記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shigak19
    shigak19 米キューバ関係の改善といい、こういった点ではさすがにリベラルだ

    2016/05/11 リンク

    その他
    inamoth
    inamoth 今以上の高望みはせずに黙って迎えてほしい。現職大統領が広島に来るだけで意味がある

    2016/05/11 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 核の傘ありきの現状を考えれば皮肉な構図ではあるが/アーネスト報道官は9日の記者会見で、「核兵器のない世界」を目指すとするオバマ大統領が就任当初から任期中の被爆地訪問に前向きな姿勢を示していたと指摘し」

    2016/05/11 リンク

    その他
    KasugaRei
    KasugaRei 基本的に望ましい一歩ではあるが、「米大統領の広島訪問」は勿論、核兵器廃絶ですらゴールではない。戦争、ひいてはあらゆる暴力の根絶こそが人類社会の真に目指すべき究極の目標だ。

    2016/05/11 リンク

    その他
    clapon
    clapon 本当に嬉しい。こんな日が来るとは。歴史的な瞬間だわ。過去の悲劇をもう2度と繰り返さないために、未来的な視点で広島の被害を知ってほしい。

    2016/05/11 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 岸田外相(広島1区)の執念かね。いろいろ幸運が重なったとはいえ、とにかく前例を作ったことで余計なシガラミはなくなったわけで、今後の米国大統領が足を運ぶ機会も作りやすくなった。非常に大きい。

    2016/05/11 リンク

    その他
    ikurii
    ikurii 誰もが、一度は広島に来て欲しい。その上で「やはり原発は必要だった」と思うならそれはそれで仕方ない。

    2016/05/11 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui オバマが退任間近というタイミングが作用しただけで、日本外務省の手柄では全くない(cf.鳩山政権時には日本側から広島訪問を断った)。むしろ、「本音は核武装論者」の安倍の際に実現した点で、禍根を残しかねない。

    2016/05/11 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 右翼も左翼も黙って迎えてほしい

    2016/05/11 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 戦後に区切りを付けるのか

    2016/05/11 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 安倍首相もパールハーバーに行けばいいと思う(無論、電撃訪問などではなく綿密な調整の上)。互いに悲惨な過去を忘れず、そして謝罪を求め合ったりしないという、過去を乗り越えた同盟国の姿を世界に示すチャンス。

    2016/05/11 リンク

    その他
    rxh
    rxh よし。関係者の尽力痛みいるわ。これに返す刀で安部ちゃんがパールハーバーにオバマといっしょに同行すれば日米関係の戦後が次の段階に入るけど、そこまでできるかな。どうかな。

    2016/05/11 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi ここは明確な当事者性を以って述べる。被爆者の子孫として、オバマ大統領の広島訪問を歓迎する

    2016/05/11 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou オバマのやったことはキューバとの国交回復とこの広島訪問だけが後に残ることになりそうですね。国内的にはかなり分裂を招いているようですが。

    2016/05/11 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/05/11 リンク

    その他
    pokotanu
    pokotanu 「オバマがくるわけないだろ、いい加減にしろ」→「オバマが到☆来」

    2016/05/11 リンク

    その他
    whkr
    whkr そういえば、広島の戦時下を描いた漫画『この世界の片隅に』の映画化も今年の秋なんだよね。象徴的な年になるなあ。

    2016/05/11 リンク

    その他
    btoy
    btoy 政治力学だなぁ。

    2016/05/11 リンク

    その他
    digitalglm
    digitalglm オバマ大統領 広島訪問を日本政府に伝達 | NHKニュース:…

    2016/05/11 リンク

    その他
    usausamode
    usausamode プラハ演説からはじまり、広島訪問。政治的な意味合いも強いだろうけど、オバマ氏のやりたかった事はこういう事だったのかなと何となくおもっている。

    2016/05/11 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 ここまで長かったな…。

    2016/05/11 リンク

    その他
    uturi
    uturi まさかアメリカ大統領が広島を訪れる日が来るとは思わなかった。

    2016/05/11 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 来るという決断しただけでもまずは大したもんよ。正直お互いの直接体験世代が死に絶えるまでは無理かと思ってたわ。少しずつ、だわな。

    2016/05/11 リンク

    その他
    gameps4wii
    gameps4wii 広島訪問してどうすんだろ

    2016/05/11 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin まあよろしいのではありませんか。任期末だからできるってことだよね。

    2016/05/11 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin いらっしゃい

    2016/05/11 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando キャリアのフィナーレとして日本を選んだことに敬意を表する。/辞めてからもカーター外交みたいな立場になりそう。

    2016/05/11 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 是非、長崎にも。

    2016/05/11 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 ↓オバマは当初から核軍縮熱心で、むしろ今まで広島訪問提案は日本側が止めてたとか言われてんだけどよくまあ…。「戦争被爆国として、核軍縮・不拡散の実現に向けた国際的な議論を主導」そこ最大の障害が総理だね。

    2016/05/11 リンク

    その他
    PYU224
    PYU224 ようやく一つの区切りが来たようだ。

    2016/05/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オバマ大統領 広島訪問を日本政府に伝達 | NHKニュース

    日米関係筋によりますと、アメリカのオバマ大統領は今月下旬に開かれる伊勢志摩サミットに出席したあと...

    ブックマークしたユーザー

    • hhhcoast2016/08/19 hhhcoast
    • txmx52016/05/12 txmx5
    • repunit2016/05/12 repunit
    • ijustiH2016/05/12 ijustiH
    • Nyoho2016/05/12 Nyoho
    • ChronoRambler2016/05/12 ChronoRambler
    • shigak192016/05/11 shigak19
    • advblog2016/05/11 advblog
    • inamoth2016/05/11 inamoth
    • SirVicViper2016/05/11 SirVicViper
    • kangiren2016/05/11 kangiren
    • Ereni2016/05/11 Ereni
    • TERMINATOR_T8002016/05/11 TERMINATOR_T800
    • KasugaRei2016/05/11 KasugaRei
    • dowhile2016/05/11 dowhile
    • clapon2016/05/11 clapon
    • yas-mal2016/05/11 yas-mal
    • nozakikun2016/05/11 nozakikun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事