タグ

2016年5月11日のブックマーク (11件)

  • 科挙の受験生の日記wwwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2016年05月10日16:00 科挙の受験生の日記wwwwwwwwwwwwwwww Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:20:34 ID:zaL 官僚になろうと都、開封にのぼってずいぶんになるがいまだ科挙に合格する気配はない。 なにしろ課される問題が半端じゃなく難しいので、こっちも覚えたりするのが大変だ。 おまけに一回失敗すると最初の試験からやり直しで、これじゃ合格者が少ないのもしかたあるまい。 試験は三年に一度きり。このあいだ落ちてしまったから当分は受験すらできない。 かといって郷里に帰るわけにもいかず、今日も開封の街中をぶらぶらとした。 いきつけの飯屋に行く途中、学生たちの集団に出くわした。また学生運動でも起こす算段でもしていたのだろうか。 宰相の王安石さまのお触れで市中に学校ができて、そのおかげで開封にこういう学生の数が増えたようだ。 とにかく科

    科挙の受験生の日記wwwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
    nagaichi
    nagaichi 2016/05/11
    老人になってもあきらめない科挙浪人がぞろぞろいたというからな。
  • ベトナム版ドラえもんのしずかちゃんたまらなすぎwwwwwwww(※画像あり) : ラビット速報

  • 有名ブクマカに聞きたいんだけど不労所得があるんじゃない?

    俺コメントつけたブックマークほんの1000件とかの新参なんだけど 結構昔書いたブコメへのスターが通知にくることあるのね コメントつきで10万件とかブックマークしてる古参の人って ひょっとして放置してても毎日スターが入ってくるんじゃない? つまり不労スター所得があるうらやまけしからん状態なんじゃない? もしそうなら重大な事実が公になっていないわけで、はてな村の透明性に関わる問題だぞ!

    有名ブクマカに聞きたいんだけど不労所得があるんじゃない?
    nagaichi
    nagaichi 2016/05/11
    現在52kブクマほどだが、利子☆がつくのはたまにあるくらい。有言ブクマ率(?)がそんなに高くないからな。
  • 昔のコミックの『ムーミン』があまりにもパンク過ぎてヤバイと話題に「想像以上」「アニメよりぶっ飛んでる」

    いしまる @migicmigy ムーミンといえばスナフキンのお父さんが実は暗殺者で山の上から狙撃するみたいな話を読んだことあるんだけど原作かどうか定かでない 2016-05-10 17:55:05

    昔のコミックの『ムーミン』があまりにもパンク過ぎてヤバイと話題に「想像以上」「アニメよりぶっ飛んでる」
    nagaichi
    nagaichi 2016/05/11
    「テーブルの下に死体があるんだ!」「どうすれば自分たちが吹っとばされずにニトロを爆発させられると思う?」「やつを消すしかない!」
  • 完成度高すぎな『乙嫁語り』アミルコスプレイヤー 海外ロケ2度敢行 | おたくま経済新聞

    漫画家・森薫さんへの愛が止まらなさすぎて、森さんの作品『乙嫁語り』に登場するアミルの衣装を約6年かけ、作中と同じく刺繍部分は全て手仕事で作ってしまったというコスプレイヤーの祭さん(@maturiiiiin)。 【関連:刺繍は全て手仕事!約6年かかった『乙嫁語り』アミル衣装ついに完成】 これまで編集部では制作途中の段階から衣装の完成まで紹介してきましたが、2015年5月頃に祭さんから「2016年冬のコミックマーケットをめざし写真集の制作を計画している」と次の予定を伺っていました。 それからまる一年……。彼女の行動をひたすらに見守り続けておりましたが、ようやく「海外ロケ」が終了したとの連絡が!個人Twitterでもその様子が報告され、早速ネットを賑わせています。 さて、ここまで書いて既にお気づきかと思いますが、祭さん。とにかく森薫さん愛・乙嫁愛がすさまじすぎて、色んなことに時間と手間と自分の財

    完成度高すぎな『乙嫁語り』アミルコスプレイヤー 海外ロケ2度敢行 | おたくま経済新聞
    nagaichi
    nagaichi 2016/05/11
    ウズベキスタンまで行ってアミルのコスプレか。ウズベクで良かったんだっけ?と思ったら、そのへんの考察あるな。 http://cloudyhorse.blog100.fc2.com/blog-entry-822.html
  • 90年代に発見の石片は「世界最古」のおの、オーストラリア

    豪ウエスタンオーストラリア州キンバリーで発見された人類最古のおのの破片とされる石片(2016年5月11日公開)。(c)AFP/AUSTRALIAN NATIONAL UNIVERSITY 【5月11日 AFP】オーストラリアで1990年代に発見された石の破片が、知られている限りで世界最古のおのの一部だったことが分かったと、科学者らが11日、発表した。石片は、約5万年前に人類が初めて同大陸に到達した直後のものとみられるという。 人口密度がまばらなウエスタンオーストラリア(Western Australia)州キンバリー(Kimberley)で見つかった石片は、人の爪程の大きさ。その年代については、約5万年前に人類がオーストラリアに到達した直後の、4万9000~4万6000年前と考えられるという。 この石片が発見されたのは1990年代だが、その重要性が認識されたのはここ最近で、新しい技術を用い

    90年代に発見の石片は「世界最古」のおの、オーストラリア
    nagaichi
    nagaichi 2016/05/11
    「長さ1センチに満たない比較的小さなかけら」
  • 太陽系外の9惑星に生命存在の可能性 | NHKニュース

    NASA=アメリカ航空宇宙局は10日、太陽系の外側に新たに1284個の惑星を確認し、このうち9個の惑星では地球と同じように生命が存在する可能性があると発表しました。 それによりますと、太陽系の外側に新たに1284個の惑星を発見し、このうち9つの惑星は太陽のような光を出す恒星の周りを適度な距離を保って回っていることから、生命が存在できる可能性があるということです。これまで太陽系の外側には、1900個余りの惑星が確認されていましたが、今回の発見で、合わせて3200個余りに増え、地球に似た惑星は21個になったということです。 NASAのナタリー・バタリア博士は「地球に似た惑星は最も近いもので地球から11光年先にある。天文学で言えば非常に近い」と述べ、今後の宇宙探査の行方に光をもたらす発見だとしています。

  • 昨晩のNASA重大発表の解説:1284個の系外惑星が一度に「発見」される! | 小野雅裕のブログ

    今回の発見の立役者である、ケプラー宇宙望遠鏡。Image credit: NASA/JPL-Caltech/Ball 数日前にNASAが重大発表をすると予告して以来、「ついにエイリアンが見つかったか!?」などと憶測が飛び交っていました。 昨晩に明かされた「重大発表」の内容。残念ながらエイリアンではありませんでしたし、僕が予想した地球外生命体の存在の間接的証拠の発見でもありませんでした。では、いったいどんな発見だったのかというと… 一気に1284個の系外惑星が 「発見」された! というものでした。(原文はこちら。)どうして発見がカッコつきなのかは、後ほど解説します。 系外惑星とは、太陽以外の恒星を回る惑星のこと。太陽から最も近い恒星でも4.22光年、地球から太陽までの距離の約27万倍です。この遠さゆえ、系外惑星の検出は困難を極めるのです。 これがどれほどすごい発見なのか。このグラフを見てくだ

    昨晩のNASA重大発表の解説:1284個の系外惑星が一度に「発見」される! | 小野雅裕のブログ
  • 人工知能の創作物に著作権? 政府が知財制度を見直しへ

    人工知能AI)が自律的に創作した音楽小説に著作権は発生するのか――政府の知的財産戦略部は5月9日、「知的財産推進計画2016」を公開し、AIが創作した作品に対応する知財制度の在り方を検討する姿勢を明らかにした。 現行の著作権法は、保護対象を「思想又は感情を創作的に表現したもの」としており、人間が創作した作品、人間がAIを道具として利用した創作物には著作権を認めている。人間がほとんど関与せず、AIが自律的に創作したものは権利の対象とならないというのが一般的な解釈だ。 技術の進化に伴い、人間の作品とAIの創作物を外見上見分けることが困難になっている現状を踏まえ、権利や制度の変更や見直しの必要性を指摘。AIによる創作物が爆発的に増える可能性を懸念し、小説音楽などのコンテンツでの対応を優先的に検討すべきとしている。 計画では、知財システムの検討と併せ、AIによる創作活動に不可欠なビッグデー

    人工知能の創作物に著作権? 政府が知財制度を見直しへ
  • 北朝鮮「処刑された軍高官」が再登場した!(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北朝鮮で6日から開かれていた朝鮮労働党第7回大会が閉幕し、大会の最後に各機関の人事が発表された。一部からは、大幅に若返りを図るのではないかという予想もあったが、大きな入れ替えはなかった。 一方、朝鮮中央通信が10日に配信した党政治局委員候補と中央軍事委員会委員の一覧の中に、目を引く名前がある。今年2月初めに公の場から姿を消し、粛正、または処刑されたと見られていた李永吉(リ・ヨンギル)前朝鮮人民軍総参謀長だ。 (参考記事:北朝鮮軍「処刑幹部」連行の生々しい場面) 日韓メディアが、李永吉氏の粛正・処刑説を報じた直後、総参謀長は李明秀(リ・ミョンス)氏に交代したことから、彼が表舞台から姿を消したことは確実と見られていた。 公開写真が明かす「降格」リ・ヨンギルという名前は決して珍しくはないが、このクラスに同姓同名の他人が突如として現れることは、ほぼありえない。また、朝鮮労働党機関紙の労働新聞は10

    北朝鮮「処刑された軍高官」が再登場した!(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • オバマ大統領 広島訪問を日本政府に伝達 | NHKニュース

    日米関係筋によりますと、アメリカのオバマ大統領は今月下旬に開かれる伊勢志摩サミットに出席したあと、27日に現職のアメリカ大統領として初めて、被爆地・広島を訪問することを決め、日政府に伝達しました。安倍総理大臣は、オバマ大統領の広島訪問に同行する方向で調整に入りました。