなもので、日人自身が検証する必要がある」と話しています。 自民党内では、こうした動きの一方で、若手議員らが歴史の教訓を党の政策立案に生かすとともに、党内に政治理念などを巡って多様な意見があることを示そうと、有識者や戦争を体験した人たちから話を聞く勉強会を開いており、戦後70年の節目に合わせて歴史の評価を巡る議論が活発になっています。

  • 2015年6月22日は「使徒襲来」の日? 「エヴァンゲリオン」第1話のその日が来たので第3新東京市が危ない

    明日2015年6月22日は第3新東京市に「使徒」が襲来し、それをエヴァンゲリオンが撃退した日(諸説あり)。もちろんアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の中での話ですが、当時テレビ放映されていたファンらは時代が追いついてしまったことに驚きと時の流れの諸行無常を感じているようです。 公式サイトにも2015年の文字 主人公・碇シンジを演じた声優の緒方恵美さん(@Megumi_Ogata)は自身のTwitterアカウントで、「今、知ったよ。僕が第3新東京市に行って、最初の使徒に出会って、ミサトさんの車に乗って、ひっくり返って、口の中がシャリシャリして、久しぶりに父さんに会って、血だらけの綾波に会って、エヴァに初めて乗ったのって。『明日』だったんだ。。」と驚きを隠せないようす。 最初のテレビアニメ版が放送されたのが1995年10月4日のことでした。あれから20年、劇場版やゲーム版など何度も同じシーンを演

    2015年6月22日は「使徒襲来」の日? 「エヴァンゲリオン」第1話のその日が来たので第3新東京市が危ない
  • これが平均的はてなーのプロフィールだ!

    ・33歳独身一人暮らし・童貞(風俗経験もなし)・システムエンジニア年収450万円・電気通信大学卒・地方の中核都市出身・東京都西部に在住・オタク趣味全般(最近はソシャゲがメイン)・ネトウヨだった黒歴史がある・フェミニズムに興味があるが、研究者のは読まない・リア充・サブカルに対しては必ず否定から入る・書店員に恋をしたことがある・気持ち悪い・英語を学ぼうという気持ちはある・好きな街は中野・新宿・池袋・秋葉原・デイリーポータルが好き・ブログを書きたいと思っている・私大を下に見ている・釣りを見抜く力には自信がある・発言小町の恋愛相談を読んで恋愛玄人になった気になる・気持ち悪いツイートする

    nagaichi
    nagaichi 2015/06/22
    俺の屍を越えていけ。41歳パラサイトシングル、童貞、郵便屋非常勤、年収200万、広大卒、松山出身在住、オタク趣味、サヨク、好きな街は神田神保町、ブログのネタが思いつかない、気持ち悪い、気持ち悪い、気持ち悪い
  • フェミニストとしてすすめる、フェミニズムに関心を持つための本5冊(2)理論・学術・専門書編 - Commentarius Saevus

    昨日の「フェミニストとしてすすめる、フェミニズムに関心を持つための5冊(1)物語・ノンフィクション編」に続いて、今日は「理論・学術・専門書編」をやろうと思う。一応「理論・学術・専門書編」とは銘打っているのだが、所謂「フェミニズムの」の中から、私が初学者におすすめできそうだと思うものを紹介したい。 とりあえずとにかくわかりやすさ重視にしたので、古典と言われるものでも初学者が読み通しにくそうなものは入れなかった(このせいで哲学系が入らなくなったのはとても残念だ…)。また、冊数の都合上、「クィア理論」に入りそうなものは選ばないようにした(クィア理論ならそれだけで五冊選んだほうがたぶん良いと思う)。あと、フェミニスト的な文芸研究、つまり「フェミニスト批評」に入るものは明日、別に5冊選ぶことにしようと思うので、それは入れない。 ・エリザベート・バダンテール『母性という神話』鈴木晶訳、筑摩書房、1

    フェミニストとしてすすめる、フェミニズムに関心を持つための本5冊(2)理論・学術・専門書編 - Commentarius Saevus
  • フェミニストとしてすすめる、フェミニズムに関心を持つための本5冊(3)フェミニスト批評編 - Commentarius Saevus

    一昨日の「フェミニストとしてすすめる、フェミニズムに関心を持つための5冊(1)物語・ノンフィクション編」と「フェミニストとしてすすめる、フェミニズムに関心を持つための5冊(2)理論・学術・専門書編」に続いて、最後に「フェミニスト批評編」をやろうと思う。フェミニズムの文学批評は(というかよくできた批評の研究書というのはたいていそうだが)、普通に読んでいるとわからないような話の深い層を解き明かしてくれるものなので、別にフェミニズムにそんなに興味がない人であっても、を読んだり演劇を見る時によりおもしろく考える助けになるのでとてもオススメだ。ただ、今回は文学・演劇以外の批評、つまり映画、美術、テレビなどを対象にしたものや、クィア批評に該当するものは便宜的に入れないことにした(こういうものはたぶんそれだけで5冊別に選んだほうがいい)。あと、日語訳がないものとアンソロジーは除外したので、ブラッ

    フェミニストとしてすすめる、フェミニズムに関心を持つための本5冊(3)フェミニスト批評編 - Commentarius Saevus
  • 米で「東部クーガー」絶滅宣言へ、最後の確認は1938年

    (CNN) 米魚類野生生物局は21日までに、絶滅危惧種リストに入れていたネコ科の大型動物である「東部クーガー(ピューマ)」を同リストから外し、絶滅を宣言する方針を決めた。 生息が最後に確認されたのは1938年で、場所はメーン州サマーセット郡の遠隔地の荒野だった。同局は2011年、東部クーガーの生息の有無に関する調査を終了。米東部とカナダ東部の計21州で生息を示唆する証拠は入手していなかった。 米連邦政府は1973年、このクーガー亜種を絶滅危惧種に指定。法律では、絶滅が判断された動植物は保護の対象にならない。米国内のネコ科の大型動物では、クーガーの別の亜種である「フロリダパンサー」も約50年間、絶滅危惧種に指定されている。 東部クーガーの絶滅の正式宣言に当たっては、一般から賛否の意見を募る作業が必要。今年8月17日までに、絶滅宣言を勧告するインターネットサイトに意見などを投稿出来る。 米魚類

    米で「東部クーガー」絶滅宣言へ、最後の確認は1938年
  • 『最新のティラノサウルス』という触れ込みで個人の方の絵を広める、その前に。

    以前にも「最新の学説」「復元図」としてティラノサウルスのイラストが拡散された事態がありましたが、また別の方の絵で同じように広まっている模様です。 想像して描いたりそのまま作者を明らかにして広めたりするのは自由ですが、個人の方が想像して描かれた作品を「最新のイメージ」などと誇張して持ち上げたり、権威付けして「最新の学説」「最新の研究成果」だと偽ったりして広めるのはよしましょう。 ※追記… 続きを読む

    『最新のティラノサウルス』という触れ込みで個人の方の絵を広める、その前に。
  • 「人民」は和製漢語ではない?~ニワカ氏vs韓愈氏~

    丹羽薫(ニワカちゃんの憂) @NIWA_KAORU その理屈がなりたつなら、「中華人民共和国」の「人民」も「共和国」も、そして「共産主義」も日人が考えた熟語だから「チウ国人は日に足向けて寝るな」となりますよねー RT@okakuma1 例えばお寺にお参りしている人に対して「インドに足を向けて寝るな」と言っても変人と思われるだけ 2014-06-08 13:28:27

    「人民」は和製漢語ではない?~ニワカ氏vs韓愈氏~
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/22
    拙記事に言及されたのはいいけど、残念な議論の流れかな。俺的には近代の造語ではないことを示せば十分だと思うんだけど。Wikipediaの「和製漢語」の項も、まだあれ消えてないなあ。
  • 『攻殻機動隊 新劇場版』公開前夜!25周年記念オールナイトイベント トークショーレポ - 宇宙、日本、練馬

    攻殻機動隊 新劇場版 - [公開前夜!オールナイトイベント]... | Facebook 昨日から今日の朝方にかけて行われた「攻殻機動隊 新劇場版」公開前夜!25周年記念オールナイトイベント”GHOST IN THE NIGHT”に行ってきました。今まで『攻殻機動隊』のアニメにかかわってきた5人が公の場で一堂に会するというのはおそらく史上初だそうで、すげー現場に立ち会ってしまった...と素直に感動しました。チケットは10分でほぼ完売という感じだったようで、行けたこと自体ほんとにラッキーだったなと。 以下でニッポン放送の吉田尚記アナを司会に、新劇場版の総監督である黄瀬和哉さん、脚の冲方丁さん、プロダクション・IG社長の石川光久さん、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』監督の押井守さん、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』監督の神山健治さんを招いて行われ

    『攻殻機動隊 新劇場版』公開前夜!25周年記念オールナイトイベント トークショーレポ - 宇宙、日本、練馬
  • 年100万人が集う「究極の図書館」の魅力

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    年100万人が集う「究極の図書館」の魅力
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/22
    図書館員は体力! / この真似をしろとは言わないけど、うちの県のはキャパを大幅に拡張しないと、全然ダメだからなあ。
  • 中国の犬肉祭、世界が批判 地元緊張「なぜ犬はだめ?」:朝日新聞デジタル

    中国南部の広西チワン族自治区玉林市で22日の夏至に合わせて催される「犬肉祭」に対し、国内外で反対の声がわき上がっている。一方、自らの文化として親しむ地元住民は例年通り、犬をべるつもりだ。21日に市内の市場を訪ねると、緊張感が漂っていた。 市場でつるされた犬肉にカメラを向けると、「撮るな」と、屋台の男性に詰め寄られた。市場の管理事務所員3人も現れ、「写真を撮ってはいけない」と制した。屋台の女性は「家庭で親や子ども、だんなを愛せばいい。なぜ犬を愛す?」とまくしたてた。 犬の鳴き声がする一角に近づいてみると、おりの中に小さな犬がいた。のぞき込むと、店員が「売り物じゃないから」と後ろに引っ込めた。 犬肉の商売に関わる人たちが神… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限

    中国の犬肉祭、世界が批判 地元緊張「なぜ犬はだめ?」:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/22
    犬肉を食べること自体は俺は反対しないな。ただこのために他所の土地から犬を不法にかき集めるようなことさえ止めてくれればね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/22
    AIには解釈を、ヒトには認知的不協和を、的な『夢』やな。
  • ユキカゼ@2/19 COMITIA143 く36b on Twitter: "「90年代の人よ私は2015年から来た」 「おお、未来の世界はどうなっている!?」 「セーラームーンが放送中、ジョジョも放送中だし連載中」 「は?」 「米英仏と露中の対立が激化、安保絡みでべ平連がデモ行進した」 「ちょ」 「あと今度の米大統領選にブッシュとクリントンが出る」"

    「90年代の人よ私は2015年から来た」 「おお、未来の世界はどうなっている!?」 「セーラームーンが放送中、ジョジョも放送中だし連載中」 「は?」 「米英仏と露中の対立が激化、安保絡みでべ平連がデモ行進した」 「ちょ」 「あと今度の米大統領選にブッシュとクリントンが出る」

    ユキカゼ@2/19 COMITIA143 く36b on Twitter: "「90年代の人よ私は2015年から来た」 「おお、未来の世界はどうなっている!?」 「セーラームーンが放送中、ジョジョも放送中だし連載中」 「は?」 「米英仏と露中の対立が激化、安保絡みでべ平連がデモ行進した」 「ちょ」 「あと今度の米大統領選にブッシュとクリントンが出る」"
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/22
    『アルスラーン戦記』がアニメやってるよ。