タグ

2015年9月13日のブックマーク (29件)

  • なぜ〈古典部〉シリーズの『愚者のエンドロール』の次に『さよなら妖精』を書いたのか――米澤穂信(2) | 文春オンライン

    米澤 ユーゴの紛争があった当時、私はまだ学生だったんですが、どれだけテレビを見ても、新聞を読んでも、なんであの国が戦争をしているのかよく分からなかったんです。どうもピンとこない。チェコスロヴァキアはソビエトの圧迫がなくなった時に、「ビロード離婚」を経て遺恨なくチェコとスロヴァキアになっている。なのにユーゴスラヴィアは国を元通りに分けましょうというのに、なぜあそこまで延々と戦うのか疑問で、それを分かりたくて大学で研究のテーマに選びました。その時に研究したテーマで小説を書いた、という流れになります。 ――もともとは〈古典部〉シリーズ内で書く予定だったとも聞いています。独立した作品となったのはどうしてですか。 米澤 『愚者のエンドロール』を出した後、レーベルが休止になるということで〈古典部〉シリーズを続けられなくなり、完成原稿が宙に浮いてしまったんです。ちょうどその頃、東京創元社さんからお話をい

    なぜ〈古典部〉シリーズの『愚者のエンドロール』の次に『さよなら妖精』を書いたのか――米澤穂信(2) | 文春オンライン
  • ところでオリハルコンって どこにいけば手に入るかご存知ありませんか?

    ところでオリハルコンって どこにいけば手に入るかご存知ありませんか?

    ところでオリハルコンって どこにいけば手に入るかご存知ありませんか?
    nagaichi
    nagaichi 2015/09/13
    ほとんどが大陸とともに海の底に沈んだので、いまは大英博物館とミスカトニック大学の奥にしかないし、一般に公開されたことはない。米マサチューセッツ州インスマスのとある教団が保管しているという噂もある。
  • ニセ科学映画を宣伝する茅ヶ崎市

    リンク www.townnews.co.jp 地球蘇生を描く映画上映 | 茅ヶ崎 | タウンニュース 9月20日(日)に茅ヶ崎市役所内や中央公園を会場に開催される「環境フェア2015」のイベントで、映画「蘇生(Revival)」が上映される。上映会場は市役所庁舎7階大... KokyuHatuden @breathingpower “福島での微生物ドキュメンタリー映画「蘇生」が、茅ヶ崎市役所主催で茅ヶ崎市役所庁舎7階大会議室で上映されると言う。”福島県民を餌にするニセ科学映画を #茅ヶ崎市 主催で上映、酷すぎる...orz #EM菌 / “ドキュメンタリ…” htn.to/aDsEMQ 2015-09-13 11:13:06

    ニセ科学映画を宣伝する茅ヶ崎市
  • 2015年9月11日レビュー「博士課程は職業 日独シンポジウムで日本の遅れ浮き彫りに」 | SciencePortal

    男女共同参画は一筋縄ではいかないが、日の取り組みの遅れは明白-。4日都内で開かれた「日独シンポジウム ダイバーシティが創る卓越性~学術界における女性・若手研究者の進出~」の議論を聴いて、そう感じた参加者たちが多かったのではないだろうか。 このシンポジウムは、国際交流基金、ベルリン日独センター、日学術会議が共催した。日ドイツの大学、研究資金配分機関、行政府で男女共同参画を推進してきた人たちから、両国の現状が詳しく紹介された。 ドイツから参加した研究者たちの発言の中で、日側参加者たちが驚いたことが二つあったようにみえる。一つは、ドイツの大学は、学生から授業料を取らないこと。もう一つは、博士課程の大学院生は職業人とみなされ、報酬が払われているという事実だ。「経済格差が進行して大学進学は無理という人が増えている」(江原由美子〈えはら ゆみこ〉首都大学東京教授)という日との違いは大きい。

    2015年9月11日レビュー「博士課程は職業 日独シンポジウムで日本の遅れ浮き彫りに」 | SciencePortal
    nagaichi
    nagaichi 2015/09/13
    日本における教育や科学研究にかける公的支出が、先進国としては少なすぎるので。
  • ラサ島って知ってますか?無人、到達困難な日本の秘島 | AERA dot. (アエラドット)

    かつては2000人が暮らしリン鉱石の採掘をしていた沖大東島(ラサ島)。米軍の射爆場となった今は人一人住んでいない。(写真出典:国土地理院) 小樽ー新潟フェリー航路の船上から見た夕景の渡島大島(写真撮影:北元 均) その島はある企業の私有地。かつてはリン鉱石の採掘で栄え、島の形が変わるほど掘り尽くされ、そして今は爆撃の標的にされている。これだけを聞いて、それがどこの島なのか分かる人がいたら相当の「島通」である。 この島の名は沖大東島。沖縄の南大東島から約150キロ南にある無人島である。別名ラサ島。名付け親は1804年にこの島の近海を通ったらしきフランスの軍艦。ラサとは平坦という意味だという。 一時期はリン鉱石採掘で2000人以上の人が暮らしていたそうだが、1945年、戦争の激化により全員引き上げ、その後はリン鉱石を採掘していたラサ工業の私有地となっている。現在は米軍の射爆場となっていて米軍は

    ラサ島って知ってますか?無人、到達困難な日本の秘島 | AERA dot. (アエラドット)
  • 「その舟はどこから?」水害と農家と上げ舟

    NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq . @yuruhuwa_rikusi 昔から水害の多かった地域(例えば岐阜県南部の輪中地域など blog.livedoor.jp/laterralaterra… )の農家では洪水に供えて軒先に舟が常備されてたりします pic.twitter.com/XJhaBmpKGi 2015-09-11 19:23:33

    「その舟はどこから?」水害と農家と上げ舟
  • アルプスで発見のミイラ、「アイスマン」は欧州人ではなかった 伊英研究

    イタリアのカメリーノ大学(University of Camerino)が公開した5300年前の男性ミイラ「「エッツィー(Oetzi)」(通称:アイスマン、2008年10月30日撮影)。(c)AFP/UNIVERSITY OF CAMERINO / FRANCO ROLLO 【11月3日 AFP】イタリアとオーストリア国境付近のアルプス(Alps)山脈氷河で1991年に発見された約5300年前の男性ミイラ「エッツィー(Oetzi)」(通称:アイスマン)が、現代ヨーロッパ人の祖先ではない可能性が出てきた。 イタリアと英国の遺伝子研究学者のチームが、イタリア北部ボルツァーノ(Bolzano)の南チロル考古学博物館(South Tyrol Museum of Archaeology)に保存されている「アイスマン」のミトコンドリアDNA解析を行ったところ、現代ヨーロッパ人と同じK1グループに属する

    アルプスで発見のミイラ、「アイスマン」は欧州人ではなかった 伊英研究
    nagaichi
    nagaichi 2015/09/13
    「現代ヨーロッパ人にはない未発見のK1系統樹に属する人種」
  • 米宇宙企業CEO「火星に原爆落とせば人類が住める環境になること発見した」wwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界

    コメント一覧 (99) 1. ユルい名無しさん 2015年09月11日 12:05 やっぱ人類ってゴミだわ 2. ユルい名無しさん 2015年09月11日 12:05 汚染は?問題ないの? 3. ユルい名無しさん 2015年09月11日 12:06 そもそも大気を維持出来るほどの重力がないから 暖めても数万年経てば空気が宇宙へ散っちゃうらしいぞ 4. ユルい名無しさん 2015年09月11日 12:07 さよならジュピター 5. ユルい名無しさん 2015年09月11日 12:08 核兵器が当に有効利用できるなら構わないけどこれ絶対熱が逃げるでしょ そもそも天体環境的に火星居住ってなかなか厳しいと思うわ 6. ユルい名無しさん 2015年09月11日 12:12 こんな馬鹿初めて見たわ 7. ユルい名無しさん 2015年09月11日 12:13 ゴキブリを放てば解決するのにな 8. ユル

    米宇宙企業CEO「火星に原爆落とせば人類が住める環境になること発見した」wwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界
    nagaichi
    nagaichi 2015/09/13
    つまらんこと考えてないで、まじめにミラー立てて暖めようぜ。金星の傘と連動できると、さらに良い。バビロニア・ウェーブを導入できると、ますます良いのだがw。
  • 北大、猛禽類の保全が他の鳥類の保全にも繋がることを明らかに | 財経新聞

    北海道大学は、チュウヒという湿地性の猛禽類の繁殖成功度が高い湿地を保全すれば、その他の小鳥の繁殖成功度の高い地域も保全できることを明らかにした。(写真:北海道大学の発表資料より)[写真拡大] 北海道大学の先崎理之氏らによる研究グループは、北海道苫小牧地方の湿帯で、チュウヒという湿地性の猛禽類の繁殖成功度を3年間調べ、チュウヒの繁殖成功度が高い湿地を保全すれば、その他の小鳥の繁殖成功度の高い地域も保全できることを明らかにした。 猛禽類の生息地の保全は、最も頻繁に行われる生物多様性保全手法の一つであるが、猛禽類の保全が他種の保全に繋がるのかあまり調べられていないこと、この手法が猛禽類の親鳥にのみに着目し、その繁殖成功度を無視してきたことが問題点となっていた。 今回の研究では、北海道苫小牧地方の分断化された湿地景観で、2012〜2014年にかけてチュウヒの繁殖成功度を調べ、2014年に3年間のチ

    北大、猛禽類の保全が他の鳥類の保全にも繋がることを明らかに | 財経新聞
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    nagaichi
    nagaichi 2015/09/13
    「最大の誤差は、空気中の水蒸気量によるものです。この水蒸気量によって電波が伝わる速さが変わり、測定結果が変動してしまうのです」
  • NHK日曜討論公式(@nhk_touron)「(戦争法案)の反対意見って理解しにくいのに、賛成意見はすごく頭に入やすい…」

    リンク と雑誌のニュースサイト/リテラ NHKが露骨! 番組公式Twitterが木村草太の安保法制反対意見を賛成に歪曲!「反対意見は理解しにくい」のつぶやきも - と雑誌のニュースサイト/リテラ NHK『日曜討論』番組サイトより またしても“安倍チャンネル”ことNHKが、安保法制について露骨なミスリードを行った。日午前9時から「どうなる採決 改めて問… リンク 朝日新聞デジタル NHK日曜討論公式ツイッターが謝罪 安保巡り批判集中:朝日新聞デジタル NHKの報道番組「日曜討論」の公式ツイッターが13日、安全保障関連法案を議論する番組の紹介の中で「反対意見って理解しにくいのに、賛成意見はすごく頭に入りやすい」と書き込んだところ、批判を受け、同日に…

    NHK日曜討論公式(@nhk_touron)「(戦争法案)の反対意見って理解しにくいのに、賛成意見はすごく頭に入やすい…」
    nagaichi
    nagaichi 2015/09/13
    これはあかん。
  • 難民受け入れで揺れる欧州、賛成派と反対派が各地でデモ

    ドイツ・ベルリンのポツダム広場で行われた移民受け入れ賛成派のデモで、「ベルリンはシリアを見ている」「恐怖より希望を」のプラカードや横断幕を掲げる参加者ら(2015年9月12日撮影)。(c)AFP/AXEL SCHMIDT 【9月13日 AFP】中東などから大勢の移民・難民が押し寄せている欧州各国で12日、難民らの受け入れ賛成派と反対派がそれぞれデモを行い、合わせて数万人が参加した。 最近の移民・難民の流入は、第2次世界大戦(World War II)以降最大規模の人の移動となっており、欧州各地で対応を急ぐ動きが見られる。こうした中、欧州連合(EU)加盟28か国の間では、この問題をめぐる深い溝が官民双方で浮き彫りになっている。 英ロンドン(London)市内では数万人規模の参加者が、「難民の命は重要」「不法な人間はいない」などと書かれたプラカードを掲げて行進した。労働党の新党首に選出されたば

    難民受け入れで揺れる欧州、賛成派と反対派が各地でデモ
  • 【関東・東北豪雨】荻上チキ氏、常総市立図書館の惨状を伝える

    荻上チキ @torakare 常総市立図書館。一メートルほどまで浸水したため、多くの書籍が濡れ、散乱してしまっている状態。職員も被災しており、また断水のため、片付けがなかなか進まない。 pic.twitter.com/bHVlbH5qEm 2015-09-13 14:15:19

    【関東・東北豪雨】荻上チキ氏、常総市立図書館の惨状を伝える
  • 内戦のシリア、1060万人が住居失う 全人口の半分 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 国連などは13日までに、内戦下にあるシリアで戦闘などに巻き込まれ、居住先を失った住民が約1060万人に達したと報告した。2011年の内戦開始前の総人口の約半数に当たる。 世界全体で同様の環境にある住民総数のうち、5人に1人がシリア人になる計算だという。シリアから逃れた住民数は国際社会では近年にない規模としている。 難民もしくは母国内で避難民となっている人数は全世界で約5950万人。国家人口を見た場合、世界で第24位の国に相当するという。 内乱を逃れ出国したシリア人の大多数は国連に難民登録した。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によるとその数は約410万人。これら難民の4人に1人はトルコ、レバノンにヨルダンで手続きを済ませたという。 欧州に安住の地を求めるシリア人の数は過去1年で倍増した。多くはトルコなどの国を出て、亡命を求めるため欧州諸国へ向かった。 欧州での亡命

  • ネットで他人の悪口ばかり言ってる人の思考回路はだいたい3パターンに分類できる。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    ネットには、暇があればケチをつける対象を探し、批判し、晒し、悪口を言ってる人がいる。 こういう人たちのことを、中川淳一郎さんは「どう考えても暇人としか考えられない」としていた。 どこからそのモチベーションが沸いてくるのかを考えると、暇人だからとしか言いようがない、と。 中川さんのにヒントをもらい、自分なりに色々と考えてみた結果、ネットで他人の悪口ばかりを言ってる人は3つに分類できるという結論に至った。 もちろん、何かツッコミどころのある言説に対して、真っ当な批判することが悪いわけではない。 「メインコンテンツが悪口になっている人」についての考察である。 ネットで悪口ばかり言ってる人は、以下のどれかに当てはまるパターンが非常に多い。 妬み・僻み系 過剰な自己投影・被害者意識 承認欲求ゾンビ それぞれについて考えてみよう。 妬み・僻み系 過剰に自己投影し、被害者意識が激しい人 承認欲求ゾンビ

    ネットで他人の悪口ばかり言ってる人の思考回路はだいたい3パターンに分類できる。 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 英労働党に反緊縮派党首が誕生:次はスペイン総選挙だ(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こういう見出しを書いていることさえ数カ月前を思えば信じられないが、「マルクス主義の爺さん」と揶揄されたジェレミー・コービンが、下馬評どおりに労働党党首に選ばれた。第一ラウンドで59.1% という圧倒的な得票率は、トニー・ブレアが党首に選ばれた時よりも高いという。 党首発表の会場の後方に座っていた地べた党員は大喜び、前方に座っていた幹部議員たちは目が笑ってない、と、これほど党内の「上」と「下」で反応が違う党首発表もなかった。 しかし、第一ラウンドで59.1%という圧倒的な数字を鑑みれば、いますぐに労働党議員たちが画策してコービンを失脚させることはできないだろう。アンディ・バーナムを推していたブレア時代の副党首ジョン・プレスコットも、BBCニュース24のアナウンサーに会場でつかまると「これは素晴らしい日だ」「伝統的な労働党の価値観が勝利した」と答えていた。あれを見ていると、この人たちはこの勢い

    英労働党に反緊縮派党首が誕生:次はスペイン総選挙だ(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 電脳将棋はもう古い 「ウソ見破れ」AI最前線 - 日本経済新聞

    人工知能AI)の進化度合いを測る"物差し"の一つとして、ながらく国内では「将棋」が使われてきた。だが、研究対象としての将棋は終わりを迎えつつある。将棋に代わり、AI分野で注目されているゲームが「人狼」だ。最新ゲームAIの実像と人狼の魅力に迫った。プロ棋士と将棋用のAIがつばぜり合いを演じる「電脳戦」は、将棋ファンならず多くの人の注目を集めた。2013年には、プロ棋士が初めてAIに敗れるなど、

    電脳将棋はもう古い 「ウソ見破れ」AI最前線 - 日本経済新聞
  • 同じ人からスターつけられててちょっと気持ち悪い

    メモ代わりに一言コメントするだけなのに、同じ人がいつも連続で2、3個スターつけてくるお気に入りに入れられてるわけではないし、たぶん毎日私のブックマークページを開いて見てるんだと思うその人のブクマを見ると、私と全然被ってないしなんかすごく気持ち悪いツイートする

    nagaichi
    nagaichi 2015/09/13
    もしかしてそれはガル兄では?
  • 松江城:史実に待った! 「哀れな天守」説覆る - 毎日新聞

  • (インタビュー)書棚から見える中国 書店「万聖書園」店主・劉蘇里さん:朝日新聞デジタル

    北京の大学街にリベラルな知識人が集う民営の書店「万聖書園」がある。出版や言論の自由が限られ、人権派弁護士らモノ言う知識人への弾圧も強まる中国で、書店の果たす役割とは――。創業から20年あまりずっと、自ら選んだを並べてきた店主の劉蘇里(リウスーリー)さんは、書棚に何を託しているのだろう。 ――… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (インタビュー)書棚から見える中国 書店「万聖書園」店主・劉蘇里さん:朝日新聞デジタル
  • あなたが好きなものを、あなた以外の誰が支えるんですか、というお話: 不倒城

    早い話、好きなものにはちゃんとお金使いましょうよ、と。 最近気付いたことなんですけど、どうも世の中には、 ・何かにお金を使うというのは、単に「自分のお金が減る」ということではなく、「それを作っている人にお金が渡る」ということでもある、ということをいまいち理解していない人 ないし、 ・何かを作るということは、それがゲームであれ、漫画であれ、小説であれ、動画であれ、音楽であれ、手間もかかれば費用もかかるのだ、ということをいまいち理解していない人 という方々が時折いらっしゃるようなのです。直近で何例か観測しました。 なので、上記に該当しない方には、以下の話は「当たり前じゃねーか」としか思えない内容になると思います。ご容赦ください。 特に創作の世界というものはシビアなもので、えないアーティストはあっという間に行き詰まります。お金を稼ぐ手段がなくなるか、お金を稼ぐことによって創作の時間がなくなると

  • 【大雨の影響】銚子港のヤバイ光景「流れついた瓦礫の山で海面が見えない」【現地の様子】

    血の味は 鉄 @dengeki80000v 今日は仕事で銚子市に行ったから血の味さんぽ(笑)利根川の河口にて。台風の影響で港1面流れ着いたゴミだらけ。おもに葦などの植物の枯れたもの。凄い光景だった。こんなの初めて見たよ👀💦 pic.twitter.com/FSqTrFhSmR 2015-09-11 22:33:43

    【大雨の影響】銚子港のヤバイ光景「流れついた瓦礫の山で海面が見えない」【現地の様子】
  • “カテジナは悪女ではない”「機動戦士Vガンダム」上映イベントで阪口大助が語る | ニコニコニュース

    2015/9/11(金)17:00 アニメ!アニメ! “カテジナは悪女ではない”「機動戦士Vガンダム」上映イベントで阪口大助が語る アニメ!アニメ! 9月1日、「サンライズフェスティバル2015 白南風」の一環として『機動戦士Vガンダム』のセレクト上映会が新宿ピカデリーにて開催された。 【大きい画像を見る】“カテジナは悪女ではない”「機動戦士Vガンダム」上映イベントで阪口大助が語る 上映前のトークショーでは、ウッソ・エヴィン役の阪口大助さんをゲストに、アニメ評論家・藤津亮太さん司会のもとトークショーが行われた。 この日は、9月25日発売のBlu-ray BoxIIに収録のHDリマスター版がいち早く観られるということで、会場には多くのVガンダムファンが詰めかけた。 大きな拍手で迎えられつつ登壇した阪口大助さんは、会場のファンを見渡して「みなさんガチな方々ですよね? “ガルグイユ”と言って分か

    “カテジナは悪女ではない”「機動戦士Vガンダム」上映イベントで阪口大助が語る | ニコニコニュース
  • 【悲報】SF小説の表紙がラノベみたいになる : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【悲報】SF小説の表紙がラノベみたいになる Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:05:50.53 ID:WWTKyhrh0.net 買い辛ンゴ……… 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:06:24.70 ID:v1eaA2P0p.net これほんとやめてほしい 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:07:28.26 ID:KaEbmBEH0.net ラノベとなにが違うんや 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:07:30.38 ID:WWTKyhrh0.net 内容は普通のSFなのに当買いにくいンゴねぇ…… 【iPhone予約】新型iPhone ついに予約開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/

    【悲報】SF小説の表紙がラノベみたいになる : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    nagaichi
    nagaichi 2015/09/13
  • ウィキリークスやスノーデンのNSA告発よりもはるか前の1971年に、FBIの文書を入手し、その違法な活動を暴いた市民がいた。/BS世界のドキュメンタリー「1971」 – @動画

    2015年9月11日に放送された、NHK・BS世界のドキュメンタリー「1971」を紹介します。 (所要時間:約49分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 1971年。一般市民がFBIの機密ファイルを盗み出し、国が反戦運動に関わった人々を監視していた事実が暴露された。 謎に包まれていた犯行グループが今、真相を語る。 1971年3月、FBIの建物から数百もの機密文書が盗まれた。犯人が公表した文書によって、FBIが国民に対して行っていた違法なスパイ行為や脅迫が明らかになり、FBIは批判にさらされた。 そして、40年以上の時を経た今、捜査の網を逃れて大学教授やタクシー運転手として暮らしてきた実行犯たちがカメラの前に現れ、初めて計画から実行までの詳細を語った。 原題:1971 制作:Maximum Pictures & Fork Films (アメリカ 2014年) 引用元:BS世界のドキ

  • 英労働党、強硬左派コービン氏を党首に 中道路線転換 - 日本経済新聞

    【ロンドン=小滝麻理子】英国の最大野党・労働党は12日、臨時党大会を開き、強硬左派の下院議員ジェレミー・コービン氏(66)が新党首に選ばれたと発表した。同氏は反緊縮や格差是正を訴え、党員らの6割近い支持を得た。1990年代以来中道路線を取ってきた同党の大きな転換となる。キャメロン首相率いる保守党の市場経済を重んじる経済政策や欧州連合(EU)離脱の是非を巡る交渉にも影響は及びそうだ。労働党の党首

    英労働党、強硬左派コービン氏を党首に 中道路線転換 - 日本経済新聞
    nagaichi
    nagaichi 2015/09/13
    本格左派の風が吹くか。
  • 長文日記

    長文日記
  • 「政治的な意志表示はデモでなく選挙でやれ」という誤謬について 《山崎雅弘》

    山崎 雅弘 @mas__yamazaki ジョンソン米大統領に、米国における黒人差別解消への一歩となる「公民権法」署名を決断させた理由の一つは、首都ワシントンDCなどで行われた「デモ」だった。民主主義国の政策がデモで変わることは何も珍しくないが、日では「デモで政策を変えてはいけない」と意味不明の言葉を叫ぶ政治家がいる。 2015-09-10 13:31:20 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 「デモで政策を変えてはいけない」という一部政治家の決めつけは、民主主義の来の理念とは何の整合性もないが、嘘もつき続ければ事実として通用するという悪弊を踏襲するかのように、同じ台詞を何度も何度も繰り返し、日式民主主義しか知らない日人に「そうなのか」と信じ込ませようとしている。 2015-09-10 13:32:38 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 「デモで政策を変えてはいけない

    「政治的な意志表示はデモでなく選挙でやれ」という誤謬について 《山崎雅弘》
  • 聖地メッカ「大モスク」をクレーン直撃 107人死亡:朝日新聞デジタル

    サウジアラビア西部にあるイスラム教の聖地メッカで11日夕、建設用クレーンが倒れて「大モスク」を直撃した。AP通信などによると、モスク内にいた礼拝者ら少なくとも107人が死亡、230人以上がけがをした。 クレーンはアーム部分が大モスクの天井に落下する形になり、金曜礼拝後に残っていた人々が犠牲になったとみられる。メッカは異例の大雨と強風に見舞われており、クレーンはその影響で倒れた可能性がある。 大モスクは巡礼者がめざすカー… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    聖地メッカ「大モスク」をクレーン直撃 107人死亡:朝日新聞デジタル